トップページ > ニュース速報+ > 2021年04月12日 > JFS7hDSP0

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/28557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6117125200000000024530200059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【車イス男性】感謝、事前連絡、お願いをするのが当たり前。この言説を障害者に突きつける優生思想丸出しの人達に怒りが収まらない★18 [potato★]
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
【ジェンダー】「男性がうらやましい」と感じた女性、約9割…“男性優位社会”日本の現実 [ボラえもん★]
車イスの人ブチギレ「感謝の気持ち?ふざけないで!あなた達はJRが毎日動くことに感謝してる?それと一緒。何様?私達は負けない」★8 [スタス★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★13 [ばーど★]
【絶望】なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか [Stargazer★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【車イス男性】感謝、事前連絡、お願いをするのが当たり前。この言説を障害者に突きつける優生思想丸出しの人達に怒りが収まらない★18 [potato★]
851 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 00:05:47.48 ID:JFS7hDSP0
「健常者と同じように事前連絡なんかしない!」
とか言うからには
「健常者と同じように駅員の補助なんか求めない!」
のもセットで完遂すべき。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
320 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 00:32:16.56 ID:JFS7hDSP0
>>23
それは「直系のみで男系継承できる確率が低い」だけの話であって、旧来通りに傍系の男系男子に継承させれば済む事だ。

だいたい、君自身が「父親の子」として生まれて、その父親も更に「父親の子」として生まれているはずで
「父親の存在無しで母親のみから生まれた子」は存在しないから、君の父親も「何者かの男系男子を継承」
している事に他ならない。

どこかに男子が居れば必ず「何者かの男系男子」であって、男系男子の全てが滅ぶ事は絶対に無い。
そして、天皇家のような有力な一族には古来より子孫が多いので、天皇につながる男系男子の全てが滅ぶ
ような事は、ほとんど考え難い。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
347 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 00:42:25.56 ID:JFS7hDSP0
>>325
>(側室制度なしに男系継承を維持することはできないという説は間違い)

ほんとこれ。

連中は「直系のみで男系男子を継承できる確率が低い」という話を誇張してる。
つまり、
連中の言い草は
「今上天皇の子は愛子内親王1人で男子が居ないから滅亡!!」
みたいな論法であって錯誤してる。
実際の皇位継承は、今上天皇の次は弟の秋篠宮殿下に移って、その息子の悠仁殿下へと継承される。

その先で継承者が不在になりそうであれば、旧宮家を皇籍復帰させれば男系男子の適格者を補充できる。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
353 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 00:47:25.86 ID:JFS7hDSP0
>>329
差し当たって、旧宮家を皇籍復帰させるだけで、おそらく「向こう300年間」くらいは「継承者不在化問題」には
直面せずに済むだろうと思うぞ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
363 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 00:49:44.65 ID:JFS7hDSP0
>>352
「宮家」としての皇籍復帰と考えれば、その家を継ぐ者が、本来の皇籍に復帰すると言えるだろ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
386 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 00:56:17.69 ID:JFS7hDSP0
>>364
今の天皇家は光格天皇の子孫であって閑院宮系であるが、旧宮家は伏見宮系の分家たちであって、
その家祖の長幼によって順序を付ければ自明的に継承順位が定まるぞ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
394 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:00:04.21 ID:JFS7hDSP0
>>376
待て待てw
万世一系を継承する男系男子というのも、その祖は伝2680年来にもなる神武天皇であって、数百年遡るくらい
何の疑問にも思わない。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
421 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:07:29.55 ID:JFS7hDSP0
>>396
悠仁殿下の子孫で男系継承者が不在になった場合に「定められた継承順位に従って旧宮家が自動的に皇籍復帰する」
というような法制度を予め用意しておけば皇室費負担は最小限になる。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
431 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:10:31.99 ID:JFS7hDSP0
>>400
では君は、日本国が無くても困らないと思うのか?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
448 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:14:03.42 ID:JFS7hDSP0
>>437
竹田宮は、旧宮家の中でも継承順位が下の方だから、旧宮家が皇籍復帰しても「あの竹田」が即位にまで至る可能性は皆無。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
486 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:22:39.57 ID:JFS7hDSP0
>>463
元々の皇族だった時点での継承順位があるだろ。そこに「復帰」させた場合、竹田の継承順位は下の方だぞ。

むしろ、旧宮家が皇籍復帰しても「竹田が即位する可能性は無い」立場だからこそ、かなり攻め気味に
好き勝手やってるというのが実際のところだろ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
504 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:27:22.47 ID:JFS7hDSP0
>>475
「今時点で竹田宮は無い」とかいう話じゃなくて、旧竹田宮の継承順位が下の方だから、
旧宮家が皇籍復帰しても「あの竹田」に即位の順番が回って来る事は無いという話だろ。
アホか。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
530 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:33:33.14 ID:JFS7hDSP0
>>496
旧宮家を皇籍復帰させるにも、全部を一気に復帰させるのか、順序を付けて限定的に復帰させるのかは
今後の制度策定次第だろ。

いずれにしても、男系男子による皇位継承は、旧宮家を皇籍復帰させるだけで当面の「継承者不在化」問題が
簡単に片付くような話。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
556 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:39:23.96 ID:JFS7hDSP0
>>523
例えば「旧宮家の皇籍復帰制度」を法制化しておいて、悠仁殿下の子孫で男系継承者不在が確定するまで
皇籍復帰が実行されないような制度でも作れば「あの竹田」が死ぬまで皇籍復帰しないということも
あるだろう。結局のところ、旧宮家をどう扱うかは制度設計次第。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
590 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:49:34.75 ID:JFS7hDSP0
>>574
ミャンマーのクーデターでは内紛が長引いており、以前のタイのクーデターでは国王の調停によって
早期に収拾が図られたことで犠牲者が少なく済んだという教訓から学ぶならば、「権威としての王家」の存在は有用だろう。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
598 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:51:56.81 ID:JFS7hDSP0
>>571
日本の場合は、内閣総理大臣を任命するのは「天皇」であると法的に定められてますよ?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
631 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 01:59:37.21 ID:JFS7hDSP0
>>605
例えば、もし内乱によって武力で台頭した革命勢力が、自らの勢力の代表を「内閣総理大臣」の地位にしようと画策
した際に、天皇が任命を留保する形でそれを阻止する事は可能な方法だと思います。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
680 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:09:56.15 ID:JFS7hDSP0
>>652
「日本国の主権」の根拠として天皇の存在が必要。旧帝国憲法では、大日本帝国の主権者は天皇。
そして帝国憲法を改正する権限を持ってるのも天皇で、現行憲法は言わば「天皇陛下のご命令」に
よって成立したようなもの。

現在の民主主義体制の日本国も、旧大日本帝国の主権者たる天皇が「民主主義にせよ」とご命令した
事に従っている状態であって、その名残りが「内閣総理大臣の任命」などの国事行為。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
693 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:13:49.62 ID:JFS7hDSP0
>>687
君が思っている「まともな本」とは一体どういうもの?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
708 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:19:29.46 ID:JFS7hDSP0
>>696
「どっちでもいい」という物腰だったら、従来通り男系継承から変える必要性も無いという結論になるだろ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
737 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:29:23.86 ID:JFS7hDSP0
>>714
新憲法の内容に対する口出しの有無の問題ではなくて、元々「主権者は天皇」と法的に決められていた帝国憲法
の権限に基づいて、帝国憲法を改正して日本国憲法とし「主権者は国民」と定める手続きをしたのが昭和天皇。

日本の民主主義は、何ら「民主主義を求める市民闘争が旧政府を打倒して勝ち取った!」みたいなものではなく
天皇陛下が「民主主義にせよ」とご命令したので帝国臣民はそれに従って新日本の主権者たる国民になった。
天皇は、今でも「日本国の主権」の後見人のようなもの。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
755 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:37:35.00 ID:JFS7hDSP0
>>750
メクラ印であっても「天皇の権限」が必要な手続きだった。
結局のところ、日本の民主主義は、手続き上は「天皇陛下のご命令」によって成立している。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
775 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:47:28.01 ID:JFS7hDSP0
>>765
天皇は天皇だけど、一応、今の国民は臣民ではないよ。

日本国は古代に成立した歴史の長い国家で本邦開闢以来「日本と天皇」は一体不可分であって、
天皇は「日本国の主権」の根拠として、現在の日本にも必要な存在。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
783 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 02:54:21.76 ID:JFS7hDSP0
>>768
>帝国憲法に形式上則ったもの

現行憲法がそのように成立したのも、旧帝国憲法で「主権者は天皇」と明記されているので、
それを新憲法での「国民主権」へと移すには天皇自身の権限が手続きに必要だったから。

つまり、「日本の民主主義」は形式的には「天皇陛下のご命令」として成立したもの。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
795 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:00:48.21 ID:JFS7hDSP0
>>784
直系で男系継承ができなければ、傍系で男系継承すれば済む話ですよ?
神武天皇以降の伝2680年来の現在に至るまで、その流儀でやって来てます。
旧宮家を復帰させるだけで、ざっと向こう300年くらいは男系男子のまま
後継者問題とは無縁でやって行けるでしょう。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
799 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:04:16.67 ID:JFS7hDSP0
>>794
君は「日本国民も全員が戦犯」とか思ってる?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
803 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:07:24.55 ID:JFS7hDSP0
>>789
旧帝国憲法の改正には天皇の権限が必要ですよ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
813 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:11:43.29 ID:JFS7hDSP0
>>805
端的に言えば、天皇の存在は「日本国の主権」の根拠。日本国政府にとって最も手離したらマズいやつ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
815 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:17:03.08 ID:JFS7hDSP0
>>806
帝国憲法改正には、天皇の権限によって「このように改正せよ」とする手続きが必要。
天皇と無関係に帝国議会だけで改正できるものではない。しかも天皇の判断が帝国議会の議決よりも上位。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
820 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:20:17.72 ID:JFS7hDSP0
>>814
現行憲法の改正無しに今すぐ廃止したら、内閣総理大臣の任命ができなくなりますけど?
そこんとこ、わかってますか?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
829 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:26:49.74 ID:JFS7hDSP0
>>819
しかし、帝国議会を通っても天皇が拒否したら成立しないぞ。

何より帝国憲法下では「主権者は天皇」であって国民(臣民)ではない。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
833 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:34:09.13 ID:JFS7hDSP0
>>827
旧来の男系男子による皇位継承の流儀では旧宮家で継承順位の高い適格者が妥当であるが、
現行法では旧宮家は皇族ではないので皇籍復帰させる法改正が必要。

もしも、何の法改正も無く、跡継ぎも無いままに悠仁(天皇)が崩御してしまったら、日本国憲法に
定められた国事行為をする者が不在になってしまうので、日本国政府が詰む。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
847 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:43:46.15 ID:JFS7hDSP0
>>831
単に「帝国憲法の改正には天皇の許可が必要」と覚えていたが、厳密には「改正の拒否権」じゃなくて、
「改正の議案は勅命に限る」という制度だった。

結論としては全く変わらず、憲法改正は「勅命(=天皇陛下のご命令)」によるものだ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
855 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:48:23.35 ID:JFS7hDSP0
>>846
元来、天皇には「専制君主」としての権限があって、明治憲法(帝国憲法)も欽定憲法だぞ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
858 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:51:30.04 ID:JFS7hDSP0
>>849
だから「勅命」でしか帝国憲法の改正はできない。

「勅命」って「天皇の命令」って意味だぞ?
そこんとこ意味わかってる?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
867 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 03:57:40.35 ID:JFS7hDSP0
>>856
ソースとか言われても、少なくとも武家政権の歴代幕府でさえ政権には天皇による任命(征夷大将軍)を要件として、
最後の武家政権だった徳川幕府が「大政奉還」した先の天皇には「専制君主」相当の権限があったから、それを駆使
して明治政府が割と好き勝手に変革に着手できてただろ。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
870 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 04:00:55.39 ID:JFS7hDSP0
>>862
帝国憲法改正の手続きは「勅命」でしかできない。即ち「天皇陛下のご命令」によって成立したものと言える。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
876 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 04:08:49.19 ID:JFS7hDSP0
>>871
「帝国憲法」自体が欽定憲法なんだから、天皇には専制君主としての権限があったという事だろ。

天皇(個人)が好き勝手にできた訳ではなくて、天皇(役割)に大権が備わっていた。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
884 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 04:17:32.37 ID:JFS7hDSP0
>>879
そもそも「欽定憲法を制定できる権限」って、専制君主でなかったら一体どんな権限なんだよw

明治憲法は誰の許可で成立したの?
天皇の命令で勝手に発布したという手続きだろ?
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
887 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 04:21:55.96 ID:JFS7hDSP0
>>882
そうそう。

元々は専制君主の権限があったから、欽定憲法たる明治憲法を制定できた訳。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
892 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 04:28:15.07 ID:JFS7hDSP0
>>891
そう言えば、麻生太郎が「今はアメリカ幕府」とか上手いこと言ってたなw
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
942 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 05:03:28.73 ID:JFS7hDSP0
>>932
旧ソ連の崩壊のように、行き過ぎた軍国化路線はどこかで破綻する結末にはなっただろうけど、
あの時点でアメリカ相手に敗戦したというのは後の経済復興をも含めて考えると比較的悪くない
タイミングだったんじゃないかと思えなくはないよな。
【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★11 [ばーど★]
951 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 05:09:05.21 ID:JFS7hDSP0
>>941
日本に亡命した百済王の末裔の女が天皇の嫁になっただけだぞ。
むしろ、天皇が百済王も兼務するために韓国併合が正当化される
という解釈に利用された説。
【ジェンダー】「男性がうらやましい」と感じた女性、約9割…“男性優位社会”日本の現実 [ボラえもん★]
887 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 15:18:12.56 ID:JFS7hDSP0
>>1
この「男性がうらやましい」って、
「男性のメリットとデメリット」「女性のメリットとデメリット」
をトータルで吟味した取捨選択で
「男性の方がいい」
と言ってるのではなくて、

「女性のメリットはキープしたまま、男性のメリットも両取りしたい!」

みたいな好き勝手ワガママ言ってるだけの話だよね?
車イスの人ブチギレ「感謝の気持ち?ふざけないで!あなた達はJRが毎日動くことに感謝してる?それと一緒。何様?私達は負けない」★8 [スタス★]
959 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 15:55:43.70 ID:JFS7hDSP0
「健常者と同じように駅利用で事前連絡なんかしない!」
とか言うなら、
同時に
「健常者と同じように駅員に補助なんか求めない!」
というところまで完遂すべき話だ。
車イスの人ブチギレ「感謝の気持ち?ふざけないで!あなた達はJRが毎日動くことに感謝してる?それと一緒。何様?私達は負けない」★8 [スタス★]
990 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 16:00:51.43 ID:JFS7hDSP0
頑なに「健常者みたいに事前連絡無しで行動する」とか言ってる人が
何故か
「健常者みたいに駅員の補助無しで行動する」
とは言わない不思議w
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
202 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 16:23:55.23 ID:JFS7hDSP0
>>1
地方人には「東京をぶっ潰せばその分の利益が地方に回ってくるはず!」みたいな錯誤をする奴が多すぎる。

東京を潰しても国内経済が棄損して減るだけであって、地方の利益にはならないのに、田舎者は相対的立場に
ばかり執心して「他人の足を引っ張る」事と「自身が成長する」事の区別がついてないようなアホ揃い。
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
297 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 16:38:58.73 ID:JFS7hDSP0
「地方が潤う」ようになるためには、現状では「総人口が足りない」というのが根源的な問題だと思う。

所得倍増ならぬ「人口倍増計画」で総人口が2億5000万人くらいになれば、自動的に地方創生へと作用
するだろう。少子化傾向下にあっては地方が東京と競争するのは余計に難しい。

そこから変える事を目指すのが案外近道だろうえ
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
443 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 16:59:02.89 ID:JFS7hDSP0
>>351
究極的には「衣食住」が事足りていれば、何も全国津々浦々が漏れなく「グローバル経済市場での競争」に参入
なんかしなくても良いはず。

例えば、周辺地域と連携して域内で「自給自足地域」を完成させれば、国際競争とは無縁の地域経済基盤ができる。
その富の上に、余力を文化教育方面へと注げば、競争力のある地域づくりとなりそうでは?
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
558 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/04/12(月) 17:13:55.30 ID:JFS7hDSP0
>>359
今のご時世、思考力皆無で「とにかく補助金ジャブジャブよこせ!」みたいなのはダメだろ。

ちゃんと地域性に見合った説得力のある地方創生案が提案されたら、国は支援する用意がある姿勢なのに、
地方人はアホ揃いでせいぜい「東京をぶっ潰せばその分の利益が地方に回って来るはず!」みたいな錯誤を
言い散らすくらいしかしてない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。