トップページ
>
ニュース速報+
>
2022年01月31日
>
f4NnfMhN0
書き込み順位&時間帯一覧
631 位
/23730 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
7
6
5
4
0
0
27
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★6 [スペル魔★]
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
書き込みレス一覧
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
159 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 17:40:07.03 ID:f4NnfMhN0
>>30
かしこまりましたは
社外の客に使う言葉じゃね
あと社長秘書が社長に使う言葉だよ
社員なんか了解でいいわい
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
247 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 17:44:40.28 ID:f4NnfMhN0
>>143
上司ぐらいじゃ了解ですで良いんでないの
かしこまりましたや承知しましたは
いつも見かけないようや大会社の社長とか客に使う言葉、
せいぜい秘書が社長に使う言葉じゃね
中小の社長に社員がかしこまりだの承知しましだだの似合わないってんだよ
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
274 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 17:46:09.74 ID:f4NnfMhN0
>>238
承知しましたなんて社長秘書の言葉じゃねw
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
426 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 17:53:45.93 ID:f4NnfMhN0
>>303
そうそう
俺も昭和生まれの氷河期だから
中小企業で、かしこまりました、承知しましただの
やりとりしたことない
ただし客に対しては別
社長秘書と大企業ぐらいだろ、そんな言葉遣いは
社長秘書がでかい顔でまどろっこしいしきたりを捲くなって話
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
535 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 17:58:30.46 ID:f4NnfMhN0
>>306
そこらの上司レベルまで、かしこまりましただの、承知しましただたの言えって言いだしたやつがあたおか
あんなん大企業の上層部同士の言葉使い、社長秘書が社長に対して言う言葉だよ
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
590 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:00:49.37 ID:f4NnfMhN0
>>549
そんなルール平成初期、平成中期にはないよw
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
613 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:01:51.50 ID:f4NnfMhN0
>>588
承りました
は客に対して使う言葉だろ
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
646 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:03:20.55 ID:f4NnfMhN0
>>607
どう考えても変だよな
大企業上層部、社長秘書の言葉づかいなら分かるが
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
720 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:07:24.90 ID:f4NnfMhN0
>>653
上司に対して
致しましたも変だよ
中小の社長に対してもその言葉遣いは
へり下りすぎ
上司も社長も客じゃないし
せいぜい大企業の上層部ぐらいなもんかな
致しましたとか
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
944 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:17:00.05 ID:f4NnfMhN0
>>697
そんなん
怒る方がおかしい
社長秘書なら怒られてもしゃーないが
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
980 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:18:50.52 ID:f4NnfMhN0
>>949
承りましたは客に対する言葉だから
逆におかしい
【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入 ★6 [スペル魔★]
981 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 18:45:31.24 ID:f4NnfMhN0
ブランドもん買おうとするやつ多すぎ
日本産ならまだしもな
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
73 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:10:14.39 ID:f4NnfMhN0
>>19
了解ですは無線用語だからと言ってる奴がいたが
分かりましたも、了解ですも差はないよね
無線業界なら上司も部下も了解ですで通じる
了解しましたならより丁寧
かしこまりました、承知しましたは社長秘書やら大企業上層部レベルの丁寧語
社員やバイトやパートや派遣が混ざるような会社で、承知しましたなんて、平成中期でもないわなあw
当然、客や取引先相手には使うけどね
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
147 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:17:19.48 ID:f4NnfMhN0
>>78
バイトに、最後の挨拶はお疲れ様でしたと言うようにとマニュアルになってる会社がある
それなのに、上司がお疲れ様などと言うななんて怒りはじめたら気狂い会社だなもはやw
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
160 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:18:29.01 ID:f4NnfMhN0
>>148
殿w
御中に書き換えるのは聞いたことあるが
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
326 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:29:59.35 ID:f4NnfMhN0
>>194
平成でさえ承知しましたは、客相手とか大企業の社長秘書と大企業上層部ぐらいしか使わんよ
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
417 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:35:19.68 ID:f4NnfMhN0
>>322
軍隊ってより飛行機の操縦だよね
そこにはリーダーも社長もないからな
今からそれをやりますって意味あいだし失礼とは思わんね
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
713 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:54:27.30 ID:f4NnfMhN0
>>557
平成初期から働いてた者としては
社内の会話、社内連絡で承知しました、は奇妙だな
ほとんど目にしたことがないw
大企業上層部と社長秘書の言葉づかいにしか見えない
あと客に対してね
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★]
789 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 20:00:30.97 ID:f4NnfMhN0
>>733
かしこまりました、承知しましたは、客に対しての言葉
これは昔からマニュアルであるから分かる
上司に対して、かしこまりました、承知しましたって誰でも入社できるような会社だと聞いたことがないね
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
117 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 20:29:18.94 ID:f4NnfMhN0
前スレ>>955
当然客に了解しましたは使わない
そもそも客用の言葉遣いのマニュアルがあるからね
客に対して、かしこまりましたや承知しましたは正しいよ
でも上司や社長は客じゃないからなあ
上司にも客にも同じ言葉使いをするって
客から見たら変だよね
社長秘書やら大企業上層部なら、かしこまりましたや承知しましたなどは上司や社長に使うんだろうけど、
そこらの企業なら、かしこまりました、承知しましたレベルまでへりくだらないよ
少なくても平成時代はそうだな
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
161 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 20:33:09.15 ID:f4NnfMhN0
>>132
そんなんマナー講師がおかしいよ
かしこまりました、承知しました
客に対する言葉と同じになってしまう
せいぜい社長秘書マナーぐらいにしておけって
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
311 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 20:44:31.90 ID:f4NnfMhN0
>>227
承知致しましたはかなり丁寧語なわけだけど
今どき店員でも少ないね
丁寧語が広まり過ぎると接客業の人が気の毒過ぎる
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
380 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 20:49:43.73 ID:f4NnfMhN0
>>338
マナー講師、ログインしなおすとか、分かってないな
出欠確認してたらどうすんだ
マナー講師のルールが変だ
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
636 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 21:10:49.63 ID:f4NnfMhN0
>>526
まぁどことなくおかしいよね
承知しましたに至っては
承認しました知りましたって意味とすると
あなたのスケジュールを承知しました
という返しなら分かるけど
荷物運んでおいてって頼まれて承知しましたは不自然にも思う
了解しました、は完了の任務を理解しましたって意味だろうから、割と万能に使える気はするし
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
873 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 21:27:06.39 ID:f4NnfMhN0
>>732
そうだよね
マナー講師は客商売の仕事したことないのかもしれない
何社か色んな業種に転職したが
上司が上司にかしこまりましたとか承知しましたとか言ってるの見たことない
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★]
940 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 21:31:29.74 ID:f4NnfMhN0
>>828
営業なんかはピンからキリまでいるからなあ
大手じゃなければ客にタメ口のやつまでいる
成績良ければそんなんでも許されるって言うね
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
109 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 21:46:58.74 ID:f4NnfMhN0
>>74
平成初期にバイトやその後転職もしたが
かしこまりましたは客に対しての言葉
上司に対して、ましてや上司がさらに上の上司にかしこまりましたを使ってはいない
社内の人間同士で使ってるとしたら社長秘書とか大企業上層部ぐらいなもん
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。