トップページ > ニュース速報+ > 2022年05月15日 > U2mofDn70

書き込み順位&時間帯一覧

1057 位/20487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000511016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益 円安が追い風 [powder snow★]
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★10 [ボラえもん★]
【朝日】政党政治を崩壊させた五・一五事件から90年 暗殺された犬養毅の別荘が長野県富士見町に残る [みの★]
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「利上げ狙う勢力の『悪い円安論』に騙されてはいけません。」 [ベクトル空間★]
【日帝史】五・一五事件から90年 「若者の反乱」から今考えること [ギズモ★]
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]

書き込みレス一覧

東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益 円安が追い風 [powder snow★]
927 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 21:06:25.61 ID:U2mofDn70
ネトサポに経済の知識あるわけねーじゃん
誰も興味ない朝鮮の知識は凄いぞ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★10 [ボラえもん★]
347 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 21:21:03.90 ID:U2mofDn70
そんなに1人が好きかね
【朝日】政党政治を崩壊させた五・一五事件から90年 暗殺された犬養毅の別荘が長野県富士見町に残る [みの★]
179 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 21:21:51.26 ID:U2mofDn70
今も全く政治が機能してないからな
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「利上げ狙う勢力の『悪い円安論』に騙されてはいけません。」 [ベクトル空間★]
469 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 21:56:19.88 ID:U2mofDn70
>>467
1%の金利で破たんするのは日銀だけ
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「利上げ狙う勢力の『悪い円安論』に騙されてはいけません。」 [ベクトル空間★]
472 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 21:58:04.10 ID:U2mofDn70
そもそも何故政府は金利をコントロールしたかったのか? 
政治家が自分の票田にお金をばら撒くための資金を政府予算から持ってくるためには借金のコストが低い必要があったからである。
国民のためを考えるならば、金利は市場に任せておけば良かったはずである。
物価高騰による株価暴落はもう避けようがないから今更言っても仕方がない
【日帝史】五・一五事件から90年 「若者の反乱」から今考えること [ギズモ★]
404 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 22:42:01.32 ID:U2mofDn70
今も全く政治が機能してないからな
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
908 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:16:27.88 ID:U2mofDn70
いつものように一部に利益誘導してるだけ
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
909 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:17:56.91 ID:U2mofDn70
身近な立ち食いそば屋が深刻な状況に直面している。
その原因は、ロシア産そばの供給減ばかりではない。
小麦粉、揚げ油、しょうゆなど、あらゆる原材料の価格が引き上げられている。
「1年たたずにまた値上げしなければならない」。
東京・日暮里の立ち食いそば屋が悲鳴を上げる。
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
910 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:21:03.93 ID:U2mofDn70
オーストリア出身のハイエク氏は1920年代に起こったインフレにおいて街の様子がどうなったかを描写している。
ウィーンの中心街では多くの有名なカフェが街角の一等地から追い出され、銀行の新しい事務所が取って代わった。
こうした政府による資金投下バブルで一番に利益を得るのはいつも金融業である。金融など一部の分野がバブルで先に得をし、他の業種を追い出してゆく。
先進国政府が何年も紙幣を刷り続けた結果、富の不均衡が起こり、アメリカでは暴動に発展している。
しかしインフレになったことで銀行業が飲食店より経済的に重要になったという事実はない。
それでも紙幣印刷によって膨張した貨幣量は経済に一様には注ぎ込まれず、一部の業種にバブルを引き起こしてゆく。
しかし例えばハイエク氏の例では不必要に増やされた銀行の職員は長期的には必要ではなくなってゆく。
ハイエク氏はそのインフレの時代の顛末をこう語っている。
銀行が事業を縮小するか倒産しなければならなくなり、何千人もの銀行員が失業者の行列を作った時代を過ぎ去るとカフェは戻ってきた。
しかし本来はカフェの従業員は一等地から追い出されて失業する必要はなかったし、大量の新しい銀行員がその後失業者の列となる必要もなかった。
これがインフレ政策による長期的失業の増加である。
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
913 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:28:29.81 ID:U2mofDn70
神奈川でベーカリー閉鎖相次ぐ コロナ禍・材料高響く
神奈川県内でベーカリー(パンなどの製造・販売会社)の倒産・廃業が相次いでいる。ベルベ(大和市)が経営破綻し、小田急電鉄子会社が運営する「HOKUO」も全店閉店に追い込まれた。
新型コロナウイルスの影響で客が減ったうえ、原材料価格の高騰や人材難などの悪条件が重なったことが響いたようだ。
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
914 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:29:51.83 ID:U2mofDn70
問題は紙幣印刷や公共事業などのインフレ政策が局所的には多大な不均衡を生むということである。
GDPで全体の大きさだけを気にすることが常習化した現代においてはこの重要な点が容易に無視されてしまう。

紙幣印刷は経済のどの部分にどれだけの需要が本当に必要かを考えずに経済全体の貨幣量を増やす。公共事業は政府が恣意的に選んだ受益者にだけ大量の資金を投下する。

どちらの方法でも本当に必要な場所に資金が行くことはない。現代の量的緩和バブルでも株式市場がまず上がって実体経済にはなかなか反映されないのと同じである。
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
915 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:31:25.44 ID:U2mofDn70
ボケ老人の黒田がトヨタは儲けろ、そば屋やパン屋は潰れてしまえと言ってるから
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
919 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:44:27.34 ID:U2mofDn70
インフレターゲットなどと言っている時代遅れの自称経済学者や中央銀行家はインフレかデフレかなどそもそも問題ではないということに気付いていない。重要なのは実質成長率である。
実質成長率が低くなったとき、政治家が紙幣印刷をすればインフレになり、金融引き締めに追い込まれて株価が暴落すればデフレになる。どちらになっても経済は悲惨である。
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
921 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:54:34.44 ID:U2mofDn70
こういう不均衡があるから成長しない
トヨタは何もしなくても儲かる
困ってる所はコスト削減に必死
これでイノベーションが起こるわけがない
結果として成長しないわけ
適正値にして努力で儲けるのが自由市場
ボケ老人の黒田が決めるとか有り得ない
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
922 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:55:44.39 ID:U2mofDn70
こうした政策の中身は、現実には政府がまったく恣意的に国民の一部から税金を略奪して国民の他の一部に補助金として与えるということでしかない。
これらの政策のどれもがすべて平等と貧困の根絶のためという名のもとに行われている。しかしこれらの社会福祉政策は、そのどれもが原理原則を欠いてコロコロと変化しており、相互に矛盾した要素の集まりでしかない補助金を特定の利害グループに与えているにすぎない。結果、政府によって消費される国民所得の割合は巨大化してゆくばかりとなっている。
【速報】 トヨタ、売上31兆4000億円 純利益 約2兆8500億円、いずれも過去最高 [お断り★]
923 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/05/15(日) 23:56:57.84 ID:U2mofDn70
不均衡は必ず長期的にはネガティブな結果を引き起こす。しかしそれでも主流派の経済学者はいまだに完全雇用とインフレを神のように崇めている。
政府が借金を積み上げて無理に作り出した雇用はリーマンショックやコロナ禍などでインフレが止まった瞬間に、それまでは留保されていた分の失業を大量に吐き出す。それは本来存在しなかったはずの、インフレ政策が故意に生み出した失業なのである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。