トップページ > ニュース速報+ > 2022年01月21日 > aq0vxrkq0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/22235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000410000000330100075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
離婚ひとり親家庭に10万円給付検討要請 岸田首相、参院代表質問 ★5 [雑用縞工作★]
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★2 [蚤の市★]
【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★3 [七波羅探題★]
「数万人の女性をAV制作会社に紹介した」プロダクション社長ら5人逮捕 ★2 [ブギー★]
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 [樽悶★]

書き込みレス一覧

<<前へ
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
301 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:09:24.90 ID:aq0vxrkq0
>>298
なってないよ。
不動産バブルでGDP粉飾してる中韓台の庶民は日本より給料低いよ。
格差がすごいことになってる。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
303 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:10:15.16 ID:aq0vxrkq0
>>299
東京の時給と株価
2012年 850円 7000円
2022年 1040円 30000円

もっと現実確認しようぜ
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
305 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:10:47.99 ID:aq0vxrkq0
>>302
中国が戦争準備で世界の穀物の半分買い占めてたらだれだって買えなくなるでしょうよ
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
307 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:11:30.08 ID:aq0vxrkq0
>>304
内需の国でドルは必要ない

まあエネルギーだけはドル決済だから上がるけどね
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
312 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:13:25.68 ID:aq0vxrkq0
>>310
まあそこだけだよね。
あと日本は20年金くばらないでデフレ我慢したんでアメリカのインフレによる長期不況は一番有利な状況にあるよ
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
313 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:13:56.04 ID:aq0vxrkq0
>>311
70年代のアメリカのインフレがひどいとき日本は大儲けした。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
317 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:15:06.03 ID:aq0vxrkq0
>>315
日本は世界で一番所得配分がうまくいってる国ですよ
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
319 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:16:02.21 ID:aq0vxrkq0
>>316
労働人口減ったからね。そりゃそうなるよね。
それでも維持なら優秀。

欧米は我慢できずに移民いれて大変なことになってる
移民すら子供うまなくなってるからな
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
323 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:16:38.41 ID:aq0vxrkq0
まあアメリカの金利より日本の金利が低くなるのは確実なんで日本円が強くなりそうだね
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
325 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:17:34.61 ID:aq0vxrkq0
>>320
日本はもう40代。
体重は無理して増やすと糖尿病になる
10代のように筋肉と骨が成長してGDPを増やせる年齢ではない
維持で十分
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
331 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:20:33.61 ID:aq0vxrkq0
かといって移民いれたら所得下がって治安悪化っていう最悪な国になるからね。
ウハウハなのはタワマン住みの経営者だけ。

GDPの数字のマジックにだまされないように
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
335 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:21:18.24 ID:aq0vxrkq0
>>328
人手不足は実は技術革新のチャンス。
ここで設備投資しまくれば日本は40代でも筋肉を増やせる
楽しようとして移民いれると脂肪が増える
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
338 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:21:44.21 ID:aq0vxrkq0
>>329
そもそもGDP自体がインチキ指標
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
340 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:23:05.46 ID:aq0vxrkq0
20年後には欧米中韓台は終焉してる

欧米は移民いれずぎて社会崩壊
中韓台は不動産バブル終わってGDP激減。
そこでみんな気づく。

GDPは移民と不動産バブルで増えていただけだったのだと
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
343 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:24:23.52 ID:aq0vxrkq0
>>341
毎年買い替えるものじゃあるまいし
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
347 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:26:05.04 ID:aq0vxrkq0
>>344
キャノンは中国から撤退決定
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
352 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:28:24.80 ID:aq0vxrkq0
>>348
民主党の経済政策は大失敗だったのは間違いないね。
あそこでちゃんと金発行してればよかったのに


当時の民主党議員が語ってる
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
354 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:29:07.70 ID:aq0vxrkq0
>>351
まあ韓国はもっとひどい
出生率0.8
20年後社会インフラは維持できない
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
357 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:29:33.22 ID:aq0vxrkq0
>>353
まったく関係ない話をつなげるな。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
361 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:32:43.04 ID:aq0vxrkq0
米100%
小麦14
いも74
大豆7
野菜79
果実39
牛肉36
豚肉49
鶏卵96
乳製品60
魚介類52
飼料用穀物28
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
373 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:35:25.33 ID:aq0vxrkq0
ちなみにGDPあがっても円の価値があがっても
庶民には関係ない
所得は今の会社で出世しないと増えない
景気よくなって物価あがったら底辺そうはもっと厳しくなる
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
379 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:37:37.91 ID:aq0vxrkq0
>>375
大豆と小麦はもっと自給率あるがアメリカとの付き合いで全然つくってない
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
381 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:37:50.06 ID:aq0vxrkq0
>>376例えば?
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★5 [蚤の市★]
383 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 18:38:51.11 ID:aq0vxrkq0
>>382
コンビニ無人化もうすぐだからコンビ二人材がほかに回せる
【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 [樽悶★]
952 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 20:57:36.62 ID:aq0vxrkq0
70年代も低迷してたしまあ10年くらいの下げトレンドあってもおかしくないよね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。