トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年09月09日
>
IrpldnK70
書き込み順位&時間帯一覧
130 位
/30885 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
2
0
0
2
0
0
0
1
0
2
0
6
13
0
4
7
1
0
18
0
0
6
2
64
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
岸田前政調会長「小泉改革以降の新自由主義政策を転換する」 総裁選へ経済対策発表 ★2 [蚤の市★]
【総裁選】竹田恒泰氏「女系天皇容認の河野太郎や石破茂が総理になったら日本は終わる」 ★6 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏、総裁選出馬を正式表明 消費税については 「現在の税率から下げることはしない」 [樽悶★]
【悲報】安倍晋三、菅義偉に激怒「自民党を道連れにする気か!絶対に許さない!!!」 麻生も続いた ★3 [potato★]
【総裁選】高市早苗「消費税は現在の税率から下げることはしない」 [potato★]
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 [ボラえもん★]
【高市早苗氏】<サナエノミクス」>名付けにネット散々 「言いづらい」「語呂悪すぎ」「どん引き」「ダサい」 ★2 [Egg★]
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 ★2 [ボラえもん★]
その他9スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
岸田前政調会長「小泉改革以降の新自由主義政策を転換する」 総裁選へ経済対策発表 ★2 [蚤の市★]
392 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 01:36:32.85 ID:IrpldnK70
小泉は別に新自由主義じゃないし、そもそも様々な主義の政策をミックスするポリシーミックス時代の政権だから、色んな要素が入ってる。
社会保障の国庫負担率上げて増税までしてる政権だし、どこが新自由主義だよと。
日本で明確に新自由主義といえた政権は、せいぜい中曽根政権くらい、次が鈴木内閣。
【総裁選】竹田恒泰氏「女系天皇容認の河野太郎や石破茂が総理になったら日本は終わる」 ★6 [ボラえもん★]
218 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 01:45:44.95 ID:IrpldnK70
皇位継承資格者が少ないから、女系容認しないといずれ継承できる人間がいなくなり天皇制自体が危機に陥りそうだから、
女系容認しましょうという話なので、昔みたいに側室とかで多数子供作ってみたいなことができない時代に、
天皇制維持するなら、やるしかない程度のことだ。
【総裁選】高市早苗氏、総裁選出馬を正式表明 消費税については 「現在の税率から下げることはしない」 [樽悶★]
207 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 04:23:16.85 ID:IrpldnK70
PB黒字化目標も堅持しない政府の国債を、金融機関が買い支えてくれると思い込んでる辺りがお花畑。
金を借りる時には、財務を健全化させる姿勢を金融機関に見せ付けないと、相手にもしてもらえないの。
【総裁選】高市早苗氏、総裁選出馬を正式表明 消費税については 「現在の税率から下げることはしない」 [樽悶★]
211 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 04:25:20.61 ID:IrpldnK70
そもそも消費税率5%に引き上げた時は増税ではなく大減税。
直間比率の見直しなのに、直接税減税規模の方がかなりでかくなったから、減税としての税制改正になった。
【悲報】安倍晋三、菅義偉に激怒「自民党を道連れにする気か!絶対に許さない!!!」 麻生も続いた ★3 [potato★]
81 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/09/09(木) 08:25:53.06 ID:IrpldnK70
道連れにされて全員この世から消えろよ
【総裁選】高市早苗「消費税は現在の税率から下げることはしない」 [potato★]
205 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 10:18:28.75 ID:IrpldnK70
むしろ継続的に増税していかないともたないので、下げる訳がない
【総裁選】高市早苗「消費税は現在の税率から下げることはしない」 [potato★]
250 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 10:25:43.95 ID:IrpldnK70
OECD平均以下の国民負担率で平均以上の社会保障給付費やってる高齢化率最高の国で、
減税なんて期待する方だけ無駄、日本がやるのは持続的な増税。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
623 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 12:40:05.18 ID:IrpldnK70
日本と大差無いデフレ&微インフレの国が、OECD経済成長率トップを突っ走ってる時代に、
経済成長ではなくインフレ率上げるのを目指してるんだから、そりゃ成長しない。
成長策がないんだから。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
633 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 12:41:25.89 ID:IrpldnK70
日本よりどんどん成長してるOECD先進各国の大部分はプライマリーバランスプラス、財政健全な状態で経済成長も日本よりマシ。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
651 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 12:44:00.95 ID:IrpldnK70
民主時代は欧米が崩れたから円高になっただけで、民主政権自体は、
市場第二位の為替介入に当時としては史上最大規模の金融緩和まで行っていた、円安を目指していた政権。
それでもリーマンショック後でギリシャ危機まであった状態だと、円高抑え切れなかっただけ。
ただ国内消費は好調で、国民生活自体は豊かだったから、内需産業に関してはよかったくらい。
民間消費は当時の史上最高記録してるし、名目実質共に。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
663 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 12:46:14.06 ID:IrpldnK70
自国通貨で日本人が国債持ってても、普通にデフォルトや財政破綻も起こる。
日本は終戦後除いても70年代に一度財政危機を迎えているし、終戦後にはデフォルトと破綻を経験。
明治時代にも実質対内デフォルトやらかしてたりと、色々やらかしまくってる国。
日本史習わない人くらい、日本人が国債持ってるから大丈夫とか思い込んでるのは。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
715 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 12:52:56.96 ID:IrpldnK70
税収に占める消費税の割合
OECD平均 44.0
日本 32.6
スウェーデン 35.4
ノルウェー 39.6
デンマーク 33.1
10%引き上げ直前の数字なので、今は多少上がってるだろうが、せいぜいデンマークを抜けるかどうかだろう。
ちなみにデンマークには軽減税率自体がないし、全ての税負担が重いから、消費税の比率が低目なだけだが。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
739 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 12:55:46.76 ID:IrpldnK70
日本のデフレは2001(1999)〜2012年まで、間で2006〜2008は途切れている扱いにもなる。
民主は2009年9月以降で、民主政権年度は2010年からなので、デフレ時代は自民時代から。
ただ、そもそもデフレとインフレで経済成長率に差はないので、デフレだから景気が悪くなる訳でも、
インフレだから景気が良くなる訳でもなんでもないが。
OECD経済成長率1位を突っ走ってる国は、2009年以降のインフレ率推移が日本同様、
デフレ&微インフレ程度の国だったりもするし。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
793 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:02:39.83 ID:IrpldnK70
現実にデフォルトも破綻も財政危機も歴史的に起こってるのに、現実見ないとかアホじゃねーの。
日本は昔より海外の資源その他に依存しまくってんのに。
ま、自国通貨建て内国債状態の場合、破綻危機自体は国内の債権者に見捨てられて起こるんだけど、
自国政府だからと放漫財政続けた政府を見捨てずにいてくれるのは、それができない独裁国家くらいのものだから。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
813 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:05:15.87 ID:IrpldnK70
民主政権年度は2010年以降だが(2009は麻生)、失業率5%超えてんの2010年だけだろ。
そもそもピーク時がリーマンショック直撃の麻生時なので、そこから右肩で改善進んでるだけだし。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
830 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:08:43.67 ID:IrpldnK70
民主は野田が財務大臣時代、日本史上第二位の規模の為替介入やってる、2010年の9月あたりから。
白川は2010年秋に、包括緩和政策という、当時としては史上最大規模の金融緩和政策を実施した。
普通に円安目指してたが、アメリカに続いてギリシャで欧州までコケた状況下では、抑え切れなかっただけ。
社会常識レベルの話だが、5chには知らない人がわりと多い。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
841 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:10:56.44 ID:IrpldnK70
民主時代は経済成長率はリーマンショックからの回復も有って右肩上がり、
消費は名目実質共に史上最高更新、
企業倒産数も特に悪いという数字でもない、失業率なども右肩で改善。
震災とかで大変な時代ではあったが、あれが悪夢ということになると、それ以前の自民政権時代の殆どの時代が悪夢になる。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
858 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:13:42.87 ID:IrpldnK70
民主時代って、リーマンショック余波があった上
2010 ギリシャ危機
2011 震災
2012 スペイン危機 これ結構忘れてる人が多い
かなり状況的には恵まれてない時期なので、そのわりには手堅い数字残してるんだけどね
悪いのは株価くらいだが、これはむしろ安倍黒田時代に経済成長無視した異常な株価対策やってることの方が問題
後で確実に反動がくるから
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
874 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:16:27.27 ID:IrpldnK70
個人的には製造業はどんどん海外出さないとやっていけないというか、
消費地生産戦略こそが世界製造業勝ち組の基本戦略みたいな時代なので、出して当たり前としか思わんが、
事実として製造業海外生産比率は今が史上最高で25%くらい、民主政権時より高い。
そもそも25%なんていう低さだからこそ日本の製造業負けまくってんだが。
自動車業界は元から5〜7割が海外生産だったので、負けなかっただけで。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
917 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:22:45.72 ID:IrpldnK70
日中貿易なんて経済危機の時除けば、ほぼ右肩上がりで増え続けてるんで、
民主だからどうこうなんてあるわけもなし、むしろ今が史上最高で、お前らの周りの物は中国さんだらけだろ。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
947 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:27:06.32 ID:IrpldnK70
日本人日本企業自体の体質がそのままなので、政権変わってもそんなに変わる訳もなし。
その当時に起こった色んなイベントに合わせて多少変わる程度でしかない。
金融緩和は資産市場でバブルを引き起こすことができるが、それは出口後に萎むもので、
場合によっては崩壊という形を取る場合もあるから、
経済成長しないのに株価だけ上げても、後で反動で困るだけ。
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 [ボラえもん★]
346 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:29:57.32 ID:IrpldnK70
非常時除けば財政健全化やるのが当たり前なだけ、場合によっては非常時ですらやる羽目になる
財政健全に保とうともしない相手に金利を上げずに貸し出し増やしてくれる金貸しはいないので、
借金し続ける為にこそ財政健全化が必要なのだが、それが分からないお花畑な人が少しだけいる。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]
992 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:35:57.26 ID:IrpldnK70
成長しない日本企業の体質
IT産業など新しい成長産業に後ろ向き、昔はどんどん成長市場産業に飛び込んでいたのだが、
それをやらなくなり、昔のままの商売を続ける国になった。
あとは、日本は内需国ですという引き籠り体質。
人口減少中の先進国なんていう、ただでさえ成長性で不利な市場を稼ぎのメインにしていたら、
人口増加中で途上国だらけ、成長率高い世界の成長に追いつける訳がない。
分かり易い例でいえば、ファーストリテイリングが2000年代初頭にアジア市場に進出したが、
アジア市場の急成長と共にアホみたいな成長を実現しただろう。
日本に引き籠ってた90年代までは、2000億レベルの国内ローカルアパレル。
今じゃ2兆以上の売り上げの、世界カジュアルアパレル3位のグローバル企業。
日本低成長の時代に、そんな成長を実現してる。
今、2000年に戻れるなら、柳井と同じ判断をする経営者だらけだろう。
でも、現実には成長するアジア市場に勝負かけた経営者日本企業は殆どいない。
成長市場で勝負しないのだから、成長する訳がない。
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 [ボラえもん★]
483 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:39:03.57 ID:IrpldnK70
むしろ他の国は既に増税の話してるくらいなんだけどね、ドイツその他一部は増税始めてるし。
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 [ボラえもん★]
518 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:41:29.94 ID:IrpldnK70
G7で、当座は財政出動しましょうという部分ばかり見て、
同時に決まった中長期でちゃんと財政健全化のめどつけましょうという話の方は、スルーしたがる人多いから。
財政健全化自体は当たり前の話で、その上でコロナモードでは財政出動しましょうという話なのに、
財政健全化の方は見たくないから見ない人だらけ。
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 [ボラえもん★]
571 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 13:43:34.60 ID:IrpldnK70
財政健全化とは、財政収支もしくはプライマリーバランスの均衡状態のこと。
今時の先進国は平時なら、PBの均衡状態なんて、大部分が達成している。
【高市早苗氏】<サナエノミクス」>名付けにネット散々 「言いづらい」「語呂悪すぎ」「どん引き」「ダサい」 ★2 [Egg★]
725 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 15:29:28.88 ID:IrpldnK70
ここまでダサいネーミングセンスは滅多に無い
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
517 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 15:35:29.09 ID:IrpldnK70
民主は市場第二位の為替介入と、当時としては史上最大規模の金融緩和をやってたので、
別に円高報知してた訳でもない。
そこまでやっても、リーマンショックでドルが崩れ、ギリシャ危機でユーロも崩れた状況では、円高抑え切れなかっただけ。
ただ円高で内需は好調、民間消費は史上最高更新してたりもするので、円高は別に悪い事でもない。
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 ★2 [ボラえもん★]
902 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 15:37:25.91 ID:IrpldnK70
財政健全に保とうともしない相手に貸し出しどんどん低金利で増やしてくれる金融機関はないので、
財政健全化自体はやって当たり前、誰が政権とろうが同じこと。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
561 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 15:56:45.14 ID:IrpldnK70
白川というかリーマンショック直後から日銀も金融緩和状態に入っていて、民主政権に変わるまでに、
マネタリーベースは10%くらい増えてる。
日本は1999年以降、ほぼ金融緩和状態にあるので、元からやり過ぎてたから、出口後のこと考えたら、
それ以上のアクセルは踏み難かっただけ。
GDP比マネタリーベースでいえば、異次元緩和前の状態の日本が、アメリカのQE出口前のレベルだから。
安倍黒田は出口後どうなるかなんて考えてないレベルでアクセル踏みこみ過ぎて、もうどうしていいか分からなくなってる。
白川は常識的な範囲でギリギリの金融緩和をやっていたが、黒田は文字通り異次元の金融緩和やって、これからどうするんだろうねーという話。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
569 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:00:06.91 ID:IrpldnK70
アベノミクスが見せたのは、過度な金融緩和が引き起こせるのは資産バブルだけで、経済成長は実現できないということ。
財政出動やってないと勘違いしてる人多いが、2013だけでなく2016と2019にも大型財政出動やってるし。
それでもこんなもん。
所詮は日本人日本企業が本質的に成長志向に変わらなければ、成長はしない。
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い [記憶たどり。★]
96 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:03:06.67 ID:IrpldnK70
確率的には、水害や火事で蔵書がダメになったりするのと、変わらない程度にレアなことなんじゃ?
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
578 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:05:06.39 ID:IrpldnK70
安倍政権はコロナ以前だけで5回財政出動していて、2016にも2019にも大規模なのやってる。
2000年以降の日本の財政出動はコロナ以前で15回くらいと、財政出動やるのが常態化してるから、気付かない人いるだけで。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
600 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:15:13.77 ID:IrpldnK70
OECD34か国中、平時なら三分の二くらいはPBプラス、緊縮財政なんてのはやって当たり前のことでしかない。
日本以外の先進国は日本以上の緊縮財政をやっているが、日本より成長しまくってる国だらけ。
日本もバブル崩壊までは徹底した緊縮財政の国だったが、バブル崩壊後に景気対策名目で、
減税と財政出動が乱発され、放漫財政が常態化した結果、アホみたいな借金状態になった。
財政健全化自体はどこの政権だろうがやる羽目になる、民主も消費税増税による財政健全化に追い込まれたように。
これに関しては別に安倍のせいでもなんでもない、他の先進国が財政健全化に励んでいた、
90~2000年代を、放漫財政で過ごしたつけ払いをする羽目になってるだけなので。
【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 ★2 [ボラえもん★]
606 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:18:59.31 ID:IrpldnK70
失業率有効求人倍率共に民主時2010〜2012は改善してる。
ttps://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/18/backdata/1-2-02.html
自殺者数も民主時にむしろ右肩で減少しているようだが。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021012200413&g=soc&p=20210122ax02S&rel=pv
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 ★3 [ボラえもん★]
180 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:24:48.75 ID:IrpldnK70
財政を健全にしようとしないような政府の国債を、金利を上げずに買い支えてくれる金融機関はまずないので、
財政健全化を進めなければ、借金財政を継続する事もできないだけ。
お金を借りる時は金融機関に明確な返済の意思表示と財務健全化計画見せなきゃ駄目なのと同じ。
財政健全化進めないけど、どんどん金貸して、金利も上げないでとかいっても、
金融機関にバカ言ってんじゃねーよで追い返されて終わり。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 [ボラえもん★]
53 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 16:28:13.61 ID:IrpldnK70
とっくにデフレでもないが、日本と同程度のインフレ率推移の国が、
OECD経済成長率トップを続けてる時代に、インフレ率上げるのを目指すこと自体が無意味なだけ。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★2 [ボラえもん★]
506 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 17:29:02.23 ID:IrpldnK70
どちらかといえば日本がアメリカなんて足元にも及ばない異常な金融緩和を、長期間続けてる側なのだが
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
46 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:02:34.62 ID:IrpldnK70
今時非常時でもない限り、緊縮財政なんてやってて当たり前で、
PB黒字な程度に財政健全な国々に、日本は経済成長率でボロ負けしてんの。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
84 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:05:00.78 ID:IrpldnK70
元からインフレでもデフレでも経済成長率平均には差がないのに、インフレになれば経済成長するとかいう、
幻想を追いかけてるから成長しないだけ。
日本と同程度のインフレ率推移の国が、OECD経済成長率トップを走り続けてるのに、
インフレ率のせいで成長しないなんて考え方の方が間違い。
間違ってるから結果も出ない。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
125 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:07:48.14 ID:IrpldnK70
日本が成長しないのは、日本人が昔のままの商売ばかり続けて、
今現在成長してる市場で稼げていないから。
昔は時代時代に成長する産業に、どんどん産業転換してたのに、それを止めてしまった。
これまでと同じ商売してたら、稼ぎがこれまでと同じ、成長する訳がない。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
177 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:11:19.63 ID:IrpldnK70
商売同じで稼ぎが増えない成長しないでいいのなら、同じ商売続けてりゃいいんじゃね。
戦後、国民の半分が第一次産業に従事していた、農林水産業と軽工業の国が、
時代時代の成長産業に人と資本を移動させて、成長市場で稼ぎ続けたからこそ、
戦後日本は世界有数の経済大国になれた。
変わり続けたからこそ成長したので、変わらなかったら今でも貧乏な農業国のままだ。
IT敗戦以降、日本は変わるのを止めてしまったので、成長しないし豊かにもなれない。
変わるのを止めたのだから当たり前。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
235 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:15:25.66 ID:IrpldnK70
そもそもデフレですらないし、自分でもデフレではないと言ってたろ黒田。
日本はデフレの定義だけでなく、デフレ脱出なんていう意味不明の達成困難なハードル自分で設定してるから、
とっくにインフレ続きなのにデフレを脱していないとかいう訳の分からない自縄自縛やってるだけで。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
303 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:20:33.43 ID:IrpldnK70
GDP比公共事業費なら、日本は先進国で相変わらず中の上くらいで多い側の国だよ。
財政出動でいきなり増やそうとすると、2013年の安倍政権の財政出動時や、
その後のオリンピック特需みたいに、大領の外国人建設労働者入れないと、執行すらできなくなってるんで、
公共事業増やすなら、外国人労働者増やすのとセットだけど。
生産年齢人口減少で建設労働者常に不足してるから。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
336 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:22:39.22 ID:IrpldnK70
GDP比国民負担率OECD平均34%、日本は32%くらいで、負担自体は平均以下。
社会保障給付費の方は2%くらい平均より上。
むしろ低負担で平均以上の福祉やってるのが日本、だから財政ボロボロ。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
376 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:26:00.83 ID:IrpldnK70
成長しないのは、稼ぎが増えない仕事をそのまま日本人の多くが続けていて、
利益や売り上げが増えない商売を、多くの企業がそのまま続けてるから。
稼ぎが増えないなら他のもっと稼げる仕事を求めて転職したり、自ら起業したりする人が多い国は成長し易い。
利益や売り上げが増えないなら、増える商売市場にシフトしようとする企業が多ければ成長し易い。
日本は賃金が増えないのに同じ会社仕事にしがみついたままの人だらけ、
企業も儲けが増えない仕事をずっと続けてるとこだらけ、そんなだから成長しない。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
420 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:29:08.74 ID:IrpldnK70
クリントンなら徹底した緊縮財政やった政権だよ。
Cap原則やPay-as-you-go原則で、歳出拡大自体を防いでたから。
日本で言えば中曽根政権のゼロシーリングみたいなことをやっていた。
2002年財政収支均衡目指して徹底した緊縮財政進めて、前倒しで財政収支黒字化してるし。
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
451 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:32:03.86 ID:IrpldnK70
日本は普通に消費自体は伸びてるし、金融機関の貸し出しも無茶苦茶増えてる。
そもそも日本のマネーストックM2って、GDP比でいうとアメリカの倍以上だったりするし。
【車】小泉進次郎環境相「軽EVを普及拡大させる。ガソリン車の軽自動車価格で買えるように支援していく」 ★3 [ボラえもん★]
293 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:35:02.67 ID:IrpldnK70
街乗りメインだと、ぶっちゃけこれでいいのよね
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
487 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/09/09(木) 19:35:18.78 ID:IrpldnK70
白川は就任直後から金融緩和始めていて、民主政権になるまででもマネタリーベースを10%は増やしてる。
その後2010年以降は包括緩和政策という量的緩和型金融緩和政策もやった。
日銀が買い入れ資産にETFやJリートを追加したのは、白川の包括緩和から。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。