トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年09月14日
>
FH0sB8YX0
書き込み順位&時間帯一覧
530 位
/28405 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
4
5
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
11
1
0
32
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【ワクチン接種】1回目の接種率、米国に並ぶ 日本は米国におよそ2カ月遅れで接種が始まった。 [マスク着用のお願い★]
【総裁選】<安倍前首相は真っ青…>チルドレン90人“造反”で総裁選「高市氏支持」まとまらず.. ★2 [Egg★]
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
【総裁選】最大派閥の細田派は岸田氏支持派が多数か [ボラえもん★]
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
書き込みレス一覧
【ワクチン接種】1回目の接種率、米国に並ぶ 日本は米国におよそ2カ月遅れで接種が始まった。 [マスク着用のお願い★]
467 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 08:47:23.60 ID:FH0sB8YX0
菅は叩き上げだけあって能力はやっぱりあった
平時に見たい総理だった
まともだった頃の麻生をカップ麺の値段知ってるかどうかで引きずり落とした時代から国民は成長してない
世論がマスコミの匙加減次第なのは今も昔も同じで民主主義を考えると恐ろしいことだと思う
【総裁選】<安倍前首相は真っ青…>チルドレン90人“造反”で総裁選「高市氏支持」まとまらず.. ★2 [Egg★]
320 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 08:50:33.91 ID:FH0sB8YX0
安倍人気で何度も当選した分際で信義もクソもない連中だな
小選挙区制は色々と駄目だわ
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
287 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 08:54:29.24 ID:FH0sB8YX0
ネオリベ構造改革論者の河野を各種世論調査で1位にしてる国民って死にたいんだなって思った
小泉を担ぎ上げた20年前から何も成長してない
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
304 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 08:57:59.18 ID:FH0sB8YX0
>>289
河野、石破、岸田、高市の4人の場合だと党員票は割と拮抗してるから
議員票を見込めない河野と石破が決戦に行く可能性は小さい
石破が下りて3人になると党員票は河野が頭一つ抜ける
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
315 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 09:05:51.22 ID:FH0sB8YX0
河野はマクロ政策を軽視してるからね
当選したら大不況が来るだろうから株を売る準備しよっと
小泉のとき同様に国民が選んだ道だから仕方ない
そのくせ「俺達の生活が良くならないのは政治家が無能だからだ」と逆切れしてるけど
政治家は国民の意向通り政策を実施してるだけっすよ
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
331 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 09:14:46.67 ID:FH0sB8YX0
>>320
保守派だけど河野が当選したら緊縮とは距離を置く国民民主党かれいわに入れる
今の日本はイデオロギーにこだわってる場合ではない
最重要課題は民間給与のピークが1997年という状態が続いてる異常事態からの脱却
緊縮財政、金融引き締め、構造改革の河野では脱却どころか地獄になる
国民は河野の危険性に無知すぎる
20年前の小泉旋風の悪夢を思い出す
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
357 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 09:22:34.59 ID:FH0sB8YX0
結局は河野が一発で決めるかどうかなんだよ
決戦に持ち込まれたら河野の負け
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
400 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 09:35:51.18 ID:FH0sB8YX0
二階派ってどうするんだろうな
あいつら派閥のボスも子分も大きな政府路線だから政策的には改革派の河野とは相性悪いはずなんだけどな
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
431 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 09:45:51.01 ID:FH0sB8YX0
>>423
今に始まったことじゃないしな
20年前も劣勢と見られてた小泉が世論のバックアップで地滑り的な勝利を収めた
以降、デフレ不況なのに緊縮財政が何年も続けられ、日本は死体蹴りモードになった
自身の緊縮策を反省してた橋本が下馬評通り勝ってたら、失われた10年程度で済んだのにな
日本人に民主主義は向いてないんだよ
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
470 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 10:01:30.59 ID:FH0sB8YX0
>>448
いや見てる
選挙の為に思いっきり国民の意見を気にしてる
日本は積極財政を許さない愚民の世論によって劣化してきた
政治家は愚民に忖度して政策実行してきたに過ぎない
そのことを理解しない限り日本の再起はない
【総裁選】石破氏は出馬見送り…15日に派閥総会で表明見通し [七波羅探題★]
491 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 10:12:50.77 ID:FH0sB8YX0
>>487
してねえよ
世論調査で緊縮河野が1位なんだから
国民を過大評価しすぎ
俺は日本人に民主主義は向いてないと思ってる
時期尚早に民主化したら逆にカオスになってる中東・アフリカと同レベルの政治民度
【総裁選】最大派閥の細田派は岸田氏支持派が多数か [ボラえもん★]
44 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:16:04.16 ID:FH0sB8YX0
河野じゃなければ岸田か高市どっちでもいいや
岸田は以前よりは経済政策まともになってるし
【総裁選】最大派閥の細田派は岸田氏支持派が多数か [ボラえもん★]
56 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:18:30.66 ID:FH0sB8YX0
最近の岸田の経済政策は山本幸三の影響を受けてるらしいな
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
84 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:19:32.17 ID:FH0sB8YX0
>>64
就業者数は増えてるだろバカ
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
124 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:24:29.45 ID:FH0sB8YX0
>>113
低学歴は知らないだろうけど、総労働時間は全労働者の合計労働時間ではなく、労働者一人当たりの労働時間
総労働時間に就業者数を掛けた数字は右肩上がりで労働需要が増えていたのは明らか
そもそも景気回復段階では非正規が増えるのは当たり前のこと
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
151 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:27:33.18 ID:FH0sB8YX0
>>96
お前が言ってるそのGDPは為替の反動が大きいドル建て名目ね
お前の論理ならバブル崩壊前より、円高が来て高くなってたバブル崩壊後のほうが豊かということになる
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
160 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:29:07.94 ID:FH0sB8YX0
>>134
お前は毎月勤労統計の総労働時間の意味を正しく勉強しろ
馬鹿は口を開かないほうが良い
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
213 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:34:43.87 ID:FH0sB8YX0
>>188
>つまり総就業者数と1人あたり労働時間の積
その「1人あたり労働時間」がお前が最初に言ってた「総労働時間」
用語も正しく理解してない奴は相手にされねーぞ?
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
269 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:42:41.25 ID:FH0sB8YX0
>>235
わりーけど、そんな言い訳一切通用しねえわ
最初から混同してたのは明らか
労働者数x就業時間云々も俺のレスをパクってるだろ
俺が出したデータでは右肩上がり
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
371 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 20:57:10.52 ID:FH0sB8YX0
>>358
「隠れ失業者」って知ってる?
あまりにも景気が悪くて就労活動しても無駄だから市場から退出してる失業者のこと
失業率は失業者/労働力人口x100なので、分子の失業者が表向きは減ると数字マジックで失業率も下がる
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
414 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:02:56.16 ID:FH0sB8YX0
>>393
お前が言ってるのは世帯ベースの話
人口ベースではピークアウト
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
440 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:04:58.56 ID:FH0sB8YX0
>>394
なんで自分で出さないんだ?嘘がバレるのが怖いからか?
https://pbs.twimg.com/media/EhpNk7GU0AE7HTL.png
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
516 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:13:29.22 ID:FH0sB8YX0
>>495
総労働時間の下振れなんて書いてねーじゃん
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
563 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:19:09.28 ID:FH0sB8YX0
>>544
だから民主党時代の失業率改善は数字マジックだって
あまりの就業難で失業者が労働市場から退出した結果
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
582 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:20:58.84 ID:FH0sB8YX0
>>558
>>440のデータは2020年の途中まで出ている
俺が以前計算したデータと印象は同じ
2020年途中だから毎月勤労統計の修正分は当然考慮されている
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
591 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:22:18.86 ID:FH0sB8YX0
>>580
GDPが同じではないから全くナンセンスの質問
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
673 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:32:02.33 ID:FH0sB8YX0
>>616
馬鹿はGDPを同額にして質問するお前
せめてまともに質問できるように頭を使え
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
693 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:34:21.82 ID:FH0sB8YX0
>>633
2020年のデータなんから考慮してるに決まってるだろバカ
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
768 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:42:00.38 ID:FH0sB8YX0
>>726
あのさ、ガキじゃないんだからさ
2020年のデータ作るんだから毎月勤労統計のデータは最新のを使うに決まってるだろ?
もういいよ、お前
総労働時間の意味もわからなくて馬鹿にされて引っ込みつかなくなったのはわかるけどさ
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
818 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:49:09.24 ID:FH0sB8YX0
>>807
以下は2020年10月23日の記事
記事中で反緊縮派で知られるエコノミスト会田卓司は「労働投入量が-0.1%と2013年1-3月期以来初めて低下したのが理由だ」と描いている
つまり2013年1-3月以降の各四半期は常にプラスだったということ
経済で飯を食ってる奴の分析なんだから毎月勤労統計の数値は正しいのを使ってるのは明らか
いい加減現実を直視しろバカ
https://zuuonline.com/archives/222608
>新型コロナウィルス問題を懸念し労働者が労働市場から退出したため、労働投入量が-0.1%と2013年1-3月期以来初めて低下したのが理由だ。
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
873 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 21:57:02.66 ID:FH0sB8YX0
>>864
俺は労働投入量が増えてるという論陣を張るエコノミストの記事を貼った
お前は減ってるという見解を出してる記事を出せよ
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? [ボラえもん★]
994 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/14(火) 22:14:52.21 ID:FH0sB8YX0
>>914
それ以降の労働投入量は右肩上がりで民主党時代の水準を上回ってるじゃん
馬鹿かオマエ
所詮、総労働時間の意味もわからない低学歴はその程度ってこと
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。