トップページ > ニュース速報+ > 2022年01月21日 > CDtxRwpj0

書き込み順位&時間帯一覧

343 位/22235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101470000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
347 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:24:37.60 ID:CDtxRwpj0
>>333
現状で高度経済成長してるって認識なのか?

それはちょっと保守派過ぎるだろwww
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
373 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:31:20.18 ID:CDtxRwpj0
>>354
意味不明の日本語を書き込んでるけど、お前はもしかして保守派なんじゃないのか?
なんで高度成長期の事を書いた? リーマンショックやバブル崩壊の時も
不幸や不満で溢れてた」何故か、君は何故か高度成長期の事を書いてるよね。

保守派みたく意味不明の言動をする癖でもあるのか?
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
399 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:37:11.93 ID:CDtxRwpj0
経済学の基礎、経済成長の三大要素は、
労働人口の増加、技術発展、資本の蓄積だよん。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
410 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:38:56.09 ID:CDtxRwpj0
>>396
しかしだ! 右翼保守はその世の中の外にいるんだよ。
移民が工場で、お刺身にたんぽぽを乗せるととする。
その仕事を奪い合い、競合関係にあるのが右翼保守なんだ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
417 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:40:17.63 ID:CDtxRwpj0
ホワイトカラーのトップオブトップは移民として来ないが、
ブルーカラーならば受け入れてる国は少ないし、良質なブルーカラーが移民として来ると思う。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
441 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:43:48.33 ID:CDtxRwpj0
>外国人労働者が減ったイギリスってエッセンシャルな底辺職の賃金凄い事になってるよ。需要と供給のバランス

三橋貴明の影響なのかね?
需要と供給のバランスで価格が決まる事を勘違いしてる人が物凄く多いよね。
彼等は農業や飲食店が、人手不足でも給料を上がらない事を説明出来ないだろう。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
451 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:46:12.94 ID:CDtxRwpj0
>>429
君が保険会社としたら、日本海外側の原発は、
事故が起きる確率を1000万年に一度という前提で保険料を計算するのか?

君は会社を潰すだろ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
476 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:50:08.74 ID:CDtxRwpj0
>>442
ラオスからタイとか、
カンボジアからベトナムとか、
ベトナムから中国とか、
インドネシアからマレーシアとか、

日本から大差がない様に思うじゃん。
でも実際は、これぐらいの経済格差でも大きい。
多くのが外国人労働者が集まる。日本ともなれば、もっと経済格差はあるぞ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
496 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:54:00.34 ID:CDtxRwpj0
>>469
右翼保守らしくお花畑全開だな。
会社を何度も倒産させるトランプみたいな思考回路をしてる。

今まで無かった事は今後も無いと考えるんだろうな。
これは麻薬中毒者も同じ様な事を言ってるんだよね。
「俺は今まで一度も逮捕された事はない!」「逮捕される奴は馬鹿。」
「今まで捕まって来なかったのだから、今後も捕まらい!」と考えるわけだ。

確率的にいつかは逮捕されるとは考えないのが、麻薬中毒者だったりする。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
508 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 13:58:10.36 ID:CDtxRwpj0
>>490
>移民を入れたら日本人の賃金はさらに下がる

それは社会的なレイヤーにも寄るだろう。
オイラは一級建築士だけど、外国人建築士がガンガン入って来て自分の給料が下がるって未来は、
ちょっと想像出来ないなー・・・。

でもお刺身にたんぽぽを載せてる様な人達は、外国人と労働市場を競合するだろうな。
外国労働者の影響を受けて、給料が下がるか否かは社会的なレイヤー次第でしょう。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
542 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:06:20.80 ID:CDtxRwpj0
>>478さんは、比較優位て言葉を理解すべきだと思う。
確かに内製化して国内に産業が戻ってくるかも知れないが、
それは豊かになるか、どーかとは別だ。

弁護士事務所の弁護士が、社内の清掃業を自分でやる様にすると・・・
弁護士の仕事は増えるけど、裁判所に行ったり顧客と打ち合わせる時間が減るでしょ。

貴方はどっちが豊かになるか? 話をしてるのではなく、どっちが忙しくなるか?て話をしてるんだよ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
543 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:06:21.37 ID:CDtxRwpj0
>>478さんは、比較優位て言葉を理解すべきだと思う。
確かに内製化して国内に産業が戻ってくるかも知れないが、
それは豊かになるか、どーかとは別だ。

弁護士事務所の弁護士が、社内の清掃業を自分でやる様にすると・・・
弁護士の仕事は増えるけど、裁判所に行ったり顧客と打ち合わせる時間が減るでしょ。

貴方はどっちが豊かになるか? 話をしてるのではなく、どっちが忙しくなるか?て話をしてるんだよ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
557 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:10:12.50 ID:CDtxRwpj0
>>522
ではマクロの話に戻すと、分野分野では賃金が下がる日本人がいたとしても
市場全体のパイが大きくなれば、日本国経済としてはプラスだろう。
100円で働く人が100人に居た時よりも、90円で働く人が120人居た時の方が
経済のパイは大きいでしょう。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
583 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:15:28.56 ID:CDtxRwpj0
>>566
そのマクロは、ウヨというオリジナル指数で算出してるだろw
君の語るマクロは、GDPではないよね。

GDP以外の何か。オリジナルな指数でマクロを語ってるのだろう。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
592 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:18:36.08 ID:CDtxRwpj0
円安にすれば輸出が増える!て考え方は、
値下げすれば商品が売れる!て考え方に近いよね。

輸出量や、商品出荷量にスポットを得てると、円安や値下げが正解に思えるのだろうが、
経済政策や企業経営の目的は、輸出量や商品出荷量の増加ではないよね。

何もを目的に輸出を増やすのか? 商品出荷量を増やすのか?て目的を理解してないのだろう。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
620 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:24:06.48 ID:CDtxRwpj0
>>584
それは逆も言えるでしょ。
110円にして、労働者80人になったのでは意味がない。

国家としての利益、経済の最大化を考えるならば、考えるべきは従業員の給料ではなくて、経済全体の規模でしょ。
一般論として、価格が安くなれば出荷量は増えて、価格が高くなれば出荷量は減る。
価格は下げても良いし。逆に上げても良い。利益最大化を狙いましょう。

これがナッシュの均衡でしょう。
円安でも経済成長しないならば、円高の方が利益だと考えるのが当然だよね。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
659 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:30:57.48 ID:CDtxRwpj0
>>619
そんな状況が無い事もないんだけど、
それはナッシュ均衡の例え話の腰を折るな。

例えばプリウス、400万円は高いなーと買えないなーて人でも、
200万円、100万円と価格が下がって行けば、買う人も増えるでしょ。

値下げと出荷量バランスが存在し、利益が最大化されるポイントで売るべきでしょ。
為替も同じだよね。通貨価値も下がれば、輸出量は増える。
しかし・・・・GDPがどれだけ増えるのかって部分がポイントでしょう。

ナッシュの均衡を学ぼう!
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
677 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:34:49.68 ID:CDtxRwpj0
>>635
経済成長の3大要素は何?て話になるな。
労働人口の増加、資本の蓄積、技術発展でしょう。

移民を入れるて事は、労働人口が増加するって事だよね。
移民でも野宿してるわけではないんだよ。
アパート借りて住むわけだ。アパートを建てて利益を望む投資家もいるわけだ。

人口が増えれば、そだけで家も食料も今まで以上に必要になるだろ。
逆に人口が減っていけば、空き家がどんどん増えて行き、家賃相場も下がって行く。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
706 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:39:10.75 ID:CDtxRwpj0
>>681
俺が以外と中国人の労働価値て適正だと思う。
トランプとか、右翼保守は中国を買い被ってると思う。

中国人の労働価値がこんなに低いはずはない!
中国人はもっと高い給料を受け取るべきだ!
為替を自由化すれば、世界中の人達は自民元を買い求めるはずだ!
中国は為替操作国だ!と主張してるわけだろ。

俺はそんなに中国人の労働価値て高くないと思ってたから、
トランプの意見には賛同出来なかった。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
738 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:43:55.75 ID:CDtxRwpj0
>>698 >>699
何故、ナッシュ均衡の例えの腰を折るwww
君は新商品を発表する時に、値段を幾らに設定するかを考えないと行けないぞ。
高すぎては売れないし、安すぎては利益はではない。

国内で売れないならば海外に!と言っても、海外で幾らの値段で売るのかは考えないと行けない。
値段次第で出荷量と利益は、凡そ決まってくるだろ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
755 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:46:43.94 ID:CDtxRwpj0
>>713
>移民「空き家に住めばいいじゃん!家なんて買わなくていい!」

それで良いと思うよ。
空き家が埋まる=家賃相場が上がるって事でしょう。
家賃相場が下がるならば、投資価値は失われ、
家賃相場が上がるならば、投資価値が生まれるし。

君の言ってる事は私の損失にはならない。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
784 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:52:21.83 ID:CDtxRwpj0
>>764
>少子化してるんだから人余りのところに工場作らないとどうしようもなくね?

それは無理!
少子化してる=市場規模が小さくなるって事だろ。

少子化てのは、今ある生産設備が余って行くて事でしょう。
逆に人口増加てのは、今ある生産設備が足りなくなって行くて事でしょ。

少子化だと住宅は余って行くが、人口増加だと住宅は足りなくなるし。
生産設備は小売りも同じでしょう。少子化してる所に工場を作っても買ってくれる人がいない。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
799 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:56:23.55 ID:CDtxRwpj0
>>773
近所の空き家に買ってに住むでも良いよ。
空き家を占拠されれば、日本人が住む場所が限られる。

日本人が住める場所が少なれば、限られた場所の家賃は上がるだろ。
俺が恐れるのは過疎化だよ。過疎地に住宅需要なんてないだろ。

過疎地の投資様のマンションを建てたいって奴はいない。
人が増えるならば、ルームシェアでも狭小住宅でも経つけど。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
811 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 14:58:28.91 ID:CDtxRwpj0
>>792
人口が減るって事は家が余って行くって事だからな。
逆に人口が増えると、家は足りなくなって行く。

過疎地で不動産投資なんて有り得ないし、人口が増えれば、俺の仕事も増えるなーと思うけどね。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
831 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:02:02.76 ID:CDtxRwpj0
>>816
係争状態がないままに20年過ぎればて条件があるけどね。
そこは俺の家だから出て行け!と言われてたら、所有権は移らない。

不法占拠で在れ、賃貸で在れ、人口増加が空き家率を下げるのは間違いない。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
873 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:09:07.24 ID:CDtxRwpj0
>>837
物価を上げる事が目的でも、物価が下がる事が目的でもないからな。
購買力を上げて、日本人が寄り多くの物とサービスが消費出来る状態が国益でしょう。

君は円の価値をガンガン下げて、物価と給料の安い国にする事が国益だと考えるのかい?
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
893 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:13:20.00 ID:CDtxRwpj0
>>885
まだそこまでは行かないでしょう。
越後湯沢とか熱海・伊東の別荘地ならば、二束三文で売却。
無料でもOKて感じだけど。

不法占拠に以前に合法的て占拠出来る物件は増えるだろうね。
人口減少て不動産価値をへらすよね。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
905 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:16:11.97 ID:CDtxRwpj0
>>886
>消費税と社会保険料の増税で可処分所得激減させたのが原因

通貨安がこれらを補える程の経済成長を産まなかった。
故に通貨安の恩恵よりもデメリットの方が大きくなったという事だろう。

民主党時代の通貨価値を保ったIFの未来を想像してみたらどーだろ?
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
915 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:18:33.20 ID:CDtxRwpj0
>>901
このコピペを良く見るけど、
為替とNHKの料金を並べる事にどんな意図があるのか知りたい。
全く繋がらない2つを並べてる様に思える。

意図不明書き込み、意味不明のコピペだなーと何時も思ってる。
そのコピペにはどんな意味があるんだ? 解説してくれないか?
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
922 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:21:20.79 ID:CDtxRwpj0
>>912
別に不法占拠て手段に拘る必要もないだろ。
合法的に即手に入るならば、それで良いわけだし。

リゾートマンション以外でも、過疎地の住宅なんて、数十万円でしょ。
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4 [蚤の市★]
978 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/01/21(金) 15:31:49.58 ID:CDtxRwpj0
>>931
インフレかデフレかてのは、成長率の問題だけど。
それとは別に購買力という指数がある。

購買力はデフレでも大きくは下がらないでしょう。
不景気の日本人は、好景気のインド人よりも高い購買力を持ってる。

円安てのは、購買力を下げるから、そこに結構なデメリットがあると思うけどね。
君の危惧をそのまま受け取るにしても、左翼の主張てのは、購買力は維持出来るんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。