トップページ > ニュース速報+ > 2022年05月15日 > NeX90LUr9

書き込み順位&時間帯一覧

718 位/20487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100200131132110021100020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
孤高の旅人 ★
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★11 [孤高の旅人★]
【岐阜・高山市】修学旅行の引率中に公立中学校の教諭ら5人が飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で  [孤高の旅人★]
【群馬県警高崎北署】ネットカフェで40代女性に強制わいせつ!逮捕の男は『警察24時』出演の“人情派”刑事(42)だった★3 [孤高の旅人★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★12 [孤高の旅人★]
【青森県警八戸署】鈴木紗理奈の元夫のT容疑者逮捕 覚醒剤所持した疑い 本人は容疑を認めている [孤高の旅人★]
【名古屋市】店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕 [孤高の旅人★]
【兵庫・明石市】3月24日 当時中学1年の女子生徒(13)の自転車からバッグ盗んだ男 後ろ姿スマホで撮られ逮捕  [孤高の旅人★]
【年金】75歳まで繰下げ請求した場合、年金額はどのくらい増えるか 老齢基礎年金143万1152円(年額) [孤高の旅人★]
【人口当たり】「地方交付税」が多い都市ランキング! 1位は「新潟市」! [孤高の旅人★]
【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 [孤高の旅人★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★13 [孤高の旅人★]
【名古屋市】店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕★2 [孤高の旅人★]
【口座振替と納付書で二重払いの恐れ】福島・郡山市、244件誤送付 軽自動車税の納税通知書 [孤高の旅人★]
【岐阜・高山市】修学旅行の引率中に公立中学校の教諭ら5人が飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で ★2 [孤高の旅人★]
【酷評の嵐】西村康稔前大臣“自画自賛コロナ本”がネットで大炎上!Amazonで212件のうち最低評価「星1つ」が95%以上 [孤高の旅人★]
【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★2 [孤高の旅人★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★14 [孤高の旅人★]
【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ [孤高の旅人★]
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ★2 [孤高の旅人★]

書き込みレス一覧

【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★11 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 02:38:11.55 ID:NeX90LUr9
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652509368/
【岐阜・高山市】修学旅行の引率中に公立中学校の教諭ら5人が飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で  [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 05:23:27.27 ID:NeX90LUr9
修学旅行の引率中に中学校の教諭らが飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で 岐阜・高山市
5/15(日) 1:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a4b52e7f0f4aecd60214b22276a709519356c7

岐阜県高山市の公立中学校の教諭5人が、修学旅行の引率中に飲酒をしていたことが分かりました。
飲酒をしていたのは高山市立日枝中学校の男性教諭5人で、去年10月に修学旅行で金沢市を訪れた際、生徒をグループごとの研修に送り出した後、昼食のため訪れた飲食店で生ビールを注文して飲んだということです。

ことし4月に岐阜県の教育委員会に「飲酒があったらしい」という内容の手紙が届き、学校が聞き取り調査をしたところ、飲酒の事実が判明したものです。

高山市の教育委員会は「指導を徹底し、再発防止と信頼回復に努めます」とコメントしています。
【群馬県警高崎北署】ネットカフェで40代女性に強制わいせつ!逮捕の男は『警察24時』出演の“人情派”刑事(42)だった★3 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 05:32:19.83 ID:NeX90LUr9
ネットカフェで40代女性に強制わいせつ!逮捕の男は『警察24時』出演の“人情派”刑事だった
5/14(土) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e395f2dedd1f0709fd4c2e81017e98c27eb2d6bc

「刑事が犯罪をするのは一番やってはいけないこと。しかもアイツは既婚者ですし、女性絡みの犯罪だったことも恥ずかしい。世間さまに顔向けできないとアイツの親は言っていました」

 そう涙ながらに語るのは、容疑者の親族だ。一体何があったのかーー。

 ゴールデンウイーク真っ最中の5月2日、午後5時57分ごろ、埼玉県本庄市にあるインターネットカフェで、高崎北署・刑事課の係長(警部補)だった篠宮嘉一(かいち)容疑者(42)が、強制わいせつの疑いで現行犯逮捕された。

「容疑者はインターネットで知り合った埼玉県内の40代女性を自分の車に乗せて、5時10分ごろネットカフェにやってきた。ふたりは個室を利用したのだが、容疑者はそこで女性の身体を触るなどのわいせつな行為をした」(捜査関係者)

 被害女性はすぐに同店の店員に「個室内で襲われた」と助けを求め、店員が110番通報。駆けつけた埼玉県警本庄署の警察官に現行犯で取り押さえられたのだ。

「容疑者は暴れもせず、逃げることもなく、その場に観念したように佇んでいた」(同・捜査関係者)

 警察の取り調べに対して容疑者は、

「間違いはありません」

 と率直に容疑を認めているという。

“高崎警察の番長”でテレビ出演
 篠宮容疑者は逮捕時、先月新設されたばかりの高崎北署にいたが、その前は高崎署に配属されていて“名物刑事”として有名だった。なぜなら、警察のリアルな活動を紹介する人気ドキュメンタリー番組、通称『警察24 時』に出演したことがあったのだ。

「昨年3月放送の『列島警察捜査網 THE追跡 ~2021春の事件簿~』(テレビ朝日系)に、“敏腕”刑事として篠宮容疑者が出演していました。“高崎警察の番長”という異名もついていましたね。同番組は群馬県警本部が全面協力のもと製作されたものなので、県警としても推薦できる模範的な刑事だったということでしょう」(全国紙社会部記者)

以下はソース元

★1:2022/05/14(土) 06:43:51.42
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652488596/
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★12 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 08:54:26.74 ID:NeX90LUr9
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652549891/
【青森県警八戸署】鈴木紗理奈の元夫のT容疑者逮捕 覚醒剤所持した疑い 本人は容疑を認めている [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 09:11:12.16 ID:NeX90LUr9
鈴木紗理奈の元夫TELA-Cこと寺島辰雄容疑者逮捕 覚醒剤所持した疑い 容疑認める
5/15(日) 5:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7ce2b852da102e3b8335aa6cf7f4b0c7596815

 レゲエユニットINFINITY16のTELA-C(テラシー)こと、自称会社役員の寺島辰雄容疑者(45)=東京都渋谷区=が13日、青森県八戸市内のホテルで覚醒剤を所持したとして、覚醒剤取締法違反(所持)容疑で八戸署に逮捕された。逮捕容疑は昨年12月29日、八戸市内のホテルで覚醒剤約0・4グラムを所持した疑い。本人は容疑を認めているという。

 寺島容疑者はタレント鈴木紗理奈(44)の元夫。2008年に結婚を発表し、10年に第1子男児を設けたが、13年に離婚した。
【名古屋市】店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 09:22:53.09 ID:NeX90LUr9
店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕
5/15(日) 6:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d293704afeaef8c33341cb22dfea4550783fae5c

 名古屋市内の居酒屋で、マッチングアプリで知り合った女子大学生に合成麻薬MDMAを飲ませたとして、トラック運転手の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、自称・岐阜県羽島市のトラック運転手・高山剛容疑者(41)です。

 高山容疑者は今年4月、中村区内の居酒屋で中区に住む女子大学生(21)に、合成麻薬MDMAを混ぜた清涼飲料水を飲ませてケガをさせた傷害などの疑いがもたれています。

 調べに対し高山容疑者は「分からない」と容疑を否認しています。

 警察によりますと、高山容疑者は事前にコンビニで購入したヨーグルト系の清涼飲料水に合成麻薬MDMAを混ぜ、持ち込んだ居酒屋で店員に依頼してコップに入れ替えて女子大学生に提供させたとみられています。

 居酒屋を出た後、女子大学生は急に動悸が激しくなるなど気分が悪くなったため、隙をみて高山容疑者から逃げ、中村区内の交番に駆け込みました。

 女子大学生はその後救急搬送され、尿検査で薬物反応の陽性が確認されたということです。

 2人はマッチングアプリで知り合い、この日初めて会ったということで、警察が動機などを詳しく調べています。
【兵庫・明石市】3月24日 当時中学1年の女子生徒(13)の自転車からバッグ盗んだ男 後ろ姿スマホで撮られ逮捕  [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 09:35:57.90 ID:NeX90LUr9
中学生の自転車からバッグ盗んだ男 後ろ姿スマホで撮られ逮捕 兵庫
5/15(日) 9:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7172fb834280509d1a8ff3af7d154ad16d9db1

 中学生の自転車からバッグを盗んだとして、兵庫県警明石署は15日、窃盗の疑いで、同県明石市の無職の男(68)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月24日午後3時20分ごろ、明石市魚住町の海岸沿いの通路で、当時中学1年の女子生徒(13)が止めていた自転車の前かごから、ショルダーバッグを盗んだ疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、女子生徒は自転車の近くで友人と談笑しており、男がバッグを取ったのに気付き、「返してください」と詰め寄ったという。男はかばんを置いて逃げた。

 女子生徒は自転車に乗って立ち去る男の後ろ姿をスマートフォンで撮影。自転車の色が特徴的で、その後、署員が男を見つけて逮捕に至ったという。

 3月以降、近隣では同様の事件が相次いでおり、女子生徒の友人もかばんを取られる被害に遭っていた。
【年金】75歳まで繰下げ請求した場合、年金額はどのくらい増えるか 老齢基礎年金143万1152円(年額) [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 10:57:18.53 ID:NeX90LUr9
【年金】75歳まで繰下げ請求した場合、年金額はどのくらい増えるか
5/15(日) 9:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/374299f56dd7b1c8fcdb83df799710144370cddf

以上略

2. 老齢基礎年金を満額受給できる方が、75歳で繰下げ受給した場合

20歳から60歳までの40年間すべて国民年金の保険料を納付した方は、65歳から満額の老齢基礎年金(令和4年度、年額77万7800円)を受給することができます。

この方が75歳で老齢基礎年金を繰下げ受給した場合は、以下のように計算されます。

老齢基礎年金額(777800円) × 増額率(84.0%) = 65万3352円

77万7800円 + 65万3352円 = 143万1152円(年額)

この方は、老齢基礎年金を年額143万1152円(令和4年度)受給することができ、65歳で老齢基礎年金を受給するよりも年額65万3352円(令和4年度)多く受給できることになります。

但し、65歳から75歳になるまでの10年間は、老齢基礎年金をまったく受給していません。

以下はソース元
【人口当たり】「地方交付税」が多い都市ランキング! 1位は「新潟市」! [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 11:36:27.81 ID:NeX90LUr9
「地方交付税」が多い都市ランキング! 1位は「新潟市」!【人口当たり】
5/15(日) 8:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cf3b8719dc9d65bd40771f5759a1f1f73072eac

 地方公共団体間における収入格差を調整する目的で交付される「地方交付税」。交付された地方公共団体はそのお金を使って行政サービスを充実させることができます。

【画像:ランキング20位~1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/696187/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220515-10018331&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

第1位:新潟市(7万2510円)
第2位:北九州市(6万9946円)
第3位:熊本市(6万3531円)
第4位:札幌市(5万6182円)
第5位:神戸市(4万8969円)
第6位:岡山市(4万6701円)
第7位:堺市(4万1391円)
第8位:京都市(4万870円)
第9位:広島市(3万8439円)
第10位:浜松市(2万9902円)
第11位:静岡市(2万5813円)
第12位:相模原市(2万3846円)
第13位:仙台市(2万2709円)
第14位:福岡市(2万1933円)
第15位:大阪市(1万6173円)
第16位:千葉市(1万4092円)
第17位:横浜市(6283円)
第18位:さいたま市(5114円)
第19位:名古屋市(2629円)
第20位:川崎市(928円)

 そんな地方交付税はどの地域で多く、逆にどの地域で少ないのでしょうか? 今回は総務省の「令和元年度地方財政統計年報」をもとに「人口当たりの地方交付税が多い政令指定都市ランキング」上位の結果を見てみましょう。

※地方交付税は2019年度、人口は2020年の調査を使用しているため、ランキングはあくまで参考値となります。

以下はソース元
【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 12:23:00.24 ID:NeX90LUr9
余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体
5/14(土) 21:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eede2e7812ac146f8c93f2b27518702643a924f5

新型コロナウイルスのワクチン接種で、3回目用に配布された米モデルナ製ワクチンの廃棄が各地で相次いでいる。全体的に接種率が低調なのに加え、米ファイザー製に比べて接種希望者が少ないことが影響し、使用期限切れを迎えているのが理由。期限が迫った品が納入されるほか、自治体間で融通し合えない事情も明らかになり、国に調整を求める声も出ている。

東京都中野区では4月末、約1万4千回分のモデルナ製ワクチンが期限切れで廃棄処分となった。モデルナ製の使用期限は製造から9カ月間だが、同区が1月末に国から配布されたのは4月末までの品。区の担当者は「残り3カ月で使い切らなければならないのは非常に厳しいと感じた」と振り返る。

副反応への懸念などからモデルナ製の接種が敬遠される傾向にあることが在庫のだぶつきに拍車をかけている。「モデルナ製は、どこの会場も大幅に予約枠が空く状況。必要量を事前に算出した上で受け取っているので、余れば廃棄せざるを得なくなる」(担当者)という。

都内では目黒区(約6千回分)、文京区(約1600回分)、杉並区(約800回分)も4月中に期限を迎えて廃棄した。文京区の担当者は「都に依頼し、自治体間の融通を図ったが、他も余っている状況で引き取り手がなかった」。目黒区の担当者は「必要量をぴったり計画的に納入するのは難しい」と嘆いた。

1月下旬に約30万回分を納入された大阪市は、4月下旬に使用期限を迎えた約8万5千回分を廃棄した。同市の3回目接種率は42・26%(5月1日時点)で、全国20の政令市の中で最低水準。各自治体も在庫を抱える中で、調整は困難だったという。

府内では枚方市が期限の迫った4月中旬、市内の集団接種会場で「予約なし接種」を実施。約400回分を消費したが、約5900回分は廃棄に至った。府の担当者は「国が回収し、海外に回すなどができないか提案している」と話す。

接種率が低調なのは他の自治体も同様で、今後廃棄が発生しそうな〝予備軍〟も少なくない。

以下はソース元
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★13 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 12:37:31.51 ID:NeX90LUr9
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652572466/
【名古屋市】店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕★2 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 12:40:30.27 ID:NeX90LUr9
店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕
5/15(日) 6:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d293704afeaef8c33341cb22dfea4550783fae5c

 名古屋市内の居酒屋で、マッチングアプリで知り合った女子大学生に合成麻薬MDMAを飲ませたとして、トラック運転手の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、自称・岐阜県羽島市のトラック運転手・高山剛容疑者(41)です。

 高山容疑者は今年4月、中村区内の居酒屋で中区に住む女子大学生(21)に、合成麻薬MDMAを混ぜた清涼飲料水を飲ませてケガをさせた傷害などの疑いがもたれています。

 調べに対し高山容疑者は「分からない」と容疑を否認しています。

 警察によりますと、高山容疑者は事前にコンビニで購入したヨーグルト系の清涼飲料水に合成麻薬MDMAを混ぜ、持ち込んだ居酒屋で店員に依頼してコップに入れ替えて女子大学生に提供させたとみられています。

 居酒屋を出た後、女子大学生は急に動悸が激しくなるなど気分が悪くなったため、隙をみて高山容疑者から逃げ、中村区内の交番に駆け込みました。

 女子大学生はその後救急搬送され、尿検査で薬物反応の陽性が確認されたということです。

 2人はマッチングアプリで知り合い、この日初めて会ったということで、警察が動機などを詳しく調べています。

★1:2022/05/15(日) 09:22:53.09
前スレ
【名古屋市】店出た女子大学生が急に気分悪くなり交番に駆け込む…合成麻薬を清涼飲料水に混ぜ飲ませたか 41歳男逮捕 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652574173/
【口座振替と納付書で二重払いの恐れ】福島・郡山市、244件誤送付 軽自動車税の納税通知書 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 13:13:08.77 ID:NeX90LUr9
郡山市、244件誤送付 軽自動車税の納税通知書
5/15(日) 11:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/880a40cc762ae5c0a6b84bbf6498c079b11b9812

 郡山市は14日、誤った内容を記載するなどした軽自動車税の納税通知書の誤送付が244件あったと発表した。

 218件は支払い方法を口座振替に変更した市民に納付書払い用の納税通知書を送付したもので、26件は振替口座を変更した市民に変更前の口座を記載していた。いずれも10日発送した。市によると、1月に稼働した税総合システムの仕組みを十分に把握していなかったことが原因という。

 12日午後に市民からの問い合わせで発覚した。市は13日に誤送付した対象者に謝罪し、二重払いを避けるため送付した納付書で支払わないよう呼び掛けた。
【岐阜・高山市】修学旅行の引率中に公立中学校の教諭ら5人が飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で ★2 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 13:16:20.03 ID:NeX90LUr9
修学旅行の引率中に中学校の教諭らが飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で 岐阜・高山市
5/15(日) 1:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a4b52e7f0f4aecd60214b22276a709519356c7

岐阜県高山市の公立中学校の教諭5人が、修学旅行の引率中に飲酒をしていたことが分かりました。
飲酒をしていたのは高山市立日枝中学校の男性教諭5人で、去年10月に修学旅行で金沢市を訪れた際、生徒をグループごとの研修に送り出した後、昼食のため訪れた飲食店で生ビールを注文して飲んだということです。

ことし4月に岐阜県の教育委員会に「飲酒があったらしい」という内容の手紙が届き、学校が聞き取り調査をしたところ、飲酒の事実が判明したものです。

高山市の教育委員会は「指導を徹底し、再発防止と信頼回復に努めます」とコメントしています。

★1:2022/05/15(日) 05:23:27.27
前スレ
【岐阜・高山市】修学旅行の引率中に公立中学校の教諭ら5人が飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で  [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652559807/
【酷評の嵐】西村康稔前大臣“自画自賛コロナ本”がネットで大炎上!Amazonで212件のうち最低評価「星1つ」が95%以上 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 14:09:53.47 ID:NeX90LUr9
西村康稔前大臣“自画自賛コロナ本”がネットで大炎上! 最低評価「星1つ」が95%以上
5/15(日) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb073a3a83d24c87ac769f0b9e55cbcaa2be584

 酷評の嵐だ。安倍・菅両政権で新型コロナ担当相を務めた自民党の西村康稔衆院議員が12日に、著書「コロナとの死闘」を出版。在任578日間の〈苦闘の全軌跡〉を回顧しているが、今なお収束のメドが立たない中、コロナとの闘いを振り返るには早すぎる。案の定というか、ネット上で“大炎上”している。

 Amazonのカスタマー評価は13日午後11時時点で、212件のうち最低の「星1つ」が実に95%を占めた。レビューも〈何が死闘だ。国民は愚策との死闘で苦しんでいるのに〉〈死闘の結果、大失敗のはずなのにドヤ顔〉〈厚顔無恥とはこのこと〉〈人をイラっとさせる選手権1位〉とボロクソだ。

■ホリエモンも激怒し酷評

 ホリエモンこと堀江貴文氏も自身のツイッターで〈恥ずかしげもなくウンコみたいな本出しやがって〉〈発売中止に追い込みたいほど腹立たしい本だよな〉と激怒。この2年余り、小出し、後出し、右往左往の国のコロナ対策を評価する人は少ない。ホリエモンのあおり文句に同調したネット民も多いのだろう。

 ここまでコキ下ろされると、逆に読みたくもなるが、冒頭から〈大臣在任中は、湿疹にも悩まされました〉と告白。湿疹との「死闘」が続くかと思いきや、さにあらず。この手の政治家本にありがちな、自画自賛のオンパレードだ。

アベノマスクには一言も触れず


 一律10万円の給付金など各種の協力金や交付金などの支援策を、自分の手柄のように記し、〈584回の記者会見や2795回の国会答弁を行った〉と細かい数字を挙げて「オレはよくやった」と言わんばかり。

中略

 西村事務所に13日、著書の評価に対する見解を求めたが、「本人不在」を理由に回答を得られなかった。
【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★2 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 15:37:35.81 ID:NeX90LUr9
余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体
5/14(土) 21:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eede2e7812ac146f8c93f2b27518702643a924f5

新型コロナウイルスのワクチン接種で、3回目用に配布された米モデルナ製ワクチンの廃棄が各地で相次いでいる。全体的に接種率が低調なのに加え、米ファイザー製に比べて接種希望者が少ないことが影響し、使用期限切れを迎えているのが理由。期限が迫った品が納入されるほか、自治体間で融通し合えない事情も明らかになり、国に調整を求める声も出ている。

東京都中野区では4月末、約1万4千回分のモデルナ製ワクチンが期限切れで廃棄処分となった。モデルナ製の使用期限は製造から9カ月間だが、同区が1月末に国から配布されたのは4月末までの品。区の担当者は「残り3カ月で使い切らなければならないのは非常に厳しいと感じた」と振り返る。

副反応への懸念などからモデルナ製の接種が敬遠される傾向にあることが在庫のだぶつきに拍車をかけている。「モデルナ製は、どこの会場も大幅に予約枠が空く状況。必要量を事前に算出した上で受け取っているので、余れば廃棄せざるを得なくなる」(担当者)という。

都内では目黒区(約6千回分)、文京区(約1600回分)、杉並区(約800回分)も4月中に期限を迎えて廃棄した。文京区の担当者は「都に依頼し、自治体間の融通を図ったが、他も余っている状況で引き取り手がなかった」。目黒区の担当者は「必要量をぴったり計画的に納入するのは難しい」と嘆いた。

1月下旬に約30万回分を納入された大阪市は、4月下旬に使用期限を迎えた約8万5千回分を廃棄した。同市の3回目接種率は42・26%(5月1日時点)で、全国20の政令市の中で最低水準。各自治体も在庫を抱える中で、調整は困難だったという。

府内では枚方市が期限の迫った4月中旬、市内の集団接種会場で「予約なし接種」を実施。約400回分を消費したが、約5900回分は廃棄に至った。府の担当者は「国が回収し、海外に回すなどができないか提案している」と話す。

接種率が低調なのは他の自治体も同様で、今後廃棄が発生しそうな〝予備軍〟も少なくない。

以下はソース元

★1:2022/05/15(日) 12:23:00.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652584980/
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★14 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 18:12:39.25 ID:NeX90LUr9
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652585851/
【産経新聞】余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体 ★3 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 18:31:29.36 ID:NeX90LUr9
余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体
5/14(土) 21:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eede2e7812ac146f8c93f2b27518702643a924f5

新型コロナウイルスのワクチン接種で、3回目用に配布された米モデルナ製ワクチンの廃棄が各地で相次いでいる。全体的に接種率が低調なのに加え、米ファイザー製に比べて接種希望者が少ないことが影響し、使用期限切れを迎えているのが理由。期限が迫った品が納入されるほか、自治体間で融通し合えない事情も明らかになり、国に調整を求める声も出ている。

東京都中野区では4月末、約1万4千回分のモデルナ製ワクチンが期限切れで廃棄処分となった。モデルナ製の使用期限は製造から9カ月間だが、同区が1月末に国から配布されたのは4月末までの品。区の担当者は「残り3カ月で使い切らなければならないのは非常に厳しいと感じた」と振り返る。

副反応への懸念などからモデルナ製の接種が敬遠される傾向にあることが在庫のだぶつきに拍車をかけている。「モデルナ製は、どこの会場も大幅に予約枠が空く状況。必要量を事前に算出した上で受け取っているので、余れば廃棄せざるを得なくなる」(担当者)という。

都内では目黒区(約6千回分)、文京区(約1600回分)、杉並区(約800回分)も4月中に期限を迎えて廃棄した。文京区の担当者は「都に依頼し、自治体間の融通を図ったが、他も余っている状況で引き取り手がなかった」。目黒区の担当者は「必要量をぴったり計画的に納入するのは難しい」と嘆いた。

1月下旬に約30万回分を納入された大阪市は、4月下旬に使用期限を迎えた約8万5千回分を廃棄した。同市の3回目接種率は42・26%(5月1日時点)で、全国20の政令市の中で最低水準。各自治体も在庫を抱える中で、調整は困難だったという。

府内では枚方市が期限の迫った4月中旬、市内の集団接種会場で「予約なし接種」を実施。約400回分を消費したが、約5900回分は廃棄に至った。府の担当者は「国が回収し、海外に回すなどができないか提案している」と話す。

接種率が低調なのは他の自治体も同様で、今後廃棄が発生しそうな〝予備軍〟も少なくない。

以下はソース元

★1:2022/05/15(日) 12:23:00.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652596655/
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 19:14:53.49 ID:NeX90LUr9
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
2022年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。
東京都は都有施設でも太陽光発電パネルの設置を進めている=台東区の上野動物園内で(東京都提供)
東京都は都有施設でも太陽光発電パネルの設置を進めている=台東区の上野動物園内で(東京都提供)

 都によると、一戸建てへの太陽光パネル設置やZEVの充電設備を義務付ける条例が成立すれば、全国で初めて。
 太陽光パネルの設置費などが上乗せされると、住宅価格の値上がりにつながることから、群馬県や京都府の同種条例では一戸建てを対象外とし、政府が国会に提出中の建築物省エネ法改正案でも設置義務化は見送った。しかし、小池百合子知事は30年に温室効果ガスの排出量を「00年比で半分」にするという、国の目標を上回る目標を掲げており、一戸建てへの義務化が不可欠としている。
 答申案によると、一戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建物では、建物の購入者ではなく、大手住宅メーカー約50社(中小規模の建物供給量が都内で年間2万平方メートル以上)に設置義務を課す。

 太陽光パネルは日照条件を考慮して販売数の85%程度を想定し、都内で年間に販売される新築住宅の5割強となる2万3000戸程度が対象となる見通し。断熱や省エネ性能の国基準以上の確保や、ZEVの導入促進に向けて、住宅や集合住宅の駐車場に充電設備や配線を備えさせる。2000平方メートル以上の大規模マンションやビルなどの建物でも、パネル設置などを義務付ける。
 都は住宅メーカーなどに報告を求め、基準未達成の場合は指導し、改善がなければ業者名を公表して実効性確保を図る。(鷲野史彦)
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ★2 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[]:2022/05/15(日) 20:49:42.27 ID:NeX90LUr9
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
2022年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。


 都によると、一戸建てへの太陽光パネル設置やZEVの充電設備を義務付ける条例が成立すれば、全国で初めて。
 太陽光パネルの設置費などが上乗せされると、住宅価格の値上がりにつながることから、群馬県や京都府の同種条例では一戸建てを対象外とし、政府が国会に提出中の建築物省エネ法改正案でも設置義務化は見送った。しかし、小池百合子知事は30年に温室効果ガスの排出量を「00年比で半分」にするという、国の目標を上回る目標を掲げており、一戸建てへの義務化が不可欠としている。
 答申案によると、一戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建物では、建物の購入者ではなく、大手住宅メーカー約50社(中小規模の建物供給量が都内で年間2万平方メートル以上)に設置義務を課す。

 太陽光パネルは日照条件を考慮して販売数の85%程度を想定し、都内で年間に販売される新築住宅の5割強となる2万3000戸程度が対象となる見通し。断熱や省エネ性能の国基準以上の確保や、ZEVの導入促進に向けて、住宅や集合住宅の駐車場に充電設備や配線を備えさせる。2000平方メートル以上の大規模マンションやビルなどの建物でも、パネル設置などを義務付ける。
 都は住宅メーカーなどに報告を求め、基準未達成の場合は指導し、改善がなければ業者名を公表して実効性確保を図る。(鷲野史彦)

★1:2022/05/15(日) 19:14:53.49
前スレ
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652609693/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。