トップページ > ニュース速報+ > 2021年09月09日 > 9G+rnVP20

書き込み順位&時間帯一覧

108 位/30885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000065010101557100008210070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【新型コロナ】ワクチン模範国イスラエル「4次ブースターショット(追加接種)の準備を」「人類と共生し続ける」 [かわる★]
【テレビ朝日】ファイザー製 抗体半年で84%減か 追加接種も指摘 アメリカのブラウン大学など★5 [孤高の旅人★]
【大分】ワクチン接種から2週間以上経過のブレイクスルー感染が3ヶ月で240人確認 西園教授「1ヶ月ごとに2〜3割程のペースで抗体量が減る」 [ラッコ★]
【9月1〜3日】コロナ新規感染者 4万2125人、ワクチン未接種者 3万3360人 [影のたけし軍団★]
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1456◆◆◆ [凜★]
【大阪府】肥満の人にワクチン優先接種 重症化リスク高いBMI30以上対象 [nita★]
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★27 [potato★]
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★15 [potato★]
『コロナは風邪派』武田邦彦、コロナ感染の可能性 検査受けず病院に行き門前払いされ怒り「自宅放置」「こんな日本にいつなった」 [potato★]
『コロナは風邪派』武田邦彦、コロナ感染の可能性 検査受けず病院に行き門前払いされ怒り「自宅放置」「こんな日本にいつなった」★2 [potato★]

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
697 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:05:39.17 ID:9G+rnVP20
ワクチン政策って大失策だと思うんだよね

そもそもウィルス対策の基本って、
徹底的な可視化でしょ
だからバカみたいに濃厚接種追うとかやってた訳で
それが、ワクチン打って無症状感染者多発したら
ウィルスが完全に水面下に潜っちゃう。
そんななか、重症化抑制が永遠続けばいいけど
実際は半年で切れて、そこで感染起こって爆発する。

こっからはあちこち時限爆弾が爆発しまくって
もうウィルスが追いきれない状態
お手上げだよ
感染症学専門の先生とか分かってるハズだろうに
なんで声をあげないんだろう
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★15 [potato★]
931 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 15:09:38.87 ID:9G+rnVP20
>>916
図書館の本で勉強てお前馬鹿じゃねえのwww
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
735 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:10:08.38 ID:9G+rnVP20
あと、水面下で起こってる
ワクチン接種者の血小板や赤血球異常も
気をつけておいたほうがいい
ワクチン接種した人は、とりあえず血液検査を
しっかりしといたほうがいいぞ

不正出血やら鼻血やらは明らかに血小板だからな
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★15 [potato★]
935 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 15:12:40.50 ID:9G+rnVP20
>>929
飲食業界のコンサルか?w
アホみたいな話やなw
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
788 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:17:07.45 ID:9G+rnVP20
>>760
個人的にはPCR否定派だったんだよね
デルタ株は発症確率高く、
無症状で潜伏しないので足跡を追える
だから必要ないと考えてた

だけど、ワクチン接種で
無症状感染多発してきたので、
もうこれはとてもウィルスが追えないなと
現状は、PCRで追うしか方法がなくなってしまったと言える

アメリカの大学も気付いてきてて、
既にワクチン証明じゃなく陰性証明に
切り替えてるところが出てきたね
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
816 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:21:07.95 ID:9G+rnVP20
>>803
うちの社長なんか、
仕事の契約書はガンガン言うのに
あっさりワクチンは打ったらしい

これまで生きてきた糧を無駄にしてるよね
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
825 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:22:39.36 ID:9G+rnVP20
>>809
どこからどう見たって実験だよね
人体使った壮大な実験

おそらく後にも先にも
これ程の人体実験は起こらないだろうな
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
837 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:24:06.33 ID:9G+rnVP20
>>832
ほんとにね
組み換えタンパクなら検討する価値あるけど
mRNAとベクターはノータイム拒否だわ
【尾身氏】ワクチン3回目接種を政府に提案 ★2 [首都圏の虎★]
891 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/09/09(木) 15:30:39.81 ID:9G+rnVP20
>>882
血液だからな
経時で回復すればいいが
どうなるかさっぱり分からんからな
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1456◆◆◆ [凜★]
632 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:01:55.50 ID:9G+rnVP20
【速報】線路に立ち入ったマナー違反”撮り鉄”が踊り子号を止める 逃げまどう様子も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8590a2520c5baae511e26e49886a0d3c54525df0 
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
380 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:26:19.95 ID:9G+rnVP20
ジャップはバブル後に政策失敗して
長期の不景気デフレが染み付いてるからな
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
154 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:31:43.10 ID:9G+rnVP20
紙の本とか汚い
よく触れるなあ
電子なら清潔
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
163 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:33:21.63 ID:9G+rnVP20
>>157
暇さえあれば消毒している
紙の本よりはるかに清潔
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
179 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:35:35.85 ID:9G+rnVP20
>>169
おいおいすげーこと言い出したなw
紙の本読んでる奴はやっぱキチガイなんだなあw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
203 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:39:02.01 ID:9G+rnVP20
>>198
想像したら爆笑したわw
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い ★2 [記憶たどり。★]
214 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:40:38.63 ID:9G+rnVP20
紙の本読んでるような不潔な奴がコロナ広めてんだろうな
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★4 [ボラえもん★]
608 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 19:45:22.46 ID:9G+rnVP20
>>390
緩和すりゃいいだけ
株価上がればそれで良い
そのうちみんな株で資産を作る様になる
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 [ボラえもん★]
184 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:51:31.41 ID:9G+rnVP20
【IT】日本のITの遅れは90年代から既に始まっていた

近年、日本がIT後進国になったという言葉をよく耳にするが、
昔は先進国だったのに、急に後進国になってしまったのではない。
日本のIT化は初期段階から躓いており、それが今の惨状をもたらしていると考える
べきだ。この不都合な真実をしっかりと受け止め、現実を見据えた対策を打たな
ければ、いくら開発強化を叫んだところで絵に描いた餅となってしまう。
(加谷 珪一:経済評論家)

日本は90年代以降、IT投資額をまったく増やしていない

 コンピュータに関する技術そのものは70年代から発達を続けてきたが、社会全
体にITが普及し、ビジネスに質的な変化が生じ始めたのは90年代のことである。
パソコンの急激な普及と、それに続くインターネットの拡大が原動力となったこ
とは説明するまでもない。

 日本は80年代までは半導体やコンピュータ機器の製造で相応の成果を出して
おり、トップランナーの1人であった。だが90年代を境に日本のIT産業は競争力
を失い、社会全体のIT化も先進諸外国と比較して大きく出遅れている。

 80年代から90年代前半にかけて、日本におけるIT投資の金額(ソフトウェア
とハードウェアの総額)は、米国やドイツ、フランスなど先進諸外国と同じペース
で増加していた。ところが95年以降、その流れが大きく変化し、日本だけがIT投資
を増やさず、25年以上にわたって横ばいで推移するという異常事態が続いている。
その間、米国はIT投資額を3.3倍に、フランスは3.6倍に、ドイツは1.6倍に拡大さ
せた。数字だけを見ると、日本はITに関してまったく興味を失ったようにも見える。

 従来の技術と異なり、ITというのは組織のカルチャーと密接に関係している。
IT化を進めると、業務が効率化されるので、組織はフラットな方向に変わっていく。
逆に言うと、フラット化に抵抗感を持つ組織の場合、IT導入そのものが忌避され
る傾向が強い。変化を嫌う組織や社会の風潮がIT化を妨げている。
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 [ボラえもん★]
277 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 20:56:28.10 ID:9G+rnVP20
トヨタ社長の長男と婚約「元宝塚女優」“佳子さまのご学友”名家の令嬢

「星蘭さんは、『海賊とよばれた男』のモデルになった、出光興産の創業者・出光
佐三さんのご一族出身です。また彼女は、学習院女子高を卒業した2013年に宝塚
音楽学校に入学していますが、学習院では(秋篠宮)佳子さまと同期で、幼稚園
から14年間一緒に過ごされた “ご学友” でした」

トヨタ御曹司が結婚 お相手は元タカラジェンヌ

大輔氏は現在、トヨタ自動車関連会社であるウーブン・アルファ株式会社の代表取
締役を務めている。

「トヨタでは、章男社長肝煎りの事業であるウーブン・シティ計画を進めている。
これはトヨタ工場跡地のある静岡県裾野市に、自動運転やAIを用いた街づくりを
行うというもので、ウーブン・アルファはまさにその開発を担っている。また
大輔氏は章男氏から(トヨタ車の出来栄えを最終確認する)マスタードライバー
の後継者候補にも指名されています」(トヨタ関係者)
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 [ボラえもん★]
509 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/09/09(木) 21:07:19.52 ID:9G+rnVP20
【音楽】オンキヨー上場廃止で「オーディオ御三家」消滅…80年代にはミニコンポの大流行

【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕

「ニコン」がカメラから撤退する日…過去最悪の赤字、売上の5割が蒸発 カメラ市場壊滅 オリンパスは去年撤退

ニコンはカメラ事業を本当に継続できるのか。カメラユーザーが抱く大きな不安。オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声

富士フイルムとコダックの差 「コダックの強みは写真フィルム」という考え方から抜けだせずに倒産
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。