トップページ > ニュース速報+ > 2022年01月21日 > lmrntNeE9

書き込み順位&時間帯一覧

508 位/22235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000523110121401000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
影のたけし軍団 ★
【オミクロン株】ブラジルの新規感染、過去最多の20万5310人・・・実際の感染者はより多いとの見方も [影のたけし軍団★]
【北海道医療大調査】高齢入所者の抗体価、接種から2カ月で医療従事者の1〜2割まで低下・・・免疫能力が低下していることなどが影響 [影のたけし軍団★]
【オーストリア】18歳以上にワクチン接種義務化へ、無視は1回7万8000円の罰金  [影のたけし軍団★]
【藤田医科大学の研究】血液のがんである悪性リンパ腫の患者、コロナワクチンを打っても抗体が増えない [影のたけし軍団★]
【メキシコ・ニュースキャスターの怒りの発言】「ワクチン反対派はバカ者だ。マスクをつけろ!ジョコビッチは殺人者になるかもしれない」 [影のたけし軍団★]
【南極基地で集団感染】ワクチン未接種9人を本国移送・・・アルゼンチン [影のたけし軍団★]
【フォーブス誌】子どものワクチン接種を急ぐべき理由 [影のたけし軍団★]
【コロナワクチン】小学生過半数が接種希望「すぐに受けたい」 保護者は7割超 [影のたけし軍団★]
【日刊ゲンダイ】高齢者の感染がヤバい、接種から半年が経過しているから、予防効果がほとんど消えている恐れ、死者・重症者「激増」危機 [影のたけし軍団★]
【イギリス保健相】「インフルエンザでも多くの人が亡くなるが、国を閉じたり規制をかけたりすることはない。 我々はコロナと共生する」 [影のたけし軍団★]

その他16スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【オミクロン株】ブラジルの新規感染、過去最多の20万5310人・・・実際の感染者はより多いとの見方も [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 00:40:31.21 ID:lmrntNeE9
ブラジルの新型コロナウイルスの新規感染者数が19日、20万5310人と過去最多になった。
主要メディアが共同でまとめた。18日に記録した13万2254人を大幅に上回り、2日連続で最多を更新した。

感染力の強い変異型「オミクロン型」が主流で、年明け以降に感染が急速に広がっている。

7日間移動平均では10万322人となり、前日の最多水準(8万3630人)を上回った。
1週間前の1.9倍の水準だ。医療機関や薬局での検査体制は逼迫しており、実際の感染者はより多いとの見方も出ている。

年末年始には家族で過ごした人々が多く、感染が広がった。2月末から3月上旬にはカーニバル(謝肉祭)の大型連休も控えており、
一段の感染拡大が警戒されている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2015G0Q2A120C2000000/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
【北海道医療大調査】高齢入所者の抗体価、接種から2カ月で医療従事者の1〜2割まで低下・・・免疫能力が低下していることなどが影響 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 00:51:34.28 ID:lmrntNeE9
北海道医療大先端研究推進センターは20日、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した高齢者施設の入所者と医療従事者の血液中の抗体量(抗体価)を比較したところ、
入所者の抗体価は接種から2カ月で医療従事者の1〜2割まで低下したとの研究結果を発表した。

入所者が高齢で、免疫能力が低下していることなどが影響したとみられる。研究チームの小林正伸特任教授(69)は
「入所者は2回接種後もコロナに感染すれば重症化する可能性が高い。一刻も早い3回目接種が必要」と指摘している。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/635898#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/635/19f8140bdfc5699258b8f590d6fddb8d.jpg
【オーストリア】18歳以上にワクチン接種義務化へ、無視は1回7万8000円の罰金  [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 00:56:55.38 ID:lmrntNeE9
オーストリアのネハンメル首相は20日までに、新型コロナウイルスワクチンの未接種者への罰金などを含めた接種の義務化に関する広範な対策を2月1日から実施すると発表した。

低調な接種率を是正する施策で、同国に居住する18歳以上が対象。
妊娠中の女性、感染から回復したり、接種で健康状態を損なう危険があったりする人々は対象外となる。

接種の義務化は2024年1月31日まで維持する予定。同国保健省によると、この間は継続的に義務化の現状評価などを実施する。

同首相は公共放送ORFで、この施策は段階的に進められると説明。政府は昨年11月、ワクチン接種の義務化の必要性に言及し、
同12月に最初の法案草案を発表。草案の改訂版が17日に公表され、国会審議に付される段階にある。

首相によると、今年3月半ばまで続く新法実施のための初期の段階では罰金を科さない。
同月15日から同法の順守状況を見極めるため交通規制などの場を利用して接種の履歴を調べる。

接種や接種除外の証明が出来ない場合、最高600ユーロ(約7万8000円)の罰金に直面する。
住民に接種を受けることへの注意を喚起する書簡も送付する。

この書簡送付に次ぐ第3段階では接種を受ける期日を知らせる。
受けなかったり、接種除外の承認を取得しなかったりすれば、罰金支払いとなる。

接種の期日は毎年2回あり、1人に命じる罰金の頻度は毎年、最多4回で、合計額は2400ユーロとなる。
https://www.cnn.co.jp/world/35182381.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/01/20/3660a3b5fb133d38854f71a74ae231c5/t/768/432/d/image%20(6).jpg
【藤田医科大学の研究】血液のがんである悪性リンパ腫の患者、コロナワクチンを打っても抗体が増えない [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 01:04:12.92 ID:lmrntNeE9
リンパ腫患者、コロナワクチンで抗体増えず 藤田医科大


藤田医科大学の岡本晃直講師や冨田章裕主任教授らは20日、血液のがんである悪性リンパ腫の患者では、
新型コロナウイルスのワクチンを2回打っても抗体がほとんど増えないとする研究結果を発表した。

接種後も感染や重症化のリスクが高いため、家族など周囲の人の感染対策の徹底などが求められるという。

悪性リンパ腫は抗体を作る細胞「B細胞」などが、がん化する病気だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20C1S0Q2A120C2000000/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
【メキシコ・ニュースキャスターの怒りの発言】「ワクチン反対派はバカ者だ。マスクをつけろ!ジョコビッチは殺人者になるかもしれない」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 01:12:18.05 ID:lmrntNeE9
感染が再拡大しているメキシコで、ワクチン反対派に対する、ニュースキャスターの怒りの発言が話題になっています。

   ◇

感染が再拡大しているメキシコ。(感染者 449万5310人 死者 30万2112人 米ジョンズ・ホプキンス大 20日午後5時時点)

ワクチン反対派へのある言動が大きな話題となっています。それは、番組の中で、怒りをあらわにするメキシコ人のニュースキャスターです。

「世界を悩ますことはやめろ。ワクチン反対派はバカ者だ。マスクをつけろ!」

地元メディアによりますと、この様子はSNSで拡散され、大きな反響を呼んだといいます。

このニュースキャスター、別の日には…

「ジョコビッチは多くの人にとっては英雄かもしれないが、実際は違う。ジョコビッチは殺人者になるかもしれない」

ニュースキャスターよるワクチン反対派への怒りの呼びかけ。地元メディアによりますと、ネット上では多くの支持を集めたということです。
https://www.news24.jp/articles/2022/01/20/101019645.html
【南極基地で集団感染】ワクチン未接種9人を本国移送・・・アルゼンチン [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 08:14:41.61 ID:lmrntNeE9
アルゼンチン国家南極局の当局者は20日、同国の南極基地に駐在する隊員24人が新型コロナウイルスに感染し、
うちワクチン未接種の9人が本国へ移送されたことを明らかにした。アルゼンチン基地での感染は初めて。

9人はアルゼンチンで2021年にワクチン接種キャンペーンが始まる前から、南極のエスペランサ基地に駐在。
いずれも無症状だが、予防措置としてブエノスアイレスで接種を受ける。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012100275&g=int#:~:text=%E6%9C%AA%E6%8E%A5%E7%A8%AE
【フォーブス誌】子どものワクチン接種を急ぐべき理由 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 08:22:08.85 ID:lmrntNeE9
新型コロナウイルスのパンデミックの初期段階では、子どもは感染しても多くが軽症で、症状はインフルエンザ程度にとどまるとされていた。

だが、すでに優勢となった新たな変異株、オミクロン株はこれまでに出現した変異株とは異なるその特性により、
小児・乳幼児の感染と入院を前例のないスピードで急増させている。

回復して退院した場合でも、子どもたちの入院が家族にかける負担は大きい。
親たちは多くの場合、入院した子どものために仕事を休むことになり、それは精神的にも経済的にも、大きなストレス要因となる。

各地で感染や濃厚接触により自宅待機する人が増加し、子どもの間での感染拡大によって閉鎖する学校も増えるなか、
授業が対面ではなくオンラインに切り替えられることになれば、親たちもそれに合わせて、予定を変更しなくてはならない。

だが、こうした状況のなかでも、柔軟な働き方が認められている親は、非常に少ない。感染者の大幅な増加は、社会システムの混乱にもつながっている。
同時に親たちは自分自身が感染することを恐れる一方で、学校は子どもにとって感染のリスクを冒してまで通わせるべきものなのかどうかについて、考えさせられている。

パンデミック発生以降、これまでに感染の波から学べることは、新たな株は感染者の死亡率を高めることはなくても、感染力を強め、入院者を増やすということだ。
オミクロン株のように特に感染力が強い変異株が流行すれば、ワクチン未接種の人が感染し、重症化したりする危険性はさらに高まる。

結果として病院は未接種の感染者で満床となり、その他の重症疾患や大けがで入院が必要となる人たちを受け入れることができなくなる。
パンデミックが続くなかでまた新たな年を迎えた今、感染による入院者数を減らすことは、最優先課題のひとつだ。

そのためにも、重症化のリスクが高い子どもたちのより多くに、ワクチンを接種してもらうことは特に重要だといえるだろう。

米食品医薬品局(FDA)は先ごろ、ブースター(追加免疫)接種の対象を12歳以上に拡大した。
だが、子どもの入院者数の増加をみれば、対象年齢をさらに拡大することも、検討するべきだといえる。

感染した子どもたちのなかには、まれではあるものの、皮膚のほか脳や心臓、血管、肺、消化器系、腎臓といった臓器、
組織に炎症が起きる多系統炎症性症候群(MIS-C)を発症する患者もいる。大半は治療によって回復するが、ごく短期間のうちに症状が悪化することもある。

オミクロン株の前に主流となっていたデルタ株の感染者の臨床データを見ても、ワクチン未接種の子どもたちは、感染した場合に合併症を起こす危険性が特に高いことがわかる。

米疾病対策センター(CDC)によると、昨年7〜8月にデルタ株に感染し、米国内の6カ所の小児病院に入院した子ども(18歳未満)は、約38%が12〜17歳で、
このうちワクチン接種を2回受けていたのは、わずか0.9%だった。次に感染者が多かったのは、現在もワクチン接種を受けることができない5歳未満の子どもたちだ。

また、感染者のうち10代の子どもはその他の年齢の感染者より長く集中治療室(ICU)に入り、酸素投与が必要になるケースが多かったという。
そのほか、MIS-Cを発症した子どものおよそ3分の2には、少なくとも一つの基礎疾患があった(最も多かったのは肥満)。
https://forbesjapan.com/articles/detail/45424#:~:text=%E6%9C%AA%E6%8E%A5%E7%A8%AE
【コロナワクチン】小学生過半数が接種希望「すぐに受けたい」 保護者は7割超 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 08:28:47.05 ID:lmrntNeE9
国立成育医療研究センターの調査では、新型コロナウイルスワクチン接種について、小学生の過半数が「すぐに受けたい」と答えている。
家族や友人への感染拡大防止などが理由で、保護者も7割超が子どもへの迅速な接種を求めた。

同センターは昨年9月、デルタ株による第5波流行を受けて調査を実施。小学1年〜高校3年の1271人と保護者5807人から回答を得た。

承認が了承された米ファイザー製ワクチンの対象年齢(5〜11歳)の大半が該当する小学生では、
55%が「接種をすぐに受けたい」と回答した。1〜3年生は50%、4〜6年生は60%だった。

理由としては「家族や友達にうつしたくない」などが目立った。一方、接種を望まない理由には注射の痛みなどが挙げられた。

保護者では、1〜3年生の71%、4〜6年生の76%が「すぐに受けさせたい」と答えた。
祖父母に会わせたいなどの理由が挙げられる一方、副反応への懸念から接種に慎重な意見もあった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012001063&g=soc#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220120ax05S_o.jpg
【日刊ゲンダイ】高齢者の感染がヤバい、接種から半年が経過しているから、予防効果がほとんど消えている恐れ、死者・重症者「激増」危機 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 08:42:14.81 ID:lmrntNeE9
また医療崩壊が起きてしまうのか。若者に感染が広がっているオミクロン株が、とうとう重症化しやすい高齢者へジワジワと広がり始めている。
高齢者の感染が増えているのだ。第5波でも最初に若者の感染者が増加し、遅れて高齢者に感染がうつっていった。

このままでは、第6波も同じ道をたどりかねない状況だ。

全国で最も早くオミクロン株が拡大した沖縄県では、70歳以上の感染者の割合は4日時点で3.5%だったが、18日には8.3%に上昇。
沖縄県疫学統計・解析委員会によると、18日に367人だった入院者数は、今週末までに650〜750人に増える恐れがあるという。

東京都の70歳以上の感染者の割合は現状、約4%だが、この先、沖縄同様、急速に拡大しかねない。

ヤバいのは、高齢者の感染が増えることで重症患者が増加し、医療逼迫を招くことだ。
既に東京都では19日時点で、国基準の重症者数が313人と、1週間前から約1.5倍以上に増えている。

高齢者へのワクチンの2回目接種は、昨年7月末に対象の約8割が完了。すでに約半年が経過しているから、予防効果がほとんど消えている恐れがある。

神戸大病院の研究チームが3回目接種を済ませた医師65人を調査。
オミクロン株の感染を抑制する「中和抗体」の保有率は、2回目のワクチン接種の2カ月後は23%だったが、6カ月だと5%に低下するという。

重症化しやすい高齢者の大半が“ノーガード”状態になっているということだ。昭和大医学部客員教授の二木芳人氏(臨床感染症学)はこう言う。

「現状はワクチン接種対象外の子供や、社会活動が活発な若年層に感染が広がっています。
こうした若年層が家庭にウイルスを持ち込み、高齢者に感染させるリスクが高まってきています。

オミクロン株は弱毒化しているといっても、抵抗力の弱い高齢者が重症化する可能性は拭いきれない。
重症患者が次々と入院することになれば病床に余裕がなくなるだけでなく、多くの医療従事者が対応に当たらざるを得ませんから、
医療崩壊を起こす恐れがあるでしょう。ブースター接種を早期に進める必要があります」

医療崩壊を招いた第5波のように、入院できずに自宅で死を迎える患者が出てしまっては最悪だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300199#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
【イギリス保健相】「インフルエンザでも多くの人が亡くなるが、国を閉じたり規制をかけたりすることはない。 我々はコロナと共生する」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 08:51:23.87 ID:lmrntNeE9
世界の新型コロナウイルスの1日の新規感染者数は19日に423万人と、過去最多となった。
米ジョンズ・ホプキンス大のデータをもとに集計した。

感染力の強い変異型「オミクロン型」によって、中南米や中東での感染が急速に広がっている。
死者数の増加は抑えられており、感染が先行していた英国や米国では減速の兆しもある。

新規感染は7日移動平均では300万人を超えた。21年末時点では131万人程度で、3週間弱で2倍超に膨らんでいる。


一方、いち早くオミクロン型の感染が爆発した米国や英国では感染者数が減少傾向にある。
米国は7日間平均で75万人と、前週の80万人程度から下がった。

英国は7日間平均で9万人台と、18万人を超えた1月上旬から半減している。
英政府は19日にはマスクの着用義務や大規模イベントなどでのワクチン証明の確認義務を撤廃する方針を示した。

ジャビド保健相は20日、英メディアに「インフルエンザでも多くの人が亡くなるが、国を閉じたり規制をかけたりすることはない。
我々はパンデミックからエンデミック(一定期間で繰り返される流行)への移行で欧州をリードし、コロナとの共生する方法を世界に示すだろう」と述べた。

世界全体の感染者数は累計で3億3800万人超、死者数は556万人を超えた。

先進国を中心にワクチン接種は進んでおり、死者数の増加ペースは抑えられている。

ただ19日の死者数は1万人を超えており、途上国を中心に接種率の向上がなお課題となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20EOI0Q2A120C2000000/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

【イギリス】 コロナ規制をほぼ撤廃へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642601442/
【鹿児島・クラスター相次いだ小学校】冬でも窓開け防寒着で授業、感染予防策さらに徹底 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 09:03:07.83 ID:lmrntNeE9
新型コロナウイルスの新変異株の影響で感染が急拡大する中、鹿児島市の小学校でクラスターが相次ぎ、県内の現場は警戒を強めている。
現時点ではワクチン接種できない児童が多い小学校は、防寒着を着て窓を開けるなど3密を避ける従来の対策を徹底。

学びの保障へタブレット端末持ち帰り準備や行事見直しの対応に追われている。

鹿児島市の松原小は、同市の小学校クラスター確認を受け18日、手洗いやマスク着用の徹底、
教室の窓を10〜20センチ開けて防寒着を着用することを再確認した。
https://373news.com/_news/storyid/150153/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

窓を開けた教室で防寒着を着用する児童ら=19日、鹿児島市の松原小学校
https://373news.com/_photo/2022/01/20220120D205313-OptimizedCNTS2022011903131-20220120205247-1.jpg
【アメリカ】エッセンシャルワーカーの入国にワクチン接種義務付け [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 09:51:03.51 ID:lmrntNeE9
米国土安全保障省は20日、陸路で国境を越えて入国するトラック運転手や看護師など
必要不可欠な職業に就く外国人エッセンシャルワーカーに対して、22日から新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付けると発表した。

米政府は昨年10月、ワクチン接種を条件に、11月8日以降カナダとメキシコからの陸路での外国人の不要不急の入国を認める方針を表明した。

国土安保省は、この条件を非市民・永住者のエッセンシャルワーカーにも適用する。

同省のマヨルカス長官は、22日から「南北の国境から陸路・フェリーで米国に入国する非米国人に対し、
コロナワクチンの接種完了と関連証明書の提示を義務付ける」と述べた。

カナダも15日、米国からのトラック運転手の入国にワクチン接種を義務付けた。
https://jp.reuters.com/article/healthcoronavirus-usa-travel-idJPL4N2U104Z
【専門家】「オミクロンは悪い風邪のようなものだと言う人もいるが、これは悪い風邪ではない。生命を脅かす疾患だ」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 10:03:14.75 ID:lmrntNeE9
新型コロナウイルスのワクチンに反対していたチェコの歌手が、故意に新型コロナに感染した後、命を落とした。息子が明らかにした。

死去したのはフォークバンド「アソナンス」のメンバー、ハナ・ホルカさん(57)。CNN提携局のCNNプライムニュースによると、
ホルカさんは具合が悪くなった息子と夫がいる自宅で、わざとウイルスに感染し、16日に死亡した。

17日にCNNプライムニュースの取材に応じた息子のジャン・レックさんによると、ホルカさんは「コロナを終わりにする」ため、自ら感染したいと思っていたという。

レックさんは取材に応じた理由について「この論議は非常に重要だと思い、みんなに警告したいと思った」と告白し、自分と父はワクチンを接種していたと説明した。

「母はコロナ証明を手に入れるため感染したいと思っていた」「コロナを終わりにするために感染したいと、私にも公にも言っていた」。
レックさんはそう話し、ホルカさんは仲間内でウイルスに関する不正確な情報を得ていたと主張、
「自分の論理に反する事実や発言を意図的に無視していた」「わざと感染したがっていた」と言い添えた。

「その根底には常に、自然に全て任せればいい、自分のことは自分が一番よく知っているという考えがあった」

新型コロナのオミクロン変異株に故意に感染しようという考え方は広まりつつあるが、専門家は思いとどまるよう勧告している。
米ノースウェスタン大学医学校の専門家は「オミクロンは悪い風邪のようなものだと言う人もいるが、これは悪い風邪ではない」 「生命を脅かす疾患だ」と強調した。
https://www.cnn.co.jp/world/35182393.html
【飲食店主】「店には協力金が出るため、協力金でもうけていると見られ、ネット上などでの飲食業界へのバッシングがひどく、つらい」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 10:46:53.93 ID:lmrntNeE9
まん延防止「またか」…飲食店主「協力金でもうけているとバッシング、つらい」


四日市の居酒屋を経営する女性(47)も、「正直言って、『またか』という感じだ。
要請に応じた飲食店には協力金が出るため、『協力金でもうけている』と見られ、ネット上などでの飲食業界へのバッシングがひどく、つらい」と表情を曇らせた。

同店は昨年9月末までの緊急事態宣言の際は、認証を受けておらず、午後8時閉店を余儀なくされた。
同11月に認証を取得したが、女性は「非認証店への時短要請は理解できるが、感染対策を取った店に認証が与えられているので、
そもそも認証店への時短要請の必要はないのではないか」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220121-OYT1T50126/2/
【飲食店アピール】「外食=悪じゃない、感染対策はきちんとしている。 安心して」・・・予約のキャンセルが相次ぐ飲食店 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 10:54:41.68 ID:lmrntNeE9
外食=悪じゃない 飲食店、対策アピール


新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が実施した飲食店の緊急調査で、
店側から「感染対策はきちんとしている。安心して、おいしい料理を楽しんで」(東京都大田区の居酒屋)との声が多く寄せられた。

「感染予防を徹底しているのに、『外食が悪い』という風潮を感じる」(横浜市のお好み焼き店)との訴えや、
「無理に『食べに来て』とも言えない」(品川区の中華料理店)というジレンマもある。

品川区大井の割烹(かっぽう)・とんかつ「ひろせ」の5代目、広瀬慶人(よしと)さん(41)は
「消毒や換気の徹底、アクリル板の設置など、考えられる限りの対策を講じている」と語る。

それでも、1月に20件以上あった予約はほぼすべてキャンセルになった。「少しずつ客足が戻り、ようやく仕事ができると思ったのに。
ああ、やっぱりコロナ禍はまだ終わっていないんだ、って」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155471#:~:text=%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97

1月に入り予約のキャンセルが相次ぐ飲食店の広間=東京都内で
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/0/7/4/3/07435ade86a858c15ba8a005809e40ce_2.jpg
【沖縄県】オミクロン株が軽症なのは「健康で体力ある人の場合だ」・・・重症者・中等症増加 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 11:00:43.59 ID:lmrntNeE9
新型コロナウイルス感染が年明けから急拡大した沖縄県で、20歳代中心だった感染が全世代に広がっている。
基礎疾患があることが多い高齢者の増加率も高く、県は「今後、医療提供体制が 逼迫ひっぱく する」と懸念。

PCR検査の高齢者枠を増やすなど対策を進める。

県によると、20日の新規感染者数は、前週比28%減の1309人で、2日連続で前週を下回り、爆発的な拡大は収まりつつある。

一方、60歳以上の感染者は207人で同31%の増加。1月3〜9日に感染が判明した人と同10〜16日に判明した人を年代別で比較しても、
60歳以上は450人から939人と2倍超となり、40歳代や10歳代以下でも同様の傾向がみられた。

感染が全世代に広がったことで、これまで軽症がほとんどだった傾向にも変化が出ている。

1月3日には重症者がゼロ、中等症も56人だったが、20日には6人と202人に増えた。
県は「高齢者の感染が増えたことが一因」と分析している。

実際、重点医療機関の県立南部医療センター・こども医療センター(南風原町)では、先週から高齢者のコロナ入院患者が増え始めた。
19日現在、約30床あるコロナ病床に21人が入院。このうち10人が70歳代以上で全員に心臓病や腎臓病などの基礎疾患があり、うち4人は酸素投与が必要な中等症だという。

和気亨病院長は、「変異株のオミクロン株は症状が軽いという見方もあるが、それは健康で体力のある人の場合。
高齢者は同株でも重症化しやすく、このままでは再び医療が逼迫するかもしれない」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220121-OYT1T50168/
【速報】オミクロン株 全国の重症者404人 前日から117人増 年明けからおよそ8倍 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 12:28:14.49 ID:lmrntNeE9
20日時点の、新型コロナウイルスの全国の重症者は、前の日から117人増えて404人となった。

厚生労働省によると、20日時点での、新型コロナの全国の重症者は404人で、前日から一気に117人増えた。
全国の重症者が400人台となるのは、去年10月12日以来、およそ3カ月ぶり。

全国の重症者数は、過去の感染ピーク時には、1000人台〜2000人台で推移していた。
去年9月3日には、過去最多の2223人を記録。しかし、その後、減少し、11月以降は100人を下回っていた。

一方で、オミクロン株の感染急拡大に伴い、全国の重症者数も増加。

2022年1月1日時点では、53人だったのが、この3週間で、およそ8倍も増えたことになる。
https://www.fnn.jp/articles/-/302751
【速報】兵庫県で新たに2944人感染、過去最多を更新 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 14:53:35.55 ID:lmrntNeE9
兵庫県は21日、新たに2944人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

1日あたりの感染者数は19日の2511人を超えて過去最多を更新した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220121-OYT1T50236/
【ロイター】オミクロンでも集団免疫は困難か・・・専門家 「全ての人が新型コロナに感染するという事態を覚悟する必要があると思う」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 15:04:08.53 ID:lmrntNeE9
[シカゴ 20日 ロイター] - 新型コロナウイルスの新変異株・オミクロン株は、従来株をはるかにしのぐスピードで感染を広げている。
しかし、十分な数の人々が免疫を獲得して感染拡大が止まる「集団免疫」の達成がオミクロン株によって容易になるとの見方に専門家は否定的だ。

公衆衛生当局は流行の早い時期から、人口の十分な割合がワクチンを接種するか、ウイルスに感染すれば集団免疫の状態に達する可能性があるとの期待を示してきた。
だが、この1年間に新型コロナウイルスが次々と新しい株に変異し、ワクチン接種済みの人や既に感染した人も再感染するようになったため、こうした希望に影が差した。

昨年末にオミクロン株が出現して以降、あらためて集団免疫達成に期待を抱くようになった医療当局者もいる。
オミクロン株は感染拡大が速く、症状が軽いことから、近いうちに十分な数の人々が比較的軽い症状のままコロナに感染し、免疫を獲得するのではないかという理屈だ。

ところが、専門家によるとオミクロン株の感染が速いのは、ワクチン接種済みの人や感染済みの人を感染させる能力が、従来株よりさらに高いことが一因だ。
つまり、新型コロナウイルスが今後も免疫の防御を突破する方法を見つけ続けると考える根拠が増えた。

世界保健機関(WHO)の伝染病専門家、オリビエ・ルポラン博士はロイターに対し「理論的な閾値(いきち)を超えると感染が止まるというのは、
今回のパンデミックの経験を考えると、おそらく現実的ではない」と述べた。

ただ、免疫の獲得が何の役にも立たないというわけではない。ロイターの取材に応じた多くの専門家によると、
集団免疫には至らないまでも、ワクチン接種と感染により新型コロナに対する免疫が集団として高まり、
感染者あるいは再感染者の重症化が、避けられるという証拠が増えているという。

ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の感染症専門家のデイビッド・ヘイマン博士は
「オミクロン株と今後発生する新たな変異株に対して集団としての免疫がある限り、幸い新型コロナは対処可能な疾病になるだろう」と述べた。

今の新型コロナワクチンは、感染よりも重症化や死亡を防ぐことを主眼に設計されている。

2020年後半の臨床試験の結果、2種類のワクチンが90%以上の有効性を示したため、
はしかが予防接種で抑え込めたように、新型コロナも予防接種の拡大で鎮圧できるのではないかとの期待が当初広がった。

だが、新型コロナでは2つの要因がこうした期待を後退させたと、ハーバード大学T・H・チャン公衆衛生大学院の伝染病専門家、マーク・リップシッチ氏は指摘する。
「第1の要因は、免疫、中でも重要な免疫である感染に対する免疫が、少なくとも今あるワクチンでは非常に速く低下することだ」と言う。

2つ目の要因は、免疫力が薄れていない場合でも、ワクチン接種や感染による防御を逃れることができるような形にウイルスが急速に変異する可能性があるという点だ。

ノースカロライナ大学チャペルヒル校医学部の感染症専門家、デビッド・ウォール博士は「ワクチン接種者でもウイルスをまき散らし、
他の人々を感染させ得るとなると、状況はがらりと変わる」と話した。

ウォール氏は、オミクロン株に感染すれば防御力が上がると思い込まないよう注意を促している。
次に発生するかもしれない変異株への防御力については、特にそうで「オミクロン株に感染しても、防ぐことはできるのはオミクロン株への再感染だけかかもしれない」と述べた。

ヨーロッパ疾病予防管理センター(ECDP)のインフルエンザ専門家、パシ・ペンティネン氏は、
今後出てくるかもしれない変異株、あるいは複数の種類のコロナウイルスに対して効力を持つワクチンが現在開発されており、
それによって状況が変わるかもしれないと指摘した。ただ、時間はかかるという。

それでも集団免疫が、普通の生活に戻るための「切符」になるという希望は根強い。

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのフランソワ・バルー教授は「メディアは以前、人口の60%がワクチンを接種すれば集団免疫に到達すると報じていたが、
そうはならなかった。次は80%なら到達すると報じたが、それも実現しなかった」と述べた。

「恐ろしい話だが、大多数の人、つまり事実上、全ての人が新型コロナに感染するという事態を覚悟する必要があると思う」と指摘する。
https://jp.reuters.com/article/herd-immunity-idJPKBN2JV0C7
【PayPay】登録者が4500万人突破、スマホユーザーの2人に1人 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 15:13:49.09 ID:lmrntNeE9
PayPayは、スマホ決済「PayPay」の登録者数が1月19日付けで4500万人を突破したと発表した。

今回発表された人数は、アカウント登録をしたユーザーの累計。
同社では、総務省の統計をもとに、「国内スマホユーザーの2人に1人が利用」とアピールしている。

2018年10月に登場したPayPayは、サービス開始直後の「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題になり、開始10カ月で1000万人を突破。

2019年11月には2000万人、2020年6月に3000万人、2021年6月に4000万人に達していた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1382447.html
【千葉大病院】ワクチン3回目接種で抗体価36倍 「3回目接種の効果を示すものだ」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 16:49:34.23 ID:lmrntNeE9
千葉大病院(千葉市中央区)は、昨年12月1日に3回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した職員11人の血液を調べた結果、
接種前と比べて「抗体価」が約36倍に上昇していたと発表した。

一般的に、抗体価が高いほど重症化リスクを抑えると期待され、同病院は「3回目接種の効果を示すものだ」としている。

同病院によると、採血は3回目接種の直前と、接種から3週間後に実施。
11人の抗体価を中央値で比較した所、接種前は血液の上澄みである血清1ミリリットル当たり469ユニットだった抗体価が、
接種後には約36倍の1万7017ユニットまで増加していた。

調査に協力したのは、40〜60代の男性8人と40〜50代の女性3人の計11人。

これとは別に、昨年3〜4月の2回目の接種後に採血した職員1763人と、
同12月の3回目の接種前に採血した職員1596人の抗体価を比べた結果、8カ月ほどの間で約3分の1に減少したことも分かった。

ワクチンは米ファイザー製。同病院は、3回目接種後の1596人の抗体価についても2月中に公表するとしている。
https://www.sankeibiz.jp/article/20220121-FJSK3AO54ZOZXHCUHDS22P3NNU/

抗体価を調べるため、3回目のワクチン接種前に行われた採血=令和3年12月、千葉市中央
https://www.sankei.com/resizer/8mpRJHXrxP3E8J41aXo-0DOXpbc=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/A7H3ZAYAQRJO3DLRL5VAWBUK6Y.jpg
【小池知事】「3回目ワクチン、経口薬、中和抗体が三種の神器だ」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 17:01:19.96 ID:lmrntNeE9
東京都の小池百合子知事は21日、定例会見を開き、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」が急速に拡大していることについて
「国に要望してきた、3回目のワクチン接種、経口薬、中和抗体。この『三種の神器』と私が呼んでいる武器と、
まん延防止等重点措置による対策を両方で進めることが重要」と話した。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202201210000557.html
【フランス】感染者数が減少傾向、20日は42万5千人、コロナ対策緩和 屋外では “マスク義務” 解除 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 17:13:21.46 ID:lmrntNeE9
フランス政府は、新型コロナウイルスをめぐる規制を、2月から段階的に緩和する方針を発表した。

フランス政府は20日、首都圏では、感染者数が減少傾向にあることなどから、現在行っている対策について、段階的に緩和する方針を発表した。
2月2日から、屋外でのマスク着用やテレワークの義務付けを解除し、16日からは、映画館などでの飲食を認めるという。

また、ワクチン接種を事実上義務づける「ワクチンパス」を、1月24日から導入することも発表された。
重症化を避けるために、ワクチン接種を引き続き、強く促していくという。
https://www.fnn.jp/articles/-/302944

フランスもコロナ規制緩和へ、新規感染は42万人
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155493
【東京都】感染した9699人のワクチン接種状況、2回接種 4521人、1回 100人、未接種 2441人、不明 2637人 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 17:19:02.27 ID:lmrntNeE9
東京都は21日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9699人確認されたと発表した。重症者は11人。

報告された9699人のワクチンの接種状況は、2回接種が4521人、1回が100人、接種なしの人が2441人、不明が2637人だった。
https://www.tokyoheadline.com/595659/#:~:text=%E6%8E%A5%E7%A8%AE

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/0/5/3/d0533539797503cf5b2641f266955441_1.jpg
【専門家】「オミクロン株は最後の変異株ではない、どんなコロナウイルスにも効く万能コロナワクチンが必要だ」 [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 17:30:42.96 ID:lmrntNeE9
オミクロン株は最後の変異株ではないと専門家、ナノ粒子を使った研究が加速


2019年12月にパンデミック(世界的大流行)が始まって以来、新型コロナウイルスは何度も変異し、さまざまな変異株が誕生している。
大半のワクチンは、変異前のウイルス(従来株)のスパイクたんぱく質か、少なくともその一部を認識するように設計されているため、
オミクロン株のような多くの変異をもつ変異株に対する効果は低くなる(ただし、重症化を防ぐ効果はある)。

「しかし、オミクロン株は最後の変異株にはならないでしょう」と、米バージニア大学医療センターの感染症専門医スティーブン・ザイクナー氏は指摘する。

「このウイルスが今後も進化し続けることは明らかで、すべての新型コロナウイルスに効くユニバーサル(万能)新型コロナワクチンか、
さらに言えば、どんなコロナウイルスにも効く万能コロナワクチンが必要です」

専門家は、次の致死的なコロナウイルスによるアウトブレイク(集団感染)が発生するのは時間の問題だと考えており、
一部の科学者たちは2020年から、複数のコロナウイルスに効果のあるワクチンの開発を始めている。

現在、SARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)やSARS-CoV-2(いわゆる新型コロナウイルス)などの既知のサルベコウイルス亜属
(新型コロナウイルスが属するグループ)と、コウモリからヒトに感染する可能性のあるSARS様ウイルスに焦点を当てた研究が多く行われている。

動物モデルを用いた初期段階の検証では、有望な結果が出ている。

「万能ワクチンができれば、(新型コロナウイルスの)新しい変異株だけでなく、次に動物からヒトに飛び移ってくるスピルオーバー
異種間伝播)ウイルスにも対処できます」と、いくつかのSARS様ウイルスに効く万能ワクチンの開発を進めている米カリフォルニア工科大学の構造生物学者パメラ・ビョークマン氏は説明する。

2021年11月26日に世界保健機関(WHO)が「懸念される変異株(VOC)」に分類したオミクロン株には、従来株と比較して約50カ所の変異があり、
そのうち36カ所はスパイクたんぱく質にある。スパイクたんぱく質は、ウイルスの表面から突き出た棍棒状のたんぱく質であり、
ウイルスが宿主細胞に侵入する際に重要な役割を果たす。また、新型コロナワクチンが感染や重症化を防ぐために標的としている領域でもある。

ヒトコロナウイルスは1960年代半ばに初めて同定されたが、重篤な病気を引き起こすことはまれだった。
だが2002年に状況が変わった。洞窟に生息するコウモリに関連した新しいコロナウイルス「SARS-CoV」による致死的な呼吸器疾患が中国で発生して29カ国に広がり、
8000人近くが感染し、700人以上が死亡したのだ。

その10年後の2012年には、コウモリに由来すると推定されている別の新しいコロナウイルス「MERS-CoV」がサウジアラビアで出現して37カ国に広がり、2000人以上が感染し、
これまでに900人近い死者を出している(編注:ヒトへの感染源はヒトコブラクダだと考えられている)。

動物由来のコロナウイルスがもたらす危険性は、2019年末に出現した新型コロナウイルスによっていっそう明白になった。

これまでに全世界で約3億4000万人が感染し、550万人以上が死亡している。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/012100034/
【ドイツ】コロナ感染過去最高 14万160人、60万人を超える恐れも [影のたけし軍団★]
1 :影のたけし軍団 ★[]:2022/01/21(金) 19:35:43.09 ID:lmrntNeE9
ドイツのラウターバッハ保健相は1日当たりの新型コロナウイルスの新規感染者が2月半ばまでに40万人以上に達する可能性があるとの見方を示した。
関係筋が20日遅くに明らかにした。州政府指導者との会合で述べたという。

これは追加接種(ブースター接種)が優れた予防効果を発揮するという楽観的な予測に基づいたもので、効果が薄ければ60万人を超える恐れがあるという。

関係筋によれば、保健相は集中治療室(ICU)収容者が今後数週間で大幅に増加するとの見通しも示した。保健省はコメントを控えた。

ドイツ政府は21日、新たに確認された新型コロナ感染者が14万0160人と過去最高を更新したと発表した。

連邦政府と州政府の指導者は、新型コロナ感染者の大幅増加を防ぐための対策について24日に協議する。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-idJPL4N2U12CT


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。