- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
309 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:51:49.79 ID:gAj4CxaX0 - >>302
若い人にモデルな打つと、まれに心筋症起こすのは確かに判明したが 後半の「長期的には・・」以下はやっぱりデマじゃね 心筋症リスクだって「打たずに感染する」方が発症頻度は高く重症化する
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
321 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:01:50.89 ID:gAj4CxaX0 - >>310
いや、逆に長期の期間が経過してないのに、どうやってリスク測ったんだよw 不妊とかプtリオン病とか全く根拠がないでたらめじゃん
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
329 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:09:39.08 ID:gAj4CxaX0 - >>322
リスク=何らかの作用機序により、その発現の可能性があること プリオン病の原因の病原性たんぱく質が、どういうメカニズムを経てmRNAワクチンから発生しうるか、 きちんと説明した論文なんて世界中探したって一つもないよ 不妊についてもそう。まともに説明した論文あったら貼ってごらんよ
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
356 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:31:58.79 ID:gAj4CxaX0 - >>328
エチゾラム(デパス)は依存すると抜くのが大変なだけで、ベンゾ系より安全かと…
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
366 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:37:21.92 ID:gAj4CxaX0 - >>335
いや、当時の米国産の若い牛は、無視できない程度にはBSEリスクがあっただろ で、今回のmRNAワクチンで、プリオン病が発生する可能性、確率は?可能性があるっというならばどういう理由で? 根拠無き不安のバラマキ=デマっていうんだよ 立証責任は当然可能性があると主張する側にあるさね
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
384 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:45:46.35 ID:gAj4CxaX0 - >>348
ワクチン打ったら、デパス飲んで、不安散らして過ごしなさいってだけの話だろ ただ揶揄さえれてるだけだよw
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
426 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 22:09:07.74 ID:gAj4CxaX0 - >>382
米CDCも妊婦には「接種を強く推奨」してるんだがな。 同じくCDCは不妊になる証拠はないと言い切っている。ソース張っておこうか https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/planning-for-pregnancy.html COVID-19ワクチン接種と出生力について知っておくべきこと COVID-19ワクチン接種は、現在妊娠しようとしている人、 たは将来妊娠する可能性のある人、およびそのパートナーに推奨されます。 現在妊娠しようとしている人、または将来妊娠する可能性のある人は 、COVID-19ワクチンを入手するときに、 COVID-19ブースターを接種するなど、最新の状態に保つ必要があります 。 現在、COVID-19ワクチンを含むワクチンが、女性または男性に出生力の問題 (妊娠しようとする問題)を引き起こすという証拠はありません。 COVID-19は、妊娠中に重症化させる可能性があります。 さらに、妊娠中にCOVID-19に感染した場合、妊娠や発育中の赤ちゃんに 影響を与える可能性のある合併症のリスクが高くなります。 ソースちょっと出てこなかったが、イギリス保健安全庁も同じこと言っていたかと
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
433 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 22:13:49.78 ID:gAj4CxaX0 - >>382
第一層のラット研究で卵巣に溜まりやすいという結果は確かにあったと思うが 人間で接種女性の着床率が低いという研究結果があるかい?寡聞にも聞いたことがないのだが。 そもそもmRNAなんて数日から遅くとも2週目にはなくなっているかと
|
- 【山梨・道志村】小倉美咲さん 不明後まもなく死亡か ★4 [ぐれ★]
662 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 22:16:02.44 ID:gAj4CxaX0 - まぁそう言っとけば親の心の傷も浅いのかな
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
461 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 22:28:07.12 ID:gAj4CxaX0 - モデルナが経営されているというより、混合接種が怖い人が多いんだと思うよ
自分はファイ×3だが、最初に職域でモデルナ打ってたら3回目もモデルナ打っただろうな。 10代20代の男性にはわずかに心筋症リスクあるという報道から、基本的にリスクが変わらん層にもそういうイメージついたんだろう。 医療関係者なんだけど、70代のおじいさんに3回目モデルナでいいですか?って聞いたら嫌だって言われたことある いや、どっちでもあなたの場合変わらないよw むしろ抗体値の維持期間考えたら、高齢者にはモデルナのほうがいいんだけどね。
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
494 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 22:45:04.36 ID:gAj4CxaX0 - >>447
4回目は打たなくてくていいです、ではなく、高齢者と、18歳~59歳で基礎疾患ありの人を優先的に打つ方針なだけ。 副効果と流行の状況をみながら、場合によっては夏には基礎疾患なし層にも4回目が降りてくるかと
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
507 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 22:56:07.98 ID:gAj4CxaX0 - >>466
そういう気持ちはわかるよ。実際のリスクは変わらないって説明しても、 「混ぜると気持ち悪い」緒生理的に思うよな。自分もぶっちゃけそう思う。モデルナ打てと言われてたら抵抗はせんけどな。 まあ10代20代の人は、感染後のリスクより、接種リスクのほうが高いんじゃね?と思う気持ちがわくのも理解はする。 特に10代は家族間感染をf低減する社会防衛的な意味合いもあるから反発もあるんだろうね 30代以上は問答無用でうちに来い!w
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
520 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:02:17.76 ID:gAj4CxaX0 - >>480
少なくとも3回目はデメリットよりメリットが大きい。 いくらでもググったら論文出てくるだろ。打ってないならさっさと打ってこい。 デメリットゼロなんてものは絶対出てこないよ。罹った時に、打ってる人と打ってない人のリスク比較で考えてもらうしかない。
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
537 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:14:30.39 ID:gAj4CxaX0 - >>518
ベネフィットとリスクの分岐ポイントはが30代前半にあるのは調べればいくらでも出てくる。目の前の端末で論文検索しなよ。 40代以上は圧倒的にベネフィットが上回る まあ、10代20代も家族や友人(とその家族)にうつすことを考えると、打ってほしいけどな。 あと結婚している男性なら、奥さんにうつしてしまい、その奥さんが妊娠していたというリスクも考えてもいらわんといかん
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
542 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:18:36.31 ID:gAj4CxaX0 - >>521
ワクチン接種希望者は皆少なくとも2回は打ったからな。3回目、4回目を迷ってる人は居るだろうけど あえて打たないことを希望する人に強要する動機付けもないんだろうよ
|
- 【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
551 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:21:32.10 ID:gAj4CxaX0 - >>523
自分は無症状で感染したけど、親族に移したのかもしれんぞ? 高齢の親に若者が移してしまうケースは多々あるからな
|