トップページ
>
ニュース速報+
>
2022年01月31日
>
5Xvd7WNb0
書き込み順位&時間帯一覧
1080 位
/23730 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
2
2
4
4
2
0
1
2
0
0
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★3 [鬼瓦権蔵★]
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
書き込みレス一覧
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★3 [鬼瓦権蔵★]
948 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 10:13:50.19 ID:5Xvd7WNb0
>>933
今のテスラモデル3ロングレンジで689km
出てるので買って下さい。。。もっと長距離(1000km)走る車も発表はされてるが
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
130 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/01/31(月) 11:13:20.22 ID:5Xvd7WNb0
>>90
カイエンかテスラ
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
407 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 12:02:43.65 ID:5Xvd7WNb0
>>353
ガソリン車は九州の夏場で10%くらいの落ち込み。半分なんてことはない
逆に北海道の冬場だと30%落ちる
ttps://www.recoo.jp/ja/ecodrive/kisetsuhendo.html
春・秋の燃費は良い。
寒冷地は冬の落ち込みが大きく、夏の落ち込みはない。
寒冷地では、月別燃費の差は30%弱に達する。
(考えられる原因:冬の低気温での暖房のためのアイドリングの増加、エンジンが温まるまでに使用する燃料の増加、雪道走行による燃費の悪化等)
温暖地は冬の落ち込みは小さく、夏の落ち込みは比較的大きい。
温暖地では、月別燃費の差は10%強で、全国平均と変わらない。
(夏のカーエアコン使用による燃費の悪化)
日平均気温との相関をみると、概ね、20℃前後が最も燃費が良い。
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
709 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 12:54:46.59 ID:5Xvd7WNb0
>>695
チャデモ充電器が旧式で今だと使いもんにならないのが、日本のEVの最大の問題点
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
794 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 13:16:20.86 ID:5Xvd7WNb0
>>787
EVで凍死した事例が一例も報告されてないのに?
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
908 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/01/31(月) 13:52:59.80 ID:5Xvd7WNb0
>>822
金がないが車が必要 → アルトとか
金があるやつ → 好きな車買え
かね
まぁ、今のところ、金がないが実用の長距離目的で車買う奴はまだEVは無理だな。長距離走れるEV(テスラとか)は500万、600万
するし。モデル2とかが出れば、そこまで金がなくても、長距離実用EVが買えそうだが、あと数年はかかりそう。
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
31 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 14:38:24.32 ID:5Xvd7WNb0
>>11
例えば充電器はポルシェタイカンが途中2時間半の充電でアメリカのロスからNYまで4500Km走っている
https://www.greencarreports.com/news/1127488_test-of-20-evs-in-cold-norway-no-big-surprises-but-some-lost-more-range-than-others
TESLAのスーパーチャージャーV3も糞早いし、技術革新はどんどん進んでいて、スピードは技術的には全く問題ない
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
43 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 14:42:46.45 ID:5Xvd7WNb0
>>11
電池容量もカタログ値600km走れば充分じゃね?
1000km車も出るけど、そこまでいる?
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
51 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 14:46:30.01 ID:5Xvd7WNb0
>>36
アメリカと日本の道路事情がちがうって、、、高速ぶっ飛ばすなら日本でもアメリカでも燃費電費はそんなにかわらんし、
日本の市街地道路は狭い、とか言うなら、そもそもそんなところで400km、500km走ったりしないし。
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
93 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 14:59:42.10 ID:5Xvd7WNb0
>>67
安いけど、自分の使い方だと10回も外部で充電しないなぁ。。。
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
230 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 15:32:14.57 ID:5Xvd7WNb0
>>198
フル充電じゃないけど、テスラスーパーチャージャーV3は5分で120kmだから、
10分300kmにだいぶ近づいてきているな
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
253 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 15:35:56.73 ID:5Xvd7WNb0
>>232
軽トラって、リッター15kmから20kmやろ
そりゃ、200リッター積めば、3000kmから4000km走るんだし(途中で自分で給油必要w)、
そりゃEVでは無理やが、3000km航続距離必要か?
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
289 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 15:41:17.99 ID:5Xvd7WNb0
>>270
普通の本もなくなってはいないが、電子書籍ばかり買うようになった
そういえば、電子書籍なんて読みにくいし、流行る訳はない、みたいな議論もあったなぁ
とはいえ、普通の本と電子書籍と、ガソリン車とEVとはあんまり比較することもできないとは思うが
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
316 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 15:46:30.75 ID:5Xvd7WNb0
>>276
検索したら、ここに満足度が出ていた。
https://www.teslarati.com/tesla-drivers-most-satisfied-norway-ev-survey
どの車も95%くらい?満足している感じ。テスラ3だと凄い満足が高くて、
BMW i3とかKIAだと凄い満足はそんなに多くないとかの差はあるな
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
509 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 16:47:38.31 ID:5Xvd7WNb0
>>493
EVでバッテリーなくなるまで2日か3日籠る、除雪は数時間に一回、というのと、
ガソリン車でエンジンかけながら篭って一酸化炭素中毒防止のために1時間に一回除雪するのとどっちが良いかじゃね?
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
524 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/01/31(月) 16:54:18.12 ID:5Xvd7WNb0
>>513
渋滞に巻き込まれて16時間テスラ車に滞在し、キャンプモードを使って居心地よく昼寝もしながら、バッテリー消費は74%から61%に落ちただけだったと書かれています。
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/extreme-cold-weather-test-conducted-by-a-canadian-tesla-owner-at-minus-21-degrees/
まぁ、プジョーとかだと、こんなにはもたない気はするが
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
660 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/01/31(月) 18:36:43.83 ID:5Xvd7WNb0
>>627
大雪で大渋滞の場合の解決策やな
テスラオーナーが、極北(たとえば、カナダ、ミネソタ州北部、ウィスコンシン州)に住んでおり、気温が―30度で、大雪で停車している車やトラックによって道路が塞がれている、という状況の場合の解決策。
グラノーラバーと飲み物を持っていく、シュラフを持っていく、スノーブーツを持っていく。
で、そういう大雪の状況は天気予報見ればわかるんだから、外出するなよ、と書いているw
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
707 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2022/01/31(月) 19:16:28.62 ID:5Xvd7WNb0
大雪で関越渋滞で13時間動けない、みたいなシチュエーションで、外出する奴はアホ
って5chで必ず言われるやんw
EVだろうがガソリンだろうが一緒。
で、万一アホがそういう状況になったとして、今まで渋滞で凍死した奴はいない。
【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
712 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2022/01/31(月) 19:20:21.39 ID:5Xvd7WNb0
プジョーは寒い中で走ったらみるみると電気が減った、という話だから、渋滞で止まったシチュエーションではないね。
「エアコンを使用した状態で走行していると、バッテリー残量はみるみる減っていきます。残量50%ではまだ次のSAを目指せますが、30%前後になると(それまでの電費を考慮すると)かなり焦りが出てくるのが、ガソリンエンジン車とは大きく違うところです」(BEVオーナー Mさん)
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。