トップページ > ニュース速報+ > 2021年04月30日 > ZfYQEZK00

書き込み順位&時間帯一覧

142 位/30631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001317000000151301011040000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
中国大使館公式ツイートが話題「米国が『民主』を持って来たら、こうなります。」 [どどん★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★3 [ボラえもん★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]

書き込みレス一覧

<<前へ
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
834 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:13:34.92 ID:ZfYQEZK00
>>817
あ、バカなんだなお前。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
857 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:17:51.09 ID:ZfYQEZK00
>>824
投資期間中にリーマンショック級の暴落が1回起きたら、
無リスク資産50%もちが勝つんだぜ。
株全張りは、それがあるかないかの運試しだな。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
864 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:18:59.72 ID:ZfYQEZK00
>>849
これまで証券業界のクズ営業連中が勧める投資がそいつらしかなかったから。
バカがクズに騙されてアレルギー起こしてる状態。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
875 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:21:57.86 ID:ZfYQEZK00
>>866
アベノミクス以前と以降で国の金融・経済政策ががっつり変わってんだが、
アベノミクス以降に限って言えば日本株インデックスはS&P500とタメをはれるぞ。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
880 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:23:54.31 ID:ZfYQEZK00
>>872
実際計算すると5%くらい負けるタイミングがあるんだが、もう一つ
オメーが財産半分になって世界中で「資本主義の終わりだ!おしまいだ!」
みたいな大合唱始まっても、狼狽売りしないで正気でいられるかどうかが
重要だな。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
905 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:29:21.17 ID:ZfYQEZK00
>>892
1988/01~2008/12の20年間きっかりでバックテストをやると、
アセットアロケーションちゃんと組んだ方がパフォーマンス上がるんだぜ。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
920 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:31:16.41 ID:ZfYQEZK00
>>899
メガバンの一角であるMSBCが、うさん臭いSBIと提携する時代だからな。
そのうち大和も野村もSBIに吸収されんじゃね。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
966 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 11:40:14.52 ID:ZfYQEZK00
>>936
「大昔の利権クズ政治家と官僚が、人口右肩上がり前提の持続性の無いクソな
制度作っちゃったんだけど、もう回りません!無理!」って正直に言ってるだけ
だと思うぞ。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
121 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 13:50:30.95 ID:ZfYQEZK00
暴落暴落言ってるやつは、信用売りしたら大儲けできると思うんだが、
何でやらんの?
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
307 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 15:54:05.85 ID:ZfYQEZK00
>>302
そんなもらえんだろ。世帯年収3000万くらいあるのか?
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
320 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 16:06:14.33 ID:ZfYQEZK00
>>310
定期預金とか保険とかじゃないので、別に嫌になったらいつでも換金できるが。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
478 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 18:40:32.55 ID:ZfYQEZK00
個別株で大損こいてる奴って、なんで毎度裸買いしてんだ?

バカじゃなければヘッジポジションぐらい持てよ。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
484 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 18:48:31.26 ID:ZfYQEZK00
>>481
過去の歴史から見て、15年入れとけば99%儲かるが、100%じゃないからな。
誰も絶対儲かるなんて思ってないだろ。
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
486 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 18:51:39.83 ID:ZfYQEZK00
>>481
株式インデックスは99%儲かるが、一時的にはリーマンショックを食らって-50%
になるかもしれん。で、年金運用は一時的にでも-50%なんて減り方が絶対許され
へんからな…
【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]
493 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/30(金) 18:57:04.68 ID:ZfYQEZK00
>>487
当座の生活資金に500万くらい残して、残りの5500万をインデックス投資すればええやん。
ローリスクだけど15年で4倍くらいになるぞ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。