トップページ > ニュース速報+ > 2022年01月31日 > 8gNKjGGY0

書き込み順位&時間帯一覧

1370 位/23730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001500002000000005316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
サラリーマンの手取り給与を圧迫する天引きの「社会保険料」、あなたは把握してる? NHK党・浜田議員「給与税に変更すべき」 [愛の戦士★]
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
スノボ中不明の男性を仲間が発見 雪から下半身・妙高 [水星虫★]
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
【公立】小中高教員、2500人不足 全体の5%、1890校で [マスク着用のお願い★]

書き込みレス一覧

サラリーマンの手取り給与を圧迫する天引きの「社会保険料」、あなたは把握してる? NHK党・浜田議員「給与税に変更すべき」 [愛の戦士★]
718 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 07:32:30.14 ID:8gNKjGGY0
>>714
しょうがないよ
実際に年間で45兆円の医療費が掛かってるんだから
労働者1人あたり平均で年50万円は支払わないと辻褄が合わない

まあ、何でこんなことになっているかというと少子高齢化が行くところまで行ってるから
医療費全体の6割以上を65歳以上の高齢者が使っていて
その絶対額は年間で1兆円くらいのペースで増え続けている
一方で、医療費を負担する若い人はどんどん減っているから、負担はどんどん重くなる

健康保険だけじゃなくて年金なんかも全く同じだけど
30年以上前の小学校の教科書に載っていた少子高齢化の弊害そのものがまさに現実になっている
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
888 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 08:09:05.04 ID:8gNKjGGY0
>>886
地方に付加価値が高く、給料が高い仕事があればいいんだけど
そんなのは自動車産業くらいしかもう残ってないからな

地方で価値のある仕事がないから東京一極集中が止まらない
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
890 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 08:16:52.01 ID:8gNKjGGY0
>>889
それが没落しまくっているから東京一極集中
少子高齢化の影響もあって内需崩壊で工場、プラントの閉鎖だらけ、農業も減産しまくりでしょ
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
896 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 08:25:04.21 ID:8gNKjGGY0
生産縮小「ここまで来たか」 三菱・香焼工場の売却検討
>最大3千人いた従業員は5分の1にまで落ち込み、大勢が行き交った通りは閑散とする。
>商店を営む80代男性は「三菱の経営が厳しいことは分かっていた。これでまた町が寂れていく」と話した。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/569394/

「死ねと言うのと同じ」製油所閉鎖に和歌山知事抗議
>有田市は(製造業の)90%以上があの工場。次の展望も示さないで『閉めます』というのは、その地域に『死ね』と言うのと同じ
>とにかく雇用を守ってもらいたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8fb81412702ebdf224e962181f224b4b04f398

こうやって工場、プラントの閉鎖とそれに伴うリストラが相次いている
かといって、無理して維持しようとすると利益が生み出せず次世代の投資もできず
従業員の給料も上がらずみんなお手手つないで貧乏になりましょう状態に陥る
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
898 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 08:25:58.22 ID:8gNKjGGY0
何で東京一極集中かって、相対的に魅力が高いからなんだよ
地方でまともな仕事があればこんなに東京に一極集中してない

あくまで没落しつつある日本の中で東京がまだマシってだけだけどね
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
900 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 08:30:33.82 ID:8gNKjGGY0
>>896
こういうのが相次ぐと、若い人は地方の工場に勤めること自体をリスクに感じる
もし、その工場が閉鎖されたらどうなるか、それでも生きていけるスキルがなければ
他の道を選んだほうが、いろいろな仕事のある大都市部で働くほうが安全と考えるのは極めて合理的な判断
スノボ中不明の男性を仲間が発見 雪から下半身・妙高 [水星虫★]
79 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 13:25:05.09 ID:8gNKjGGY0
>>56
普通のスキー場なら滑走禁止しているようなエリアを
自己責任エリア(フリーライディングゾーン)として解放しているから事故が多い。
毎年1人以上は確実に死んでるんじゃないかな。

ちなみに、まさに昨日、アライで滑ってたし、警察と救急が来ているのも目撃した。
昨日はかなり雪が深かった上に、昼頃は濃霧と雪で視界が猛烈に悪かった。

俺自身はスキーだけど、自己責任エリアで板が刺さって頭から突っ込んだけど
とっさに一回転して事なきを得たわ。
板履いてないと1mくらいは埋もれるくらいだった。
スノボ中不明の男性を仲間が発見 雪から下半身・妙高 [水星虫★]
83 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 13:27:57.72 ID:8gNKjGGY0
>>76
初心者ではないと思うよ。

昨日、消防や警察が来ているところチラっと見たらザックがあったから
バックカントリー、サイドカントリー滑ってたんだと思う。
昨日の自己責任エリア(フリーライドゾーン)はボードで頭から突っ込んだら抜け出せないくらい深かった。
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
986 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 22:32:50.94 ID:8gNKjGGY0
>>944
子供が独立するまでの高い都心の25年間の賃料
月30万円×12ヶ月×25年間=9,000万円

大家にこんな無駄金払うならフルローンでも買ったほうがお得
今は金利なんてないようなものだからね
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
670 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 22:44:41.34 ID:8gNKjGGY0
40代前半の大手企業管理職の俺も上司(部長)にこんな言葉遣いだぞw
監督官庁である霞が関の課長補佐級にも「了解です」とか「助かります」は普通に使っちゃう
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
716 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 22:49:21.82 ID:8gNKjGGY0
>>673
社外の初めての相手にも「〇〇ですよね〜」とか普通に言っちゃうが困ったことないわ

技術系なのもあるが、逆に新入社員に「〇〇っすよね」とかため口言われても何も感じない
それよりも仕事をしっかりこなすか、考えて自発的に動くかのほうが遥かに重要
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
754 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 22:52:47.23 ID:8gNKjGGY0
>>692
評価する側の上司だが、言葉遣いなんてよほど酷くなきゃ気にしない

無駄に丁寧なメールを打って本質的な仕事が出来ない奴は低評価を付ける
その手間を気遣いを、もっと生産的なことに使えってな
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
780 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 22:55:43.10 ID:8gNKjGGY0
>>744
監督官庁の課長補佐はメチャ偉い(影響力が大きい)ぞ
民間だと大手企業の課長級と同等以上の権力がある

嫌われたり睨まれたら会社の利益を大きく損なう
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★6 [スペル魔★]
825 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 23:00:01.66 ID:8gNKjGGY0
>>796
まさにその通り

官僚たちが何を考え、どういう力学で動いているかを慮って
行動するほうが遥かに彼らの信頼を勝ち取れる
ビジネスの世界では、必要以上に言葉だけ丁寧でも何も付加価値は産まない
【公立】小中高教員、2500人不足 全体の5%、1890校で [マスク着用のお願い★]
588 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 23:13:23.01 ID:8gNKjGGY0
>>554
極めて合理的だろ
団塊の世代が余っていたから採用を絞った

大多数の国民は近視眼的だから将来を見越して「余剰人員が発生する」のを許容する訳がない
公務員スレなんてどこも無駄な人材が、ばかりだからな
【公立】小中高教員、2500人不足 全体の5%、1890校で [マスク着用のお願い★]
592 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 23:21:46.59 ID:8gNKjGGY0
>>554
もっと分かりやすい例を挙げれば少子高齢化とかもそう

まさに今の日本の没落を引き起こしている少子高齢化による様々な弊害、社会の機能不全は
30年以上前に小学校の授業で教えているくらい簡単に見通せる未来であったが
結局は国民はそれに対して何にも対策を打たずに結局大打撃を受けている

大多数の国民は、悲劇的な未来はいざ発生するまでは深刻な問題だとは受け止めないんだよ
ある意味平等で民主主義的な社会の限界でもある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。