トップページ > ニュース速報+ > 2022年05月15日 > uMzmaQ190

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/20487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00423001100010109181411720074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 : 最多の理由は「仕事が自分に合わない」【ニッポンドットコム】 [少考さん★]
【外食】二郎系ラーメン「マシマシ」危機 ウクライナ侵攻の影 [シャチ★]
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★7 [ボラえもん★]
【神戸新聞】過疎地で神職の人手不足が深刻化 宮司1人で80社担当する例も 都市部の神社から助っ人 [みの★]
菅前首相「円安メリット活用を」 訪日客増へ注文、秋田で講演 [蚤の市★]
【名古屋市】店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕 [孤高の旅人★]
【朝日】政党政治を崩壊させた五・一五事件から90年 暗殺された犬養毅の別荘が長野県富士見町に残る [みの★]
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★9 [ボラえもん★]
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★10 [ボラえもん★]

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
630 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 18:31:21.07 ID:uMzmaQ190
>>623
これは姫路のバカ私大の学生に市長が言ったこちら
自分は三流の大学出身でも市長になれた
だから自分を三流だと思うなという話だぞ
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
659 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 18:38:21.15 ID:uMzmaQ190
>>655
東北大の看板は工学部だぞ
世界クラスだから九州からでも行く価値がある
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
667 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 18:40:42.37 ID:uMzmaQ190
>>664
しかし真っ先に切られるのは理系採用
ソニーやパナソニック東芝でも理系採用が真っ先にリストラされた
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
716 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 18:58:11.05 ID:uMzmaQ190
>>714
横国の入試データ
合計で合格者1968名のうち入学者は1301名
つまり667名が入学辞退、入学辞退率33%

後期だと795名合格のうち349名進学、446名が入学辞退
入学辞退率56%

こんな大学だぜ?
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
725 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:03:43.14 ID:uMzmaQ190
>>722
横浜には慶應という完全上位互換の大学があるから地元の有力進学校の子は横国にあまり行かない
翠嵐の進路指導でも横国は相手にされていない
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
733 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:06:46.87 ID:uMzmaQ190
>>728
東京の旧センター共テスの5教科受験率はたったの2割
8割が国立を受験しないということ
>>731
慶應の文系のトップは法学部
商学部や理工も横国より上
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
746 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:12:57.79 ID:uMzmaQ190
>>738
建築分野の科研費採択件数も学術ランキングも早稲田のほうが上位です
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
756 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:19:20.64 ID:uMzmaQ190
横国ご自慢の建築が空気w

科研費における細目別新規採択数大学ランキング

建築構造・材料】
1位:●京都大学
2位:●東京工業大学
3位:●東北大学
4位:●東京大学
5位:○東京理科大学

建築環境・設備】
1位:●東京大学
2位:●九州大学
3位:●東北大学
4位:●大阪大学
5位:●京都大学
5位:●神戸大学

都市計画・建築計画】
1位:●東京大学
2位:●千葉大学
3位:●京都大学
4位:●神戸大学
4位:○日本大学

建築史・意匠】
1位:●京都工芸繊維大学
3位:●東京大学
4位:○早稲田大学
5位:●九州大学
5位:○日本大学
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
780 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:26:32.54 ID:uMzmaQ190
>>767
>>756見ような
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
786 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:28:14.58 ID:uMzmaQ190
>>781
私大は文系が中心で理系は小規模
旧帝理系より教員も生徒も少ない
特に建築学科は少人数
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
801 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:32:48.69 ID:uMzmaQ190
>>796
学術ランキングも全く同じ感じだよ
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
803 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:33:48.65 ID:uMzmaQ190
>>800
だけど地方は公務員試験の倍率が低下
地方の大学生も地元公務員より東京の企業を目指す
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
821 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:41:01.30 ID:uMzmaQ190
>>810
>>816
有効求人倍率全国最下位の青森の県庁でこれな
青森出身も地元公務員は嫌だってよ
コロナでむしろ倍率低下w
公務員は記念受験も多いから実質倍率は1倍台だな

行政
2021年 2.8倍
2020 4.2倍
2019 3.5倍
2018 4.8倍
2017 4.2倍
2016 5.4倍
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
827 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:41:49.25 ID:uMzmaQ190
>>819
率のデータでも早慶はほとんどの国立を圧倒
特に慶應は旧帝にさえ勝つ
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
835 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:44:21.83 ID:uMzmaQ190
>>834
早稲田は東大出身の前総長が推薦組の方が入学後の成績は上だと発表
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
873 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:00:15.06 ID:uMzmaQ190
>>867
地方でも新聞社と地銀は都会の私大出身が多い
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
898 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:06:55.98 ID:uMzmaQ190
>>879
こんな感じだけど? 
ちなみに地方国立はマーチには全く勝てないよ
マーチは上位国立クラス

総合大学 大学別平均年収ランキング
16 中央大学 531万円
17 埼玉大学 530万円
18 筑波大学 527万円
19 明治大学 524万円
19 千葉大学 524万円
28 成蹊大学 504万円
28 長崎大学 504万円
28 立教大学 504万円

42 法政大学 482万円
46 京都産業大学 476万円
48 大分大学 469万円
48 福井大学 469万円
48 日本大学 469万
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
909 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:11:08.72 ID:uMzmaQ190
>>900
そもそも今や一流とされている企業の多くは早慶をはじめとした有名私大が作ったんだが?
言っとくが昔は国立が強くて早慶はガチでバカが行くところだったんだぜ?
ソニー創業者の井深やサムスン創業者の時代の早稲田は本当に入試のレベルが低かった
むしろ今の方が賢い学生が増えた
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
918 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:16:54.70 ID:uMzmaQ190
>>913
ソニーもトヨタも過去最高益な
>>915
トヨタのトップは慶應出身
ソニーを復活させた平井はICU出身
任天堂トップは早稲田出身
キーエンストップは関学出身

絶好調の企業はどこも私大出身がトップ
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
929 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:21:24.81 ID:uMzmaQ190
>>924
最高益企業3社に1社、22年3月期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/

>>925
早慶は役員の輩出率でもトップ5な
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
935 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:25:22.11 ID:uMzmaQ190
>>930
創業家出身の章男だぞ
民主政権の円高で赤字続きだった時に周りに乞われて社長に就任し会社を立て直した名君
経営危機時には創業家の威光が必要だった
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
941 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:30:11.84 ID:uMzmaQ190
>>940
就職で上京は増えているがな
地方公務員試験の倍率は低下
同志社も卒業生の7割は東京行き
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★10 [ボラえもん★]
452 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:36:01.04 ID:uMzmaQ190
6人兄弟で俺以外みんな25までに結婚し子供を3人以上産んでいる
俺だけ独身
新技術 東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 [雑用縞工作★]
123 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:38:42.27 ID:uMzmaQ190
さすが名門東大
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。