トップページ
>
ニュース速報+
>
2022年05月15日
>
81NpQUWt0
書き込み順位&時間帯一覧
223 位
/20487 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
13
4
0
3
0
2
9
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★]
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
【兵庫】「道路をシカが走っている」110番続々…公園グラウンドに追い込み、ネットで捕獲 [Ikh★]
書き込みレス一覧
長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★]
415 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 05:33:32.68 ID:81NpQUWt0
>>413
以前は名義貸し権利関連であったらしい。
今は表には出なくなった
長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★]
416 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 05:37:59.02 ID:81NpQUWt0
困るのはこういう屋台とか不法占拠の露店とかにはよくシンパのマスコミ関係者がバックについてたり応援してたりすること。
博多の屋台も違法を通告した市役所職員が屋台側から暴力を振るわれてたのを「役所側が悪い」的に報道されたことがあったな、
確か東京のフジテレビだったか。
長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★]
423 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 06:16:13.88 ID:81NpQUWt0
>>416
自己レス
「ザ・ノンフィクション ~エリナの夜明け~屋台女将の700日~~」2017年7月23日
だったわ。
名義貸しがバレて営業停止させられる屋台の女店主が市役所の人間にブチ切れて暴力ふるったが怒らせた市役所の人間が悪い、とかいうドキュメンタリー
長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★]
426 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 06:25:07.20 ID:81NpQUWt0
>>421
きちんと許可取ってキチンとルール守ってご近所に迷惑かけない明朗会計やる屋台が来てくれる、とでも思ったんでしょ
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
49 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 14:13:55.41 ID:81NpQUWt0
あと、施設設備が貧弱、あっても前時代の遺物
東京の大学だと大学以外で利用できる情報施設が豊富だからな、田舎の大学はそれを自分達でカバーしないといけない。
けど、田舎の感覚で「紙と鉛筆さえ与えて隔離しておけば勉学に励むようになる」的な精神論で済ませようとする。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
76 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 14:24:28.95 ID:81NpQUWt0
そら、地方駅弁はその地方の貴族様だよ県庁なり市役所なり行ったら殿様待遇w
けどね、その地盤となる地方そのものが壊滅しつつあるんだよね。
地方銀行なんかその象徴みたいなもんで、多くの地銀が吸収合併や怪しげな新興企業に乗っとられてる。
商業資本なんかもっと悲惨で創業云十年の老舗百貨店が潰れその後にドンキホーテでも入ればいい方、多くが廃墟のまま放置。
もう、地元の貴族様御殿様を養う余裕はない。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
84 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 14:29:18.28 ID:81NpQUWt0
例えば、「世田谷区立〇〇大学」とかあったらどう思う?
俺はココか地方駅弁のどっちか選べ、と言われたら前者を選ぶ。
何故なら世田谷区の経済規模は過疎県よりはるかに上だから、そして民度情報量は比べ物にならないほど。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
351 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:05:51.33 ID:81NpQUWt0
>>323
少なくとも知名度高い芸人選んだり補助金目当てて官僚OB選んだりよりマシだろ?
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
362 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:10:07.78 ID:81NpQUWt0
>>353
地方の地底駅弁信仰は凄いからね
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
370 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:13:26.11 ID:81NpQUWt0
>>361
一言で言えば外部環境の悪さなんだよね、自分達がお山の大将化して最新の技術情報がなかなか入手できない。
だから工学部がありながらITをまともに学べる環境がない、なんて悲劇もおこっ。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
378 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:16:27.79 ID:81NpQUWt0
>>365
関東一円と甲信あたりまでは東京情報圏にかろうじて入るからね、地元の国立が相対的にどんな地位かはわかるんだろう。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
388 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:20:41.68 ID:81NpQUWt0
>>377
国公立大学って実は大学間の施設設備の格差はでかいよ、
しかも必ずしも受験偏差値に比例していない。
三十年くらい前だと学生身分ではコピー機使わせてもらえなかったなんて大学もあった。
基本文部省(当時)の意向に沿った大学ってのはやはり優遇されてた。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
407 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:26:12.86 ID:81NpQUWt0
>>386
多分、真っ当な形での科研費(っていうんだっけ?)は何処も大してモラエナイんではないかな?
俺が某大学でマスターやってたときも自分の分の研究費ってのを供出させられてワープロ買ったときがある。
ただ、ヨサンヲ潤沢に使える先生がいて、そういう人は民間企業や経産省にやたら顔がきいてた。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
420 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:31:49.67 ID:81NpQUWt0
>>391
そこイラが激しくなったのは地方経済の著しい地盤沈下とそれがインターネットで周知されたこと、そしてその状況に対応できてない地方国立大の現状が周知されたからだと思う。
20数年前IT立国だの騒いでた時分、長崎大学の工学部に情報工学の担当教官が居なくて九州大学から来てもらってる、とか聞いてダメだこりゃと思った記憶がある。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
424 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:36:18.80 ID:81NpQUWt0
>>416
あと、私立大学しか行ってないとピンと来ないが、国公立大の職員ってお役人様なんだよな。
学生のサポートケアする存在じゃなく、学生を統治管理する存在。
卒業証明書の発行一つとっても私立だとその場で即発行だったのが、国立だと公文書発行ということで数週間場合によっては数ヶ月
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
434 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:41:04.45 ID:81NpQUWt0
あと、地方私大の理工系は止めとけわるいこと言わんから止めとけ。
医学看護関連を除いて何処も施設設備のマトモな維持管理が出来なくなりつある。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
444 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:45:06.22 ID:81NpQUWt0
>>440
つか、尻に火がついて生き残るのに必死なんだろう。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
451 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:47:15.63 ID:81NpQUWt0
あと、詳しくはしらんが地方駅弁の文系学部とりわけ文学部とかは削減廃止のターゲットになってるとか。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
483 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:54:59.74 ID:81NpQUWt0
>>466
そういう精神論、根性論を振り回すから更に立ち遅れていくw
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
499 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 17:59:39.88 ID:81NpQUWt0
なんつかな、地方だと未だに
「学問とは修行なり、俗世のしがらみを絶って修行三昧」
的な禅寺もどきの発想が根強いからね。
一方東京では大学の郊外移転が惨憺たる結果をもたらしたので、みな情報経済流通娯楽の集積点を目指してキャンパスが移る。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
525 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 18:04:19.39 ID:81NpQUWt0
>>491
少なくとも禅寺の修行僧のような世間知らずではないよ。
国立の理系にも昔は「パソコン使うと馬鹿になる」と言って手書き文字とスクリーントーンと写植で資料作らせるセンセがいるにはいたよ。
けど、そんなんなんの意味もなかった、今は最低でもPDFにできない資料なんて印刷屋が受け取らない。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
552 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 18:09:17.78 ID:81NpQUWt0
>>503
たとえばその山口大からファーストリテイリングにどんだけ就職するか?だな
おそらくはファーストリテイリングが地元山口を本社に持つ国際大企業だってことすら周知されてないだろうが。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
584 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 18:14:44.62 ID:81NpQUWt0
>>559
岡山といえばベネッセはもう岡山本社じゃないのかな
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
592 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 18:16:24.41 ID:81NpQUWt0
>>562
まあ、地方民の意識はそういうもんだろうw
岡山での福武書店もそう
北九州でのゼンリンもそう
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
876 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 20:01:13.03 ID:81NpQUWt0
>>607
こうなるんだなあw
古の重厚長大産業絶対主義
その価値観自体が起業意欲を損なう元凶そのもの
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
908 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 20:11:03.48 ID:81NpQUWt0
>>620
理工系の研究実験設備だけはマシになっただろうけどな、
おそらくはそれ以外は惨憺たるもんかと。
首都圏でいえばTXが開通する前の筑波大学@西武クレオ無し、な状態だからね。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) [蚤の市★]
912 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 20:13:42.19 ID:81NpQUWt0
>>624
まあ、東京大学から「任天堂の倒し方知ってます」会社に大挙就職した時代もあったんだし、流行り企業ってのはある。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
171 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 22:48:21.16 ID:81NpQUWt0
相変わらず、地の利の悪さについて自覚がなさすぎるんだよな地方駅弁は。
基礎学力がいくら高かろうが、環境がそれを発揮させなくするその現実がわかってない。
地場産業が地銀がなぜ没落していってるのか、自分達が同じ運命に巻き込まれてないか、もう一度考えてみては
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
206 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 22:58:58.40 ID:81NpQUWt0
例えば、東京圏でお受験や中高一貫校を経て地方国公立大学に入ったとする、その地で職を得て結婚し家庭を持ち子供を育てる、その子の教育環境進学環境はどうなる?
当然、東京圏ではないからお受験なんて出来ない、中高一貫校なんてまず無理、そこそこ大学に行ける程度の自称進学校に行くのがせいぜい、そこで頑張って頑張って運が良ければ地底から県庁職員順当に行って駅弁から市役所職員。
もし高校でつまづいたら地方私立から民間中小地場下手するとそこの非正規、つまりは最下層
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
210 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:00:46.69 ID:81NpQUWt0
>>183
琉球大ってとうとうニッコマレベルになったのか
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
221 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:03:46.62 ID:81NpQUWt0
>>214
その地方国立出てどうなるか?だよ
九大文学部出てラーメン屋の店員になったのが刺殺事件起こしてたなあw
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
235 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:08:18.45 ID:81NpQUWt0
>>225
だから天下の九大法学部のトップ就職先が福岡県庁なわけでw
西鉄や九電といった御殿様民間企業はコネも必要だし
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
250 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:14:59.16 ID:81NpQUWt0
>>238
で、それ本気にして工業高校とか行ったら地場中小>>非正規コースへまっしぐらだよw
工業高校で勉学に励むとか進学校で甲子園目指すくらい非現実的な話だし、警察のご厄介にならないだけマシなとこだよ。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
261 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:20:33.34 ID:81NpQUWt0
>>247
ついでに地元私鉄の西鉄にはコネ付きで入れるけど全国に名を轟かせてるJR九州には行きたがらないんだとか、おかげでJR九州には九大の学閥はないけど筑波大の学閥があるとか。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
284 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:29:00.88 ID:81NpQUWt0
>>265
俺の時代でも悪いけど琉球大は国公立の最底辺と言われてたからなあ、ただ腐っても国立なので東京の私立よりか琉球と言われた、昔の地方の国立大学信仰は凄かったからな。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
316 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:38:57.26 ID:81NpQUWt0
>>270
ポイントは西鉄は九電とおなじく福岡県内でチヤホヤされる御殿様鉄道企業だけど、JR九州は東京で勝負かけてる新興不動産デベロッパー小売流通飲食総合業で九州の鉄道は仕方なくやってる看板代わりだということ、だからハードさは桁違いだとか。
ゼンリンもそうだけど、九州発祥で全国ブランドで頑張ってる企業って九州びいきしないんだよね。
地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から) ★2 [蚤の市★]
321 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:41:49.53 ID:81NpQUWt0
>>291
それが実現可能ならそもそも地域格差なんか存在しないw
【兵庫】「道路をシカが走っている」110番続々…公園グラウンドに追い込み、ネットで捕獲 [Ikh★]
278 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/05/15(日) 23:48:39.88 ID:81NpQUWt0
まさかこれの抗議活動?
【鉄道】「奈良県民に多大な負担」近鉄値上げに猛反論 奈良の荒井知事、国交省公聴会出席へ [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652403996/
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。