- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
839 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:44:48.83 ID:ajui6n0P0 - >>725
横国は地方民ばかりで地元や首都圏が物凄く少ないよな
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
842 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:45:36.16 ID:ajui6n0P0 - >>731
慶應は法政、法法の方が経済より内部生にも人気ある
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
857 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 19:50:34.44 ID:ajui6n0P0 - >>745
地形とかに興味あるなら俺の学科の通信が唯一昔からずっとある法政がお勧め 俺は明治だったけどMARCH以上なら明治か法政がいいし通信課程あるからいいかも 立正や駒澤も通信課程はないが良いとこ
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
937 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:26:33.90 ID:ajui6n0P0 - >>894
国内だと立正と都立大が強い BS観られるなら放送大学でも確かやってたはず ジュンク堂等の大型書店だとテキストも全部置いてあるからそれだけでも学べる ただし放送大学は人文地理学の文系だけだった気がするけど あと大卒なら学士入学すれば比較的楽に単位取れて学位取れると思う
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
961 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 20:49:43.62 ID:ajui6n0P0 - >>350
前も言ったかもしれないがあんたとは価値観が違うから うちは祖父が自分も出た三田会がある慶應に行きなさいっていう家庭で文京区と言っても東大を目指しなさいって家庭じゃなかったから それに学力が少し足りなくて普通部から明大明治にしたわけでもない 都心から離れて立地の悪い慶應(普通部、塾高、大学1、2年)だと8年間は通学が大変になるから子供ながらに反抗したんだよ(中学生くらいの子供にとって立地は実はかなり重要な要素でもある) 最終的に祖父がお前は好きなことやれと言って明大明治に行くこと認めてくれたし実際に中高と好きなことやれたし高校1年の頃には学びたいこと、進みたい学科も決まって先取りして勉強してた そのおかげで大学入学した時のスタート時点で周りとかなり差がついててずっと優秀でいられた うちの学科は院に進む人は多くないとこで俺も最初は院に進むつもりはなかったが教授に誘われて院に行ったわけ あんたのそれが本当だったとしても価値観が違うんだよ それに会社の東大卒の人とその息子の東大から今院生の子とも仲良くしてるけどそんなマウントは取らない 実際は東大至上主義なのかもしれないが高齢の親の方とはよく教授の話をしてて明治や学習院のこと話してるし子供の方は俺が引っ越しで物件探してあげたことを未だに感謝してくれてどこか出掛けるとお土産まで買って来てくれる 地盤や地形のこともその子は無知だから明治の俺に個人的によく聞いてくる 本当の東大の人はプライドは高くてもまともならそうはならないんだな
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
986 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:14:24.58 ID:ajui6n0P0 - >>983
慶應経済は内部生いるが推薦もAOもない 法政、法法はあるがエレベーターで上がれる内部生はいない ある程度成績良くないと行けないぞ 弟は法政だったが法政、法法が一番人気で次が経済 そこに行けない奴が商に行くみたいだ
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
993 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:20:43.51 ID:ajui6n0P0 - ここの私大ガー推薦ガーと言ってる奴には明治はいいかもな
早慶MARCHで他と差別化してて一般7割だから 今は宮廷でも東北とか一般を減らしててそういう流れになってる
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
995 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 21:22:06.27 ID:ajui6n0P0 - >>992
大学に入ってからの成績が一般とそれ以外で違うからこういう流れになってる 特に第一志望じゃない子は伸び悩むのが多いみたい
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
227 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:06:20.16 ID:ajui6n0P0 - 2スレ目立ってたのかよw
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
239 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:09:32.75 ID:ajui6n0P0 - >>34
俺よりおっさんだが地元(本駒込)の隣の千駄木にいた宇多丸が模試でそれで確か国語は全国2位取ってる 宇多丸は今よりレベル高かった時代の巣鴨中高から早稲田だった
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
248 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:13:24.52 ID:ajui6n0P0 - 調べたら宇多丸は物理が0点取ったことあるみたいだ
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
254 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:17:22.42 ID:ajui6n0P0 - よくこういうスレで見るのは東大合格者だけは別だが地底合格者の慶早併願成功率が物凄く低いって
京大でも半分以上落ちてて残りの地底は更に低いと 京大でも慶應法政とか確か併願成功率30%切ってた気がする
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
258 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:19:50.42 ID:ajui6n0P0 - >>257
国立型に特化してたとか色々言い訳できても東大合格者は併願成功率高いんだな
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
300 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:34:38.75 ID:ajui6n0P0 - >>50
俺の学科は文系学部ではあるものの理系分野もあって特殊だから一概に言えないが遊びよりも勉強の方が多かったかもしれない(遊び自体が座学以外の勉強に繋がってる側面もあったが) 最初は行くつもりがなかった院にも教授に誘われて進んだし遊びだけじゃなく勉強もかなりしたよ 元々レポートがかなり多かったし教授も簡単には単位くれないから遊びも勉強も頑張ってアルバイトとかやる暇は全くなかった あと弟の話だと慶應経済もかなり大変だと言ってたな 法法とかの方がきついイメージあったが経済の奴等は大変だとよく言ってた 弟は法政で商に比べれば全然きついけどまだ余裕あった感じだった
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
335 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:49:44.20 ID:ajui6n0P0 - >>315
理系も勉強も遊びもやってカテキョのバイトまでやってるのも中にはいた(薬学までいた) まあ俺は院も卒業して(修士)社会人になったあとだからあれだが昔アーケードのクイズをやってた時に現役大学生も多くて早慶MARCHの子達もホームのちょっと有名な店によく来てたが理系の子も多かった バイトはやってない子も確かにいたがカテキョのバイト少し入れてる子もいたけどな 勉強してバイトまでして遊び(百人一首の暗記ゲー)までやってるのも沢山いたわ これとは少し別だが俺がクイズ辞める少し前だったが当時高校生の伊沢拓司君もうちのホームに来ててゲーセン仲間だったが当時既に競技クイズでは有名だったし東大目指しながら更にそれと並行してアーケードのクイズもガチでやってたからな 伊沢君はアーケードのクイズでは俺や常連より弱かったが決して不貞腐れたりしないで明るくよく答え聞いてきたしわからない問題もちゃんと写真撮ってたから家で調べて暗記してたはず 伊沢君は更にギターもやったりしてた 結局時間は自分で作るものなんだよ
|
- 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
355 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/15(日) 23:55:41.68 ID:ajui6n0P0 - ちなみに伊沢君もやってるクイズゲーはこれだ
https://youtu.be/3LKGjdq11_Y 伊沢君と東大生が対戦してるが(ちびっ子の一人だけ附属から早稲田)これは多少ふざけてるかもしれないがこんな簡単な問題でも東大生でも間違えてる まあ俺はクイズと勉強は全くの別物でクイズはただの百人一首だと思ってるから努力すれば誰でも勝てる 体系的な知識は必要ないから何も現実では活きないのがクイズかな
|