トップページ > ニュース速報+ > 2022年09月26日 > fa0EatLS0

書き込み順位&時間帯一覧

528 位/16156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000000563000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
956 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 03:28:42.19 ID:fa0EatLS0
>>173
通貨安はプラスに働いてないだろ
輸出も輸入も

輸出はコスト安重視になり企業が産業物をブランド化できなくなり
海外に通用する売れる工業品がなくなる

数字をみろ短期で数字上げても中長期でマイナスに転じる
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
957 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 03:33:23.74 ID:fa0EatLS0
>>955
円が安いのはアメリカドルだけじゃなく
他通貨に対しても安い

日本の価値が低く見られてる
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
979 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 11:18:20.40 ID:fa0EatLS0
>>958
アホだろ
各国は利上げするべき時に利上げしてる
経済成長してるのは諸外国で
日本は30年成長してないだろwww
GDPもドイツに抜かれたし
成長率からインドにも早晩抜かれるのは確定
正解で適正なのがアメリカや諸外国だ
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
980 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 11:20:06.69 ID:fa0EatLS0
>>962
日本の円が見切られて
価値が維持できなくなってるだけだ

日本の国力の衰退そのものを現してる

円が安く物価が高いから内需が死んでいるのが原因
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
981 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 11:22:59.74 ID:fa0EatLS0
>>968
アメリカが緩和して通貨刷ったのより比率で
白河時代の日本のが通貨刷りまくりだったから
引き締めて通貨価値維持しなきゃならなかった
安倍や自民党がやった政策は真逆
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
983 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 11:44:37.80 ID:fa0EatLS0
>>982
比率としてQE3のアメリカより
白河時代の日銀が通貨刷りまくりだったのは事実だ
そもそも、アメリカは経済成長してて
自民党、安倍政権でマイナス成長や停滞で答えでとる
各国は成長して日本は置いてけぼりでドイツにも抜かれた
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
984 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 11:46:25.73 ID:fa0EatLS0
アメリカは金融緩和からの出口戦略で
引き締めて金利上げて
通貨価値を維持してるだけだからな
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
986 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 12:33:05.66 ID:fa0EatLS0
>>985
通貨、社会を成り立たせてる各国での価値紙幣

そんなアホがかしこぶりたいテメーくだらん問答じゃなく結果と実績をみろ

経済が30年停滞、マイナスだったのは日本だけだ

既に失敗は結果としてでてる
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
988 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 12:43:19.69 ID:fa0EatLS0
>>987
オンチはお前だろ
自国通貨価値維持できなきゃ内需が死んで
経済が停滞マイナスする

形として現実にそうなったのは日本だろうが

為替政策として金利を上げれない状況が
国として多様性と幅が無い歪な状況なわけで
利上げというシステム自体を放棄してる
必要無いとなってるわけで

諸外国らが金利を上げても成長してる
成長しなかった日本と

結果として現実で答えでてるわけだ
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
990 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 12:48:05.90 ID:fa0EatLS0
>>989
日本のブランド価値を毀損し続け
世界に通用する産業がなくなり

自国価値を維持できなくなったから
他国の産業が世界を席巻して
物価も高くなり
内需が低迷したから
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
992 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 12:51:59.85 ID:fa0EatLS0
>>991
お前がアホなだけ
ブランド価値、世界が日本に価値置いてればいいだけ

どこぞの経済オンチを鵜呑みにして
現状の日本の衰退を招いた
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
993 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 12:52:53.17 ID:fa0EatLS0
>>991
いくら発行しようと
世界の投資家は日本の国債に目を向けなくなった
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
997 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 12:59:09.43 ID:fa0EatLS0
>>995
この10年で失敗と答えがでたし
これから成長する芽どころが衰退に向かうしかないだろ

どこまでアホで夢みてんだよ
民間や国民の消費が国の経済を担ってんだよ
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
998 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 13:00:50.06 ID:fa0EatLS0
通貨を刷りまくりは白河時代からだろう

さらに考え無しの異次元金融緩和とかアタマ沸いてんじゃねーのか?www
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
999 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 13:02:22.53 ID:fa0EatLS0
経済オンチはしたり顔で間違いを語ってんのが笑えるwww
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3 [蚤の市★]
1000 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/26(月) 13:04:36.47 ID:fa0EatLS0
異次元金融緩和して経済ぶち壊し失敗した挙げ句に出口戦略というのすら選択肢を潰した自爆ボンバーマンらはこの責任どうとってくれるわけ?www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。