トップページ > ニュース速報+ > 2022年04月24日 > 937rEyW+0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/24799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0498860001158326121125030296



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★4 [ボラえもん★]
知床の観光船、最後の連絡は午後3時 「浸水した」通報から約2時間後 [TOTTO★]
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
【海難】知床の観光船事故…「航空救助の空白地帯」悪天候で難航 ★2 [夜のけいちゃん★]
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
観光船の捜索 救助された4人はいずれも意識なし2022年4月24日 8時57分 [ベクトル空間★]
【知床沖観光船沈没】救助の4人は意識不明 ★2 [ギズモ★]
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★3 [ギズモ★]
【知床沖観光船】新たに3人発見、現在救助中 計7人に [ギズモ★]

その他19スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★4 [ボラえもん★]
654 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 01:36:19.73 ID:937rEyW+0
船が沈没すれば生存は絶望的とおもったが・・・
小型だと脱出できてる可能性もあるか
しかし寒さでいき続けられないとおもうが
何時間経過してるんだ?
タイタニック号も生存いたらしいな
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★4 [ボラえもん★]
815 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 01:46:51.92 ID:937rEyW+0
タイタニックのときより海水温は温かいんだな


知床半島沖で26人乗せた観光船が“浸水” 午後2時の連絡を最後に消息絶つ 捜索も安否不明、海水温2〜3℃
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/hbc/29294


『タイタニック』ジャック生き残り検証はでたらめ キャメロン監督ばっさり
インタビューでキャメロン監督は「じゃあ順を追ってみよう。君がジャックで、水温はマイナス2度。脳は低体温症になり始めている。
『怪しい伝説』ではここで救命胴衣を脱ぎ、ローズのも脱がせ、二人でドアの下にもぐって、流されないようにどこかにつなげればいいと言っている。
ということは、マイナス2度の中で5分から10分潜っているわけだ。水面に出てきたときには死んでるよ。うまくいくわけがない。
ジャックが生き延びる最善の方法は上半身を水から出した状態を保ち、死んでしまう前にボートか何かに救出してもらえるのを願うしかない。
https://www.cinematoday.jp/news/N0089350
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★4 [ボラえもん★]
853 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 01:49:31.86 ID:937rEyW+0
しかし海水温はタイタニックのときよりましでも
2、3度なら一日も生きていらないか、呼吸も困難だろうし
救命ボードとかに脱出していて海水に入ってなければ助かってるかもしれんか
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★4 [ボラえもん★]
983 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 01:56:51.13 ID:937rEyW+0
沈没から約12時間か
まだ生きてる可能性あるか


午後2時頃、同社に「船が30度傾いている」と報告した後、連絡が途絶えた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/
知床の観光船、最後の連絡は午後3時 「浸水した」通報から約2時間後 [TOTTO★]
665 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:00:59.49 ID:937rEyW+0
2〜3度だと海に入ってたら、沈んでたら生きてないか、ボートとかに乗れてないと


救助までに許される猶予時間の目安(海洋)
低体温症(ハイポサーミア)hypothermia。水中では体温が急速に奪われるため水中に留まれる時間は限られています。
水温と体温流出時間(出典U.S.Coast Guard)
水温 意識不明に至る時間 予想生存時間
0℃ 15分以内 15〜45分
1〜5℃ 15〜30分 30〜90分
5〜10℃ 30〜60分 1〜3時間

この表から見られるとおり、水中での生存時間には限りがあることが解ります。
意識不明までにならなくとも、体幹体温が危険域に達してしまうと救助後の対応によっては生命に関わる事案になることに留意してください。
また、壮健な成人男子での数字であることにも注意が必要です。
やせ形、老齢、若年、体調、性別などにより個人差が非常に大きくなることを忘れないでください。
https://safedive.jp/?p=636
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
364 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:21:03.37 ID:937rEyW+0
無責任船長でも日本の緊急避難の法律が適用されるとおもうのだが?


「日本では考えられない!」 事故船長「乗客置き去り」で逃げる 2012年01月18日
座礁事故を起こしたイタリアのクルーズ船「コスタ・コンコルディア」に乗船していた日本人観光客が帰国し、当時の様子を振り返った。
船長は真っ先に避難、乗員も乗客より先に救命ボートに乗り込んだ事実が明らかにされた。
無責任船長はどのような罪に問われるのか。
コスタ・コンコルディアの事故は多数の死傷者を出した。乗客を見捨てた船長の責任は、現在イタリア検察当局によって厳しく追及されている。
https://www.j-cast.com/2012/01/18119225.html?p=all


カルネアデスの板 - Wikipedia
舞台は紀元前2世紀のギリシア。一隻の船が難破し、乗組員は全員海に投げ出された。一人の男が命からがら、壊れた船の板切れにすがりついた。
するとそこへもう一人、同じ板につかまろうとする者が現れた。しかし、二人がつかまれば板そのものが沈んでしまうと考えた男は、後から来た者を突き飛ばして水死させてしまった。
その後、救助された男は殺人の罪で裁判にかけられたが、罪に問われなかった。
緊急避難の例として、現代でもしばしば引用される寓話である。
現代の日本の法律では、刑法第37条の「緊急避難」に該当すれば、この男は罪に問われないが、その行為によって守られた法益と侵害された法益のバランスによっては、過剰避難と捉えられる場合もある。
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
439 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:28:58.13 ID:937rEyW+0
生存は絶望的だとおもうが?
生存のためにどんな手段をつかったとしてもいいとおもうが?
他人を殺して自分が生き残る場合、緊急避難で合法だろう
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
474 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:32:21.61 ID:937rEyW+0
携帯で位置情報わかるが?
この船には位置発信できる装置はないのか?
携帯だと県外かもしれないが
船専用の位置情報発信装置ないのか
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
502 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:35:19.50 ID:937rEyW+0
船の位置情報わかるみたいだが?沈没現場特定できないのか?

自衛隊の護衛艦からタンカーに客船まで、世界を行き交う船の位置が見られる「ライブ船舶マップ」を使ってみた
https://i.gzn.jp/img/2013/02/11/marinetraffic/00.png
https://gigazine.net/news/20130211-marinetraffic/
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
592 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:44:18.46 ID:937rEyW+0
海に沈んだら低体温で生き残ってないだろ
海での生存時間は0度で15〜45分、1〜5℃で30〜90分らしいぞ
現場は2度から3度らしい


救助までに許される猶予時間の目安(海洋)
https://safedive.jp/?p=636
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
729 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:54:16.42 ID:937rEyW+0
通報から3時間以上かかるってのが駄目じゃないか? 近くに民間の船ないのか?
あと携帯から通報できたなら位置情報取れるだろ?

夜通し捜索続く知床の観光船 118番通報からこれまでの経緯
13:13
「浸水している」と118番通報
第1管区海上保安本部によると、23日午後1時13分ごろ、北海道・知床半島西部沖を航行中の観光遊覧船から、「浸水している」との118番通報があった。

13:13
海保が対策本部を設置
北海道・知床半島西部沖を航行中の観光遊覧船からの通報を受けて、第1管区海上保安本部は23日午後1時13分、対策本部を設置した。

16:30
海保の回転翼機が現場付近に
第1管区海上保安本部の回転翼機は23日午後4時半、118番通報のあった観光遊覧船が航行していた現場付近に到着、捜索を始めた。

17:30
「発見できていない」
海上保安庁によると、ヘリ1機が遭難場所に近いとみられる「カシュニの滝」周辺を捜索しているが、発見できていないという。海保によると、現地にはこのヘリを含めて、巡視船艇5隻、航空機2機を出動させている。
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R6G04Q4RUTIL020.html
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
750 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:56:00.39 ID:937rEyW+0
これで漁船がかけつけて全員救出してたら良い話になってたとおもうが
そうなった可能性はなかったのか
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
775 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 02:58:23.50 ID:937rEyW+0
グーグルの評価良いみたいだが

知床遊覧船
☆ 4.2
129 件のレビュー
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★5 [TOTTO★]
821 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:01:55.20 ID:937rEyW+0
漁船も海上保安庁も捜索困難な波なのか
そしたら民間に救出呼びかけるのも危険だな

波が高く、漁協は救助に向けて待機 北海道・知床沖の遊覧船「浸水」 2022年4月23日 17時02分

乗員・乗客26人を乗せて北海道・知床半島西部沖を航行中の観光遊覧船が23日午後、浸水したとして第1管区海上保安本部に救助を要請した。

観光遊覧船の地元、北海道斜里町のウトロ漁業協同組合によると、地元海保からは「知床遊覧船のエンジンが止まり、船に水が入ってきている」という情報があったという。
海上での救助に向けて出発の準備はしているが、現地の海は波が高く、二次被害の恐れがあるため、23日午後4時時点で待機をしている状態だという。
この日は波の高い状態が予想され、漁に出た船も午前中には引き揚げてきていたという。
同漁協の担当者は「遊覧船の船長さんも天候のことは気にしていたはず。とにかく心配で、無事であって欲しい」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R5JBBQ4RUTIL01D.html
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
253 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:21:58.91 ID:937rEyW+0
波浪注意報、強風注意報で、現場ちかくの船も助けにいけない程度の波みたいだが


知床住民「とにかく無事で」 現地「川のように流れ速くなることも」 4/23(土) 22:49

「船が浸水している」――。北海道の世界自然遺産・知床半島を巡る乗客・乗員26人を乗せた観光船は23日午後、斜里町沖で救助を求めた後、連絡が取れなくなった。

知床半島周辺では23日、波浪注意報や強風注意報が出ていた。
斜里町のウトロ漁港の漁師瀬川康彦さん(64)は、午後から風が強くなり、現場周辺の海がしけることを予想し、漁師仲間と「昼が過ぎたらダメになるぞ」と声を掛け合って、正午ごろには港に帰ってきた。
瀬川さんは「午後から波が荒れると見込まれる日に、岬まで行くのはあまりに無謀でちょっと考えられない。何とか助かってほしい」と話した。

ウトロ漁業協同組合には、海保から「知床遊覧船のエンジンが止まり、船に水が入ってきている」との情報が寄せられた。
同漁協は海上での救助に向け、出発の準備を進めた。ただ、波が高く、二次被害の恐れがあるため、出航は見送り、待機していたという。
この日の海水温は3度程度とみられ、乗客の安否も懸念される。

知床半島東側の羅臼町にある「知床ダイビング企画」の関勝則社長(68)によると、沖合は23日、白波が立っていたため、ダイビング船は出ていなかったという。
関さんは「海に落ちれば、低体温症になってしまう危険がある」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95485a356d89dab92e00586c869bcc5ec66d4527
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
284 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:26:01.78 ID:937rEyW+0
客はめったにこれない北海道旅行だし会社側も休むわけにはいかないと出たんだとおもうが
救命ボートがあれば乗れた人だけは生きてるかもしれんが
【海難】知床の観光船事故…「航空救助の空白地帯」悪天候で難航 ★2 [夜のけいちゃん★]
761 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:41:51.21 ID:937rEyW+0
これは生存は無理だとおもうが
ここは救助は期待できない海域だと知らせとけよ
それでも乗るという人に対してやるべきかと
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
72 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:44:32.05 ID:937rEyW+0
3時間以上かかるのは初動が遅いというわけではなく
現地は波浪注意報、強風注意報でヘリコプターも船も近寄るのが困難だったみたいだが
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
103 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:49:12.54 ID:937rEyW+0
気象台によりますと、当時、現場周辺の海域の波の高さは3メートルで、23日夜遅くまで強風と波浪の注意報が継続される見込みで、風は15メートル、波の高さは3メートルと予想されているということです。
斜里町にあるウトロ漁協によりますと23日、現場周辺の海域は波が高く、漁に出た船も午前中のうちに港に戻ったということです。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220423/7000045780.html


悪天候は海保のヘリコプターの現場進入を困難にした。
周辺では風速15メートルという強い風が陸に向かって吹き、「2次災害を避けるため、ヘリの現場進入にも工夫が必要だった」(海保関係者)とみられている。
https://www.iza.ne.jp/article/20220423-7PCGNBIQ7VNIJKYEQGHYWQ6FBQ/
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
120 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:51:55.65 ID:937rEyW+0
現地は風速15メートルらしいが


何メートルから危険?風の強さの目安 ウェザーニュース

台風が多い時期に注意するものとして「風」が挙げられますが、具体的に何メートルくらいから危険になってくるのか知っていますか?

15メートルあたりから風に向かって歩けず、転倒する人も出てくるとのこと。
20メートル以上になると、何かにつかまっていないと立っていられず、飛来物による負傷の恐れも出てきます。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201709/201709130145_box_img1_A.png
https://weathernews.jp/onebox/typhoon/knowledge/201709/130145/
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
159 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 03:57:05.24 ID:937rEyW+0
風速15メートルの動画


【台風10号】徳島県風速15メートル以上の強風域
https://youtu.be/nA8kyBm3GuY
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
188 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:00:09.87 ID:937rEyW+0
海水温 0-5度なら60分程度は生存できるらしいが
しかし経過時間からして海に浮かんでる状態では無理かと
ボートとかに乗れていれば生き残れるかもしれん
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
253 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:05:24.72 ID:937rEyW+0
ボートからの冷水への落水死 落ちたらどうすればよいか
斎藤秀俊 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授

3月になり、ボートからの冷水への落水死が続いています。春になって気温が暖かくなっても自然の水温はまだ冬の装い。
この落差が命取りになります。救命胴衣着用でも5月の連休過ぎまでは要注意です。

冷水への落水の危険
温度数度の水に落水すると、命が持つのは防寒具着用で数時間、未着用で1時間以内です。
例えば水温5度で見ていきましょう。ここでは1時間ももちません。

次は、防水の上着で衣服に水が1リットルほど浸入してきた場合で1時間強、完全防水で2時間、厚手の防寒着で衣服に水が1リットルほど浸入してきた場合で4時間、水が入ってこなければ推定生存時間8時間です。
要するに、普段着で1時間持たない、防寒着を着こんでいるほど助かる可能性があがるということになります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20220330-00289014
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
349 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:14:48.68 ID:937rEyW+0
防水防寒でないと無理だろ
サイトみたかぎり浮く目的のやつを身に着けてるだけだ
沈んだ場合の温度は考えてないとおもわれる


防水防寒ライフジャケット
https://youtu.be/-Q_mRXAUl7U
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
438 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:22:32.89 ID:937rEyW+0
国土交通省型式承認のオレンジ色っぽい胴体部分が浮く救命胴衣を身に着けてるだけとおもわれるが
国からいわれたから装備はしたが、しすんだときの水温は考えてないとおもわれる
完全防水と防寒なら生存の可能性あったとおもうが
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
523 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:29:49.09 ID:937rEyW+0
>>492
ほぼ死亡してるだろ
60分もたない程度の海水温だ
救命ボートに乗れていて浮かんでいられたら生きてるかもしれんが
かなりむずかしい
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
594 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:36:47.87 ID:937rEyW+0
こういった水が入ってこずに波を被っても生存できそうな船を観光船にしたらどうか?


グラビティ型 救命艇
https://www.nishi-f.co.jp/lifesaving/img/product/slider_g01.jpg
https://www.nishi-f.co.jp/lifesaving/product02.html
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
704 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:49:21.25 ID:937rEyW+0
こういう船なら安全とおもうが 外はVRゴーグルとかで見ればいいとおもったが
そしたらそもそも現地にいなくてもよく
たとえば東京ディズニーリゾートのアトラクションで知床風のやつ作ってもいいな


南海トラフ地震・津波の対策に津波救命艇シェルター「タスカル」を提案します
津波救命艇シェルターの開発に至ったきっかけは2012年4月、タイのプーケットでの出来事でした。
マグニチュード4.5の激しい地震に遭遇し、津波警報が発令され人々は一斉に高台に向かって非難。
いつ津波が来るかもしれない恐怖の中、私も一緒に高台を目指しました。
2011年に東日本を襲った大津波のシーンが記憶に新しく、「今津波が来れば自分も含めここにいる人々は全員助からない」
そんな思いの中、シェルターがあればと必要性を感じ、津波災害による被害低減を目的とした救命艇シェルターの開発を決意しました。
https://www.mizuno-marine.co.jp/shelter/
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
767 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 04:55:16.48 ID:937rEyW+0
これでいいだろ、安全だし


日本の世界自然遺産をVRで 新たなオンライン旅体験の狙い
2021/10/10
感染を心配せず、世界自然遺産の旅が楽しめる。

北海道の知床半島を染める真っ赤な夕日に、小笠原諸島の空に輝く満天の星。
アメリカン・エキスプレスが公開した、日本の世界自然遺産の映像。

コロナ禍で旅行の自粛を余儀なくされる中、実際に旅をしているような感覚を味わってもらおうという企画で、360度景色が楽しめるバーチャルリアリティーの映像も公開した。

この夏、世界自然遺産に登録された奄美大島など、日本にある5つの世界自然遺産の動画を、順次公開していくことにしている。
https://youtu.be/HwqAtmfwEms
【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
862 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 05:05:04.14 ID:937rEyW+0
生きてはいないだろうが
万が一はありえるからはまだ探索するとおもうが
痕跡が見つからなかった場合いつ頃打ち切るのか
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
855 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 05:20:20.72 ID:937rEyW+0
これからは津波シェルターを観光船にしとけって
20人のりの大型もあるし観光用モデルを作ってもいいだろう


浮揚式津波洪水対策用シェルター SAFE+ (セーフプラス)
https://youtu.be/iDKiKUPvoFk
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
922 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 05:31:12.66 ID:937rEyW+0
この発泡スチロールの船で観光すればいいかと


【守りたい家族】戦争に備える!家庭用シェルターが凄すぎたw【ラファエル】
https://youtu.be/iHbiJizmSPo
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★5 [ボラえもん★]
954 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 05:34:53.28 ID:937rEyW+0
危機時に乗り換えるのではなく
最初から津波シェルターで観光すればいいんだって
【海難】知床の観光船事故…「航空救助の空白地帯」悪天候で難航 ★2 [夜のけいちゃん★]
799 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 05:42:36.33 ID:937rEyW+0
津波シェルターがよさげだが
これで観光していれば


自動車落下させるのと、爆破の実験
https://youtu.be/LPezlcUXqSM?t=179

速度約5ノット(10km)
https://youtu.be/LPezlcUXqSM?t=441
【海難】知床の観光船事故…「航空救助の空白地帯」悪天候で難航 ★2 [夜のけいちゃん★]
858 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/04/24(日) 05:59:57.56 ID:937rEyW+0
津波シェルターにもなる船で観光するのを売りに商売すればいいって
地震にも津波にも強くても平地にいるよりこっちの観光船のほうが安全というのを売りに
観光船の捜索 救助された4人はいずれも意識なし2022年4月24日 8時57分 [ベクトル空間★]
114 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 09:54:38.37 ID:937rEyW+0
朝起きたらこの救出ニュースでてたが
水温的に60分程度が生存限度みたいだが
救助隊には生死判定する権限がないだけでは?
明らかに死亡してたとしても死亡発表できないだけでは?
【知床沖観光船沈没】救助の4人は意識不明 ★2 [ギズモ★]
488 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 10:19:23.09 ID:937rEyW+0
経過時間的にいきてるはずがないとおもうが
万が一がありえるのか
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★3 [ギズモ★]
342 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 11:07:48.21 ID:937rEyW+0
最初から津波シェルターに乗り込んで観光しとけ
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★3 [ギズモ★]
603 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 11:16:36.27 ID:937rEyW+0
これで観光していれば今回の波でも沈没しなかったとおもうが


発泡スチロール製の津波シェルター 衝撃に強く 燃えにくい 最新型
https://youtu.be/s2fb6srYaAk
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★3 [ギズモ★]
802 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 11:22:45.69 ID:937rEyW+0
これからは発泡スチロールの船にしとけって
完全防水とかではないようだが
絶対にしずまず、浮くなら、勝手に排水されるだろうからいいな
完全防水でないと沈む船は駄目だ

とにかく強くて沈まない発泡スチロール製シェルター
https://youtu.be/otHlhYXtce4?t=30
【知床沖観光船】新たに3人発見、現在救助中 計7人に [ギズモ★]
658 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 11:33:56.50 ID:937rEyW+0
これなら沈まないはずだ
災害用シェルターを観光船にしとけ
最大250人乗りまであるし、カスタム製造すれば別のも作れるかと


津波・洪水・台風・火山用シェルター
普段使いができ、あらゆる水害から「命」を守る為に開発した 今、最も注目されている避難シェルターです。

内・外装は衝撃に強いポリウレア
米軍でも使用されている衝撃に強いコーティング材「ポリウレア」でシェルター全体を塗装しました。

素材は「難燃発泡スチロール」
発泡スチロールは98%が空気でできているため、とても軽く浮遊力があります。
緩衝性
発泡した粒同士が密着して形成されているのでクッション性があり、外部からの衝撃を和らげます。
断熱性
家の断熱材としても使われる断熱性に優れた発泡スチロール。室内を快適な環境に保ちます。
https://onoda-sg.co.jp/samtop/
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★4 [ギズモ★]
490 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/04/24(日) 11:48:28.25 ID:937rEyW+0
「人のようなものが見つかった」との情報
4/24(日) 6:47配信

第1管区海上保安本部によると、乗客乗員計26人乗りの観光船が遭難した知床半島沖周辺で24日、「人のようなものが見つかった」との情報があり、確認を急いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a6787775c13bc26a99c4822c17357ec5d90ced
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★5 [ギズモ★]
57 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:09:52.35 ID:937rEyW+0
死体でない人が発見されたら奇跡的だろ?
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★5 [ギズモ★]
150 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:13:24.62 ID:937rEyW+0
意識不明っておそらく死亡してるが
救助隊は医師ではないので判定できないだけとおもうが
既に死亡確認できてるとおもうが
捜索が続いてる間は報道規制とかで生存期待をもたせようとしてないか
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★5 [ギズモ★]
210 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:15:27.47 ID:937rEyW+0
最終的に全員が死亡か行方不明でおわるとおもうのだが
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★5 [ギズモ★]
256 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:16:54.39 ID:937rEyW+0
水温的には1時間くらいがタイムリミットで
現場到着で捜索開始が3時間以上経過だから無理すぎるかと
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★5 [ギズモ★]
331 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:18:58.18 ID:937rEyW+0
完全防水かつ、防寒のライフジャケットなら12時間くらいは生き残れたかもしれんが・・・・
胴体のみを浮かせる防水でも、防寒でも無いやつだけだろ
【知床沖カズワン号沈没】救助された7人全員が意識不明 ★5 [ギズモ★]
394 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:21:10.55 ID:937rEyW+0
発泡スチロールの災害・津波シェルターがあるが
船み発泡スチロールで作れば安心、安全だとおもうが
なんで発泡スチロール製にならないんだ?
【沖縄警棒事件】「バキッ」と頭に衝撃、失明した高校生 SNSに「暴走」とデマ 進学・就職「将来が不安で胸が押しつぶされそう」★6 [トモハアリ★]
277 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:46:52.89 ID:937rEyW+0
無免許で逃走したみたいのは嘘って聞いたが
免許ありで合法にのってたのに警棒でやられたのが事実なのか
【知床沖カズワン号事故】発見・救助された9人のうち7人は意識不明、2人は容態不明 ★6 [ギズモ★]
98 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/24(日) 12:55:46.55 ID:937rEyW+0
水温的には一時間程度しか生きられない状況で
生きてたら通説を覆すが
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。