トップページ > ニュース速報+ > 2022年01月31日 > 1W3vJ29O0

書き込み順位&時間帯一覧

413 位/23730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000040110000297100034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
「うるさい。こっちにこい」駐車場で車を修理中…大学生の"左頬2回"殴る 69歳男を暴行で逮捕 [愛の戦士★]
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
【遊技】厳しすぎるパチンコ業界 この1年で637店舗が廃業、もはや泥沼……★4 [ひぃぃ★]

書き込みレス一覧

「うるさい。こっちにこい」駐車場で車を修理中…大学生の"左頬2回"殴る 69歳男を暴行で逮捕 [愛の戦士★]
162 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 10:11:14.04 ID:1W3vJ29O0
聞き分けの無い男の頬を 張り倒したのか?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
281 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 10:15:23.86 ID:1W3vJ29O0
三橋氏のブログより引用↓

MMT(現代貨幣理論)を巡る議論がバカバカしいのは、
1.MMTについて独自説を創作し、それを批判するストローマンプロパガンダを展開
2.なぜか「インフレ率が制御できなくなる」といった極論を展開
 する形での批判しかないのに加え、過去の日本がMMTが「正しい」ことを証明してしまっているためです。

例えば、共通通貨の国、外貨建て国債を発行している国、固定相場制の国は、財政破綻する可能性はあります。日本は違う、というだけの話です。

 2013年3月以降、日本銀行は420兆円の国債を買い取りました。それに対し、実は国債発行額は258兆円「しか」伸びていない。

 つまりは、日本政府は自らが発行した金額以上の国債を日本銀行に買い取らせたということになります。
「日銀の国債引き受けを前提とした国債発行」
 どころか、
「日銀の国債引き受けによる事実上の債務返済」
 をやってきたことになります。

 いわゆる、財政ファイナンスどころではないのですよ。財政ファイナンスとは、「中央銀行の国債買取を前提とした財政拡大」という意味の和製英語ですが、それどころではないのです。

 何しろ、日本政府は毎年の予算執行の際の国債発行額どころか、それ以上の国債を日銀に買い取らせ、債務を実質的に返済してきたのです。

日本は、とっくに「政府の国債発行<日銀の国債買取」をやっており、しかも「何の問題もない」ということで、MMTが正しいことを証明してしまったのです。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
299 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 10:23:48.27 ID:1W3vJ29O0
>>80
金本位制の時代は通貨の総量が保有の金量に制限されていた。その証拠にイギリス・アメリカは政府債務残高が増えてない時期があった。上限がある以上政府の予算執行には税収を当てる必要があり、PBが重要でもあった。

金本位制が終わって管理通貨制に移行すると、税収が無くとも国債発行で予算を自由に支出することが可能となった。金の保有量ではなく、インフレ率が新たな制約になったからだ。

税は国家予算の財源という役目を終え、インフレ率の調整弁として生まれ変わったのだ。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
319 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 10:33:07.91 ID:1W3vJ29O0
>>307
人口減少しても経済成長は出来ると言ってる上で、とっとと経済成長させて若者に金持たせて婚姻・出産率の向上させろと言ってるよ。

貧乏だから結婚も出産も出来ない、というデータを出して、ここを解消するために政府は金使えと言ってるよ。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
413 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:10:14.22 ID:1W3vJ29O0
>>325
無策だと先細りするのは見えてるし、何より人口維持のために外国人入れようってのが気にくわないんだろう。

要は日本人のポテンシャルを潰す行為が許せないんだろうな。政府が救済可能なのに国民を救おうともせず、もう日本はダメだダメだといってホントにダメにしてきたんだから。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
417 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:12:25.34 ID:1W3vJ29O0
>>407
政府の赤字国債は借り換えで済ませてるという事実を無視して、何が理想だよ。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
432 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:22:53.75 ID:1W3vJ29O0
>>426
人口減少で経済成長しなくなるわけではないが、経済活動を生み出す国民が少なくなれば当然経済規模が小さくなる。
そうなれば周辺国とのいざこざに対応するのも人手不足で困難になる。

経済規模を拡大するには人口増加は必要不可欠。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
435 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:25:30.30 ID:1W3vJ29O0
>>429
三橋氏は経済政策には口出しはしない方針だよ。単に正しい貨幣観を広めたり緊縮派や破綻論を潰しに回ってる。

経済政策は政治家の仕事だからな。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
441 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:32:12.94 ID:1W3vJ29O0
>>437
中国の経済成長は、中国が正にMMTを理解しているからこそなし得たんだがなw

そして三橋氏は、自分の経済政策に関する提言や予想は全て外れる、と自分で語っていたぜ?だからその手の話からは退いてるよ。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
443 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:36:25.97 ID:1W3vJ29O0
>>438
さあね?その当時の世相に作らない原因が有ったんだろうよ。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
449 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:44:53.77 ID:1W3vJ29O0
>>438
第二次ベビーブームの子世代が成人へ移行するのは1993年くらいだな。バブル崩壊は91〜93年くらいなんで、その期間は日本全体で出生率が減ってるね。

なら、出生率低下の原因はバブル崩壊が大きく影響してるんじゃなかろうか?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
450 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:45:50.69 ID:1W3vJ29O0
>>448
経済成長はするが経済規模が小さくなる、と書いたんだよ?理解してるか?
【遊技】厳しすぎるパチンコ業界 この1年で637店舗が廃業、もはや泥沼……★4 [ひぃぃ★]
65 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:49:28.65 ID:1W3vJ29O0
朗報
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
457 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:56:06.25 ID:1W3vJ29O0
>>454
ん?経済成長は人口減少してても出来るぜ?実例があるしな。ただし、人が減れば経済規模が小さくなるのは当然じゃないか?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
458 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 12:56:37.88 ID:1W3vJ29O0
>>456
10歳で成人ですか?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
531 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 17:25:28.85 ID:1W3vJ29O0
>>471
ひどい言い草w
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
532 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 17:28:03.90 ID:1W3vJ29O0
>>469
やりようはいくらでもあるんだから、細かい調整は政治家の仕事だろう?

三橋氏は財政支出で投資しろ、投資無くて経済成長は不可能だ、とは言ってるがね。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
542 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:13:23.03 ID:1W3vJ29O0
>>469
ちなみに森永康平氏が動画でコメントしてたが、警鐘鳴らすべく活動したり著書出したりすると、本売るためだろうとか言われるんだと。しょうがないからデータ付きで説明しようとするとみんな逃げるんだとさw

アンタも逃げた連中と同じ輩かな?だとすれば一体どっちが卑怯で姑息なんだろうな?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
544 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:22:49.93 ID:1W3vJ29O0
>>486
先進国が経済的に大規模になれたのは中間所得層を分厚く出来たから、というコメントみたことあるな。
日本は内需で300兆円近くあるんだから、所得をドンドン上げてやればGDPは拡大に向かうんじゃないかな?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
547 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:27:54.87 ID:1W3vJ29O0
>>510
日本は生産・供給が潤沢にある先進国だから、財政破綻は無い、と言えるね!
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
550 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:31:47.71 ID:1W3vJ29O0
>>520
通貨供給が滞ればデフレになるね
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
565 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:39:17.62 ID:1W3vJ29O0
>>551
外圧に屈するからアンタみたいな負け犬の性根の塊のような存在になるんだね〜
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
580 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:48:32.08 ID:1W3vJ29O0
>>562
MMTは貨幣論であって、経済論や経済政策提言じゃないんだが?何か勘違いしてないか?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
590 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:53:28.10 ID:1W3vJ29O0
>>576
財政健全化より経済健全化が先だろう?低下し続ける賃金所得を向上させろっつーの。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
594 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:54:31.38 ID:1W3vJ29O0
>>586
需要と供給のバランスは無視ですか?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
595 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 18:56:26.18 ID:1W3vJ29O0
>>588
歳出費に借り換え債の金額含めて、予算を大きく見せてるんだよね、財務省は。

借り換え債の額引いて国家予算見てみたら?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
603 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:04:40.40 ID:1W3vJ29O0
>>599
経済規模や国民所得の金額もまるで違う
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
610 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:16:49.27 ID:1W3vJ29O0
>>605
令和3年度 債務償還費 15兆2330億円

↑これ何の金額だ?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
612 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:20:13.79 ID:1W3vJ29O0
GDPとは、
「誰かが生産した財やサービスに、誰かが支出(消費、投資)し、所得を稼ぐ」
 という、所得創出のプロセスにおける「生産」「支出」「所得」の合計になります。

 生産面のGDP、支出面のGDP、所得面のGDPという三つのGDPは必ず一致し、これをGDP三面等価の原則と呼びます。
GDPは「支出の合計」でもあるのです。

※家計の収支+企業の収支+政府の収支+海外収支=0※
 これは、「誰かの黒字は、誰かの赤字」と言っているに過ぎないため、誰にも否定できない絶対原則です。(厳密には、「企業」は家計、政府以外の国内経済主体という意味になります)
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
614 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:27:40.65 ID:1W3vJ29O0
>>605
おっと、借換債と混同してるな。失敬。
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
619 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:34:59.45 ID:1W3vJ29O0
>>615
アンタこそ何言ってるの?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
623 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:39:09.09 ID:1W3vJ29O0
>>620
おっと、自分は三橋氏の信者じゃなく、三橋TVに出てる高家さんのファンだ。間違えてくれるなよ?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
627 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 19:50:28.79 ID:1W3vJ29O0
>>625
いえいえ、三橋氏は自分にとってはオマケでしかないよw
ただ、氏が言ってる誤った貨幣観で財政政策を正しく行わずに国民が苦しんでる、それを救えるんだから政府は頑張ってほしい!という主張に賛同してるだけですよ。
氏も妻子ある身だし、何より自分も含めて国民全体が経済的に豊かになれるなら、そりゃ良いことだよね?というだけで。

「経世済民」という言葉がそれを表現してるかな?
【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★3 [樽悶★]
639 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/31(月) 20:02:28.83 ID:1W3vJ29O0
>>636
そりゃ三橋氏や藤井氏はそういう数値やグラフを用いて解説するからね〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。