トップページ > ニュース速報+ > 2021年09月09日 > ibIVv0xq0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/30885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4110000001217234101504112070919148



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【速報】WHO「3回目接種年内は停止を」… [BFU★]
【銀行】みずほ銀行ATMトラブル 原因は基幹システム機器の不具合 [仙人掌★]
「海に行く」と出かけたあと3日たっても帰宅しなかったので家族が警察に行方不明届出す 海中で遺体で発見岩手県 [水星虫★]
【東京都内】8月、50歳代の死者39人、2回のワクチン接種を終えていた人はいなかった [影のたけし軍団★]
男性が結婚相手に求める条件"三協"「足りないところを補い合える」「一緒に苦難を乗り越えられる」「理解する事ができる」★2 [haru★]
【医療】「フジロック・波物語参加者の来院はお断り」貼り紙が物議…診察拒否は許されるのか? [アルカリ性寝屋川市民★]
【事案】女装したがっちり型の男がスカートの中が見えるような仕草をしたりする 宮城 [ブギー★]
【五輪決算】北京黒字は1600万ドル、ロンドン46億の黒字、リオ終了直後赤字72億円、東京赤字2兆3713億円の試算も [孤高の旅人★]
【車】トヨタが電動車戦略を発表 「全固体電池は寿命が短くEVよりもハイブリッド向き」 [ボラえもん★]
【ヤバいよヤバいよ!】台風14号 「猛烈な」勢力になりました 今後の動向に警戒を [アルカリ性寝屋川市民★]
【栃木】90歳が運転 美容室に突っ込む アクセルとブレーキ 踏み間違えか [ぐれ★]
『コロナは風邪派』武田邦彦、コロナ感染の可能性 検査受けず病院に行き門前払いされ怒り「自宅放置」「こんな日本にいつなった」 [potato★]
【車】小泉進次郎環境相「軽EVを普及拡大させる。ガソリン車の軽自動車価格で買えるように支援していく」 [ボラえもん★]
【健康】ご飯、味噌汁、納豆に漬物…結局長生きにいいのは「ごく普通の朝食」であるこれだけの理由 [生玉子★]
【車】小泉進次郎環境相「軽EVを普及拡大させる。ガソリン車の軽自動車価格で買えるように支援していく」 ★2 [ボラえもん★]
【衆院選】枝野幸男氏・志位和夫氏・福島みずほ氏・山本太郎氏、4人並んで決意のガッツポーズ 「選挙絶対勝つ!」 [ボラえもん★]
ピーマン1個を28秒で収獲するロボット開発 バイト1人雇うよりもコストが抑えられる模様 高橋慶彦取締役「収穫の人手不足を解決」 [水星虫★]
女子高生に強制わいせつ致傷 ミッキー容疑者(31)を逮捕 [potato★]
【東京都】30代男性、職場で倒れコロナ陽性確認→同日絶命 40代男性、ビルの入口で倒れ救急搬送後に絶命。のちに陽性判明 ★4 [potato★]
若い世代が亡くなる新型コロナ第5波 その陰に「無自覚の糖尿病」が存在 [ベクトル空間★]
【健康】ご飯、味噌汁、納豆に漬物…結局長生きにいいのは「ごく普通の朝食」であるこれだけの理由★2 [生玉子★]
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 [ボラえもん★]
『コロナは風邪派』武田邦彦、コロナ感染の可能性 検査受けず病院に行き門前払いされ怒り「自宅放棄」「こんな日本にいつなった」★6 [potato★]
【環境大臣】若者「小泉進次郎さんは綺麗事ばかり言う人だと思っていたが、実際に会ったら違った。優しさと情熱に溢れた人だった」 [ボラえもん★]
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★3 [ボラえもん★]
【NPO】新築一戸建てをDV被害者のシェルターに 2000万円を超える費用は国や県が負担、運営費用はクラウドファンディングで [haru★]
【新コロ】ワクチンパスポート反対 フォロワー62万人尾身茂会長インスタにコメント相次ぐ「3ヶ月しか効果が無いんですよね?」 ★2 [かわる★]
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
【台湾】「空母キラー」と呼ばれるミサイルを搭載した軍艦を独自に開発 [マスク着用のお願い★]
安倍「河野太郎政権が誕生したら国がメチャクチャになる!!!!!」 [potato★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★3 [ボラえもん★]
【新型コロナ】アストラゼネカ製ワクチン、副反応にギラン・バレー症候群追加 [ゆき★]
【京都】「あの人これ(4本指)やで」 差別発言で糾弾学習会 [樽悶★]
【総裁選】保守層に配慮の河野太郎氏「日本の天皇は125代男系で続いている」→実際は126代 [ボラえもん★]
【サントリー】<新浪氏>「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」 [Egg★]

書き込みレス一覧

<<前へ
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
162 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:33:16.78 ID:ibIVv0xq0
>>52
その代わり、紙の本だと家が火事になったら終わり
電子書籍ならクラウド上に権利があるから、家が燃えたり水没したりしても一切の被害はない。

事実、東日本大震災の時に避難施設で電子書籍を読んで暇をつぶした人の話を聞いたことがある
その友人は紙の本だったから、家とともに全部流されて行った
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
171 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:34:26.10 ID:ibIVv0xq0
>>152
そもそも、E-inkと紙の本にどんな違いがあるんだね ?
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
182 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:35:54.79 ID:ibIVv0xq0
>>157
除菌ティシュで拭けよw

端末なら、除菌ティシュが使えるだろw
紙の本なら除菌ティシュなんて使えないけど
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
191 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:37:42.92 ID:ibIVv0xq0
>>180
酸性紙使っていた古い本はダメだね
エロ漫画に多く使われていた中性紙は意外と丈夫で何年経っても劣化していないのには驚いたわw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
198 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:38:44.24 ID:ibIVv0xq0
>>188
300頁の本をすべてめくって除菌するのかね ?
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
211 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:40:03.11 ID:ibIVv0xq0
>>202
では具体的にどう除菌するのか言ってくれw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
233 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:42:48.56 ID:ibIVv0xq0
>>212
紙の本はすべてスキャン
新規に買う本はすべて電子書籍にしたから、家の本棚を毎年捨てて、家がどんどん広くなってきている

家は人間が活動するスペースであって、本が鎮座するスペースではないと気がつく
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
254 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:45:04.84 ID:ibIVv0xq0
>>244
それはお前の持っている本が少ないからだよw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
267 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:47:20.77 ID:ibIVv0xq0
>>253
kindle端末に保存できるけど、保存できるメモリの量がどんどん少なくなっているから
端末にダウンロードできる本の数が少ない

microSDが使える端末なら500Gとか使えたんだけど、今はもうね・・・
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
279 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:48:35.68 ID:ibIVv0xq0
>>264
友人の学者は、本のために3階建て鉄筋コンクリートの家を建てて家中に本を入れた。
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
318 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:53:44.18 ID:ibIVv0xq0
本、レコード、LD、カセット、VHSテープ、MDテープ、CD、DVD
これらをまだ現物として持っている人がいたら、自宅の無駄なスペースを圧迫している悪魔たち
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
338 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:56:39.28 ID:ibIVv0xq0
>>317
たまに田原総一朗が自宅で本に埋もれているらしい
あの人は本のためにマンション買ってそこに蔵書を山積みしている
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
348 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:58:48.10 ID:ibIVv0xq0
>>333
妻とkindleアカウントを共通で使っていた人が、自宅でエロ本を買ったら会社で仕事中の妻の iPadに購入したエロ本のタイトルが出てきて

後で大問題になったとかでw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
449 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:18:47.21 ID:ibIVv0xq0
>>402
>本自体がインテリア

それ恥ずかしいぞw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
457 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:22:01.18 ID:ibIVv0xq0
本の中でも、小説は電子書籍向きだよね
今の kindle は6-7インチぐらいだけど、E-ink端末なら4インチぐらいでいい。

4インチぐらいならカバンに入れっぱでも苦にならない
小説読むのならこれぐらいがいい
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
461 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:22:50.90 ID:ibIVv0xq0
>>451
その価値観が既に老人だって意味でw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
469 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:24:35.98 ID:ibIVv0xq0
>>459
電子書籍なら、印刷の手間、流通のコスト、保管のコストがほぼいらない
売り切れたからと言って増版する手間もいらない
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
478 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:27:53.35 ID:ibIVv0xq0
>>466
実はアマゾンの電子書籍のフォーマットが業界標準ではなく、
楽天の方が、世界標準フォーマットを採用している件に関して

DRM抜きの話で、koboの電子書籍は、世界中のどの電子書籍リーダーでも読めるし、
SONY ReaderでもAndroiud アプリでも読めるけど、アマゾンのkindleだけ非互換
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
493 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:31:14.80 ID:ibIVv0xq0
>>491
自宅にそんな設備している人間なんていねえよw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
500 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:33:00.28 ID:ibIVv0xq0
>>492
kindle端末は、そもそも反射光タイプ

太陽の光の下でもくっきり見えるのが売り
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
814 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:04:22.54 ID:ibIVv0xq0
>>535
本棚1つで200冊保管できたとしても、
4000冊だと20個だぞw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
829 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:10:21.18 ID:ibIVv0xq0
>>819-820
ではあなたの想定する本棚が何個になるのか言ってみろや
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
835 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:13:49.70 ID:ibIVv0xq0
>>819-820
ああ、すまんな
お前が想定しているのは、お前が普段読んでいるマンガの本のサイズが前提なんだなw

漫画しか読まない人間がいることを忘れていたわw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
842 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:16:42.84 ID:ibIVv0xq0
>>836
普通、専門書は1冊あたり厚くてデカイだろ・・
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
878 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:34:16.79 ID:ibIVv0xq0
>>850
具体的も何も、専門誌だからなあw

Active Directory Windows Server とかWindows Server 2016 パーフェクトマスターとか
ちらっと目につくものだとそういうものばっかりだよ

ちなみにお前の本棚は何が入っているんだ ?
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
887 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:37:16.10 ID:ibIVv0xq0
>>883
法律は専門外だから1冊も持っていないんだ
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
900 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:41:16.70 ID:ibIVv0xq0
>>894
もはやシャーロック・ホームズの時代は終わったんだ
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
923 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:48:59.22 ID:ibIVv0xq0
>>904
シャーロック・ホームズの寓話で理解できないのなら
ヴィクトリア朝怪奇冒険譚のエドモント・ニーダムの話でもいいぞ
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
947 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 22:59:26.26 ID:ibIVv0xq0
>>943
もはやサザエさんだな
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
955 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:03:00.85 ID:ibIVv0xq0
>>951
FX民 ?
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
972 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:14:18.86 ID:ibIVv0xq0
>>963
本は、1冊2冊は可愛いけれど、1000冊超えたら牙をむく
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
980 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:17:34.05 ID:ibIVv0xq0
>>978
タブレットに入れて、高速ページめくり
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
983 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:18:54.22 ID:ibIVv0xq0
>>981
説明するのめんどいねん
【台湾】「空母キラー」と呼ばれるミサイルを搭載した軍艦を独自に開発 [マスク着用のお願い★]
71 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:30:48.74 ID:ibIVv0xq0
日本のいずもが狙われている
安倍「河野太郎政権が誕生したら国がメチャクチャになる!!!!!」 [potato★]
248 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:31:15.94 ID:ibIVv0xq0
どこまで嫌っているんだよw
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★3 [ボラえもん★]
726 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:32:02.50 ID:ibIVv0xq0
日本って、エンジンの部分の開発だけで550万人も関わっているのかw
【新型コロナ】アストラゼネカ製ワクチン、副反応にギラン・バレー症候群追加 [ゆき★]
615 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:32:54.78 ID:ibIVv0xq0
>ギラン・バレー症候群

キャバクラみたいな名前だなあw
【京都】「あの人これ(4本指)やで」 差別発言で糾弾学習会 [樽悶★]
896 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:33:40.08 ID:ibIVv0xq0
四谷怪談は差別
【京都】「あの人これ(4本指)やで」 差別発言で糾弾学習会 [樽悶★]
902 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:34:26.31 ID:ibIVv0xq0
四天王も差別

三ツ矢サイダーはもっとひどい差別
【京都】「あの人これ(4本指)やで」 差別発言で糾弾学習会 [樽悶★]
909 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:35:42.79 ID:ibIVv0xq0
>>858
歌舞伎は河原乞食を呼ばれていたし、
京都の芸者は、売春婦がルーツだぞw
【京都】「あの人これ(4本指)やで」 差別発言で糾弾学習会 [樽悶★]
918 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:36:49.88 ID:ibIVv0xq0
ヤクザがしくじって小指を詰める行為は、

人間から4つに落ちて責任を取るという意味
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★3 [ボラえもん★]
828 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:41:38.74 ID:ibIVv0xq0
余った技術者全員自動運転にぶち込めよ
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★3 [ボラえもん★]
872 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:45:00.20 ID:ibIVv0xq0
車の中で、もはやエンジン部分の開発費なんて少ないだろ

殆どが電子制御部の開発
【京都】「あの人これ(4本指)やで」 差別発言で糾弾学習会 [樽悶★]
966 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:46:48.75 ID:ibIVv0xq0
>>960
鳥山先生も、4本指は人間ではないと言う暗黙の主張
【総裁選】保守層に配慮の河野太郎氏「日本の天皇は125代男系で続いている」→実際は126代 [ボラえもん★]
7 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:57:12.03 ID:ibIVv0xq0
どうでもいいほどの揚げ足取りw
【サントリー】<新浪氏>「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」 [Egg★]
790 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:57:56.17 ID:ibIVv0xq0
氷河期世代は、就職すること無く定年になったわけかw
【サントリー】<新浪氏>「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」 [Egg★]
799 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:58:53.88 ID:ibIVv0xq0
>>778
ライバル社だって、おっさんはいらんわw
【サントリー】<新浪氏>「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」 [Egg★]
808 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 23:59:51.10 ID:ibIVv0xq0
><新浪氏>「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ

まず社長の定年を45歳にするべきだと思う
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。