トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年04月30日
>
qDqIpq5V0
書き込み順位&時間帯一覧
789 位
/30631 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
8
5
2
9
0
0
2
1
0
0
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★10 [potato★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★2 [ボラえもん★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★13 [potato★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
書き込みレス一覧
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★10 [potato★]
584 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:02:14.96 ID:qDqIpq5V0
夜にスケボーやってる大学生が、静かな住民なはずないしな
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★10 [potato★]
675 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:06:20.35 ID:qDqIpq5V0
>>617
1枚目とか階段で大騒ぎしながら撮ってるやろ
撮影者含めて3,4人はいるはず。階段むっちゃ反響するし、そういうのが積もり積もったな
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★10 [potato★]
845 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:13:31.18 ID:qDqIpq5V0
本当だったら居酒屋とかカラオケボックスに行ってたはずが
自宅パーティーになって起きた事件でもあるな。コロナ時代の闇
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★10 [potato★]
913 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:16:38.74 ID:qDqIpq5V0
>>869
数万人とか数十万人の騒音加害者がいて
たまたま今回みたいに正義マン資質の強い被害者を引いたら反撃で刃傷沙汰
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★2 [ボラえもん★]
873 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:28:21.39 ID:qDqIpq5V0
何にしても20代から積み立て始める方がいいよ
運用期間が長いほど株みたいな、値動きが激しくて、かつ複利で増えるものは効果が高い
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★2 [ボラえもん★]
892 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:32:07.53 ID:qDqIpq5V0
>>879
外国株一国に賭けてる人は、為替ギャンブルも張ってることの自覚はあんまりないんだろうな
結局は安パイなのは分散ですよ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★2 [ボラえもん★]
946 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:43:25.27 ID:qDqIpq5V0
>>926>>942
セルインメイが少し早く来た
ってカリスマストラテジストのヒロキさんが言ってました
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★2 [ボラえもん★]
970 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 00:49:27.66 ID:qDqIpq5V0
最近あんま見てないけど
先物スレ住民っぽい人がチラホラいておもろいw
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
71 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 01:33:18.67 ID:qDqIpq5V0
10年ぐらい積み立ててれば、ほぼ元本は割り込まないけどな
40年ならほぼ不敗。世界共産政府みたいなのが40年後にできてない限りまあ大丈夫
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
77 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 01:35:27.39 ID:qDqIpq5V0
個人年金は加入時の利率勝負やしな
積み立て投資は大体いつ始めても負ける確率は低いし
10年を大きく超える期間やるならいつ開始してもほぼ同じ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
87 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 01:41:16.75 ID:qDqIpq5V0
資産が倍になっても〜っていうのがかなり慎ましい設定だけどな
積み立て運用期間が20年ぐらいならありそうな設定ではあるが、45才開始ってことだしな
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
95 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 01:46:21.63 ID:qDqIpq5V0
下がったら嬉しいのが積み立て投資だから
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
118 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 01:56:12.79 ID:qDqIpq5V0
実質金利という概念があれば
全額現金というのだけはあり得ないな
最低でも3,4割は投資に回したいところ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
142 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 02:08:16.14 ID:qDqIpq5V0
>>131
20代〜30代で250万増えてるんだから
20代半ば〜後半開始でも毎月2万円積み立てられるってことじゃん
どんな資料でも読み方次第で見えてくる事実は違ってくるぞ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
280 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 02:54:21.56 ID:qDqIpq5V0
はめ込み気にしてる人いるけど
節税口座の積み立て投資なんてハマる方が難しいし、少額すぎてハメる価値もないけどな
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★13 [potato★]
544 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:01:17.53 ID:qDqIpq5V0
>>473
わざわざ防音マンションはいるような人は、近所づきあいとか完全にシャットアウトしたい人が多いと思うぞ、
やめとくが吉
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
321 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:09:08.37 ID:qDqIpq5V0
GPIFの運用が失敗してる世界線の人おるね
この世界線だと成功してるから書き込みに気を付けて
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(40代)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★13 [potato★]
729 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:15:17.69 ID:qDqIpq5V0
>>704
情報を整理してるのに
玄関は開かないように外から細工したのは見落としてるんか
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
346 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:18:58.04 ID:qDqIpq5V0
>>338
買いなおせるけど、買いなおした銘柄は課税されるという話
非課税であり続けるには最初に非課税枠を使って買った銘柄を20年間持ち続ける
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
370 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:23:59.33 ID:qDqIpq5V0
>>358
そういう株価の予想を、血のにじむような努力で頑張って人たちの成果が市場平均で
その市場平均をおいしくいただくのがインデックス投資
そんだけの話
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
377 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:25:36.57 ID:qDqIpq5V0
>>362
ひんぱんに売買してる人ほど損してるから
なるべく売買したくなくなるように、金融庁がそういう設計にしたんや
ちなみに、NISAが5年で、つみたてNISAが20年ね
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
385 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:27:03.69 ID:qDqIpq5V0
>>371
理屈の上で得なのはイデコだけど
急にお金が必要になったり、投資辞めたくなった時対応できるのはニーサ
なのでニーサ先でもいいと思う
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
400 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:30:18.92 ID:qDqIpq5V0
>>390
あ、つみたてニーサね
つみニーはハードルが低いから、まずそれで貯金から抜け出してみて
あと株価が下がっても、石の上にも3年の精神でとにかく積み立て続けて
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
458 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 03:52:52.33 ID:qDqIpq5V0
>>456
アメリカに全ブッパしてる人が、市場の平均に負けて悲しむ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
589 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 06:06:08.32 ID:qDqIpq5V0
>>586
そういう危ないものは元々買えないようになってる
銀行とか対面証券にいかにカモられないようにするか腐心して、金融庁が落とし穴をふさぎまくったのがつみたてNISA
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
659 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 06:38:26.16 ID:qDqIpq5V0
>>642
うん
今10稼いだうち10使う暮らしをしてたら老後は4とかでしょ
今9、8にする代わり、老後を5とか7にするのが、つみニーとかイデコの狙い
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
892 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 07:52:58.23 ID:qDqIpq5V0
なんとかショックを一回乗り越えれば、あとは40年惰性で続けるのみ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
632 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 10:27:15.73 ID:qDqIpq5V0
>>605
573の人はざっくり、年率10%が20年続くと計算してるから相当盛ってる
千数百万くらいなら普通にあり得る数字
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
685 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 10:40:10.30 ID:qDqIpq5V0
>>681
それで怒られた金融庁はかわいそうだったけど
一種の炎上商法になって、一人でも投資を始める人が増えたらそれでその人は救われるわけで結果としてよかった
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
155 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/04/30(金) 14:02:36.58 ID:qDqIpq5V0
>>117
メンタル削られる分、投資家が追加のリターンを要求する(=収益に比較して妙に割安で取引される)
のが株のハイリターンの源泉だしな
慣れるとこの株価の上下が心地よくなるんだけれども
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。