トップページ > ニュース速報+ > 2021年03月30日 > OvAYts5i0

書き込み順位&時間帯一覧

878 位/26247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000002020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
【重要】
ニューノーマルの名無しさん
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]

書き込みレス一覧

【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
19 :【重要】[]:2021/03/30(火) 23:15:06.84 ID:OvAYts5i0
アイヌは朝鮮耳を「シンナキサラ」と呼んで区別した
https://ke1q84.info/wp-content/uploads/2019/08/907E43CE-70A0-4938-AB6C-92878B47999C-500x224.jpeg

皇族の血を引く男 竹田恒泰(朝鮮耳)
「アイヌは北海道の先住民ではなかった。北海道に日本人より前の先住民なんていない。」
https://www.takenoma.com/wp-content/uploads/c.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
20 :【重要】[]:2021/03/30(火) 23:15:28.68 ID:OvAYts5i0
北海道アイヌの血を引く人達
https://imgur.com/f466Zns.jpg
https://imgur.com/vq0hztk.jpg
imgur.com/Dm2TKuV.jpg
imgur.com/1mBBhG4.jpg
imgur.com/Iqzw7Xz.jpg
imgur.com/7XTDSBh.jpg
imgur.com/YOxEFRg.jpg
imgur.com/AQ1Xhcr.jpg


遺伝学「日本の先住民はアイヌ」
www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6987/
>本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統である可能性が高いことを示している

形態学「日本の先住民はアイヌ」
www.sapmed.ac.jp/medm/7-30.html
>縄文人骨の特徴は、弥生時代に入り本州で失われていった。その一方で、北海道ではオホーツク文化の進入にもかかわらず近代まで維持された

地名学「日本の先住民はアイヌ」
id.nii.ac.jp/1204/00000541/
>東北北部にアイヌ語地名が多くのこっており、また北海道と同じ遺物が出る以上、東北地方にアイヌ語を話す人聞が居住していたことは否定出来ず、「蝦夷もある時代まではアイヌ語を使用していた」という考えを表明する

言語学「日本の先住民はアイヌ」
www.youtube.com/watch?v=OTetvScvzos
>アイヌ語に借用された日本語にはハ行がパ行だった名残を示すものがある。箸はパスイ。「アイヌは鎌倉時代に侵入した侵略者!」と喚く輩は、このタイムラグをどう説明するのか。アイヌが新参者なら、奈良時代の発音がアイヌ語に存在するはずがない


日本史を正しく認識するための正しい用語集

 縄文人 = プレアイヌ / プロトアイヌ
 縄文語 = アイヌイック・夷語・アコロイタク

 弥生人 = ムムン (無文土器時代 朝鮮人)
 日本語 = ムムニック・百済語・高句麗語
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
23 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:16:42.53 ID:OvAYts5i0
>>19 >>20

アイヌ・ヘイトをしている保守論客

竹田恒泰
 土井ヶ浜弥生人の生き写しのような顔で「アイヌは樺太から侵入した侵略者」
 「百済と新羅は倭の属国」とネトウヨ全開の珍説を恥ずかしげもなく披露している皇族芸人。

小野寺まさる
 現在ネット上でいちばん目立っているアイヌ・ヘイター。
 小野寺姓は、藤原秀郷の子孫だという。系図上では佐藤姓と祖を同じとする。
 佐藤姓のY-DNAを解析した結果、その大多数がO1b2(朝鮮系)と判明した。

小林よしのり
 「アイヌは別系統の言語を話すバラバラの民族」という陰湿なデマを広めたネトウヨの親玉的存在。
 福岡出身だという。朝鮮半島から渡来人をいのいちばんに迎え入れた北九州人の末裔になる。

的場光昭
 年季入りのアイヌ・ヘイター。分子人類学が全盛のこのご時世に、日本人単一民族論を信奉。
 的場姓は、奈良県の的場村が起源だという。
 東大が全国レベルで日本人のゲノムを調べた結果、奈良県が最もCHB・KOR(渡来人)に近いと判明した。


「チュチェ思想」などとわけのわからない言葉を発してアイヌを排撃しているヘイト爺の正体

 アイヌ副読本『アイヌ民族:歴史と現在』を斬る 北チュチェ思想汚染から子供を守れ
 的場 光昭 (著)


共産党議員「アイヌ差別よくない!」→ネトうよこどおじから謎の怪文書が届く
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616388658/
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
27 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:19:50.24 ID:OvAYts5i0
>>19 >>20

金田一京助(アイヌ語研究の創始者)
 「地名からみると北海道と東北は連続している。東北地方もかつてはアイヌ世界の一部であったと考えてよい」

菅江真澄(江戸時代の博物学者)
 「東北地方の地名はアイヌ語に由来する。東北地方から出土する土器はアイヌの作ったものである」
■ 東北地方の「ナイ」「ベツ」地名の分布(=アイヌ語・夷語の話者)
https://livedoor.blogimg.jp/taptior/imgs/d/1/d128dbca.jpg

■ 畿内型の古墳分布(=日本語・百済語の話者)
https://www.nhk.or.jp/das/image/D0005310/D0005310011_00000_S_001.jpg

 >「ナイ」「ベツ」で終わる地名は北海道、樺太、東北などに多く見られ、アイヌ語で「川」や「沢」を意味する。
 >青森・秋田・岩手には、今日でも和井内、生保内、今別など、おびただしいアイヌ語地名がある。
 >中には奥戸(オコッペ=興部)、シレトコ、シラヌカなどよく知られた北海道の地名と同じものもある。

 >古墳時代には、渡来人が大挙して上陸し現代日本人のDNAが決定づけられた。
 >この間は、記録が空白で暗黒時代という人もいる。
 >古墳時代の人骨の一番の特徴は縄文人の骨格で見られた骨太さ・頑丈さが目立たなくなったことである。

 >この傾向は、大型古墳の被葬者などで非常に顕著であり、横穴墓や円筒埴輪棺などの
 >常民墓の埋葬者ではさほどでもなく、縄文人、弥生人と大型古墳の被葬者との中間である。
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
28 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:20:19.17 ID:OvAYts5i0
>>19 >>20

全ゲノム解析によってアイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統であると確認される。

2020/08/25 縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6987/

 >先行研究(Jinam et al. 2012)で発表された北海道アイヌの人々のデータなど
 >日本列島周辺の人類集団との関係を分析したところ、本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。

 >この結果は北海道縄文人の全ゲノム解析(Kanzawa-Kiriyama et al. 2019)と一致し、
 >アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統であると同時に
 >東ユーラシア人の創始集団の直接の子孫の1つである可能性が高いことを示している。

東大論文: IK002はアイヌとクラスターをなす。アイヌは縄文人の直接的な子孫である
 >Third, when using a smaller number of SNPs (41,264 SNPs)
 >including the present-day Ainu from Hokkaido, IK002 clusters with the Hokkaido Ainu,
 >supporting previous findings that the Hokkaido Ainu are direct descendants of the Jomon people.
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
31 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:21:08.74 ID:OvAYts5i0
>>27 >>28

■ 城柵マップ(=ヤマトの蝦夷地侵略 年表)
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001255.jpg

647年、越後国に最初の城柵・渟足柵が造営される
658年、阿倍比羅夫の蝦夷征伐
(このとき新潟県の辺りにいたアイヌを東北へ追い払った)

- それから100年ほど経て、光仁天皇が「蝦夷が良民に害を与える」などと因縁をつけて本格的な東北侵略を開始
- 畿内の天皇・公家が、中国の華夷思想を取り入れ、東北アイヌを虐殺・奴隷化

781年、光仁と百済系の朝鮮嫁に生まれた桓武天皇が即位。渡来人優遇の政策をとる
797年、百済系の坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命
802年、蝦夷の総帥アテルイが降伏
803年、東北が平定される

このようにして和人はアイヌの日本列島を乗っ取った

※山間僻地に追い込まれた蝦夷はマタギに、俘囚として他県に移配された蝦夷はエタ・部落民に
 和人との同化(皇民化)を忌避し北海道に移住した蝦夷はシュムクルになった


奴隷にされた蝦夷と隼人
 >朝貢の儀式(710年)では、天皇が大極殿に出御し、エミシとハヤトを参列させた。
 >皇城門外の朱雀路の東西に騎兵が整列する中、左右の将軍・副将軍がエミシとハヤトを率いて行進するという
 >一種の見せ物的なパレードであった。(『続日本紀』和銅3年正月元日の条)
 >エミシとハヤトは「蛮夷」とされ、天皇の権威と支配拡大の誇示に、屈辱的な形で利用されたのである。

蝦夷の民は最下層民として扱われた
 >滋賀県の玉桂寺の阿弥陀如来立像の胎内から発見された文書には「エソ三百七十人」の名前が記されていた。
 >東北地方の住民説、越中の住民説、近江の俘囚の子孫説などが唱えられている。
 >エソの人名には「きみこ」(君子・吉弥侯 = 毛野氏と同祖)のように古代の東北地方に多い姓もみえるが、
 >殆どは無姓であり、名には「いぬ」「くま」「うし」などの動物名、「とち」「まつ」などの植物名に因むものが多い。
 >これらは、非人などのような最下層民の名前の特徴と共通している。

■ 東夷と呼ばれ迫害されたアイヌ(※中国の華夷思想の模倣)
https://kutsukake.nichibun.ac.jp/EHJ/img/2569343/12-3.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
33 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:22:41.85 ID:OvAYts5i0
>>27 >>28

縄文人骨の特徴は、弥生時代に入り本州で失われていった。北海道では近代まで維持された。

 >日本各地でみられた縄文時代人骨のいわば「旧石器時代人」的特徴は、弥生時代に入り各地で失われてくる。
 >顔面の平坦さも日本の広い範囲で見られるようになる。
 >弥生時代に北部九州・山口群に頭蓋形態小変異の頻度の変化が見られたが、古墳時代には関東地域まで広がる。
 >北海道ではオホーツク文化の進入にもかかわらず、縄文時代から近現代に至るまで、形態のかなりの安定さが見られる。

■ 北海道続縄文スカル(=プレ・アイヌ)/オホーツク人スカル(=プレ・ニヴフ)
https://www.sapmed.ac.jp/medm/img/7_kaisetu/30/tougai2.jpg

■ 頭骨比較 旧石器/縄文/弥生/古墳
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140829/413347/001.jpg

■ アイヌのスカル
sekiei.nichibun.ac.jp/GAI/info/GD023/item/035/image/thumb/0/thmb.001.jpeg


山梨大学の現在の研究課題 蝦夷の真相解明まであと2年 震えて眠れ

エミシとは誰だったのか:全ゲノム解析で明らかにする東北古代人の遺伝的変遷
研究期間 (年度) 2020-04-01 - 2023-03-31
kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20H03332/

 >宮城県の五松山洞窟(6世紀)から出土した人骨群では、その多くが西日本の弥生人に似た扁平性な顔を持つ中、
 >少数だが縄文人的な顔貌の個体が混じり、成人男性2体の頭蓋に北海道アイヌとの類似が認められた。
 >大和朝廷の最前線に位置する五松山の当時の状況から、
 >東北北部には、仙台平野以南とは異なった形質の人々が住んでいた可能性を指摘している。
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
34 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:23:48.29 ID:OvAYts5i0
>>27 >>28

1700年前まで関東はアイヌモシリでした
 340年頃 北陸・東方諸国を視察 武内宿禰は日高見国の蝦夷のことを報告 攻略を勧める
 340年頃 東国の蝦夷が謀反し、日本武尊を派遣
 478年 (宋書) "東の毛人(蝦夷)55ヶ国を征す"

1200年前まで東北はアイヌモシリでした
 618年 (旧唐書) "日本の東界・北界には大山(日本アルプス)横切りその外側に毛人が住む"
 659年 (新唐書) "蝦夷もまた海島の中に居る 其の使者 髭の長さ四尺許り"
 797年 坂上田村麻呂が征夷大将軍に任命される
 802年 蝦夷の総帥アテルイが降伏 河内にて処刑

300年前まで津軽はアイヌモシリでした
 1356年 (諏訪大明神絵詞) "『渡党』は和国の人に似て 言葉も大半は通じるが 髭面多毛な人"
 1784年 (東遊記) "当地は6,70年前まではエゾ村であったが,今は風俗が変わって日本人の通りになっている"

150年前まで北海道はアイヌモシリでした
 1869年 明治政府は「北加伊道」を基本とし「加伊」を「海」に改めた「北海道」とすることを決定
■ 蝦夷の本来の読み方は『カイ』

 松浦武四郎は、天塩川流域の調査時、アイヌの長老から「カイとは古いアイヌ語で〈この土地に生まれた者〉」と教えられます。
 それで〈北〉〈カイ〉〈道〉。北加伊道は北蝦夷道というのと同じである。すなわちアイヌの国を意味している。

 児島恭子は「元代の骨鬼、明代の苦冗、苦夷、清代の庫野、庫貢、庫葉などは、蝦夷と音が近いkuye、kui、koe、kughi」であるとし
 「現代でもアムール川下流やサハリン住民(トゥングース・満州系諸族)がkui、ニヴヒがkuyiと呼んでいる民族がアイヌである」点から
 「蝦夷(カイ)」は中国においてアイヌの先祖を音訳によって表記し、それが日本にもたらされたものと考える。

 平安初期の「弘仁私記」の序にも、蝦夷に「カイ」とルビをふっている。平安末の「伊呂波字類抄」にも、カイの条に「蝦夷」とある。

 日本の東北にいる異族のことを、古い時代には「毛人(エミシ)」と書いていた。
 その後、斉明天皇の時代に支那からの帰化人で遣唐使の通弁として随行した伊吉博徳が、初めてこの種族を「蝦夷(カイ)」と書いた。
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
37 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:26:01.09 ID:OvAYts5i0
>>33 >>34

日本の古史に登場する人物、縄文系の形質だと思ってる?
ヤマトタケル、坂上田村麻呂、天皇、みんな 「土井ヶ浜弥生人」 の形質だよ

土井ヶ浜弥生人(山口県)
http://www.iokikai.or.jp/doigahama161.jpg
核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどはこの土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した

長州藩(山口県)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Keiheitai.jpg/880px-Keiheitai.jpg

山口敏(1987) は、東日本の古墳人が土井ヶ浜弥生人に強い類似性を示すことから、土井ヶ浜集団の特徴はほぼ8世紀までに東日本にも広がったと結論した

司馬遼太郎
 >山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響をもっとも多く受けたものの一つですから、
 >それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで受けつづけてきたところですから。
 >そういうことがあって、長州的思考法というのは、ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
38 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:26:47.35 ID:OvAYts5i0
>>33 >>34

■ 頭骨比較 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北部九州
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/8/2/8283e93e.jpg
https://image.prntscr.com/image/xduK22HTRPGSAPoL_V93Bg.png

■ 鹿児島出身のハロプロ・アイドル 上國料萌衣 (極度の低顔 種子島広田人=土蜘蛛か?)
stat.ameba.jp/user_images/20201101/05/momorisa1970/ae/b7/p/o1333200014843874798.png

 >南九州は、山間部では西北九州型、沿岸部や離島では南九州型、平野部には北部九州・土井ヶ浜型が多く見られる。
 >山間部や沿岸部の一部のグループでは。古墳時代に入ってもより低顔性を増す傾向にあったりする。
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
41 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:28:01.68 ID:OvAYts5i0
>>33 >>34

ザイヌ!ザイヌ!と騒ぐが、そもそも桓武天皇と坂上田村麻呂が『在日コリアン』
彼らが中心となって東北アイヌを虐殺した。今日の東北人の顔がのっぺりしてるのは、この2人のせいだと思っていい
ちなみに田村麻呂の嫁(三善氏)も渡来系

 >蝦夷征伐(770 - 811)

 >坂上田村麻呂(758 - 811)
 >田村麻呂の出自をたどると、中国後漢の霊帝の子孫で、 阿知使主を祖とする東漢氏の一族と伝えている。
 >ところが、阿知使主は朝鮮半島南部から渡来しているので、朝鮮半島系というのが事実のようである。

 >桓武天皇(737 - 806)
 >生母である高野新笠は武寧王を祖とする百済系の和氏出身で、
 >桓武の登場によって渡来系氏族は優遇措置がなされることもあった。

 >坂上田村麻呂の妻は三善高子(三善清継の娘)。
 >三善氏は、渡来系の氏族であるが、百済系と漢族系の2系統が存在する。

 『日本紀略』延暦13(794年)6月13日条に、「副将軍坂上大宿禰田村麻呂巳下蝦夷を征す」とあり
 10月28日条には、「斬首四百五十七級、捕虜百五十人、獲馬八十五匹、焼落(焼き払った集落)七十五処」
 とその戦果を報告したとある。東北蝦夷地において、朝廷軍が惨い行いをしたということだ。
 田村麻呂は、この2年後に征夷大将軍になっている。征夷大将軍とは、こんな極悪非道なモノだったのだ。

 桓武は前回の失敗に懲りて兵力を倍増した。征軍十万とあるから、前回のほぼ倍にあたる。
 朝廷軍はアテルイを捕らえることもできなかったが、日高見国が受けた損害は大きかった。
 斬首された者の数は、前回の約五倍であり、焼き払われた集落の数もおびただしい。
 日本軍が中国で行った「三光政策」に似た虐殺行為が、東北蝦夷地においても行われたのだ。
 住居や家財道具を失ったエミシの非戦闘員の苦しみは大変なものであったと思われる。

 陸奥国の移民の中には、こうしたエミシの悲惨な状態をみて、エミシに味方する者も現れた。
 延暦18(799年)2月21日、陸奥国新田郡の農民の弓削部虎麻呂とその妻の丈部小広刀自女が
 「久しく賊地に住み、能く夷語を習い、しばしば謾語を以て夷俘の心を騒動」したために、日向国に流されている。

■ 北上川と巣伏の戦い 蝦夷征伐の実態は北上川(日高見川)を遡上する朝廷の侵略戦争であった
http://kitakawachisofttennis.web.fc2.com/hp1/tora/photos/uncategorized/2013/01/07/1.jpg

■ 末期古墳(蝦夷系墳墓)の分布 蝦夷の民が北上川沿いに集落をなしていたことがわかる
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/807/07/N000/000/011/155917363329402336180.png
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
42 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:29:13.08 ID:OvAYts5i0
>>37 >>38

ヤマトタケルの東征(=関東侵略)ルート
http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/yamatotakeru.jpg

 >日本武尊は上総より転じて、陸奥国に入られた。
 >そのとき、大きな鏡を船に掲げて、海路をとって葦浦を廻り、玉浦を横切って蝦夷の支配地に入られた。
 >蝦夷の首領島津神・国津神たちが、竹水門に集まって防ごうとしていた。
 >しかし、遥かに王船を見て、その威勢に恐れて、心中勝てそうにないと思って、すべての弓矢を捨てて、仰ぎ拝んで、
 >「君のお顔を拝見すると、人よりすぐれておられます。きっと神でありましょう。お名前を承りたいのですが」と申し上げた。

 >皇子はお答えになって「われは現人神(天皇)の皇子である」と言われた。
 >蝦夷らはすっかり畏まって、着物をつまみあげ、波をかきわけて、王船を助けて岸に着けた。
 >そして、自ら両手を後に縛って降伏した。日本武尊は、その罪を許された。その首領を俘として、手下にされた。
 >日本武尊は「蝦夷の悪い者たちは罪に服した。信濃国、越国(北陸)だけがすこし王化に服していない」と言われた。

横穴墓の分布と征討軍の地方制圧ルート

 九州は横穴墓が広範囲に分布していますが、景行天皇の九州行幸ルートとほぼ合致します。
 景行天皇12年に熊襲が朝貢しないため、景行天皇は西征に発っています。
 経由地を記すと、娑麼から豊前国、日向国に移り、夷守を経て襲国の熊襲梟帥を討ち、大和に還っています。
 しかも、佐賀県や長崎県、宮崎県以南に横穴墓が分布しないという点でも合致しています。

 太平洋側の横穴墓の分布は、日本武尊の東征ルートと合致しています。
 日本武尊は景行天皇40年に都を出て、伊勢神宮から東征し、上総国に入り、海路で蝦夷の境に至っています。
 陸奥国の竹水門で蝦夷の賊首、嶋津神・國津神等を制圧・虜とし、日高見国で転じて常陸に戻っています。

 日本武尊は「蝦夷の凶しき首、 咸く其の辜に伏いぬ。唯信濃国、越国のみ、頗る未だ化に従わず」と述べています。
 東国が平定されても、信濃国と越国は大和王朝には従っていないことがわかります。
 このように、征討軍のルート上に横穴墓が分布し、その結果、新たな階層が生み出されたと考えられるのです。

■ 第8図 景行天皇の九州行幸 第9図 大和武尊の東征
https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/20/25/f0300125_21581552.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
43 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:31:06.80 ID:OvAYts5i0
>>37 >>38

日本列島は日本アルプスを境に東日本と西日本に分かれます
大昔、その東側にいた人達は「毛人(蝦夷)」と呼ばれていたそうです

 >倭の五王の1人とされる「武」が中国南朝の宋に出した上表文には「東の毛人(蝦夷)55ヶ国を征す」と記され
 >また『旧唐書』日本伝によれば、「日本の東界・北界には大山横切りその外側に毛人が住む」とある。
 >この大山こそが現在の日本アルプスでその外側の毛人(即ち毛野国の領域)が住む地を日本でいう東国であると考えられる。

■ 日本列島マップ画像
https://i.imgur.com/8nR7214.jpg

『新唐書』
 >明年(*663年)、使者、蝦夷人とともに朝す朝廷に参る。蝦夷もまた海島の中に居る。其の使者、髭の長さ四尺許り。
 >矢を首にはさみ、人をしてひさごを載せて数十歩に立たしめ、射てあたらざる無し。

 蝦夷の特徴として、@ひげが濃いということともに、A弓矢に長じていることを強調している。

髭面多毛な集団が、道南と津軽海峡を行き来し、アイヌと和人の間で交易を行っていた
ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1054536

 >東北の大海の中央に「蝦夷ヵ千島」があり「日ノ本」「唐子」「渡党」の3類の蝦夷が群居する
 >「日ノ本」と「唐子」は外国に連なり 風貌は夜叉のようであり禽獣・魚肉を食として農耕を行わない そして 言葉はまったく通じない
 >「渡党」は和国の人に似て 言葉も大半は通じるが 髭面多毛な人 津軽海峡を往来して交易を行っていたという

津軽藩の初代藩主、津軽為信 アイヌと和人の合いの子にしか見えない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Tugaru_Tamenobu.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
46 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:32:55.87 ID:OvAYts5i0
>>37 >>38

東北エミシの夷語=アイヌ語と同系

 東は 「仙台の北の平野の中」 西は 「秋田県、山形県境の山」
 それ以南は関東北辺までアイヌ語らしき地名こそあれ、分布が減少しているようである。

 この南限線は、畿内型古墳分布のほぼ北限であり、江別 ・後北式土器出土の南限であり
 郡山遺跡 ・多賀城をはじめ征夷戦の前線でもある。

 「蝦夷」と表記された人々の居住域とアイヌ語地名の分布に大きな共通点が認められ
 蝦夷の中にアイヌ語族が多かったことを示唆している
 すると、古代の蝦夷はアイヌ語系統の言葉を話した可能性が高いことになる

『東北と北海道のアイヌ語地名考 (1957年刊行)』 概要
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1602414786/294

津軽のイヨマンテ

 >青森・秋田・岩手には、今日でも和井内(わいない)、生保内(おぼない)、今別(いまべつ)など、
 >おびただしいアイヌ語地名がある。奥戸(オコッペ=興部)、シレトコ、シラヌカなどよく知られた北海道の地名と同じものもある。
 >東北アイヌの境遇は、18世紀になると変化する。藩財政の窮乏化に伴って、アイヌの内地人化、
 >農民化の施策がとられるようになった。東北アイヌは、急速に和人化し、民族的特徴を失っていった。

 >三厩宇鉄村を旅した京都の医師、橘南谿は、当時の風俗を「東遊記」に遺している。
 >「当地は6、70年前まではエゾ村であったが、今は風俗が変わって日本人の通りになっている。
 >しかし近所の村とは縁組をせず、顔立ちも異なって眉が一文字につながっている女子などもいる。
 >毎年 近くの今別村の寺に集まり『蝦夷踊り』を行っている」と述べており
 >(18世紀末には)アイヌの名残を留めながらも和人の世界に同化してしまった様子が描かれている。

陸奥国津軽郡中絵図 津軽半島の\村 = アイヌの地
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/image/0220205100/0220205100100020/258.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
49 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:34:22.84 ID:OvAYts5i0
>>43 >>46

外ケ浜の\村――津軽の蝦夷部落

 津軽海峡には、むかし点々と\村があった。\は「狄」のつくりを犬に替えて作字したものである。
 名高いのは三厩村の宇鉄である。その東どなりの今別村、石崎村、宇田などにもアイヌ系の人々が住んでいた。
 西どなりには竜飛村の兵路というアイヌの漁民の集落があった。
 宝暦五年(1755)の「津軽外之浜後潟組伏御改覚」では\村八カ村で二百三十四人のアイヌがいたと記されている。

 \村の人たちは外向きの和人名のほかにアイヌ本来の名前ももっていた。
 万五郎犬とか万五郎逢犬とか、和人名の下に「犬」もしくは「逢犬」をつけているものはアイヌ系であるという印である。
 宝暦年間(1751-1764)に津軽落の政策によって和人同様の扱いを受けるようになり、
 その名の下に「犬」の文字をつけて差別していた取り扱いが撤廃された。

 『陸奥州駅路図』に、「宇鉄村は宝暦年間まで蝦夷の容貌たり。曾長をクマタカイノ、フルクイン、
 ウテレキ、セリキハ、ルウマンアイノ、ソタツイン、クマカイなど云へる名にてありしが、今は服従せり」とある。

 宝暦六年(1756)津軽藩の執政の乳井貢は外ヶ浜から、小泊に越え弘前にのぼる旅行をしたが、「外ケ浜宇鉄辺に居る\共を、
 みなみな人間に取り立て、髭剃、髯立てさせ、女は\髪結せ、歯染めさせ、戸数人別帳へ入れ、宗旨改め寺持たせ候云々」
 (『工藤家記』『三?村史』)とあるように解放政策を実行した。最北の六箇村のものは、日本人になるのを嫌って逃げ出してしまった。

 \村のアイヌが蝦夷の残裔であったか、それともいつの時代か渡ってきた北海道のアイヌであったか、たしかめるすべはない。
 下北半島の佐井が斎明紀にある胆振の後裔とすれば、津軽の蝦夷もそのときに征服された人々の末裔かも知れない。

 寛文九年(1669)にシャクシャインの乱があったときに、津軽藩からも鎮圧のため援兵が派遺された。
 その軍勢に万五郎犬、万五郎逢犬、四郎三郎犬などが通辞として参加。北海道のアイヌとはアイヌ語が通じたということである。
 日本語に対してはどうであったか、「北海随筆」(1737)という紀行文に「津軽、南部にも蝦夷あり。言語不通といへども……
 此蝦夷は本邦往古よりの蝦夷とて、松前蝦夷と出会することを望まず。系図を正して其差別する事なり」とある。
 すなわち、外ケ浜の\たちは、「言語不通」で日本語がよくしゃべれなかった。

■ 大日本國東山道陸奥州驛路圖(1800)5巻 宇鉄村
https://image.prntscr.com/image/oslpMdnwR2yX88BupJSOfQ.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
50 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:35:18.61 ID:OvAYts5i0
>>43 >>46

喜田貞吉の結論ははっきりしている。 エミシは縄文時代からの列島の住人で、こんにちのアイヌと血脈を通じている。
DNAなど知らないまま、この結論をみちびきだした論理はつぎのようなものである。

 >津軽の外が浜に近い頃まで残っていた蝦夷と、今の北海道のアイヌとが、
 >同一系統の民族であったことには、いろいろの証拠があります。
 >そしてこの外が浜の蝦夷と、歴史時代に奥羽地方に活躍していた蝦夷とが、
 >また同一民族の引続きであったことも、十分これを連絡すべき事実があるのであります。

※長文、読む価値あり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1602414786/396


喜田 貞吉 本州における蝦夷の末路 1928 東北文化研究 第一巻第四号
https://www.aozora.gr.jp/cards/001344/files/49820_40772.html

 >「えびす」とはいうまでもなく古史に見ゆる蝦夷、すなわち今日北海道になお約二万の遺?を存するアイヌ族のことなり。
 >その住所東方にあるがゆえに、あるいはこれを東夷という。

 >国家の懐柔政策は、なるべく蝦夷を内地諸国に移して、日本民族に同化融合せしめるにありました。
 >したがって日本国中到る所、蝦夷の血の行き渡っておらぬ地方はありません。
 >日本各地の住民は、石器時代以来の先住土人の血を保存しているばかりでなく、
 >歴史時代において奥羽から移住した蝦夷の血を、多量に交えているのであります。
 >したがって日本人には毛深いものが多い。

 >東洋のあらゆる諸民族、また南洋のマライ族にしましても、頬鬚の生えているものは殆どありません。
 >ただ蝦夷やアイヌのみは、毛人と言われた程に毛深いのを以て特徴としておりますが、
 >日本人に相当鬚の濃いものの多いのは、この蝦夷の血を交えている一つの証拠となりましょう。
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
51 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:35:52.75 ID:OvAYts5i0
>>43 >>46

佐藤など、名字に「藤」が入ってる人達は高確率でO系

 >日本人の中で一番多い姓と言われ、東北地方にその大多数が存在する
 >佐藤氏の男性のY染色体ハプログループを解析した結果
 >その殆どがハプログループO1b2(O-P49)の系統に属することが明らかとなった。

藤原 = ホゼワラ = 百済倭国

 >「百済」は百済人の発音ではホゼでフジと発音する「藤」があてられた。
 >藤の木は樹齢が1000年以上もある樹勢の強い木で
 >フジの花言葉は一度絡みついたら死ぬまで離さないところから「決して離れない」。

藤原氏のY染色体ハプログループが朝鮮系だと判明
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543058469/
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
58 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:42:25.40 ID:OvAYts5i0
【重要・部落】

鉄と浮囚の古代史・・・蝦夷「征伐」と別所(1989) 柴田弘武

 >『別所という地名について、菊池山哉の唱えた「俘囚の移配地」説が最も妥当だと考えている。
 >山間僻地に多く、そこに東光寺、薬師堂、白山神社(本地仏十一面観音)を祭り、
 >また慈覚大師円仁の伝承を伝えるなど、多くの共通要素を備えている。』

 >『白山信仰は奥羽において一般的なものであり、奥州俘囚長の藤原基衡が建立した毛越寺・吉祥堂の本尊は、
 >京都大原の別所にあった補陀落寺の本尊を模したという事実(『吾妻鏡』)からみて、別所と奥羽俘囚の関係は明らかである。
 >蝦夷征伐は東北の鉱産資源、なかんずく産鉄労働力の確保にあったといえる。』

 >蝦夷征伐による捕虜を俘囚と呼び、全国各地の産鉄地において労働者として従事させた、その地が「別所」である。
 >その際、産鉄作業の技術を指導し、俘囚を束ねたのは、秦一族であった。

■ Fig. 54 Bessyo (別所)
https://image.prntscr.com/image/FCQCh_U7QyerfE1Kn8xv9w.png


塩見鮮一郎 「別所とエタ系部落」

 >部落民は、朝鮮半島からきた人たちではなく、東北地方の人たちと同じ形質をしている、ということだ。
 >この調査の結果どおりならば、部落の起源は、移配されたエミシということになる

長頭(アイヌ児童) 短頭(朝鮮人児童)
https://i.imgur.com/w7Etv9L.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
59 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:43:36.74 ID:OvAYts5i0
【重要】

エタの起源 = 狩猟文化と密接な関係を持つ異文化の人々
ja.wikipedia.org/?curid=114173

 >『和名類聚抄(935年編纂)』は、屠児の訓を「恵止利(えとり)」とした上で、
 >牛馬を屠り肉を取り鷹?の餌とするの義なり、と解説している。
 >『名語記(1275年編纂)』には「河原の辺に住して牛馬を食する人をゑたとなつく、如何」
 >「ゑたは餌取也。ゑとりをゑたといへる也」とある。

 >穢多は、元々「えとり」であり、塵袋にあるように、旃陀羅、すなわち狩猟文化と密接な関係を持つ異文化の人々を指した。
 >居住していたのは村外れや川の側など、農業に適さない場所であった。
 >穢多は居住地が地図に表示されないなどの差別を受けた。


1890年代に鳥居龍蔵(人類学者)は、東京・関西・四国等の被差別部落民の外形を調査

 >「朝鮮人の帰化せし者なりとの説は少しも信ずるに足らざるなり」として朝鮮人説を完全に否定
 >頭長で蒙古眼がみられないという特徴は、アイヌなどの古モンゴロイド(縄文人)のそれと一致する。

 >戦後になると、大阪大学教授の小浜基次が、47の被差別部落を含む全国的な調査を行ない
 >形質人類学により、被差別部落民は形質的に東北人と一致していると結論づけた。

■ 福岡県の部落出身 松本治一郎(多毛・福耳)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Jiichiro_Matsumoto.JPG

■ 奈良県の部落出身 米田庄太郎(多毛・福耳)
https://pbs.twimg.com/media/EQYjXmhU4AImj7s.jpg
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 ★4 [樽悶★]
62 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/03/30(火) 23:45:37.74 ID:OvAYts5i0
アイヌを絶滅させて和人が乗っ取った島

粟島 (新潟県)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=145642

 >古代の粟島は史料が残っていないためよくわかっていないが、以下のような伝承がある。
 >粟島では、弥生から古墳文化が確認されておらず、和人が入るまでの長い間、蝦夷の地とされていた。
 >地名にもアイヌ語に由来するものが確認される。

 >九世紀初め、北九州の松浦党の一族が上陸し、蝦夷を西海岸(釜谷地区)へ追い払って生活するようになった。
 >今度は越前国の本保氏一族が上陸し、松浦一族を西海岸へ追い払い、そこで住むようになった。
 >松浦一族は蝦夷を北に追い払い、西海岸を拠点とした。やがて蝦夷は絶滅し、本保一族と松浦一族のみが島には残った。

茨城県の名前の由来 = アイヌ虐殺

 >古老の話では、このあたりには朝廷の命に従わない土着の民がいました。
 >野の佐伯とか山の佐伯と呼ばれていて、山や野に穴をほって住んでいました。
 >ときに人のものを盗んだり乱暴なことをしました。土地の人からとても嫌われていました。

 >そこで、大臣の一族である黒坂命が朝廷から派遣されました。
 >佐伯が外に出ている隙に、茨の枝で穴を塞ぎ、兵士たちに馬を使わせて佐伯を奇襲しました。
 >佐伯はすぐに穴に逃げましたが、茨が体中に突き刺さり、死んでしまったものがいました。
 >ぼろぼろになった佐伯は散り散りになって、土地からいなくなりました。
 >茨によって佐伯を退治したことから、県の名称にしたといいます。
 ※蝦夷を古語に佐伯と申す

「茨」「葛」地名には先住民族を罠にかけたというジェノサイダルな含みがある

 >葛城(かつらぎ) 奈良盆地の南西部、金剛山地の東麓を指す地域名。
 >神武天皇が、葛で編んだ網で土蜘蛛を捕らえたためと伝えられる。
 >茨城(いばらき) 茨城郡の語源伝承によれば,茨蕀をもって土着先住民の国巣(栖)(くず)をほろぼしたという。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。