トップページ > ニュース速報+ > 2021年09月14日 > uKjil3T70

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/28405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020171111200138723151193



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
【立民】 蓮舫代表代行 『国民半数がワクチン2回接種』に「違和感」と発言。 ネット上では同意と疑問の声 [ベクトル空間★]
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
【時事】加藤勝信官房長官、日本共産党は暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示す [みの★]
【時事】加藤勝信官房長官、日本共産党は暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示す ★2 [みの★]
【時事】加藤勝信官房長官、日本共産党は暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示す ★3 [みの★]
【時事】加藤勝信官房長官、日本共産党は暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示す ★4 [みの★]
【産経】「共産党の暴力革命方針変更なし」 加藤官房長官が見解 [ワロタwwwwwwwww★]

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
443 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 08:23:46.15 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki

日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?

@shiikazuo
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
· 10時間
共産党の植木広報部長は、TBS担当者に、八代氏の今日の発言は、謝罪・訂正になっていないと指摘、
「公正・公平な番組として引き続き氏を起用するつもりなら、
事実に基づかない発言をしたことへの氏の謝罪と訂正をさせるべき」と申し入れました。
担当者は「八代発言を検証し検討します」と答えました。

午前2:28 · 2021年9月14日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
445 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 08:24:30.83 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/rokuKUROSAKA/status/1436914786155970564
黒坂真
@rokuKUROSAKA

志位さんは敵の出方論という表現を使わないと言いますが、
これを規定した第八回大会決定を破棄するとは言えない。
日本革命の最終的な形態は敵の出方により決まるという革命理論は今でも日本共産党の決定です。
宮本顕治さんは日本革命の平和的移行唯一論の春日庄次郎さんを転落と批判。

午後1:49 · 2021年9月12日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
828 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 10:37:53.67 ID:uKjil3T70
令和3年6月11日 第204回国会(常会)答弁書 内閣参質204第79号
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/204/touh/t204079.htm

現在においても、日本共産党のいわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している。
すなわち、同党のいわゆる「敵の出方論」については、
平成元年二月十八日の衆議院予算委員会における石山陽公安調査庁長官(当時)が

「昭和三十六年のいわゆる綱領発表以降、共産党は議会制民主主義のもとで党勢の拡大を図るという方向で
着々と党勢拡大を遂げられつつあることはお示しのとおりでございます。
ただ問題は、それは政治的な最終目標であるのかあるいは戦略または戦術の手段であるのかということの問題でございます。
私どもはそれらに対しまして、今冷静な立場でもって敵の出方論何かにつきましても調査研究を進めておる段階でございまして、
今のところその結果として直ちに公党である共産党に対し規制請求すべき段階に立ち入っているとは思わないから請求もしていないということであります。

なお、敵の出方論について今御教示を賜りましたが、一つだけ私からも申し上げておきたいことがございます。
御存じのとおり、政権確立した後に不穏分子が反乱的な行動に出て、これを鎮圧するというのは、
たとえどなたの政権であろうとも当然に行われるべき治安維持活動でございます。
ところが敵の出方論という中には、党の文献等を拝見しておりますると、簡単に申しますと、三つの出方がございます。
一つは、民主主義の政権ができる前にこれを抑えようという形で、不穏分子をたたきつけてやろうという問題であります。
それから第二には、民主主義政権は一応確立された後に、その不満分子が反乱を起こす場合。
三番目は、委員御指摘のような事態であります。
ですから、それらにつきまして一部をおっしゃっておりますけれども、その全部について敵の出方論があり得る」

旨を述べた答弁と同様の認識である。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
923 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:30:46.05 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki
日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?

@shiikazuo
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
· 10時間
共産党の植木広報部長は、TBS担当者に、八代氏の今日の発言は、謝罪・訂正になっていないと指摘、
「公正・公平な番組として引き続き氏を起用するつもりなら、
事実に基づかない発言をしたことへの氏の謝罪と訂正をさせるべき」と申し入れました。
担当者は「八代発言を検証し検討します」と答えました。

午前2:28 · 2021年9月14日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
928 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:31:55.72 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/rokuKUROSAKA/status/1436666027161505795
黒坂真
@rokuKUROSAKA

... 敵の出方論、という表現を使わないと決めても、
日本革命の最終的な形態は敵の出方により決まると規定した第八回大会の宮本報告は今でも日本共産党の決定です。
革命とは平和的変革と言うなら、日本革命の平和的移行唯一論を唱えた春日庄次郎さんが正しかったという話ですよ。

午後9:20 · 2021年9月11日·Twitter Web App

革命が平和的か暴力的かは敵の出方による。
現在の国家権力がたやすく権力を人民に譲渡するとは考えられない。
 1964年5月21日 第八回党大会「政治報告」

革命への移行が平和的となるか非平和的となるかは、
結局敵の出方によることは、マルクス・レーニン主義の重要な原則である。
宮本顕治 『日本革命の展望』(1967年、新日本新書)

わが党は革命への移行が最後的には敵の出方にかかるという立場をとっている。
不破哲三『人民的議会主義』(1970年、新日本出版社)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
961 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:52:08.90 ID:uKjil3T70
共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と
「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,
各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。

(注1)共産党は,「(武装闘争は)党が分裂した時期の一方の側の行動であって,
党の正規の方針として『暴力革命の方針』をとったことは一度もない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などとしていますが,
共産党自身が5全協を「ともかくも一本化された党の会議であった」と認めています(第7回党大会中央委員会報告,昭和33年)。
また,不破哲三前議長と上田耕一郎元副委員長の共著「マルクス主義と現代イデオロギー」 では,
当時の武装闘争について,次のように述べています。

「たんに常識はずれの『一場の悪夢』としてすまされることのできない,
一国の共産党が全組織をあげ,約2年間にわたって国民にさし示した責任のある歴史的行動であった」
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
963 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:53:00.13 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/rokuKUROSAKA/status/1436888899855421446
黒坂真
@rokuKUROSAKA

... 公安調査庁は日本共産党が第八回大会で採択した敵の出方論や、
50年問題当時の武装闘争を分派のせいにしていることなどを根拠としていると考えられます。
白鳥事件、枚方事件等。

昭和25年当時の日本共産党中央で、暴力革命路線に反対した中央幹部はいません。
宮本論考を御存知ですか。

午後0:06 · 2021年9月12日·Twitter Web App

革命が平和的か暴力的かは敵の出方による。
現在の国家権力がたやすく権力を人民に譲渡するとは考えられない。
 1964年5月21日 第八回党大会「政治報告」

革命への移行が平和的となるか非平和的となるかは、
結局敵の出方によることは、マルクス・レーニン主義の重要な原則である。
宮本顕治 『日本革命の展望』(1967年、新日本新書)

わが党は革命への移行が最後的には敵の出方にかかるという立場をとっている。
不破哲三『人民的議会主義』(1970年、新日本出版社)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
970 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:54:52.01 ID:uKjil3T70
平成元年二月十八日の衆議院予算委員会における石山陽公安調査庁長官

「昭和三十六年のいわゆる綱領発表以降、共産党は議会制民主主義のもとで党勢の拡大を図るという方向で
着々と党勢拡大を遂げられつつあることはお示しのとおりでございます。
ただ問題は、それは政治的な最終目標であるのかあるいは戦略または戦術の手段であるのかということの問題でございます。
私どもはそれらに対しまして、今冷静な立場でもって敵の出方論何かにつきましても調査研究を進めておる段階でございまして、
今のところその結果として直ちに公党である共産党に対し規制請求すべき段階に立ち入っているとは思わないから請求もしていないということであります。

なお、敵の出方論について今御教示を賜りましたが、一つだけ私からも申し上げておきたいことがございます。
御存じのとおり、政権確立した後に不穏分子が反乱的な行動に出て、これを鎮圧するというのは、
たとえどなたの政権であろうとも当然に行われるべき治安維持活動でございます。
ところが敵の出方論という中には、党の文献等を拝見しておりますると、簡単に申しますと、三つの出方がございます。
一つは、民主主義の政権ができる前にこれを抑えようという形で、不穏分子をたたきつけてやろうという問題であります。
それから第二には、民主主義政権は一応確立された後に、その不満分子が反乱を起こす場合。
三番目は、委員御指摘のような事態であります。
ですから、それらにつきまして一部をおっしゃっておりますけれども、その全部について敵の出方論があり得る」
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
982 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:59:05.32 ID:uKjil3T70
革命が平和的か暴力的かは敵の出方による。
現在の国家権力がたやすく権力を人民に譲渡するとは考えられない。
 1964年5月21日 第八回党大会「政治報告」

革命への移行が平和的となるか非平和的となるかは、
結局敵の出方によることは、マルクス・レーニン主義の重要な原則である。
宮本顕治 『日本革命の展望』(1967年、新日本新書)

わが党は革命への移行が最後的には敵の出方にかかるという立場をとっている。
不破哲三『人民的議会主義』(1970年、新日本出版社)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
984 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 11:59:36.54 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/rokuKUROSAKA/status/1436914786155970564
黒坂真
@rokuKUROSAKA
... 志位さんは敵の出方論という表現を使わないと言いますが、
これを規定した第八回大会決定を破棄するとは言えない。
日本革命の最終的な形態は敵の出方により決まるという革命理論は今でも日本共産党の決定です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★7 [みの★]
985 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:00:14.24 ID:uKjil3T70
日本共産党の元党員・篠原常一郎氏による月刊正論(16年11月号/産經新聞社)の「幹部の収入を暴露!」という記事によれば、
2つの秘密があるという。

1つには、一般の党職員と幹部の給与格差がある。
日本共産党でエリートといわれている常任幹部会委員で最低年収1000万円以上が保証されている。
若い職員や地方の党職員の給料とは雲泥の差があることは言うまでもない。

2つ目は著書の印税に秘密があった。
党内では「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明しているがそれはウソだというのだ。
幹部が出した出版物は党機関紙のしんぶん赤旗で宣伝しまくり、末端党員に購買をすすめつつ、
少なめに刷った最初の「一刷分の印税」を党に寄付した後、
二刷分以降の印税すべてを著者の懐に入れるという巧妙な稼ぎのテクニックがあるという。
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
351 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:09:41.21 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki

日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
361 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:10:14.09 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1436870608608919553
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki

手段を保持していないので「証拠」が存在しないのは当然です。
しかし「動機」がなくなったわけではないので、情報収集は必要だということでしょう。
日本共産党が公安調査庁の調査が違法、違憲だと主張するなら、
きちんと司法に訴えて法的に決着をつけるべきです。


日本共産党(公式)稲穂⚙ #政権交代をはじめよう
@jcp_cc
· 7時間
それは公安調査庁が、予算確保のための「飯のタネ」にしているからではないでしょうか。
だから68年もの間なんの証拠も見つけられていないのにも関わらず、未だにそう言い続けているのでは?
「存在しない証拠」を見つけられないのは当たり前です。
これこそが「無駄な役所」というものでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
530 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:23:47.60 ID:uKjil3T70
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,
革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,
暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

(注2)共産党は,「『議会の多数を得て社会変革を進める』−これが日本共産党の一貫した方針であり,
『暴力革命』など縁もゆかりもない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などと主張していますが,
同党が,日本社会党の「議会を通じての平和革命」路線を否定してきたことは,不破前議長の以下の論文でも明らかです。

『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。
しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,
米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,
解放闘争の方法を誤まらせるものなのである。

不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」--「日本における社会主義への道」批判
前衛 (274), 124-154, 1968-01
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
584 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:29:02.06 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki

日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?

@shiikazuo
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
· 10時間
共産党の植木広報部長は、TBS担当者に、八代氏の今日の発言は、謝罪・訂正になっていないと指摘、
「公正・公平な番組として引き続き氏を起用するつもりなら、
事実に基づかない発言をしたことへの氏の謝罪と訂正をさせるべき」と申し入れました。
担当者は「八代発言を検証し検討します」と答えました。

午前2:28 · 2021年9月14日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
594 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:29:38.82 ID:uKjil3T70
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と
「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,
各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。

(注1)共産党は,「(武装闘争は)党が分裂した時期の一方の側の行動であって,
党の正規の方針として『暴力革命の方針』をとったことは一度もない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などとしていますが,
共産党自身が5全協を「ともかくも一本化された党の会議であった」と認めています(第7回党大会中央委員会報告,昭和33年)。
また,不破哲三前議長と上田耕一郎元副委員長の共著「マルクス主義と現代イデオロギー」 では,
当時の武装闘争について,次のように述べています。

「たんに常識はずれの『一場の悪夢』としてすまされることのできない,
一国の共産党が全組織をあげ,約2年間にわたって国民にさし示した責任のある歴史的行動であった」

令和3年6月11日 第204回国会(常会)答弁書 内閣参質204第79号
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/204/touh/t204079.htm
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
615 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:30:54.03 ID:uKjil3T70
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,
革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,
暴力革命の可能性を否定することなく,現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

共産党は,「『議会の多数を得て社会変革を進める』−これが日本共産党の一貫した方針であり,
『暴力革命』など縁もゆかりもない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などと主張していますが,
同党が,日本社会党の「議会を通じての平和革命」路線を否定してきたことは,不破前議長の以下の論文でも明らかです。

『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。
しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,
米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,
解放闘争の方法を誤まらせるものなのである。

不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」--「日本における社会主義への道」批判
前衛 (274), 124-154, 1968-01
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
626 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:31:41.43 ID:uKjil3T70
https://news-vision.jp/article/188154/
日本共産党の七不思議…不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に

不破氏の大豪邸は、16年7月の週刊文春(文藝春秋社)の「引退後も特権享受不破哲三は『赤い貴族』」なる記事で紹介されている
場所は神奈川の別荘地・津久井の山中深くにあり、広さは3265平米(約988坪)
航空写真でみると近所の小学校と変わらぬ大きさを誇っている。
なぜ不破氏は日本共産党のトップといえど、このような大豪邸が建てられたのだろうか。

日本共産党の元党員・篠原常一郎氏による月刊正論(16年11月号/産經新聞社)の「幹部の収入を暴露!」という記事によれば、
2つの秘密があるという。

1つには、一般の党職員と幹部の給与格差がある。
日本共産党でエリートといわれている常任幹部会委員で最低年収1000万円以上が保証されている。
若い職員や地方の党職員の給料とは雲泥の差があることは言うまでもない。

2つ目は著書の印税に秘密があった。
党内では「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明しているがそれはウソだというのだ。
幹部が出した出版物は党機関紙のしんぶん赤旗で宣伝しまくり、末端党員に購買をすすめつつ、
少なめに刷った最初の「一刷分の印税」を党に寄付した後、
二刷分以降の印税すべてを著者の懐に入れるという巧妙な稼ぎのテクニックがあるという。
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
641 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:33:03.90 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/masatoimada2/status/1435455894922272772
今田真人(経済ジャーナリスト・脱原発)
@masatoimada2
9月8日

もう一点。これは日本共産党28回党大会への意見集(非公開)でも掲載された赤旗記者の意見にもあったが、
赤旗記者を含む日本共産党の本部勤務員はいまだに週休1日であり、土曜日は半ドンではなく、フル出勤である。
これでは保育にも困るし、労基法違反でもある。それがいまだに改善していない。

「しんぶん赤旗」は、最近も記者の募集広告を出していたが、当然明示されるべき労働条件がいっさい書かれていない。
労働者の労働条件の改善の先頭に立つべき党の機関紙の記者がこれでは、
若い人が知らないで入局して、すぐやめていくのも、しかたがないかも知れない。

午後1:12 · 2021年9月8日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
797 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:44:55.18 ID:uKjil3T70
平成元年二月十八日の衆議院予算委員会における石山陽公安調査庁長官(当時)

「昭和三十六年のいわゆる綱領発表以降、共産党は議会制民主主義のもとで党勢の拡大を図るという方向で
着々と党勢拡大を遂げられつつあることはお示しのとおりでございます。
ただ問題は、それは政治的な最終目標であるのかあるいは戦略または戦術の手段であるのかということの問題でございます。
私どもはそれらに対しまして、今冷静な立場でもって敵の出方論何かにつきましても調査研究を進めておる段階でございまして、
今のところその結果として直ちに公党である共産党に対し規制請求すべき段階に立ち入っているとは思わないから請求もしていないということであります。

なお、敵の出方論について今御教示を賜りましたが、一つだけ私からも申し上げておきたいことがございます。
御存じのとおり、政権確立した後に不穏分子が反乱的な行動に出て、これを鎮圧するというのは、
たとえどなたの政権であろうとも当然に行われるべき治安維持活動でございます。
ところが敵の出方論という中には、党の文献等を拝見しておりますると、簡単に申しますと、三つの出方がございます。
一つは、民主主義の政権ができる前にこれを抑えようという形で、不穏分子をたたきつけてやろうという問題であります。
それから第二には、民主主義政権は一応確立された後に、その不満分子が反乱を起こす場合。
三番目は、委員御指摘のような事態であります。
ですから、それらにつきまして一部をおっしゃっておりますけれども、その全部について敵の出方論があり得る」
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」 [みの★]
812 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 12:46:13.21 ID:uKjil3T70
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と
「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,
各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。

(注1)共産党は,「(武装闘争は)党が分裂した時期の一方の側の行動であって,
党の正規の方針として『暴力革命の方針』をとったことは一度もない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などとしていますが,
共産党自身が5全協を「ともかくも一本化された党の会議であった」と認めています(第7回党大会中央委員会報告,昭和33年)。
また,不破哲三前議長と上田耕一郎元副委員長の共著「マルクス主義と現代イデオロギー」 では,
当時の武装闘争について,次のように述べています。

「たんに常識はずれの『一場の悪夢』としてすまされることのできない,
一国の共産党が全組織をあげ,約2年間にわたって国民にさし示した責任のある歴史的行動であった」
【立民】 蓮舫代表代行 『国民半数がワクチン2回接種』に「違和感」と発言。 ネット上では同意と疑問の声 [ベクトル空間★]
283 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 13:09:50.01 ID:uKjil3T70
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/progress/

データはあるから「疑問視」する方がおかしい
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
207 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:08:44.19 ID:uKjil3T70
>>144
>>150

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210321-OYT1T50201/
2021/03/21 19:44 讀賣新聞

大阪府と大阪市の広域行政の権限を一元化する条例案を巡り、共産党阪南地区委員会(大阪府岸和田市)は21日、
矢野忠重副委員長が、公明党支持者を装い、大阪市議会の複数の公明党議員に、条例案に反対するよう求める文書をファクスしていたと明らかにした。
同委員会は矢野氏を副委員長職から解任し、公明市議団に謝罪文を送った。

同委員会によると、矢野氏は16日、委員会事務所から
「(条例案に)賛成したら公明党に今後一切投票しません。40年来の支持者より」
と手書きした文書を議員十数人にファクスした。

ファクスには発信元が「共産党阪南地区委員会」と記載され、受信した議員の一人がツイッターに投稿。
委員会が調査したところ、矢野氏が「同じ反対でも、支持者からの方が効果があると思った」と送信したことを認めた。

条例案は、大阪維新の会と公明の賛成で府議会、大阪市議会とも可決する見通し。
公明の西崎照明・市議団幹事長は取材に、「様々な立場の意見を聞きたいと考えているが、なりすましは許されない」と話した。
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
236 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:15:25.65 ID:uKjil3T70
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/profile/YTPSRAYA27018XXX006.html

矢野 忠重 ( やの ただしげ )
年齢 67
党派(推薦、支持) 共産
新旧 新
肩書・経歴▽最終学歴▽出身地
党地区副委員長(元)民主商工会事務局員▽佐野工高▽岸和田市


https://www.yomiuri.co.jp/national/20210321-OYT1T50201/
2021/03/21 19:44 讀賣新聞

大阪府と大阪市の広域行政の権限を一元化する条例案を巡り、共産党阪南地区委員会(大阪府岸和田市)は21日、
矢野忠重副委員長が、公明党支持者を装い、大阪市議会の複数の公明党議員に、条例案に反対するよう求める文書をファクスしていたと明らかにした。
同委員会は矢野氏を副委員長職から解任し、公明市議団に謝罪文を送った。

同委員会によると、矢野氏は16日、委員会事務所から
「(条例案に)賛成したら公明党に今後一切投票しません。40年来の支持者より」
と手書きした文書を議員十数人にファクスした。

ファクスには発信元が「共産党阪南地区委員会」と記載され、受信した議員の一人がツイッターに投稿。
委員会が調査したところ、矢野氏が「同じ反対でも、支持者からの方が効果があると思った」と送信したことを認めた。
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
250 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:19:24.78 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/masatoimada2/status/1435455894922272772
今田真人(経済ジャーナリスト・脱原発)
@masatoimada2 9月8日

もう一点。これは日本共産党28回党大会への意見集(非公開)でも掲載された赤旗記者の意見にもあったが、
赤旗記者を含む日本共産党の本部勤務員はいまだに週休1日であり、土曜日は半ドンではなく、フル出勤である。
これでは保育にも困るし、労基法違反でもある。それがいまだに改善していない。

「しんぶん赤旗」は、最近も記者の募集広告を出していたが、当然明示されるべき労働条件がいっさい書かれていない。
労働者の労働条件の改善の先頭に立つべき党の機関紙の記者がこれでは、
若い人が知らないで入局して、すぐやめていくのも、しかたがないかも知れない。

午後1:12 · 2021年9月8日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
254 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:20:07.16 ID:uKjil3T70
https://news-vision.jp/article/188154/
日本共産党の七不思議…不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に

不破氏の大豪邸は、16年7月の週刊文春(文藝春秋社)の「引退後も特権享受不破哲三は『赤い貴族』」なる記事で紹介されている
場所は神奈川の別荘地・津久井の山中深くにあり、広さは3265平米(約988坪)
航空写真でみると近所の小学校と変わらぬ大きさを誇っている。
なぜ不破氏は日本共産党のトップといえど、このような大豪邸が建てられたのだろうか。

日本共産党の元党員・篠原常一郎氏による月刊正論(16年11月号/産經新聞社)の「幹部の収入を暴露!」という記事によれば、
2つの秘密があるという。

1つには、一般の党職員と幹部の給与格差がある。
日本共産党でエリートといわれている常任幹部会委員で最低年収1000万円以上が保証されている。
若い職員や地方の党職員の給料とは雲泥の差があることは言うまでもない。

2つ目は著書の印税に秘密があった。
党内では「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明しているがそれはウソだというのだ。
幹部が出した出版物は党機関紙のしんぶん赤旗で宣伝しまくり、末端党員に購買をすすめつつ、
少なめに刷った最初の「一刷分の印税」を党に寄付した後、
二刷分以降の印税すべてを著者の懐に入れるという巧妙な稼ぎのテクニックがあるという。
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
256 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:20:53.10 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区 @itallmatuzaki

日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?

@shiikazuo
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
· 10時間
共産党の植木広報部長は、TBS担当者に、八代氏の今日の発言は、謝罪・訂正になっていないと指摘、
「公正・公平な番組として引き続き氏を起用するつもりなら、
事実に基づかない発言をしたことへの氏の謝罪と訂正をさせるべき」と申し入れました。
担当者は「八代発言を検証し検討します」と答えました。

午前2:28 · 2021年9月14日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
261 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:23:55.03 ID:uKjil3T70
令和3年6月11日 第204回国会(常会)答弁書 内閣参質204第79号
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/204/touh/t204079.htm

参議院議員鈴木宗男君提出月刊「正論」七月号の公安調査庁次長横尾洋一氏と作家・元外務省主任分析官佐藤優氏の対談に関する質問に対する答弁書

日本共産党は、破壊活動防止法(昭和二十七年法律第二百四十号)に基づく調査対象団体であり、また、
同党は、日本国内において同法第四条第一項に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、
同党のいわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している。
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
262 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:24:55.70 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/rokuKUROSAKA/status/1436914786155970564
黒坂真
@rokuKUROSAKA

... 志位さんは敵の出方論という表現を使わないと言いますが、
これを規定した第八回大会決定を破棄するとは言えない。
日本革命の最終的な形態は敵の出方により決まるという革命理論は今でも日本共産党の決定です。

革命が平和的か暴力的かは敵の出方による。
現在の国家権力がたやすく権力を人民に譲渡するとは考えられない。
 1964年5月21日 第八回党大会「政治報告」

革命への移行が平和的となるか非平和的となるかは、
結局敵の出方によることは、マルクス・レーニン主義の重要な原則である。
宮本顕治 『日本革命の展望』(1967年、新日本新書)

わが党は革命への移行が最後的には敵の出方にかかるという立場をとっている。
不破哲三『人民的議会主義』(1970年、新日本出版社)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
284 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:35:43.50 ID:uKjil3T70
>>278
志位和夫氏の祖父はビルマ人民を虐殺したがね

志位和夫氏の実の祖父・志位正人氏(1889年10月22日 - 1945年5月6日)は、帝国陸軍軍人
1941年(昭和16年)11月、第15軍兵器部長に就任し太平洋戦争を迎え、ビルマの戦いに参戦
1943年(昭和18年)3月、緬甸方面軍兵器部長に就任
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
290 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:38:55.26 ID:uKjil3T70
>>278
君が引用している「安倍源基」氏の息子は安倍基雄氏
安倍晋三氏の家系との血縁関係はない
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
303 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:42:25.84 ID:uKjil3T70
>>280
>>288

朝鮮総連 (新潮新書) 新書 – 2004/5/1 金賛汀 (著, 原著)

「最大の財源になったのは帰還していく強制労働者の未払い賃金等であった。
1946年末までに朝連中央労働部長名で強制連行者を雇用していた日本の各企業に未払い賃金の請求が出された。
その請求額は4366万円に達し、朝連はかなりの金額を企業から徴収し、
それらのほとんどは強制連行者の手には渡らず朝連の活動資金に廻された」

「これらの豊富な資金は日本共産党再建資金としても使用された。」

「こうして日本共産党は活動を再開したが、金天海が中央委員に選出されたこともあって、
日本共産党再建初期の活動資金のほとんどは朝連が拠出した。
こうして朝連と日本共産党の強い結びつきが成り立ったのであった」
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
326 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:50:57.48 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/masatoimada2/status/1435455894922272772
今田真人(経済ジャーナリスト・脱原発) @masatoimada2
9月8日

もう一点。これは日本共産党28回党大会への意見集(非公開)でも掲載された赤旗記者の意見にもあったが、
赤旗記者を含む日本共産党の本部勤務員はいまだに週休1日であり、土曜日は半ドンではなく、フル出勤である。
これでは保育にも困るし、労基法違反でもある。それがいまだに改善していない。

「しんぶん赤旗」は、最近も記者の募集広告を出していたが、当然明示されるべき労働条件がいっさい書かれていない。
労働者の労働条件の改善の先頭に立つべき党の機関紙の記者がこれでは、
若い人が知らないで入局して、すぐやめていくのも、しかたがないかも知れない。

午後1:12 · 2021年9月8日·Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
328 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 14:52:01.38 ID:uKjil3T70
https://news-vision.jp/article/188154/
日本共産党の七不思議 不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に

不破氏の大豪邸は、16年7月の週刊文春(文藝春秋社)の「引退後も特権享受不破哲三は『赤い貴族』」なる記事で紹介されている
場所は神奈川の別荘地・津久井の山中深くにあり、広さは3265平米(約988坪)
航空写真でみると近所の小学校と変わらぬ大きさを誇っている。
なぜ不破氏は日本共産党のトップといえど、このような大豪邸が建てられたのだろうか。

日本共産党の元党員・篠原常一郎氏による月刊正論(16年11月号/産經新聞社)の「幹部の収入を暴露!」という記事によれば、
2つの秘密があるという。

1つには、一般の党職員と幹部の給与格差がある。
日本共産党でエリートといわれている常任幹部会委員で最低年収1000万円以上が保証されている。
若い職員や地方の党職員の給料とは雲泥の差があることは言うまでもない。

2つ目は著書の印税に秘密があった。
党内では「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明しているがそれはウソだというのだ。
幹部が出した出版物は党機関紙のしんぶん赤旗で宣伝しまくり、末端党員に購買をすすめつつ、
少なめに刷った最初の「一刷分の印税」を党に寄付した後、
二刷分以降の印税すべてを著者の懐に入れるという巧妙な稼ぎのテクニックがあるという。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
135 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:11:30.92 ID:uKjil3T70
令和3年6月11日
第204回国会(常会)答弁書 内閣参質204第79号
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/204/touh/t204079.htm

日本共産党は、破壊活動防止法(昭和二十七年法律第二百四十号)に基づく調査対象団体であり、また、
同党は、日本国内において同法第四条第一項に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、
同党のいわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
136 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:12:18.14 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki

日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?

@shiikazuo
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
· 10時間
共産党の植木広報部長は、TBS担当者に、八代氏の今日の発言は、謝罪・訂正になっていないと指摘、
「公正・公平な番組として引き続き氏を起用するつもりなら、
事実に基づかない発言をしたことへの氏の謝罪と訂正をさせるべき」と申し入れました。
担当者は「八代発言を検証し検討します」と答えました。

午前2:28 · 2021年9月14日·Twitter
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
137 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:13:00.26 ID:uKjil3T70
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

... 共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,
革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,
暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

(注2)共産党は,「『議会の多数を得て社会変革を進める』−これが日本共産党の一貫した方針であり,
『暴力革命』など縁もゆかりもない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などと主張していますが,
同党が,日本社会党の「議会を通じての平和革命」路線を否定してきたことは,不破前議長の以下の論文でも明らかです。

『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。
しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,
米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,
解放闘争の方法を誤まらせるものなのである。

不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」ー「日本における社会主義への道」批判
前衛 (274), 124-154, 1968-01
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
540 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:14:17.29 ID:uKjil3T70
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

... 共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,
革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,
暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

(注2)共産党は,「『議会の多数を得て社会変革を進める』−これが日本共産党の一貫した方針であり,
『暴力革命』など縁もゆかりもない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などと主張していますが,
同党が,日本社会党の「議会を通じての平和革命」路線を否定してきたことは,不破前議長の以下の論文でも明らかです。

『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。
しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,
米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,
解放闘争の方法を誤まらせるものなのである。

不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」---「日本における社会主義への道」批判
前衛 (274), 124-154, 1968-01
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
541 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:15:26.08 ID:uKjil3T70
平成元年二月十八日の衆議院予算委員会における石山陽公安調査庁長官(当時)

「昭和三十六年のいわゆる綱領発表以降、共産党は議会制民主主義のもとで党勢の拡大を図るという方向で
着々と党勢拡大を遂げられつつあることはお示しのとおりでございます。
ただ問題は、それは政治的な最終目標であるのかあるいは戦略または戦術の手段であるのかということの問題でございます。
私どもはそれらに対しまして、今冷静な立場でもって敵の出方論何かにつきましても調査研究を進めておる段階でございまして、
今のところその結果として直ちに公党である共産党に対し規制請求すべき段階に立ち入っているとは思わないから請求もしていないということであります。

なお、敵の出方論について今御教示を賜りましたが、一つだけ私からも申し上げておきたいことがございます。
御存じのとおり、政権確立した後に不穏分子が反乱的な行動に出て、これを鎮圧するというのは、
たとえどなたの政権であろうとも当然に行われるべき治安維持活動でございます。
ところが敵の出方論という中には、党の文献等を拝見しておりますると、簡単に申しますと、三つの出方がございます。

一つは、民主主義の政権ができる前にこれを抑えようという形で、不穏分子をたたきつけてやろうという問題であります。
それから第二には、民主主義政権は一応確立された後に、その不満分子が反乱を起こす場合。
三番目は、委員御指摘のような事態であります。
ですから、それらにつきまして一部をおっしゃっておりますけれども、その全部について敵の出方論があり得る」
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
543 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:15:59.01 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1437468249860366336
松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki

日本共産党はTBSや八代氏に謝罪・訂正を強要するのではなく、
発言のおおもとになっている公安調査庁や政府に謝罪・訂正を求めるべきではありませんか?
なぜ、それをしないのですか?

@shiikazuo
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
· 10時間
共産党の植木広報部長は、TBS担当者に、八代氏の今日の発言は、謝罪・訂正になっていないと指摘、
「公正・公平な番組として引き続き氏を起用するつもりなら、
事実に基づかない発言をしたことへの氏の謝罪と訂正をさせるべき」と申し入れました。
担当者は「八代発言を検証し検討します」と答えました。

午前2:28 · 2021年9月14日·Twitter Web
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
151 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:37:35.85 ID:uKjil3T70
>>146
そのリンクを見てみろ
日共が削除しているぞ

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-23/2016032301_03_1.htm
ページが見つかりませんでした
誠に申し訳ございませんが、アクセスいただいたページ、またはファイルを見つけることができませんでした。
サイトリニューアルに伴い、移動もしくは削除された可能性があります。
お手数ですがトップページ、またはページ上部のメニューボタンからご覧になりたい内容をお探しください。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
152 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:39:53.32 ID:uKjil3T70
>>146
そのリンク先の日付は2016年3月23日だな
今年の6月11日付の決定には何も要求していないぞ

令和3年6月11日 第204回国会(常会)答弁書 内閣参質204第79号
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/204/touh/t204079.htm

参議院議員鈴木宗男君提出月刊「正論」七月号の公安調査庁次長横尾洋一氏と作家・元外務省主任分析官佐藤優氏の対談に関する質問に対する答弁書

日本共産党は、破壊活動防止法(昭和二十七年法律第二百四十号)に基づく調査対象団体であり、また、
同党は、日本国内において同法第四条第一項に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、
同党のいわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
155 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:42:27.31 ID:uKjil3T70
>>153
今年の6月11日付の決定には何も要求していないぞ
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
159 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:44:46.41 ID:uKjil3T70
>>153
今年の6月11日付の決定には、平成元年の公安調査庁長官の発言も再登載されている
3か月もほっておいて、今さら騒ぐのはアホだな

令和3年6月11日 第204回国会(常会)答弁書 内閣参質204第79号
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/204/touh/t204079.htm

現在においても、日本共産党のいわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している。
すなわち、同党のいわゆる「敵の出方論」については、
平成元年二月十八日の衆議院予算委員会における石山陽公安調査庁長官(当時)が

「昭和三十六年のいわゆる綱領発表以降、共産党は議会制民主主義のもとで党勢の拡大を図るという方向で
着々と党勢拡大を遂げられつつあることはお示しのとおりでございます。
ただ問題は、それは政治的な最終目標であるのかあるいは戦略または戦術の手段であるのかということの問題でございます。
私どもはそれらに対しまして、今冷静な立場でもって敵の出方論何かにつきましても調査研究を進めておる段階でございまして、
今のところその結果として直ちに公党である共産党に対し規制請求すべき段階に立ち入っているとは思わないから請求もしていないということであります。

なお、敵の出方論について今御教示を賜りましたが、一つだけ私からも申し上げておきたいことがございます。
御存じのとおり、政権確立した後に不穏分子が反乱的な行動に出て、これを鎮圧するというのは、
たとえどなたの政権であろうとも当然に行われるべき治安維持活動でございます。
ところが敵の出方論という中には、党の文献等を拝見しておりますると、簡単に申しますと、三つの出方がございます。
一つは、民主主義の政権ができる前にこれを抑えようという形で、不穏分子をたたきつけてやろうという問題であります。
それから第二には、民主主義政権は一応確立された後に、その不満分子が反乱を起こす場合。
三番目は、委員御指摘のような事態であります。
ですから、それらにつきまして一部をおっしゃっておりますけれども、その全部について敵の出方論があり得る」

旨を述べた答弁と同様の認識である。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
161 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:47:12.70 ID:uKjil3T70
>>153
自分たちの不始末には謝罪文を送っただけで済ませる日共

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210321-OYT1T50201/
2021/03/21 19:44 讀賣新聞

大阪府と大阪市の広域行政の権限を一元化する条例案を巡り、共産党阪南地区委員会(大阪府岸和田市)は21日、
矢野忠重副委員長が、公明党支持者を装い、大阪市議会の複数の公明党議員に、
条例案に反対するよう求める文書をファクスしていたと明らかにした。
同委員会は矢野氏を副委員長職から解任し、公明市議団に謝罪文を送った。

同委員会によると、矢野氏は16日、委員会事務所から
「(条例案に)賛成したら公明党に今後一切投票しません。40年来の支持者より」
と手書きした文書を議員十数人にファクスした。

ファクスには発信元が「共産党阪南地区委員会」と記載され、受信した議員の一人がツイッターに投稿。
委員会が調査したところ、矢野氏が「同じ反対でも、支持者からの方が効果があると思った」と送信したことを認めた。

条例案は、大阪維新の会と公明の賛成で府議会、大阪市議会とも可決する見通し。
公明の西崎照明・市議団幹事長は取材に、「様々な立場の意見を聞きたいと考えているが、なりすましは許されない」と話した。

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/profile/YTPSRAYA27018XXX006.html
矢野 忠重 ( やの ただしげ )
年齢 67
党派(推薦、支持) 共産
肩書・経歴▽最終学歴▽出身地
党地区副委員長(元)民主商工会事務局員▽佐野工高▽岸和田市
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
555 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:55:31.40 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1437289093860192260
丸山 穂高 @maruyamahodaka

共産党は当時の暴力的破壊活動についてよっぽど隠したいらしく、まだひるおびの件ギャーギャー言うとるんか。「日本の戦争を見つめ謝罪と反省ガー」とか言うとる共産党が、自らの戦後武装闘争路線や司法でも認定された暴力的破壊活動の過去を隠して闇に葬るの?一部構成員ガー?言うとることの矛盾よw
午後2:36 · 2021年9月13日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
172 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 17:57:22.59 ID:uKjil3T70
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1437289093860192260
丸山 穂高
@maruyamahodaka

共産党は当時の暴力的破壊活動についてよっぽど隠したいらしく、
まだひるおびの件ギャーギャー言うとるんか。

「日本の戦争を見つめ謝罪と反省ガー」とか言うとる共産党が、
自らの戦後武装闘争路線や司法でも認定された暴力的破壊活動の過去を隠して闇に葬るの?
一部構成員ガー?言うとることの矛盾よw

午後2:36 · 2021年9月13日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京新聞】暴力革命発言を巡る八代英輝氏の謝罪に、志位和夫委員長は納得せず「撤回・謝罪にならず」★2 [みの★]
563 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 18:07:22.23 ID:uKjil3T70
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091400869
時事ドットコムニュース 共産の「暴力革命」認識変更なし 政府
2021年09月14日17時47分

加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、
共産党が「いわゆる敵の出方論」に立った暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示した。

公安調査庁はホームページで、共産党に関し「革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする『いわゆる敵の出方論』を採用し、
暴力革命の可能性を否定することなく、現在に至っています」と説明している。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
183 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 18:08:41.29 ID:uKjil3T70
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091400869
時事ドットコムニュース 共産の「暴力革命」認識変更なし 政府
2021年09月14日17時47分

加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、
共産党が「いわゆる敵の出方論」に立った暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示した。

公安調査庁はホームページで、共産党に関し「革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする
『いわゆる敵の出方論』を採用し、暴力革命の可能性を否定することなく、現在に至っています」と説明している。
【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
193 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/14(火) 18:20:25.38 ID:uKjil3T70
>>189
じゃあ、宮本氏や不破氏が言うのは胡散臭くないんだね

革命への移行が平和的となるか非平和的となるかは、
結局敵の出方によることは、マルクス・レーニン主義の重要な原則である。
宮本顕治 『日本革命の展望』(1967年、新日本新書)

『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。
しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,
米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,
解放闘争の方法を誤まらせるものなのである。

不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」--「日本における社会主義への道」批判
前衛 (274), 124-154, 1968-01

わが党は革命への移行が最後的には敵の出方にかかるという立場をとっている。
不破哲三『人民的議会主義』(1970年、新日本出版社)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。