- 【小悪魔的】八重歯(やえば)に憧れすぎて『付け八重歯』で生活 「明るそう」「憎めない」という印象に [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 13:43:58.06 ID:x0UZDHn69 - 突然だが私は昔から『八重歯』に強い憧れを抱いている。笑った口元から八重歯がのぞくだけで「明るそう」「憎めない」という印象を他者に与え、同時に『鬼の末裔(まつえい)感』をも演出することができるからだ。
しかし、いくら憧れたって歯が生え替わることはない。遺伝子が憎い……ってほどでもないけど、できれば八重歯のある人生を体験してみたかった。そんなある日、秋葉原のコスプレショップで見つけたのが『付け八重歯』だ。コレは “普段使い” でもイケるのだろうか? 『付け八重歯・接着剤セット(1.3cm)』は税込1430円(接着剤なしだと税込858円)。この接着剤というのが…… まさかのポリグリップ! 入れ歯安定剤として名前は広く認知されているポリグリップ。あと30年くらいは縁がないと信じていたが、こんなに早くデビューの日が来るとは。 付け八重歯の使用方法は「歯の上からカバーのようにかぶせる」という単純なもの。個人的に真ん中から4番目の歯を八重歯にしたいイメージだったのだが、奥歯への装着は形状的に困難と判明した。一般的な八重歯は3番目の歯というケースがほとんどらしく、漫画の読みすぎにはくれぐれも注意したいものだ。 ポリグリップの説明書きには「最初は少なめの量でお試しになり、適量を決めてください」とある。考えてみれば入れ歯って、どういうシステムで固定されているか全く知らなかったな。うまく装着するにはそれなりの経験が必要なのだろう。 私はやや苦戦しつつも付け八重歯の装着に成功。少し尖りすぎている気もするけど、こういうのは見慣れるまでは不自然さを感じるものだ。好みの形に削ることも可能らしいから、しばらくこのままで様子をみることにしよう。 アップで見ると色の違いや隙間のズレがバレバレなのだが……結果……だ?れも気づかない! ・八重歯チャンス到来中 なぜ気づかなかったのかを後ほど聞いたところ「 “なぜフェイスシールドをしているのか” という点に目がいった」という回答が目立った。これは逆を言えばつまり、アレだ。堂々と口元を隠せるコロナ禍の今、絶好の八重歯デビューチャンスなのではないか。 付け八重歯着用中は意外にもあまり不快感がなく、ものは食べづらいが飲み物なら普通に飲めた。たまに取れそうになるが恐らくテクの問題だろう。ただし笑うとき歯グキが出るタイプの人は注意が必要。 ちなみに付け八重歯にはサイズ展開があり、この日見つけた最大サイズは1.8cm。着用してみると…… こちらはさすがに普段使いは難しそう。ドラキュラ等のコスプレ用であれば、これくらい大きめのほうが向いていそうだ。世の中には八重歯に憧れるあまり、実際に歯を削っちゃう人もいるらしい。この八重歯デビューチャンス(略してヤエチャン)に、まずは小さめサイズからトライしてみてはいかがだろうか。 https://rocketnews24.com/2021/02/16/1460060/
|
- 【アメリカ】トランプ氏にうんざりの共和党員が大量離党し右傾化に拍車 裕福な人が住む地域で共和党支持が減退 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 13:46:36.82 ID:x0UZDHn69 - <弱まる都市部の支持>
フロリダ大学の政治学研究者マイケル・マクドナルド氏によると、共和党内でトランプ氏に批判的な少数グループ、つまり弾劾決議案に賛成した下院議員10人や弾劾裁判で有罪票を投じた上院議員7人などにとっては、穏健派党員が減少すると予備選で対抗馬を退けるのがより困難になるのではないかという。 大量離党は、比較的裕福な人が住む地域で共和党支持が減退していることとも関係している。例えば都市近郊部などだ。そうした地域は昨年11月の大統領選挙でバイデン氏勝利を後押しした。 ペンシルベニアでは年明けから今月16日までに共和党を離党した1万9000人近くの半分以上が都市部や、主要都市部周辺の近郊で暮らす人々だった。一方、共和党にとどまっている人のうち、こうした地域に住む人の割合は4割程度にとどまる。フロリダとノースカロライナでも、離党者は大都市周辺に集中していた。 専門家は、大統領選後の数カ月でこれほどの規模で有権者の支持政党が変わるのは異例だとし、流出がさらに続くのか、逆に流入するようになるのかは見極める必要があると話す。一部の離党者が戻ってくる可能性もあるという。 一方で、金融会社重役でフィラデルフィア郊外のラファイエットヒル在住のロバート・アベルマン氏(56)は、大統領選ではバイデン氏に投票した。トランプ氏がまだ共和党を牛耳る状況に嫌気が差し、今月に離党し、支持政党はなしとして、つまり無党派層として有権者登録をし直した。アベルマン氏はいくつかの新党構想に関心を持っている。その中には共和党の幹部数十人が立ち上げを検討した中道右派政党のような構想も含まれている。 (Jason Lange記者、Andy Sullivan記者) https://jp.reuters.com/article/gop-trump-idJPKBN2AJ0Q1
|
- 【宇宙】NASA、火星に近い環境でもしばらく生き延びる地球上の微生物を発見 黒コウジカビと呼ばれる種類 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 13:55:29.72 ID:x0UZDHn69 - 火星には大気があります。しかしその95%はCO2、つまり二酸化炭素であり、3%が窒素。1.6%がアルゴンといった具合。さらに大気圧は地球の6/1000ほどしかなく、もしわれわれが生身の状態でそんな環境に出れば、一呼吸で意識を失い、窒息死に至ります。とはいえ、人間のように酸素を大量に必要としない生物、微生物や菌類ならば、そこで生きながらえる可能性がないとも言い切れません。
NASAとドイツ航空宇宙センター(DLR)が2019年に共同で実施した実験MARSBOxでは、気球にぶら下げた箱にいくつかの菌類や微生物を乗せ、成層圏の高さにまで飛ばしました。その火星に近い環境でも死滅しない菌や微生物が存在すれば、いつか実現するだろう火星への有人ミッションそれが地球から持ち込まれ、火星で繁殖し環境を汚染してしまう可能性が考えられます。 21日にオンラインの論文誌Frontiers in Microbiologyに発表されたMARSBOxの研究結果によると、ほとんどの微生物は成層圏環境下での6時間半の実験の間に死滅しました。しかし、黒カビ菌の胞子は大気、圧力、温度、および地球上の1000倍の紫外線を受ける火星環境のシミュレーションを生き残り、地上に戻った後に活動を再開することが確認されました。 生物分析化学に関する査読済み科学ジャーナル『Analytical and Bioanalytical Chemistry』誌に発表された2016年の研究では、黒カビに汚染された建物に人が長くいると、皮膚に発疹が現れたり、頭痛、めまいや慢性疲労を引き起こす可能性が示されています。地球上であれば、病院へ行って治療すればすぐに回復できる問題ではあるものの、もしこれが火星に有人探査に向かう宇宙船内や火星の基地ならば、病院と同じような治療は難しくなります。 ただ、黒カビがどうかはともかく、火星環境下でもある程度生き延びられる微生物がいることは悪いことだけとは限りません。 DLRのチームメンバー、Katharina Siemsは、MARSBOxの実験について「火星への長期にわたる有人探査では、微生物が健康リスクをもたらす可能性があるため、火星環境下でそれがどのように生き残ることができるかを知る必要があります。一方で微生物の中には、非常に有用なものもあります。これらの微生物が地球以外の環境でも適合できれば、地球以外の場所で食料や物資を自給自足するのに役立つ可能性もあり得ます。これは遠く地球から離れた場所では非常に重要なことです」と述べています。 なお、地球外の環境に一定期間さらしても生きながらえた生物としては、ESAが2007年に行った軌道上での実験で、宇宙空間に10日間出された状態から生きて帰還したクマムシの話を覚えている人もいるはず。公正を期するためにいえば、今回の研究結果は、それに比べれば成層圏から外へ出ていない状態での実験であり、2億2500万km彼方の火星で実際に確認したわけではありません。 またNASAは2020年、月および火星への探査で現地を(地球からの物質で)生物学的に汚染しないというコミットメントを反映するようポリシーを変更しました。たとえば将来、火星で何らかの生命やその痕跡を発見した、と思ったはずが実は地球からの物資に付着した微生物だった、などということは避けたいところです。 https://japanese.engadget.com/nasa-finds-some-fungas-and-bacterial-survive-on-mars-215046502.html
|
- 【宇宙】火星探査車の着陸映像、NASAが初公開 火星の音も初収録 初の気象リポートも予定 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 13:57:53.31 ID:x0UZDHn69 - 火星探査車の着陸映像、NASAが初公開 火星の音も初収録
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、火星探査車「パーサビアランス」が地表に着陸する様子をとらえた初の映像を公開した。映像には火星の音も初収録されている。 パーサビアランスは18日に火星着陸に成功した。映像は、パーサビアランスが火星の大気圏に突入してから230秒後、上空約11キロの地点でパラシュートが開くところから始まり、地表に着陸する場面で終わっている。 探査車に搭載されたマイクは、火星の地表をわたる風の音や、着陸した探査車が作動する音も、数秒間にわたって収録していた。 火星の音は、ツイッターのパーサビアランス公式アカウントでも公開された。「火星を見たら、音も聴こう。ヘッドホンを取って、私のマイクロホンの1台がとらえた初のサウンドを聴いて」とツイートしている。 NASAはさらに、火星の光景を撮影した初のパノラマ画像も公開した。 パーサビアランスに搭載されている23台のカメラには、動画の撮影やズーム機能、カラー撮影機能もある。 着陸時の映像ではまずパラシュートが開き、次の場面で熱シールドが落下して火星の大地が現れる。続いて「スカイクレーン」が展開してパーサビアランスが降下し、砂埃(すなぼこり)を巻き上げながら火星の地表に着地する。 降下ステージから下ろしたナイロン製のコードに支えられながらパーサビアランスが着地すると、降下ステージは飛び去って、安全な距離を保って着地した。 着陸の様子は、降下ステージや探査車に取り付けたカメラを使ってさまざまな角度から撮影された。 NASAはパーサビアランスやヘリコプターの状態をチェックして、実験機材などが全て正常に機能していることを確認する。火星環境力学分析装置を使って初の気象リポートも予定している。 https://www.cnn.co.jp/fringe/35166855.html
|
- 【肛門】感染症のリスクあり?日本で80%の「ウォシュレット」が海外で普及しないワケ 大便を塗りたくる行為 女性は尿道と膣が… [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 14:18:25.02 ID:x0UZDHn69 - 「ウォシュレットなどの温水洗浄便座の発祥の地はアメリカですが、現在、欧米ではまったく普及していません。温水洗浄機能を介しての感染症のリスクが指摘されているうえに、ノズルや噴出されるお湯の衛生面に問題があると指摘されているからです」(国立国際医療研究センター病院で産婦人科医を務めていた荻野満春氏)
内閣府の調査によると温水洗浄便座の一般世帯での設置率は'20年で80・2%。調査が始まった'92年に14・2%だった普及率は爆発的に伸長した。 温水洗浄便座は、今や日本人にとって心のふるさとと言ってもいい。紙を浪費して、手を汚さなくても尻をきれいにでき、何より人肌の温かい水が当たる際の快感と言ったら、夢見心地だ。 日本が誇る、最高のトイレアイテム、それが温水洗浄便座なのだ。 しかし、実は海外ではほとんど使われていない。旅行などで海外を訪れたことのある方は覚えがあると思うが、海外で温水洗浄便座を見つけるのは至難の業だ。 アメリカでの'20年時点での普及率は10%未満、中国においては'19年でわずか5%という低い水準にとどまっている。 なぜ海外では、まったく普及していないのか。 温水洗浄便座と皮膚炎の関係について、東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎氏が解説する。 「私たちの体は常在菌と呼ばれる細菌に覆われており、pH(酸性、アルカリ性を示す数値のこと)で4・5から6・0の弱酸性に保たれています。 しかし、温水洗浄によってお湯を当ててしまうと常在菌が流されてしまい、pHが7以上の中性〜アルカリ性の状態になってしまうのです。こうなると黄色ブドウ球菌など人体に対して悪さをする菌が傷口から侵入し、皮膚炎を引き起こします」 藤田氏によれば、一度中性になった皮膚が再び弱酸性に戻るまでには約10時間を要する。つまり、一日に2回以上温水洗浄便座を使用すると、肌が本来の弱酸性に戻る余地がまったく無くなってしまうという。 「そうすると、自分が肛門から出した便により肌がかぶれてしまう可能性も高まります。便は強い酸性なので、中性の肌だと、触れた時に炎症を起こしやすくなるのです」(藤田氏) 痔になる事例も 「切れ痔やイボ痔が慢性化し、それによって肛門からの出血を訴える例も多数報告されています」 実際に温水洗浄便座が引き金となり、痔を患ってしまったという川田雄二さん(65歳・仮名)が語る。 「トイレの後にお尻を洗い流すとすっきりして気持ちがいいので、つい頻繁に使ってしまっていました。 ところが、温水で肛門が刺激されるせいか、排便した後、再び便意を催してしまうようになったのです。それでまたいきむのですが、便は出てきません。その後お尻を洗いなおすと、また便意を催して……ということの繰り返しです。 「肛門から出血があっても『自分は痔だから』と放置してしまう人がいます。しかし、肛門からの出血は、大腸がんや直腸がんの症状である可能性もあります。 細菌は大丈夫? そもそも、温水洗浄便座は本当に清潔なのだろうか。 東海大学健康科学部元教授の田爪正氣氏は、温水洗浄便座の温水タンク内の水に着目し、その衛生状況を調査している。 「温水洗浄便座が本当に清潔なのか細菌学的に検証するために、神奈川県内の一般家庭・公共施設にある温水タンク付きの温水洗浄便座108ヵ所を対象に、温水タンクの水の細菌を調べました。 すると温水タンク内の水は水道水に比べ、平均して一般家庭においては30倍、公共施設でも10倍の細菌が存在するというデータが明らかになったのです。 これは、温水タンク内では水温が約38度に設定されているため、殺菌用の塩素が蒸発し、機能しなくなることに起因すると考えられています」 女性も要注意 「我々が調査したうちの4例では、ノズルから侵入してきたとみられる大腸菌がタンク内で繁殖していることが確認されました」(田爪氏) 「温水洗浄機能を使っている間、肛門に当たった水はしぶきとなり、周囲に飛び散ります。当然、このしぶきには大便中の細菌が混じっている。温水洗浄便座を使うということは、お尻全体に大便を塗りたくっているのと同じ行為なのです」(前出・田爪氏) 「女性は肛門から近い位置に尿道と膣があるため、温水洗浄便座の定期的な使用による健康被害のリスクが男性よりも高まるのです。具体的には、肛門に当たって飛び散った水による膀胱炎、膣炎の感染リスクが指摘されています」 https://news.livedoor.com/article/detail/19736995/
|
- 【新型コロナ】8月に感染した患者、半年過ぎてまた感染…「一定期間過ぎると抗体減る」 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 14:39:39.13 ID:x0UZDHn69 - 滋賀県は22日、新たに14人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症者はいない。県内の感染者の累計は2398人。県内で入院中の70歳代男性が死亡し、死者は計44人となった。
大津市の医療機関で発生したクラスター(感染集団)では、この日10人の感染がわかり、計17人に。このうち、昨年8月に感染し、陰性となった後に入院してきた患者1人が再び陽性となった。 県は最初の感染から約半年が過ぎている状況などから、県内初の再感染とみている。担当者は「一度感染しても一定期間が過ぎると抗体が減り、再感染することがあり得る」としている。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210223-OYT1T50117/
|
- 【福島】拳銃で頭を撃たれる?中古車販売店で男性死亡 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 14:41:37.26 ID:x0UZDHn69 - 22日午後7時20分頃、福島県須賀川市陣場町の中古車販売店で、中古車販売業佐久間剛さん(37)(福島県鏡石町旭町)が頭から血を流して倒れているのを警察官が見つけた。佐久間さんは傷の状態から拳銃のようなもので撃たれたとみられ、搬送先の病院で死亡。県警は殺人事件として捜査を始めた。
県警によると、付近の複数の住民が発砲音を聞いたと証言。県警は緊急配備を敷き、検問などを行っている。佐久間さんが見つかる10分ほど前、妻から「夫が倒れたかもしれない」と須賀川署に通報があったという。 現場はJR東北線須賀川駅から西に約800メートルの住宅街。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210223-OYT1T50054/
|
- 【新コロ】マスク着用しない客ともみ合い、警備員が発砲…流れ弾が女性店員の首に命中し死亡 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 14:45:45.80 ID:x0UZDHn69 - 【リオデジャネイロ=淵上隆悠】ブラジル紙グロボ系列のニュースサイトなどによると、ブラジル南部パラナ州クリチバのスーパーで28日、マスクの着用を巡って客の男ともみ合いになった警備員が銃を発砲し、流れ弾で女性店員(25)が死亡した。
男は入店時、マスクをしていないことを別の店員に指摘され、憤慨して殴りかかった。警備員が止めに入ったが、襲われたため持っていた銃を2発発砲し、1発が近くにいた女性店員の首に命中した。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、パラナ州ではこの日から外出時のマスク着用が義務化されていた。 https://www.yomiuri.co.jp/world/20200429-OYT1T50182/
|
- 【社会】サムハラ神社の神職、祈祷中に鈴や棒状の神具を胸に押しつけ…気分が高揚して [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 14:51:38.31 ID:x0UZDHn69 - 大阪市西区のサムハラ神社の神職が祈祷(きとう)中に女性の胸などを触ったとして逮捕された事件で、西署は22日、同神社の神職川端孝和被告(70)(大阪市東住吉区、起訴)を準強制わいせつ容疑で再逮捕した。捜査関係者によると、川端被告は「昨年末から今年1月までに約10人の女性に同様の行為をした」と話しているという。
発表では、川端被告は1月中旬、神社の本殿で、祈祷に訪れた女性に対し、鈴や棒状の神具を胸に押しつけたり、手で胸や尻を触ったりした疑い。「祈祷の途中で気分が高揚して触ってしまったと思う」と供述しているという。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210223-OYT1T50121/
|
- 【警察】佐賀県警の女性本部長、体調不良理由に異動… [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 15:13:43.81 ID:x0UZDHn69 - 警察庁は22日、佐賀県警の杉内由美子本部長(51)が警察庁長官官房付に異動する人事(24日付)を発表した。警察庁は「体調不良による異動」としている。後任には警察庁長官官房付の松下徹氏(50)が24日付で就任する。杉内氏は、福岡県太宰府市で女性が暴行されて死亡した事件の対応を巡り、佐賀県議会などで批判を浴びていた。
杉内氏は2019年8月、佐賀県警本部長に就任。暴行死事件はその2か月後に発生した。死亡した高畑瑠美さん(当時36歳)の家族は事件前、県警鳥栖署を何度も訪れ、高畑さんに対する傷害致死罪などで起訴された山本美幸被告(42)から高畑さんを引き離すよう求めた。山本被告らから金銭を要求された際の音声データも持参したが、県警は被害届を受理しなかった。 杉内氏は昨年11月以降、定例記者会見や県議会定例会で一貫して県警の対応に不備はなかったと説明していた。県議会では、「多くの県民が不信感を抱いている」などの厳しい批判を浴びた。家族も反発し、県公安委員会に第三者による調査を求めていた。 県警関係者によると、杉内氏は今月16日も防犯劇を演じた高校生に感謝状を贈るなどの公務をこなし、18日開会の県議会定例会にも出席した。一方で、最近は、周囲に疲れた表情を見せることもあったという。 県警は「体調不良により、業務に支障があると認められた」と説明。体調不良の理由や最近の勤務状況については「個人のプライバシーで答えられない」としている。22日は有給休暇を取得したという。 高畑さんの家族は「後任の本部長には真摯に対応してもらいたい」とのコメントを出した。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210223-OYT1T50090/
|
- 【新コロワクチン】免疫細胞が弱ってると抗体を作れない。免疫力のピークは18歳。運動睡眠食生活を見直し、ストレスをためず笑おう [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 15:54:53.07 ID:x0UZDHn69 - 実は、免疫力のピークは18歳前後。働き盛りの40歳でも、免疫力はピーク時の半分ほどになっているというのだ。
厚労省が発表した昨年7月時点での新型コロナウイルスによる年齢別死亡率を見ても、60代から急激に高くなっている。 ワクチンの効果を高めるためにも、重要な免疫力。それを高めるカギは、「ミトコンドリアを活性化させること」だという。森下教授が続ける。 「ミトコンドリアとはいわば、細胞の中にあるエンジン。細胞を動かす原動力です。 ヒトは、およそ37兆個の細胞でできています。その細胞に必要なエネルギーの90%以上を、ミトコンドリアが作り出しています。さらに、免疫反応全体のバランスをとる司令塔でもあります。 ですからミトコンドリアを活性化させると、細胞が元気になります。そして免疫力アップにつながるというわけです」 では、ミトコンドリアを活性化させるにはどうすればいいのだろうか。教授は7つのポイントを語ってくれた。 「まず1つ目は、運動をすることです。体を動かすことで、細胞が活性化されます。ただ、やりすぎは禁物。細胞を活性化させるためには、適度な運動であることが重要です。軽いジョギングや20分程度の散歩、家でできる簡単なエクササイズなどで十分です。 2つ目は、十分な睡眠をとること。7〜8時間くらいが理想です。そして3つ目は、体を温めること。細胞を活性化させる体温は、36度前後といわれています。 ただ筋肉量が落ちると体温も下がるので、高齢者は低くなりがち。なのでたとえば湯船につかったり白湯を飲んだりしていると、基礎体温が上がります。毎朝検温する習慣もつけましょう」 笑うことは、非常にいいこと さらに、食事の重要性についてもこう指摘する。 「4つ目は、食生活の見直しです。体を作るのは、なんといっても食事。できるだけ、バランスのよい食事を心がけるようにしましょう。栄養面はもちろん、食べすぎないようにも注意してください。 そして5つ目は、コエンザイムQ10を取ること。ミトコンドリアが細胞のエンジンなら、コエンザイムQ10は細胞のエンジンオイル。ミトコンドリアの機能をスムーズにしてくれます。イワシや豚肉や牛肉、ブロッコリーやオリーブ油などに多く含まれています。ただ食事から摂取できる量は限られているので、サプリメントを取り入れてもよいでしょう」 また意外にも、精神面の影響が大きいようだ。森下教授は次のように明かす。 「6つ目は、笑うことです。細菌に感染した細胞を死滅させる、NK細胞というものがあります。それが笑うことで活性化され、免疫力アップにつながるという報告があるのです。また、セロトニンという心の安定を保つホルモンも分泌されます。だから笑うことは、非常にいいことなんです。 そして最後の7つ目は、ストレスをためないことです。慢性的なストレスは体や心の疲労につながり、不眠を引き起こします。そうした悪循環に陥り、どんどん免疫力が落ちてしまうのです。最近は“コロナうつ”も増えているといいますからね。ワクチンの効果を高める意味でも、精神的に安定できる生活を心がけましょう」 https://www.excite.co.jp/news/article/Jisin_1954507/
|
- 【天井】ウォーレン・バフェット、自ら決定を下しファイザー株を全て売却、個人投資家も続くべきか [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 16:32:42.60 ID:x0UZDHn69 - ウォーレン・バフェットはかつて、「10年間株を保有する気がなければ、10分間保有することさえ考えない方がいい」と述べました。
実際にバフェット率いるバークシャー・ハサウェイ(NYSE:BRK.A)(NYSE:BRK.B)が購入している銘柄のほとんどは、何年も保有されていますが、すべてではありません。 バークシャーは2020年第3四半期にファイザー(NYSE:PFE)株を購入しました。 しかし、最近の規制当局への提出で、バークシャーは保有していたファイザー株を全て売却したことを明らかにしました。 ファイザーは、バフェットが2020年に売却した37銘柄のうちの1つ、そして、そのうち全株売却した15銘柄のうちの1つになりました。 バフェットがファイザー株をすべて売却したことから、投資家も売却を検討すべきでしょうか。 なぜバフェットは売却したのか 多くの投資家は、なぜバークシャーがファイザー株をこれほど早く売却したのか疑問に思っています。 まず、バフェットがこの売却に自ら決定を下していない可能性もあることに注目すべきでしょう。 バフェットは近年、バークシャーの投資マネージャーであるトッド・コムズとテッド・ウェシュラーに権限を委任しています。 しかし、バフェットはおそらく、ファイザー株を売却するという決断には賛成していたと考えられます。 バークシャーは米国証券取引委員会(SEC)の規制当局への提出に、各銘柄取引理由を説明していません。 しかし、バフェット(またはおそらくコムズまたはウェシュラー)は、バークシャーが特定の銘柄を購入または売却した背景を例外的に説明することがあります。 ただ、ファイザー株はバークシャーの主要な持ち株ではなかったため、売却についてコメントがある可能性は低いと考えられます。 バークシャーがファイザー株を売却した理由をはっきりと知ることはできないでしょう。 バフェットは大手製薬株を嫌っているわけではありません。 バークシャーは、第4四半期にアッヴィ、ブリストルマイヤーズスクイブ、メルクの株式を追加で購入しています。 また、バークシャーが損切りをしたわけでもないでしょう。 第4四半期のファイザーの平均株価は、第3四半期よりも高くなっています。 また、ファイザーの事業見通しが大きく悪化していることもありません。 むしろ、ファイザー株の見通しは第4四半期に改善しています。 さらに、同社はアップジョンとマイランの合併を完了し、米国およびヨーロッパでコロナウイルスワクチン「Comirnaty(BNT162b2)」の緊急使用許可(EUA)を所得しました。 これにより、計数億回の投与量の供給取引を獲得しました。 投資家はバークシャーがファイザー株を売却した理由を推測することしかできません。 最も有力な理由は、バフェットが他の銘柄に投資することでより高いリターンを得ることができると考えたということだと思います。 https://www.motleyfool.co.jp/archives/13509
|
- 【新コロワクチン】アストラゼネカ、ファイザーより接種効果高…英国で入院率94%減少 ファイザーワクチンは85%減少に留まる [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 16:37:40.02 ID:x0UZDHn69 - 世界で最初に大規模なアストラゼネカワクチン接種を開始した英国では、このワクチンがファイザーのワクチンよりも入院のリスクを下げた。
スコットランドでは、アストラゼネカワクチンを接種した人々の入院リスクは最大94%まで、ファイザーワクチンは85%まで減少した。さらに、これは1回の接種のみの結果であり、1回でもできるだけ多くの人々がワクチン接種を受けなければならないという主張に力を与えた。 22日、英国のザ・タイムズによると、エジンバラ大学とイギリスの公衆衛生当局は、これまでに実施した国民への接種の結果を比較分析した。 アストラゼネカのワクチンを1回接種した人と、接種していない人を4週間後に、またファイザーのワクチンを接種した人と接種していない人を接種後28日?34日の間にそれぞれの分析し、このような結果が出た。 今回の結果によると、アストラゼネカがファイザーに比べて入院が必要な程度の重症への効果がより高い。さらに、両方のワクチンと1回のみの接種の結果であるため、1回でも効果が非常に高いということだ。2つのワクチンの効果を合わせると、重症となる危険性が高い80歳以上の入院リスクも81%減少する結果となった。 今回の研究を進めたエジンバラ大学のアジズ・シェイク研究所所長は「この結果には非常に勇気づけられる」とし「私たちは、今、全世界での予防接種が人々をコロナから守るという国家的な証拠を確保した」と強調した。 研究者らは、昨年12月8日から2月15日の間のデータを調査した。この期間中に、スコットランドの人口の21%である114万人がワクチンを受けた。ファイザーのワクチンを約65万人が接種し、49万人がオックスフォード大学とアストラゼネカが開発したワクチンを接種した。 ニューヨークタイムズ(NYT)は、今回の研究は実際に接種が始まってから初めて行われた研究結果だとしながら、「コロナワクチンが意図どおりに効果を出している強力な証拠だ」と述べた。この日、英国政府はこの研究の結果を踏まえ、これまでの全面ロックダウンを来月から段階的に緩和することを決めた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6eb96ae5861f77e16bddb2711d1dade22ed2731
|
- 【朗報】年間死亡数11年ぶり減 前年より9373人減った [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 17:19:28.73 ID:x0UZDHn69 - 2020年の国内の死亡数は前年より約9千人減少したことが22日分かった。死亡数は高齢化で年平均2万人程度増えており、減少は11年ぶり。新型コロナウイルス対策で他の感染症が流行せず、コロナ以外の肺炎やインフルエンザの死亡数が大きく減少したためとみられる。
厚生労働省が22日に発表した人口動態統計(速報)によると、20年に死亡したのは138万4544人で、前年より9373人(0.7%)減った。速報に死因別のデータはない。 同省が9月分まで発表している死因別の死亡数(概数)によると、前年同期より最も減少したのは呼吸器系疾患で約1万6千人減っていた。内訳は肺炎(新型コロナなどを除く)が約1万2千人、インフルエンザが約2千人減っていた。 新型コロナの感染対策としてマスク着用や手洗い、手指消毒などが広がり、他の細菌やウイルスが流行しなかった影響とみられる。 一方、各自治体に報告された新型コロナ感染者の死亡数は1年間で約3500人。コロナ対策による死亡数の減少幅の方が大きかったことになる。 このほか心筋梗塞や脳梗塞など循環器系の疾患も約8千人減少した。救急患者のたらい回しは生じたが、救命できずに死亡数が急増する事態には陥っていなかった。 9月分までの死亡数で前年同期より最も増えていたのは老衰で、約7千人増加していた。老衰は高齢化の影響で2000年代に増加傾向が続いている。 警察庁によると、20年は自殺者が11年ぶりに増加したが、前年比で750人増だっため国内の死亡数は減少した。 9月までに新型コロナと診断された人は約1500人。同月までに自治体が発表した新型コロナの死亡数と比べ100人ほど少ない。同省は「末期がんで感染が確認されて死亡したケースは、がんが死因となる。こうしたケースが差になっている」としている。 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーの岡部信彦・川崎市健康安全研究所長は「欧米では平年より死亡数が大きく上回る『超過死亡』が生じたが、日本は逆に抑えられた」と指摘。一方で「感染症関連の死亡が減少する厳しい感染症対策でも新型コロナの流行を止められていない」とみている。 国内ではワクチンの実際の効果はまだ分かっていない。岡部所長は「自殺者の増加など社会全体への影響も考慮しつつ、引き続き警戒していく必要がある」としている。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG228660S1A220C2000000/
|
- 【新コロ渦】アメリカで、中小事業40万件が停止・廃業 さらに数百万件に上る中小事業が危険に [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 17:43:25.38 ID:x0UZDHn69 - バイデン米大統領が、「わが国では、新型コロナウイルス蔓延以来中小企業の休業・廃業が40万件に達した」と語りました。
IRIB通信によりますと、バイデン大統領は22日月曜、この統計を発表するとともに、アメリカ国内でさらされていることを明らかにしています。 また、国内の中小事業のおかれた状況は危機的であるとして、「国内の中小事業が甚大な被害を受けており、今すぐにも支援を必要としている」と述べました。 アメリカでは、新型コロナウイルス蔓延以来、数千の企業や工場、事業所が休業・閉鎖となっています。 アメリカは現在、新型コロナウイルスの感染者とそれによる死亡者の数の双方で世界最多となっています。 人口統計などを示すサイト・ワールドメーターズによりますと、アメリカではこれまでにすでに、51万1000人以上がコロナウイルスへの感染により死亡しています。 https://parstoday.com/ja/news/world-i72392
|
- 【新コロ】ワクチン接種2回をやめ1回に?河野大臣「4月までは非常に供給量が限られてくる」 加藤官房長官「2回接種を前提に」 [かわる★]
1 :かわる ★[]:2021/02/23(火) 23:39:43.71 ID:x0UZDHn69 - 新型コロナウイルスのワクチンの供給スケジュールが見通せないことから、自民党は1人が2回接種するのをやめて1回だけ接種することを党内で検討していくことを決めました。
ワクチンについて、河野規制改革担当大臣は「4月までは非常に供給量が限られてくる」と説明しています。 確保状況がなかなか見通せない状況に、自民党の会合では2回の接種を1回にして多くの人に接種した方が公平なのではないかといった意見が複数出たということで今後、党内で検討していく方針です。 一方、加藤官房長官は「2回接種を前提に安全性有効性が確認されている」と慎重な姿勢を示しています。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000207874.html
|