トップページ
>
ニュース速報+
>
2022年09月26日
>
4tOg0BQ00
書き込み順位&時間帯一覧
29 位
/16156 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
2
3
0
0
0
3
2
9
10
0
10
3
6
0
11
5
0
0
0
0
0
0
64
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
無名
ニューノーマルの名無しさん
ロシアはウクライナで核兵器を使用する可能性 米国はNATOに100発の戦術核兵器を配備 [お断り★]
「NURO」が一時Twitterトレンド入り 回線の不安定さから怒りの声相次ぐ 集団訴訟を検討するユーザーも【追記あり】(松浦立樹氏) [少考さん★]
NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に [蚤の市★]
2025年大阪万博に向け 会場予定地 夢洲で花火とドローンショー [少考さん★]
プーチン大統領、核兵器の使用を示唆 米国 「深刻にとらえる」 [お断り★]
「逃げても無駄だよ」埼京線で女子高生に10分以上わいせつ行為のち300メートル追いかけたか「欲求を抑えれなかった」 [ブギー★]
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
ロシア、120万人を徴兵する計画 ★4 [お断り★]
【ロシア】 抗議デモ再び、790人拘束される [お断り★]
書き込みレス一覧
<<前へ
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
553 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:33:25.72 ID:4tOg0BQ00
>>550
> >>549
> 消費税は下げるしかない
> 消費増やしたいのに消費の罰金である消費税作るとか頭おかしい
> 政策誘導効果とか学んでいないか、学んだ上で悪意を持ってやっているかどちらか(おそらく後者)
> ということは財務省は圧倒的に反日という結論にならざるを得ない
消費是論議をするなら最初からやるなって話しだ 何を今更
多少上向いても根本の理由である 通貨の金利差が縮まらなければダメ
話しをそらすなよ
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
554 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:35:51.27 ID:4tOg0BQ00
だったら消費税なんて欧米を見習って始めたのが運の尽き
最初から止めろよって話しをおれは何回もした 保険料で払うってのが良いって話しもしたが
それでは足りない だから消費税ってなったんだろうが ボケ
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
557 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:41:50.77 ID:4tOg0BQ00
そもそも消費税なんてないに越したことはない まず計算が非常に面倒で通常の会計
などの3倍くらい大変だ 大雑把に計算する方法もあるがそれは中小企業だけ
広く薄くかけるというスローガンになり 福祉の財源意外は使わないって約束で始まったと記憶しているな
景気がどうのこうので消費税を持ち出す方がおかしい
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
560 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:44:06.47 ID:4tOg0BQ00
だったら国民1人に5万でも10万でも配って必ず消費しなければいけない方法をとるんだな
商品券はコストがかかるのでキャシュレスで期間を限定して消滅するみたいな方法が良い
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
562 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:45:28.65 ID:4tOg0BQ00
金利を段階的に様子見て0.25%ずつ上げてけばいいだけ
他の方法は様子見
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
563 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:47:18.42 ID:4tOg0BQ00
>>560
> だったら国民1人に5万でも10万でも配って必ず消費しなければいけない方法をとるんだな
>
> 商品券はコストがかかるのでキャシュレスで期間を限定して消滅するみたいな方法が良い
この方法だと必ず景気は一時的に良くなる
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
564 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:48:33.43 ID:4tOg0BQ00
>>562
> 金利を段階的に様子見て0.25%ずつ上げてけばいいだけ
>
> 他の方法は様子見
アメリカの様子見れば言い アメリカが上げないのに上げる必要性はない
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
571 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:54:40.15 ID:4tOg0BQ00
アメリカのインフレ抑制 ウクライナとロシア問題 環境問題 資源問題 天候異変
いろいろあるが一番の要因は アメリカがインフレで大変だから金利を上げた
ところが日本はゼロ金利誘導政策をとりつずけてるために為替変動で円がドルに対して大幅に安くなり
海外から仕入れる資源や物に対して円の価値が下がったため物価が高騰しているのがしゅな要因
だから金利差を調整しながら産めていく バケツの穴を少しずつ塞ぐようにな それだけの事
それをしないからいつまでたっても円安なんだよ 話しは単純だ
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
573 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 16:58:04.58 ID:4tOg0BQ00
>>572
> >>8
> アホ。膨大なドル資産を売ればいいんだよ。
あそれもあった すまん 金利よりそれが先かもな
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
577 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 17:06:21.65 ID:4tOg0BQ00
>>573
> >>572
> > >>8
> > アホ。膨大なドル資産を売ればいいんだよ。
>
> あそれもあった すまん 金利よりそれが先かもな
まてよそれって為替介入のやり方違えど似てねえか?
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
584 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 17:25:41.57 ID:4tOg0BQ00
外貨準備高の資産ってそもそも介入や通貨安定の目的と債務の返済が困難になった場合とかに使うのがしゅな目的なんだとさ
だからそもそも
債務の返済が困難になったわけでもねえから介入と通貨安定のためってほぼイコールやん
金利をいじくる前にやる手段ってわけだな だったら多少理解する だったらもっとドル資産売れよ売れよ
まだまだ少ない 資産売りまくったらそれでもダメなら金利あげろよな
「逃げても無駄だよ」埼京線で女子高生に10分以上わいせつ行為のち300メートル追いかけたか「欲求を抑えれなかった」 [ブギー★]
490 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 17:31:04.95 ID:4tOg0BQ00
車はまず個人的なレージャーとか通勤で持つのは止めろ オンラインないし自転車 鉄道などの交通機関
だけにしろ
物流は多分当分の間亡くならないから 交通の通路を配送関係に明け渡せ
そうするとマイカーが減るから環境問題にもよくなる
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
585 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 17:31:36.00 ID:4tOg0BQ00
自分:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/26(月) 17:31:04.95 ID:4tOg0BQ00 [2/2]
車はまず個人的なレージャーとか通勤で持つのは止めろ オンラインないし自転車 鉄道などの交通機関
だけにしろ
物流は多分当分の間亡くならないから 交通の通路を配送関係に明け渡せ
そうするとマイカーが減るから環境問題にもよくなる
1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]
586 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/09/26(月) 17:36:57.62 ID:4tOg0BQ00
ココロナ禍でわかったが、仕事や学業もオンラインな ガソリンやエネルギーは超貴重な存在によりなる
あとオンラインとオフラインならエネルギーはオフラインの方ががかからないのもわかるな
オンライン(いつでもだらだら通信つなげてるって事は昔から贅沢なんだよ オフラインでできる仕事はって事だが
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。