- 【速報】興和のイベルメクチン治験、有効性認められず [神★]
428 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 19:37:28.29 ID:n+3pKP4z0 - そもそも日本発の薬でもない
原薬が発見されたのは日本だけど
|
- 【速報】興和のイベルメクチン治験、有効性認められず [神★]
605 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 20:14:20.27 ID:n+3pKP4z0 - 反ワクチンだけじゃなく反ウクライナまでいるのか
|
- 【速報】興和のイベルメクチン治験、有効性認められず [神★]
635 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 20:18:58.15 ID:n+3pKP4z0 - cureusのゴミ論文貼って喜んでる人はアブストだけじゃなくちゃんとメソッドも読もうね
そもそも前向きでもないし比較になってないから
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
706 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 21:44:46.70 ID:n+3pKP4z0 - >>637
経済が看板だっていうのは一応今も同じでしょ 例えば明治だと最上位ではないけど商が看板っていうのと同じ 弟も櫻井翔と同じくらいの世代だが彼は経済に行ってるからこの時には既に法と経済で少なくとも内部生の人気は逆転してる 中村光宏も同じく幼稚舎上がりだけどこっちは法政だからある程度成績優秀だったはず もちろん第一希望経済ってのもいるみたいだが
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
707 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 21:57:28.19 ID:n+3pKP4z0 - 弟は大学で苦労したくないから法政行くためにテスト勉強はかなりやってたな
弟の話だと経済が一番入ってからきついと行ってた あと司法試験目指してた奴は塾高の時には既にそっちの勉強してるのもいてそいつらは法法に行くってパターンみたい 法政、法法の次は枠の少ない経済Bの順みたいだな 経済BからAはあとから変えられる?みたいだがAからBは無理みたい
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
708 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 22:01:45.33 ID:n+3pKP4z0 - >>690
自動車が過去にオイル漏れで問題になった時に西の中野のブロードウェイに入ってるミリタリーショップで三菱のロゴを逆さにしてオイルが漏れてるようなオレンジ色のシュールなTシャツ販売してたの見た時はなんとも言えない気分になった…
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
709 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 22:12:16.05 ID:n+3pKP4z0 - >>691
皆が皆東大や一橋目指すとでも思ってるの…? うちは母方の祖父の息子(伯父)が東大出てるけどうちの家系で東大や一工出てるのはこの人ただ一人だけ 母方の祖父と俺だけ慶應未満だが母方の祖父もあの昔の時代で英語完璧に出来て学生の時に通訳のバイトでかなり稼いでいたみたい 中央からだが努力して慶應の方の祖父と同じくらい出世して社会的地位は変わらない 定年退職したあとに自分で会社起こしてとっくに亡くなった今もその会社も順調に続いてるよ 祖父の息子の東大経済出てる伯父より全然身分は上だね 東大じゃなきゃダメっていうのは視野狭い うちの家庭が東大や一橋のみって方針だったら中高やりたいこともできなかっただろうし絶対に今より人生良くなかったと思う(東大行けたとしても) だから俺も息子(まだ中受前だが)には同じように中高はやりたいことや部活をやらせてあげたいと思ってる、とマジレス
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
712 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 22:25:28.70 ID:n+3pKP4z0 - >>710
身内のコネがない人でもぶっちゃけ頑張って人脈作ったりすれば就職はMARCHでもなんとかなる 問題は出世だね 余程能力ないと東慶早には勝てない
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
724 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 23:35:42.23 ID:n+3pKP4z0 - >>718
科目数だとか偏差値だとか学歴厨の観点では見てないわ 企業も多いしOBも多く就活も早くからやりやすかったり社会に出たあとのことを考えると、科目数とかどうでもいい それと慶應は東大型の人に適した入試でもあると思うけど 経済や商はずっと数学でやってるから東大の併願だったり理系の文転も多い 慶應経済は内部生はいるけど指定校もAOも一切なしだし 東大以外の京大含めた地底合格者の併願成功率は半分を大きく下回ってるし簡単ではないだろう 要はただ自分より科目数が少ないとかでイライラしてるだけのように感じるな
|
- 旧帝大早慶の学生が「働きたい会社」は? 人気ランキングを見る👨🎓👩🎓 [パンナ・コッタ★]
726 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/26(月) 23:48:46.25 ID:n+3pKP4z0 - >>725
経済だけね 商はAOはないけど指定校は少しある 調べてないから違ったらすまんが確か商は一般率は結構高かった気がする(経済以上だった気が) SFCはAOの巣窟 法は医学部抜かしたカースト一番上だけど数学もなく一般率もかなり低いから一般で入るのかなり厳しいと思う ただ内部生で一番優秀なのがここに来るから商の内部生みたいに下に見られることはないみたい
|