トップページ > ニュース速報+ > 2021年04月30日 > /qCBZTMm0

書き込み順位&時間帯一覧

1118 位/30631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000007108000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
オンキヨー、AV事業の売却に向けシャープらと協議 [ばーど★]
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]

書き込みレス一覧

【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
665 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:38:22.53 ID:/qCBZTMm0
大阪産業大の4年生

Fランで草
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
751 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:43:54.07 ID:/qCBZTMm0
https://ririannews.com/yoshioka7-1438


これ後で遺族に訴えられんじゃないの?
ソースも全くねーし金儲けのアフィブログだから冗談で済まんぞ
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
824 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:48:47.56 ID:/qCBZTMm0
さすがに下の階からベランダに梯子掛けて入られたらもうどうにもならんな
鍵かけてたのに窓割られてるらしいし
相当な殺意だな
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
848 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:49:37.43 ID:/qCBZTMm0
馬鹿は理解してねーようだけど事実でも名誉棄損は成立するからなw
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
884 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:51:42.52 ID:/qCBZTMm0
GWのオモチャ見つけたチャネラーが興奮してるなw
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
911 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:53:15.32 ID:/qCBZTMm0
>>898
家賃15万のマンション住んでたけど家賃で住民の質なんか変わらんよw
【女子大生殺害】マンション階下に住むおっさん(48)に殺された女子大生(21)、死ぬ間際に悲鳴「お母さん!お母さん!」 ★23 [potato★]
939 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 17:55:11.70 ID:/qCBZTMm0
>>927
家賃10万以上の部屋住んだこともないだろお前w
オンキヨー、AV事業の売却に向けシャープらと協議 [ばーど★]
434 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:01:14.79 ID:/qCBZTMm0
オンキョーにブランド価値なんかあるの?
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
904 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:08:48.34 ID:/qCBZTMm0
上杉軍は総動員して3万程度
しかも国替えして数年で兵力は多いが手足のごとく動くような精鋭ではない
周りは最上と伊達がいてこれも総勢2万以上
関東への入口には結城秀康(家康長男)が1万程度で籠城態勢
最上や伊達への備えを考えると東軍追撃に回せる兵力は1.5万程度が限界
これじゃ結城秀康の城すら落とすのに半年かかる
だから上杉はまず弱い最上を攻撃して後ろの脅威を除こうとした
作戦としては筋が通ってる
唯一関東攻撃が正当化されるのは裏で西軍と繋がりのあった常陸の佐竹が
上杉に呼応して2万の兵力で動いた時だけ
佐竹ははっきり言ってあてにならんけどな
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
906 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:12:19.19 ID:/qCBZTMm0
>>905
お前が失敗だらけの人生で他人から馬鹿にされたからって
訳の分からん批判しても誰も相手にしないよ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
916 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:22:01.96 ID:/qCBZTMm0
上杉は前田が家康の因縁付けで屈服させられたのを見て
白河の辺りに数重の防衛ラインを構築していた
案の定家康が上杉にも因縁付けてきたのでやれるものならやってみろと挑発
上杉討伐軍がもしこの上杉の防衛ラインに接触してたら長期戦になりかねなかった
大谷や長宗我部みたいな出遅れて大坂周辺で西軍に取り込まれた大名は失うが
西軍が蜂起するなら上杉と東軍が全面戦争状態になってからじゃないと意味がない
この状況だと東軍が関東に撤退するなら景勝も躊躇なく全兵力で追撃してたよ
まぁ今みたいな電話もない時代だから毛利輝元が東軍の進軍状況どれほど把握してたかは怪しいな

>>909
蒲生の急死で伊達と家康の牽制目的で会津に転封されたけど
家康への牽制という意味だけなら上杉は越後のままの方が良かったね
史実では秀忠を散々に打ち破った真田への後詰も出来るし
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
924 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:28:48.97 ID:/qCBZTMm0
まぁこの手の上杉が追撃してればって話はよく出るけど
東軍は小山までしか進軍して無くて反転したという事実を無視し過ぎなんだよな
追撃とかそういうことできる距離じゃないし、関東には家康軍が総動員すれば5万以上いるわけで
まぁ上杉が徳川本体の牽制にすら役に立たなかったのは事実だけど
それだけ家康の国力があの時代では抜けてたってことだよ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
931 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:37:28.18 ID:/qCBZTMm0
>>928
南下出来ないと分かったから最上に矛先を向けたってだけの話だけど
そこまで批判されることではないな
そもそも上杉にとっては防衛戦争だったわけで西軍の蜂起のタイミングが悪くて
東軍が上杉と戦闘始まる遥か手前で撤退しちゃったんだから
追撃とかそういう話じゃなく純粋に関東攻略戦することになるし
当時の上杉にそんな戦略は何もないからな
最上攻撃自体は問題ないが長谷堂城なんかに手こずった挙句
西軍負けて撤退時に追撃されて敗北したのは直江兼続の戦下手を批判されてしかるべきだな
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
939 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:42:47.58 ID:/qCBZTMm0
>>932
令和の定説では小早川は関ヶ原に入った時点で西軍じゃないし
以前の通説のような20万近い大軍が激突したような戦いですらなかった
小早川に山取られて焦った西軍が小早川攻撃してたところに
東軍の先鋒だった福島、黒田、細川なんかが横槍入れて西軍は総崩れしたって話
だから戦場に家康は到着すらしてなかった
戦後にこの辺りの豊臣恩顧大名が異常な加増された理由はこれだよ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
944 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:46:06.72 ID:/qCBZTMm0
元々大垣城に西軍入って岐阜城の織田秀信が徹底籠城してるあいだに
岐阜城囲んだ福島達を打ち破る作戦が秀信がとち狂って野戦仕掛けて大敗して
岐阜城が1日で落城したから作戦が根底から崩れた
だから関ヶ原での決戦はそもそも想定されてないので
西軍が関ヶ原の地理に詳しいわけでもない
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
946 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:49:19.31 ID:/qCBZTMm0
まぁ上杉が関東に兵力向けずに最上と小競り合いしただけという結果のお陰で
上杉は減封とはいえ幕末までお家を保てたんだから不幸中の幸いだわな
元々家康も無理筋の因縁付けてる自覚はあるしな
調子乗って結城秀康と戦闘でもしてたらさすがに取り潰されてるよ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
950 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 18:53:42.64 ID:/qCBZTMm0
>>945
まぁ小早川が早死にしちゃったから色々歪められちゃってるよね
小早川のお陰で勝ったようなもんだからあれだけの加増があったわけだし
一般的には裏切りのタイミングもわからず鉄砲撃ちかけられてビビって西軍に突っ込んだ扱いってw
小早川は唐入りでも活躍してたし武将としては福島や黒田より上で加藤と同等なイメージだわ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
957 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:01:43.76 ID:/qCBZTMm0
>>949
小早川に松尾山(実際は城)取られた時点で関ヶ原で東軍を押し返すのは無理なんだよな
かと言って関ヶ原から撤退して三成の佐和山城を最前線にすると関ヶ原以東に進軍するのはほぼ不可能になるから
東軍来る前に小早川を撃破したかったんだろうけどな
家康本体が大垣出て美濃赤坂辺りにいたらしいから先鋒は小早川からの救援要請受け取って
関ヶ原に急行したんだろうなぁ
小早川が1万程度で松尾山攻撃してた西軍は3倍はいただろうし
何とかなると思ったんだろうなぁ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
961 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:07:45.15 ID:/qCBZTMm0
そもそも総大将の毛利輝元はなぜ関ヶ原にいないって話なんだけどね
三成なんて精々5000程度の兵しか持ってないし格的にも他の大名に命令出せる立場じゃない
輝元なら五大老で秀頼も取り込んでるんだから指揮系統は一本化できただろうに
輝元が無能とかそういうのは別として
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
966 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:13:39.76 ID:/qCBZTMm0
まぁ結果論としては佐和山城まで後退して大津城落とした兵力と合流して
大谷は敦賀に戻って東軍の西進に備えるべきだったよなぁ
そうなるとさすがに輝元も重い腰上げて後詰に動いたと思うけど
あと立花宗茂がどれくらいやれるのか見て見たい
宗茂は過大評価だと個人的には思うけどね

>>962
秀吉は征夷大将軍になろうとしたが(別に源氏以外でもなれる)
小牧長久手の局地戦で家康に撃破されたことで東夷を征伐する征夷大将軍にはふさわしくない
と判断されたみたいな話があるね
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
973 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:18:30.14 ID:/qCBZTMm0
>>965
畿内に東軍入れるのはマズいって判断が西軍にはあったんだろう
だから関ヶ原で食い止めるには小早川を松尾山から追い出さないと作戦自体が成立しない
結論ありきの自分の都合で戦やった挙句の大敗だろうな
旧日本軍も自分の都合と天祐頼みで作戦立てて大敗なんて別に珍しくないしな
俺らが結果わかった上で家康や福島、黒田、細川なんかの位置を正確に把握した上で
「横槍入れられて馬鹿じゃね?」なんて言うのは簡単だけどね
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
977 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:22:03.03 ID:/qCBZTMm0
>>970
いや当初の計画では岐阜城を堅持して濃尾平野で後詰決戦する流れなんだから
どっちにしろ総大将が戦場に居ないのはマズいw
無線機で命令できる時代じゃないんだからw
そもそも10万近い諸大名の寄せ集め兵力で五大老レベルの総大将が戦場に居なければ
これだけの大兵力を統制できる訳もない
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
983 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:29:05.37 ID:/qCBZTMm0
>>978
元々東軍の論功行賞の結果が豊臣恩顧に偏ってるのが違和感ありありだから
新説ベースだと腑に落ちるんだよなぁ
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
986 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:31:16.48 ID:/qCBZTMm0
>>979
君は通説の関ヶ原と新説をごちゃまぜにして
都合の良い部分だけ抜き取ってるから時系列がおかしくなってんだよw
【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★2 [ボラえもん★]
988 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/04/30(金) 19:32:19.65 ID:/qCBZTMm0
>>981
お前は戦の基本も分かってない馬鹿なんだから発言権すらないよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。