トップページ > ニュース速報+ > 2022年09月24日 > vPPA0wVV0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/14676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000011263250000000000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【マサカリ投法】プロ野球選手・村田兆治容疑者を現行犯逮捕 羽田空港で女性検査員に暴行容疑… ★2 [BFU★]
ダウ平均の下げ幅800ドル超に=米国株速報 NY株式23日(NY時間14:59) [愛の戦士★]
日銀の国債保有、5割に迫る 金利抑制のため大量買い上げ [蚤の市★]
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
【訃報】世界初ミシュラン一つ星ラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」店主の大西祐貴さん死去 43歳 ★7 [Stargazer★]
NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に [蚤の市★]
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]

書き込みレス一覧

<<前へ
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
100 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:22:59.16 ID:vPPA0wVV0
>>95
余計過度な円安になるな
このままだと
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
103 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:26:10.69 ID:vPPA0wVV0
>>102
借金と見るか資産と見るか
そもそも国債が借金なら一度も歳入から国債返還したこと無いから
金利上げても中身は変わらんよ
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
56 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:27:53.94 ID:vPPA0wVV0
>>54
何なら経常すら赤字だからな
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
107 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:31:00.86 ID:vPPA0wVV0
>>104
指針だった
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
89 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:35:20.27 ID:vPPA0wVV0
>>82
円高で朝鮮人が得って輸出くらいか?
輸入とかほとんど日本からだから
割りとダメージもあっただろあちらさん
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
97 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:36:21.78 ID:vPPA0wVV0
>>90
日本円は全体に対しても円安傾向だからな
ドルだけじゃなく
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
109 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:38:04.14 ID:vPPA0wVV0
>>108
だね
その前にアメリカ経済がクラッシュしない限りは
一応、ゴールドマン・サックス予想では一年後アメリカ経済クラッシュする予想になってて
1ドル125円って予想もある
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
124 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:39:52.83 ID:vPPA0wVV0
>>107
それでも日本製品無いと生産すら出来ない国だから韓国って
そういう風に考えたら円高のダメージの方が大きかったんでないの?
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
131 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:41:59.29 ID:vPPA0wVV0
>>129
でもこの円安で日本は工業生産性も落ちてるからねぇ
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
143 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:43:37.35 ID:vPPA0wVV0
>>135
話のすり替えだけどな
今は韓国の話してるんだろ?
因みに日本が円安だからと今の韓国の輸出量減ったか?と言うとそうでもないって言うね
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
151 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:44:35.70 ID:vPPA0wVV0
>>138
日本経済に良いのかね?
経常すら赤字になりそうなのに
円高の頃より貿易赤字も増してるし
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
163 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:45:32.99 ID:vPPA0wVV0
>>152
円安による資源高で余計高くなってるが正しい表現
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
171 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:46:21.63 ID:vPPA0wVV0
>>165
そりゃ食われるわ
根本的に金利の問題何だから
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
175 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:46:53.67 ID:vPPA0wVV0
>>173
円安と資源高か苦笑い
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
204 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:50:01.19 ID:vPPA0wVV0
もちろん、工業生産性低下してても国力低下じゃないと言い張るならそれで通せばいいがな
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
209 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:50:28.72 ID:vPPA0wVV0
>>202
いや、中小には大ダメージだで
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
231 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:53:13.56 ID:vPPA0wVV0
>>222
どっちでも死ぬで
今は供給出来なくて死にそう
円高も円安も過度は駄目ってこった
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
117 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:55:49.06 ID:vPPA0wVV0
>>113
企業的にはある程度してる
但し、内部に溜め込んでるがな
NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に [蚤の市★]
307 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:57:25.43 ID:vPPA0wVV0
>>305
と言っても
肥料バカ上がりしてますよね?
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
265 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 11:59:13.17 ID:vPPA0wVV0
>>258
生産出来ないと納入出来ない
納入出来ないとお金得れない
工業物価とかで見るとこれが起きはじめてる
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
299 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:03:16.06 ID:vPPA0wVV0
金利上げて
減税や大型財政出動じゃ駄目なんか?
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
314 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:06:25.20 ID:vPPA0wVV0
>>307
そのへんを減税や大型財政出動で賄えばいい
別に国から低金利で国民に金貸すとかさ
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
318 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:07:27.49 ID:vPPA0wVV0
>>315
少子化で先細る国には戻らんよ
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判 [蚤の市★]
120 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:09:42.15 ID:vPPA0wVV0
>>119
皆ドルの金利で儲けようとしてる
アメリカ国民でさえ今は株より貯金に傾いてるみたい
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
338 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/09/24(土) 12:10:49.70 ID:vPPA0wVV0
>>329
だから、国が低金利で貸し出せばいいのかなと?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。