トップページ > ニュース速報+ > 2022年04月12日 > +rRU/xga0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/21506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000054859001851500311591



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
”異次元緩和”の日銀、ETFで身動き取れなくなる 市場を歪ませた大胆な政策実験は出口戦略なく衝撃的な末路へ ★2 [Stargazer★]
経団連会長「円安で大騒ぎ必要ない」「輸出企業には恩恵」★3 [ボラえもん★]
【科学】 「量子メス」、副作用少ないがん治療 東芝など実用化 [朝一から閉店までφ★]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍が化学兵器使用か サリンの可能性 [ぐれ★]
経団連会長「円安で大騒ぎ必要ない」「輸出企業には恩恵」★4 [ボラえもん★]
ロシア軍、チョルノービリの研究所2か所で略奪 保管庫から高放射性物質133個を盗み出す わずかな量でも死に至る可能性 ★2 [デデンネ★]
プーチン大統領は「友好的でなかった」とオーストリア首相 [どどん★]
ゼレンスキー大統領、ロシア産石油・天然ガスの禁輸を各国に求める「時間はない」 「痛みを伴う」制裁を行う必要がある ★5 [デデンネ★]
【ウクライナ侵攻】チェチェン共和国カディロフ首長 ロシア軍による攻撃 キーウなども [ぐれ★]
【事案】女子生徒に「こんにちは」と声を掛け下半身を露出する小太り男が出没 岐阜 [ブギー★]

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【ウクライナ侵攻】チェチェン共和国カディロフ首長 ロシア軍による攻撃 キーウなども [ぐれ★]
72 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/04/12(火) 15:24:07.02 ID:+rRU/xga0
>>67
ガチの反ロシアのマンスール大隊だな
プーチン大統領は「友好的でなかった」とオーストリア首相 [どどん★]
406 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:27:29.04 ID:+rRU/xga0
遅刻せずに会う相手っているのか?
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
139 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:29:38.19 ID:+rRU/xga0
日本政府が消費税増税による財政健全化に追い込まれてるのは、国内金融機関の要求による。
財政状態悪い政府の国債なんて、真っ先にその国の金融機関が見捨て始めるんだよ。
日本は見捨てられる直前、財政健全化要求突き付けられてる状態で、
財政健全化進めないなら見捨てられるだけ。

見捨てられたら、そこで破綻する訳ではなく、外貨建て国債発行国の仲間入りをするだろう。
何で外貨建て国債出してる国があるのかといえば、
国内金融機関に見捨てられた挙句の国もある、日本もその一つになるだけだ。

ttps://www.zenginkyo.or.jp/news/conference/2011/n3517/

>2点目は、人によって違うと思うが、私はやはり財政の健全化、これをやっていただきたい。
>それを実現するためには社会保障と税の一体改革が必須になるし、財源としての消費税問題は避けて通れない。
>財政の問題は、このまま放っておくと更に悪くなり、あるところまでいってしまうと、国についても、そして国債についても信頼を損なうことになる。
>そして、信用が失墜したときにはどういうことになるか、ということを強く意識しなければならない。
>社会保障についても、財源の問題を解決しない限り今の水準を維持することが困難になることは目に見えている。
>したがって、少なくとも道筋はつけていただきたいと思っている。
>景気への懸念もあり導入のタイミングは慎重に、という意見も分かるが、この議論はこの十年、ずっとそう言われ続けてきて現在に至っている。
>したがって、野田政権には是非実現してもらいたいし、少なくとも道筋はつけてもらいたいと強く希望している。

当時の日本の銀行業界のボスの要求した通り、野田政権は消費税増税による財政健全化の道筋をつけて終わった。
安倍政権も同じ、金融業界の要求にしたがい財政健全化を進めていた。

誰がやろうが同じだ、日本国内の金貸しは、既に日本政府にこんな態度をとっているので。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
148 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:32:26.97 ID:+rRU/xga0
政府の国債利払い費 8兆5千億前後

うち、日銀に支払われる分 1兆1千億弱

でも、日銀は国債購入する為に金融機関に債務を背負い、金利を支払っていて、その金利 2000億円強

つまり、国債利払い費の中で日銀や政府に流れるのは僅かでしかない。
【社会】 部族名は「GUMMA(群馬)」 ナイジェリアの警察署で部族名の記入を求められたエピソードが [朝一から閉店までφ★]
740 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:36:28.31 ID:+rRU/xga0
グンマーに探検行きたいわ
【ウクライナ侵攻】ロシア軍が化学兵器使用か サリンの可能性 ★5 [ぐれ★]
65 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:39:11.66 ID:+rRU/xga0
催涙ガスがどうこうって話もあったがそっちの話が正解だったのか
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
176 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:42:07.31 ID:+rRU/xga0
バブル崩壊後、90年代は減税が乱発されている。

2000年代は所得税の一部増税があったが、法人税その他色々な減税もあったので、
波あれどフラットな状態。

まともに日本が増税始められたのは2014年以降の話だ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
185 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:45:33.53 ID:+rRU/xga0
日本銀行券発行残高120兆円弱、
国債が日本銀行券にかえられたら、日本銀行券流通残高が10倍くらいになるんで、
それでハイパーインフレが起こらなかったら奇跡だよ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
193 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:47:33.83 ID:+rRU/xga0
日銀超過準備が異常な額になってる状態で、預金準備率引き上げが金融引き締め効果発揮する可能性は殆どないんじゃね。

平時なら機能するだろうけど、すでに出鱈目なことやり過ぎてんだから。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
222 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:55:17.53 ID:+rRU/xga0
ttps://www.boj.or.jp/about/account/zai2105a.htm/

日銀は国債購入代金を日銀当座預金に振り込む形で支払っている。
この日銀当座預金の超過分には、金利が付いているので、
日銀の国債購入保有には民間金融機関に支払う利払い費のコストがかる。

補完当座預金制度利息 - 2,179億円

>(注4)補完当座預金制度利息は、プラス金利に係る利息(▲-2,464億円)とマイナス金利に係る利息(285億円)との差額。

で、国債金利の方が10,866億円

ま、一分ETFなどもあるとはいえ、殆どは国債だから、
大雑把に言えば1兆1千億弱の国債金利を稼ぐ為に、2千億強の金利を払ってるのが日銀。

ついでにいえば国債利払い費自体は8兆5千億であり、日銀自体にも殆ど流れてない。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
239 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 15:58:13.43 ID:+rRU/xga0
先進国の大部分は財政健全にやってるよ、何せ平時なら三分の二前後はPB黒字でやってたりするくらいだし。
財政収支黒字の国も三分の一くらいあるから、平時なら公的債務のガチ削減やってる国もある。

MMTとか引っかかる連中が信じたがったりする、経済与太話商売人の話は嘘だらけだから。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
254 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 16:02:37.08 ID:+rRU/xga0
日本政府が消費税増税した理由なら139に書いてある通り。

国債を買い支えている金融機関側に、消費税増税による財政健全化を求められているから、ただそれだけ。

財務状態ちゃんとしないと金貸さないよーと言われてるくらいやばいのが日本の財政。
財政健全化進めないと本当に金を貸してもらえなくなるので、
埋蔵金があるから消費税増税必要ないよの民主党も、
借金バラマキ大好きだった自民党も、どちらも足並み揃えて消費税増税による財政健全化進めるしかなくなっただけ。

MMT的なのはファンタジーなんだよ、財政健全に保とうとしないのに、
金利を引き上げないでも国債をずっと買い支え続けてくれる、不思議な金融機関がないと実現できないんだから。

あ、日銀は買い支えてくれないぞ、財政健全化要求してる側だからね。
上の方に黒田の講演録貼ってるから書いてある通り。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
415 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 16:47:53.24 ID:+rRU/xga0
1997年の消費税率引き上げしか頭にない人がいるけど、
そもそも減税三年先行で村山政権以降に消費税増税とセットの所得税住民税減税が行われた上、
消費税増税以降、

法人税減税 37.5%→30%
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/c01.htm#a02

所得税減税
ttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=36429?site=nli
>定率減税とは「平成11年度税制改正」において家計の税負担を軽減する目的で導入された恒久的な減税のことであり、
>所得税については税額の20%相当(25万円を限度)が、個人住民税では税額の15%相当(4万円を限度)が控除されるという制度である。
>当制度における減税規模は、マクロベースでは年間約3.5兆円(うち所得税は約2.5兆円)にも及ぶ大規模なものであるが、
>世帯ベースで見ても、年収600万円の「標準的な世帯(専業主婦の妻、子供2人の4人家族)」では、年間で所得税と個人住民税を合わせて約5万円ほど税負担が軽減されている計算になる。

減税規模の方がでかかったので、90年代の税制改正はむしろ大減税だった。

90年代は減税の時代、おまけに財政出動乱発され、公共事業費がGDP比で異常な数字になったから、
この時期に財政悪化が急激に進んでる。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
433 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 16:51:38.19 ID:+rRU/xga0
ファイナンスというのは資金調達のこと。

政府財政の資金調達(ファイナンス)に協力することなので、財政ファイナンスと呼ばれている。
マネタイゼーションその他他の言い方もあるが。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
437 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 16:54:27.38 ID:+rRU/xga0
消費税を導入したのはインフレ不況時に破綻し難くなる為で、
今の日本なんて債務デカすぎるから、インフレ不況になったら追い込まれ易い状態なのだから、
消費税廃止なんて出来る訳ないじゃん。

財政が健全な状態ならインフレ不況に対する耐性があるから、破綻し難いけど、
今の日本みたいに債務がデカい状態だと、インフレ不況時に税収減からの国債増発による国債金利上昇というコンボが決まったら、
破綻ルート入りしちゃうよ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
451 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 16:59:07.06 ID:+rRU/xga0
何で先進国の多くが消費税を主力税源にしているのかといえば、
大抵は過去にインフレ不況(オイルショック切っ掛けが多い)を経験し、
税収減からの危険なコンボによる財政危機を経験しているからだ。

日本も同じ、オイルショック時に財政危機を迎えて、大平総理が消費税導入検討し始めたのが、
日本の消費税導入の根本的なきっかげ。

70年代に比べて日本は政府債務が異常なレベルに達してるので、
今の日本で国債金利上昇が始まったら、わりとあっさり詰んじゃうよ。

消費税による税収は不況時でも安定してるので、インフレ不況時の税収減ダメージをある程度軽減できるので、
税収における消費税の比率が高ければ、ある程度はこれが緩衝材になってくれる。

過去の様々なトラブルを経験した結果、大抵の先進国は消費税を税源の柱に据えた、日本も同じなだけ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
460 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 17:04:03.31 ID:+rRU/xga0
インフレ不況が起こると

不況なので税収が減る

国債増発に追い込まれる

国債増発は国債金利上昇を招く

ここでインフレでなければ金融政策で国債金利を抑え込める可能性があるが、
インフレ不況の場合はこれが使えないので、国債金利はそのままインフレ率以上に上がる

ここで政府債務が少なければ、国債金利上昇が引き起こす利払い費増加も小さくて済む
でも政府債務が多いと、国債金利上昇が引き起こす利払い費の増加は危機的なレベルになる

国債金利上昇による利払い費増加が雪だるま式に政府財政男追い込み始める

こういう危険なサイクルが回りかねない。

消費税が税収の柱だと、インフレ不況時でも税収減をある程度抑え込めるので、
このサイクルのヤバさを多少は抑え込める可能性がある。

日本はまだ政府債務がどうというレベルでない70年代に、このタイプの財政危機を迎えたので、消費税導入に向けて動き出した。

アホみたいに公的債務が増えた今、消費税を廃止して直接税メインに戻すとか、自殺行為だよ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
582 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 18:09:45.95 ID:+rRU/xga0
こんな本書き飛ばして商売してた人の経済の話を信じる人が不思議でしかたがない

『本当はヤバイ!韓国経済 迫り来る通貨危機再来の恐怖』彩図社、2007年7月
『トンデモ!韓国経済入門 歪んだ資本主義はどこへ向かうのか!?』PHP研究所〈PHP paperbacks〉、2008年1月。
『本当にヤバイ!中国経済 バブル崩壊の先に潜む双頭の蛇』彩図社、2008年5月。
『ドル崩壊! 今、世界に何が起こっているのか?』渡邉哲也 監修、彩図社、2008年9月
『中国経済・隠された危機 「世界経済の救世主」のウソを暴く』PHP研究所〈Voice select〉、2009年9月。
『ドル凋落 アメリカは破産するのか』宝島社〈宝島社新書 309〉、2010年3月。
『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』青春出版社、2011年3月。
『2012年大恐慌に沈む世界甦る日本』徳間書店、2011年10月。
『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』徳間書店、2012年6月。
『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由(わけ)』ワック〈WAC BOOK〉、2013年1月。
『日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない』ワック〈WAC BOOK〉、2013年3月。
『アベノミクスで超大国日本が復活する!』徳間書店、2013年3月。
『2014年世界連鎖破綻と日本経済に迫る危機』徳間書店、2013年11月。
『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない! 中国経済の真実』ワック〈WAC BUNKO B-213〉、2015年2月。
『亡国の新帝国主義(グローバリズム) ドイツ第四帝国の支配と崩壊 日本人に緊急警告!』ヒカルランド、2015年10月。
『2016年中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済勝ち抜ける日本』徳間書店、2015年11月。
『中国崩壊後の世界』小学館〈小学館新書 246〉、2015年12月。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
586 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 18:12:42.97 ID:+rRU/xga0
金融機関は明確に財政健全化要求を出していて、政府は財政健全化をちゃんと進めてる、消費税増税繰り返して。
だから現時点では金融機関は、まだ国債を見捨てていないだけ。

はっきり財政健全化要求出してる段階だから、財政健全化止めたら、国債金利引き上げを求めるか、買い支えを止めるだけ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
590 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 18:14:52.83 ID:+rRU/xga0
222にあるように、

>(注4)補完当座預金制度利息は、プラス金利に係る利息(▲-2,464億円)とマイナス金利に係る利息(285億円)との差額。

日銀当座預金には、金利がプラスの部分とマイナスの部分、ゼロ金利の部分があるのだが、
金利が付く分の方がマイナス金利の部分より多いので、
差し引きで2000億円強、金融機関に日銀は金利を支払っている。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
595 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 18:19:03.31 ID:+rRU/xga0
日銀保有国債を償却するとどうなるか、日銀総裁による解説。

ttps://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko121112a.htm/

>最近、英国で中央銀行の保有する国債について償却を行ってはどうかという議論が行われ話題になりましたが、
>これは正にヘリコプター・マネーの議論の本質を表しています。
>仮にそうしたことが行われると、中央銀行は損失を計上し、政府への納付金が減少するか、政府から資本不足分の補填を受ける必要が生じます。
>いずれにせよ、税金の裏付けが必要であり、これは政府や議会が決定する財政政策です。

簡単にいえば、日銀がこれから発生する利益から国庫に納付される分を使い、
国債償却により発生した損失を埋め合わせるか、
政府が税金で損失を埋め合わせる羽目になる。

どちらにしろ事実上政府が負担する形になるので、何のメリットもない。

一時的に債務超過に陥る可能性があり、むしろデメリットはある。

だから政府保有国債の償却なんてのは、どこもやらない。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
599 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 18:25:42.66 ID:+rRU/xga0
財政ファイナンスは定着しちゃってるからね、別に意味通じるんで、マネタイゼーションでも、どっちでもいいけど。
ttps://www.nomura.co.jp/terms/japan/sa/A02708.html
ttps://www.daiwa.jp/glossary/YST2510.html
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
971 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 21:03:50.98 ID:+rRU/xga0
民間金融機関が買わないような国債を中央銀行が買うと、通貨の信用毀損が起こるから、財政ファイナンスは禁じ手になってんの。

財政破綻した方が、財政ファイナンスで通貨までクラッシュするよりも、ダメージ小さくてすむから。

今時の中央銀行は政府財政には厳しいスタンスをとるもので、政府の放漫財政支えたりはしないよ。
昔散々バカやらかしてとんでもない被害出したからね。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
973 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 21:07:02.41 ID:+rRU/xga0
日本のデフレは2001~2013年、間が3年ほど途切れてるけど、せいぜい10年前後。

ttps://www.stat.go.jp/info/today/146.html

>「デフレの時代」は、いつからいつまでか?

> 「平成」は、日本が戦後初めて経験する「デフレの時代」でした。
>  消費者物価指数(総合指数)は、戦後一貫して上昇してきましたが、平成11年(1999年)以降は、一時期を除き、継続して下落するようになりました。
>これが再び上昇に転じたのは、25年(2013年)です。
>物価は、大きな経済危機や原油価格の暴落などがあった年には、一時的に下落することがあります。
>このため、「デフレ」という言葉を使うのは、一般に、2年間以上、物価の下落が続いたときです。
>  したがって、消費者物価指数(総合指数)の前年比上昇率からみると、物価が下落に転じてから2年後の13年(2001年)から24年(2012年)までの時期を、「デフレの時代」ということができると思います。

MMTとかで商売してる輩の中には、日本のデフレが20年だの25年だの30年だの言い出す連中がいるけど、
デフレの定義すら無視してる、出鱈目な経済与太話なので、そうい連中の話は信じない方がいいと思うよ。
【答弁】日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 ★3 [ぐれ★]
975 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 21:07:43.99 ID:+rRU/xga0
2001〜2013ではなくて2001〜2012年の間違い。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
497 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:31:09.98 ID:+rRU/xga0
インフレでもデフレでも経済成長率に差はないので、デフレでダメなとこはインフレになってもダメだよ。
2013年あたりから日本はとっくにインフレ基調だけど。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
533 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:35:08.09 ID:+rRU/xga0
異次元緩和もう9年続けてダメだったんだから、いい加減現実というか失敗認めろって
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
542 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:36:26.20 ID:+rRU/xga0
別にインフレターゲット達成したらインフレなんじゃないから。
継続的な物価上昇状態がインフレなので。

日本は2013年辺りからインフレ基調が続いてるんで普通にインフレ。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
561 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:38:09.86 ID:+rRU/xga0
日本の賃金が上がらないのは、賃上げしないのにストライキもやらない謎労働者だらけだからだよ。
普通の国の労働者は賃上げしなきゃストライキやんの。
ストライキもやらずに賃金上がらないと不思議がってる日本人が完全にズレまくってるだけ。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
580 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:39:44.01 ID:+rRU/xga0
インフレデフレは継続的な物価の状態のことであって、グローバルで見ればとか意味不明過ぎ。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
598 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:41:20.58 ID:+rRU/xga0
高齢者は金融資産をもっていても、年金だけだと赤字なので、どんどん金融資産を切り崩して生活するので、
2000万くらい貯めとかないと老後生活が破綻しかねない、いわゆる老後2000万問題が存在する。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
615 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:43:33.21 ID:+rRU/xga0
消費税率19%って、OECD平均、先進国平均の消費税率でしかないよ。

高齢化率が先進国最高で中福祉やってる日本の場合、むしろ平均程度じゃ維持無理かもね。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
635 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:45:27.42 ID:+rRU/xga0
日本は生産年齢人口が激減中で、製造業が海外に移転してるにもかかわらず、
膨大な外国人労働者を入れ続けて製造業を維持している状態にある。

そんな労働力不足の日本に、生産拠点作りたがる企業は、普通はないよ。

例の半導体みたいに国策的に誘致する場合を除けば。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
648 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:46:51.71 ID:+rRU/xga0
バブルの時って超円高進んだ直後だから。

そもそもプラザ合意でいきなり円の対ドルレートが倍以上に暴騰した円高不況対策が、バブル引き起こしたんだし。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
684 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:50:28.03 ID:+rRU/xga0
日本のデフレは2001〜2013年、間で3年程途切れてる、せいぜい10年程度でしかない。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
704 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 22:53:23.85 ID:+rRU/xga0
デフレの定義ちゃんと分かってない人結構いるから。
IMFの定義がデファクトスタンダードで日本もそれ採用していて、以下のような状態。

ttps://www.stat.go.jp/info/today/146.html

>「デフレの時代」は、いつからいつまでか?

> 「平成」は、日本が戦後初めて経験する「デフレの時代」でした。
>  消費者物価指数(総合指数)は、戦後一貫して上昇してきましたが、平成11年(1999年)以降は、一時期を除き、継続して下落するようになりました。
>これが再び上昇に転じたのは、25年(2013年)です。
>物価は、大きな経済危機や原油価格の暴落などがあった年には、一時的に下落することがあります。
>このため、「デフレ」という言葉を使うのは、一般に、2年間以上、物価の下落が続いたときです。
>  したがって、消費者物価指数(総合指数)の前年比上昇率からみると、物価が下落に転じてから2年後の13年(2001年)から24年(2012年)までの時期を、「デフレの時代」ということができると思います。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
779 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 23:01:45.39 ID:+rRU/xga0
>>729
意味不明過ぎにも程があるが、世界の物価と比べたら、日本の物価は高い部類だけど
ずっとOECD平均を超えてるので

そもそもインフレデフレは継続的な物価の状態のことで、他所の国と比べてどうこうというもんじゃないからね
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
801 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 23:04:03.71 ID:+rRU/xga0
インフレデフレで経済成長率に差はないのははっきりしてるので、
デフレの国がインフレになろうが経済は別によくはならない。
最初から目的がずれてるだけ、現実無視して政策立ててるから。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
822 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 23:06:28.14 ID:+rRU/xga0
大抵の先進国の労働者は、企業が賃上げしなければ、ストライキやって賃上げを自ら勝ち取る。

でも日本の労働者はストライキなんて全然やらなくなってる。

賃上げストライキやる国の労働者に比べたら、賃上げストライキやらない日本の労働者の賃金が上がらないのなんて、当たり前の話だ。

むしろ何でストライキやらないで賃金が上がると思い込んでるのかが不思議だ、現実に上がらないのに。

だいたい主要先進国の労働者の百分の一とかだから、日本の労働者がストライキに使う時間数。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
878 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 23:14:19.34 ID:+rRU/xga0
賃上げは労働者が自ら勝ち取らないと上がらないから労働三権などが整備され、
世界中の労働者がストライキやりまくってんの。

企業が賃金上げてくれない、政府が賃金上げてくれないとか言って、
自分で賃上げ勝ち取ろうとしない労働者だらけの国になったから、日本の賃金は上がらない。

企業からすりゃ天国だよな、賃上げしないでもストライキもやらない、他所の会社に転職もしないで、
会社にしがみついてくれる奴隷労働者だらけなんだから。
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★]
896 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/04/12(火) 23:16:30.30 ID:+rRU/xga0
インフレになると金利も上がるから、別にインフレで金融資産目減りしたりはしないよ。
大抵インフレ率を金利は超えるから。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。