トップページ > ニュース速報+ > 2022年10月23日 > UjGVwC460

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/16017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000211110000410246000051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
“帰らない日は家賃がかからない”部屋「unito light SHIMBASHI」【東京】 [少考さん★]
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
【大阪】「一帯一路」で物議 吉村知事、経済安保で港湾提携に関与も [ぐれ★]
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★2 [首都圏の虎★]
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]

書き込みレス一覧

次へ>>
“帰らない日は家賃がかからない”部屋「unito light SHIMBASHI」【東京】 [少考さん★]
113 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 02:11:00.95 ID:UjGVwC460
>>107
ディズニーランドや皇居に戸籍置いてる不届き者はどうするんだ?w
出生時まで巻き戻すんか?w
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
17 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 08:55:47.71 ID:UjGVwC460
>>3
いうて関東って東京での都市観光以外何があるんだ?
「ディズニーは千葉だろ!」って言われたらまぁそうだけどさ…
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
27 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 08:58:58.80 ID:UjGVwC460
>>19

やっぱ北海道、沖縄、京都、東京には勝てんわ
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
35 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:02:11.33 ID:UjGVwC460
>>23
とどのつまり、この旅行ランキングは旅行に行きたい場所の優先度ランキングでもあるんだから、北海道・沖縄・京都・東京に比べたらやっぱ東京以外の関東の県は優先度低いわ
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
39 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:02:56.76 ID:UjGVwC460
>>34
だから"東京以外"って言ってるんだが…
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
68 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:09:15.37 ID:UjGVwC460
>>42
じゃあなんで4大観光地に割って入れないんだ?
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
83 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:12:48.02 ID:UjGVwC460
>>72
いや…1のランキングはどうするんだよ…
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
110 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:23:34.56 ID:UjGVwC460
>>95
何かID: djs1LYuCって北関東民臭いよな
どんなに頑張っても北海道・沖縄・京都・東京に勝てるわけないのにな
やれ田舎者だの引きこもりだのピントのズレたレスしかしない
「全国旅行支援」で訪れたい都道府県 3位「京都」、2位「沖縄」、1位は? [首都圏の虎★]
125 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:27:39.76 ID:UjGVwC460
>>114
いつから俺が東京に行きたい!ってなってるんだ?
単に>>1を受けて北海道・沖縄・京都・東京は行きたい人多いのは一般論として納得できるって言ってるだけなんだが?
【大阪】「一帯一路」で物議 吉村知事、経済安保で港湾提携に関与も [ぐれ★]
27 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:37:38.99 ID:UjGVwC460
>>1
大阪に中国人なんてそんなにいないだろ!
東京なんて2位の神奈川・3位の埼玉・4位の大阪を合わした数より多いんだぞ!

中国人呼び込みたければ東京みたいに外国人起業家に1500万ポンと渡すぐらいの大盤振る舞いせーや!
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★2 [首都圏の虎★]
688 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:41:34.14 ID:UjGVwC460
>>1
同志社の紫髪のおばちゃんかと思った
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
23 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:44:34.98 ID:UjGVwC460
>>1
新卒における配属先のみならず、これからは中年になったら介護施設に転属させられるかもなw

そう損保ジャパンみたいにw
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
27 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:49:28.06 ID:UjGVwC460
>>22
>>24

総合職はエリート採用としての表面と、職務内容を明確に限定していない裏の面もあるからな
職務内容を明確に限定していないゆえに会社の辞令で最も簡単に動かせる

総合職ゆえに損保ジャパンによるリストラ対象社員を介護業務への強制配置も合法となる
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
37 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 09:53:25.08 ID:UjGVwC460
ジョブ型採用なら職務内容を明確に限定しているからええけど、総合職なら関係ない、会社の辞令次第

損保ジャパン4000人削減「介護へ転属」の深層と、この社会のバグ
https://gendai.media/articles/-/65562?page=1&imp=0
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
49 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:00:21.03 ID:UjGVwC460
>>30

大手一流企業の総合職ほど危険を孕んでいるものはない
なまじ強大な資本があるがゆえに、ある日会社が農業法人や介護施設を買収してきて「農業やれ」「介護やれ」って言ってくる

フットワークの軽い若い新卒なら「やめたらぁ!」で済むが、中年以降にこれをやられたらたまったもんじゃない

しかしながら損保ジャパン方式はどこの大手企業も検討に入っているだろうし、今後は増えてくるだろう

これを防ぐにはジョブ型採用でいくか、起業して自由になるしかない
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
53 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:03:48.45 ID:UjGVwC460
>>40
>>48

総合職で採用されたのならダメ
会社命令でいくらでも可能
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
66 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:10:13.90 ID:UjGVwC460
>>57
保険屋でも保険実務をやるような部署なら独立もいいが、本社事務職やってただけの人間には強烈だわ
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
73 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:12:18.98 ID:UjGVwC460
>>62
総合職採用のメリット・デメリット
ジョブ型採用のメリット・デメリット
双方があるってこっちゃな

総合職採用のデメリットは会社の辞令次第でいとも簡単に配置転換ができるところ
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
76 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:14:27.09 ID:UjGVwC460
>>70
"この会社"で"この仕事"をやりたいって人間にはジョブ型採用の方がいいんだよなぁ
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
81 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:20:11.14 ID:UjGVwC460
現業不足の話になると「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのが事務職の方
そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと

〈損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
93 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:27:44.04 ID:UjGVwC460
>>88
そりゃあるにはあるだろうけど、IT&AIが進化したことにより昔に比べたら極端に減ってる
その限りある一般事務の席を求めて(特に女が)苛烈な椅子取りゲームをしている

もう一部の優秀な者以外事務職なんて不要な時代なんだがな…

職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)

職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)

ソース ハロワ
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
104 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:33:54.17 ID:UjGVwC460
>>84

もう"雇用契約"そのものが破綻してきているのかも知れない
徐々に主流は"委任契約"及び"請負契約"の国民総自営業時代に移行してる

まぁ介護を始めとした現業職はまだまだ雇用契約が主流だろうけど、サラリーマンでも管理職以上は芸能人やプロ野球選手みたいに委任契約が主流になるかもな
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
108 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:36:41.15 ID:UjGVwC460
>>99
良かったやん

せやけどこれからは経理希望なら、簿記2級以上持ってるとか、税理士科目2個合格している、なーんてことになりそうだわな
大学出ましたー!では希望部署には配属されない未来がきそう
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
121 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:43:07.09 ID:UjGVwC460
>>106
そうだと思うよ
サントリー社長の発言はジョブ型に関することだったけど、これからは徐々に雇用契約から委任・請負契約主流に移行していくと読んでる

工場や介護現場みたいな現業の雇用契約は維持されるだろうけど、大卒以上が就く今の総合職ポジションは委任・請負契約になっていくと思う
【◯◯年契約、年俸◯◯◯万円、契約期間における成果を判断して次回更新もあり得る】ってな具合に
就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も ★2 [ぐれ★]
132 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 10:49:06.65 ID:UjGVwC460
>>122

総合職なんて言い方は悪いが、「会社のためならどんなことでもやります!!」って契約だからな…

それなら会社は「そうかそうか、介護施設を買収してきたから明日から介護やってくれ」と言われても行かざるを得ない

だってそういう契約だから
【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]
182 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:46:24.59 ID:UjGVwC460
まーでも、東京に出て1000万稼ぐより大阪で800万稼いでる方がええ暮らしできるやろけどな
大阪は都市規模の割に家賃安いし、地元が関西なら尚更や
御堂筋沿い外したらめちゃくちゃ家賃安い
【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]
188 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:50:58.38 ID:UjGVwC460
>>183

金が湯水の如くあるなら東京暮らしはパラダイスやろけど、年収2000万ぐらいなけりゃしょーもない生活しかできんやろ
刑務所の独房の方が広いんちゃう?ってワンルームや、15坪にも満たない激狭ペンシルハウスに一家4人とか地獄やん

2000万稼げないなら大阪で800万稼いでのんびりやるわ
【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]
192 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:52:51.54 ID:UjGVwC460
>>191

地方、地方って言っても

・大阪、名古屋

・その他の政令指定都市

・中核市

・人口1万人程度の市町村

・限界集落

と、幅が広すぎて議論にまとまりがつかん
地方=限界集落と脊髄反射するとかボンクラかよw
東京以外は全て地方だってのw
【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]
193 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 15:56:50.32 ID:UjGVwC460
金持ちが東京に住むのは十分理解できるが、金もないのに東京にしがみついてるボンクラどもはなんなん?
地方政令指定都市あたりが1番コスパいいぞ

福岡とか最近ええみたいやん、超女余りやから東京で家賃奴隷やってる連中は福岡行ったらええのに
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
605 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:04:28.09 ID:UjGVwC460
>>102

だいたい全国から人間を集めている東京ですら10年前から日本人人口はほぼ増えていない
昨今における東京の人口増加の純増部分は外国人
実際にコロナ規制により外国人が入って来れなくなった2021年における東京の人口は4万人減だった
これが東京の人口増加が外国人によるものだと浮き彫りになった結果

これだけ少子高齢化が激しさを増しているんだから、既に枯渇した地方が東京に人間(日本人)をいつまでも送り続けられるわけがない
考えたらバカでも分かる
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
611 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:08:04.00 ID:UjGVwC460
東京に"日本人が増えてる"なんて幻想
あれだけ地方から日本人を集めても日本人人口はトントンもしくは微減なのが東京
東京の純増分は外国人だってことを皆さん余り理解されてない

そりゃそうだろ、地方は少子高齢化で人材枯渇、東京の出生率は1.13で全国最低、日本人が増えるわけがない
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
645 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:36:15.47 ID:UjGVwC460
>>643
もう在日も東京に行ってしまって、大阪の在日はドンドン減ってる
何も日本人だけが東京一極集中しているわけではない
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
94 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:37:20.36 ID:UjGVwC460
>>1

海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

頭 イ カ れ て ん の か よ
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
111 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:39:41.35 ID:UjGVwC460
技術者や現業職が全く足らず、新しい技術や製品を生み出せない状態にもかかわらず、中抜き事務職ばっかり増やしているからこんな事態になってんだろが!!
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
660 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:42:42.31 ID:UjGVwC460
>>651
それは一理ある、いわゆる相互主義だな
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
158 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:49:34.94 ID:UjGVwC460
>>142
昔なら日本人現業職もいっぱいいたが、今日本の工場で働いているのはベトナム人を始めとした外国人労働者だぞ?
製造業でジャパンアズナンバーワンを取り戻したいなら、Fランを片っ端から潰して高卒現業を大量に確保する必要がある
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
190 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:53:55.45 ID:UjGVwC460
>>182

今の日本は↓の状況だから難しい

大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いた部屋で一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」

ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」

Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
199 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:55:08.21 ID:UjGVwC460
>>191
現業で働く人間がいない
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
219 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 16:58:52.90 ID:UjGVwC460
>>203
そう、だから日本がもう一度製造業で世界と戦うには技術者や現業職の確保が必須課題
それか黙って外国人労働者を受け入れるしか無理
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
243 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 17:01:15.81 ID:UjGVwC460
>>235
至極正論なんだが、実情は逆なんだよなぁ…
日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由 ★6 [首都圏の虎★]
257 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 17:03:18.07 ID:UjGVwC460
>>246
多分仕事はドンドンくるだろうけど、技術者&現業職の著しい人手不足で生産活動が満足に行えない

また

現業不足の話になると「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのが事務職の方
そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと

〈損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
827 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:23:03.37 ID:UjGVwC460
>>824
外国人も東京一極集中
没落都市には外国人も行かない、安心しな
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
839 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:43:31.64 ID:UjGVwC460
>>830

朝鮮人も

大阪105,000人 毎年2,500人ずつ減

東京95,000人 毎年1,500人ずつ増

数年で逆転するから、東京は中国人・朝鮮人・ベトナム人の三冠達成目前よ
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
845 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:56:40.30 ID:UjGVwC460
ほら計算してきてやったぞー!

外国人数()内は住民総数に対する外国人比率
※令和4年6月末

東京都  566,525人(4.0%)
愛知県  280,912人(3.7%)
大阪府  262,681人(2.9%)
神奈川県 237,450人(2.6%)
埼玉県  205,824人(2.8%)

https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00028.html

はい、東京と愛知が遥かに高い
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
847 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 18:57:51.03 ID:UjGVwC460
>>846
うん、外国人がねw
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
850 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:01:12.82 ID:UjGVwC460
>>846
まぁ東京都はすぐに外国人比率5%10%になるから心配すんなw
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
851 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:02:36.61 ID:UjGVwC460
>>849
トンキンがんばれー!🤗
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
856 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:05:44.10 ID:UjGVwC460
>>853
大阪なんてオワコンだから在日もみーんな東京に行っちゃったよ…
悲しいなぁ😅
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
861 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:10:51.21 ID:UjGVwC460
そりゃ東京都は独自政策で外国人起業家には1500万をぽーんと上げるぐらい太っ腹だからなぁ…外国人さんもやっぱり東京に行っちゃうよね…🥲

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
871 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/10/23(日) 19:22:47.46 ID:UjGVwC460
しっかし、東京って凄いな…
日本人は家賃奴隷、外国人には1500万をサクッと進呈とか…
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。