トップページ > ニュース速報+ > 2021年02月23日 > al7aRmOP0

書き込み順位&時間帯一覧

194 位/25680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000032000212353211943



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【コロナ不況】国保料払えず「見放された」 コロナ特例はどこへ? 失業者の訴え [砂漠のマスカレード★]
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
【中華商店】Amazon「すべてを過去にする」ビッグセールをいよいよ開催へ★2 [スタス★]
【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
【速報】3月7日に東京も緊急事態宣言解除へ ★4 [アリス★]
【経済】西武ホールディングス、需要減響き481億円赤字 通期は過去最大の最終赤字に [ブギー★]
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]

書き込みレス一覧

【コロナ不況】国保料払えず「見放された」 コロナ特例はどこへ? 失業者の訴え [砂漠のマスカレード★]
908 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 10:28:34.28 ID:al7aRmOP0
>>888
そんな保険料になる自治体が存在する気がしない。
具体的にどこ?
所得でなく年収で書いてるのも意味が分からないけど。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
657 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 10:46:57.13 ID:al7aRmOP0
ショッピング保険はイオンカードが実は強いんだよね。
年会費が必要なわけでもなく。
【中華商店】Amazon「すべてを過去にする」ビッグセールをいよいよ開催へ★2 [スタス★]
409 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 10:56:27.41 ID:al7aRmOP0
Amazonに限らずネット通販は年に5回くらいだからそんなに使わないけど、
Amazonカードというやつの存在意義がよくわからない。
プライム会員でゴールドカードを使って年会費を少しケチるというのは意味が分かるけど、そのカードで決済する意味がなさそうで。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
659 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 11:06:03.25 ID:al7aRmOP0
>>658
イオンカードはキャッシュカードについてるけど、クレジットカード機能は使ったことがない。

ちなみにショッピング保険はどのカードでもついてるわけではなくて、ついてるものとついてないものがある。無料カードなら付いてないのが多い。

そしてAmex同様に情報機器はイオンカードで保証対象になるし、自己負担額もAmexと違って0円だし、Amexの90日と違って180日保証してくれる。

別にAmexが好きで価値を感じるのはいいと思う、ショッピング保険はイオンカードがいいという普通の話を書いただけなので、いちいち適当な否定をしなくていいだろ。
別にAmexはクソだとか書いてるわけではないんだから。
【中華商店】Amazon「すべてを過去にする」ビッグセールをいよいよ開催へ★2 [スタス★]
429 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 11:10:39.70 ID:al7aRmOP0
そういえば、最近はau PAYマーケットを使うようになった。2ヶ月に一回とかだけど。
名前を変えつつだけど歴史あるモールだけあってなかなか良い。
【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
140 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 15:40:03.00 ID:al7aRmOP0
>>129
声が大きいだけだよ
【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
144 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 15:40:45.68 ID:al7aRmOP0
>>139
そしてみんなでナマポ生活
【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
273 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 16:59:30.85 ID:al7aRmOP0
>>263
俺、資産数億
親、資産ん十億なんだけど
お手伝いさんなんてとうてい呼べないわ
せいぜい、親が外商さん呼んだりフレンチシェフを自宅に読んだりするぐらいだ
【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
276 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 17:00:16.72 ID:al7aRmOP0
>>270
税務調査入るやつ
【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
291 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 17:06:35.69 ID:al7aRmOP0
>>283
現金が多いならわからんぞー
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
728 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 18:44:46.12 ID:al7aRmOP0
>>726
何に価値を見出すかは人次第なので。

実際のところ審査の緩さなんてたいして変わらんけど、そういうなんとか系がすごいとかいう物語に価値を見出すのも別に悪いとは思わない。
同様に、エポスゴールドでポイント3倍ショップだ!年間100万円使って1万円ゲットだ!とかに価値を見出すのも悪いとは思わない。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
730 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 18:48:30.38 ID:al7aRmOP0
>>727
イオン、エポス、セブンあたりがゴールド無料かな。ライフにも特殊な無料ゴールドカードがある。エポスはインビテーションか前年80万円で永年無料だった気がする。
セゾンアメックスも年一回利用で無料になるのが福利厚生とかキャンペーンとかである。

セブンは正直なところ、色を金色にしました、という感じだけど。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
733 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 18:59:51.15 ID:al7aRmOP0
>>732
そういう認識の人もいるのでは?特に年配の人には多いね。
別に悪いことではないと思うよ。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
735 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 19:11:59.13 ID:al7aRmOP0
>>734
いいとか悪いとかなんて誰も話してないよ。
あなたがそういう物語(例えばアメックスは審査が厳しいとかなんとか)を信じているなら、それはそれでいいんじゃないの?

すべてが間違ってるわけでもないし間違っていたとしてもそれを信じている人が多いなら、その効果はあるんだから。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
741 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 19:23:46.00 ID:al7aRmOP0
>>737
プロパーカードとはなんぞやみたいな話をすると、
イシュアが自社ブランドで出してたらプロパーだろうというのが本来の定義なんだろうね。

だからイオンカードはイオンクレジットサービス(?)のプロパーカードだし、セゾンカードはクレディセゾンのプロパーカードとなる。楽天カードもプロパーだね。

それに対して、そのイシュアが別会社のブランドで出せば提携カード。
リクルートカードはJCBやらMUFG発行だし、Amazonカードは三井住友カード発行になる。これらは提携。
提携だからダメだとかではないけどさ。

俺は違う定義だと思う!という人もいるかもしれんけど。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
742 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 19:28:42.29 ID:al7aRmOP0
>>738
アメックスは審査の考え方が他社と異なるので、いい企業に勤めているとかそういうのよりもとりあえず今支払い能力があるかを重視する。自営業者とかが好んで作るのもこれが一因。
アメックスゴールドとか特にブラックの人でも作れてしまう。

ちなみに。そこに出てるセゾンというかキュービタスも独特の審査を行うことで有名。

ちなみに、アメックスゴールドがブラックでも作れると言って、別にそれはアメックスゴールドを持ってる人がダメだとかそういう話ではない。当たり前だけど。
あくまで一般的な審査の話。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
743 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 19:37:09.03 ID:al7aRmOP0
みんなクレカマニアでもないし、審査の難易度を頑張って調査するわけでもない。
だから、イメージというものが存在する。何とかカードはステータスが高いとか低いとかの。それは現実も反映するのはもちろんだけど、古い知識だったり物語だったりするんだ。

そういう物語を信じたからいかんとは思わないし、いちいちクレカ審査実態を調査して最新情報を手に入れろとかおかしい。
みんなが信じてるなら、その信じているという事実自体に意味があるからね。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
748 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 19:59:46.59 ID:al7aRmOP0
狭義には国際ブランドを持ってるJCB、アメックス、ダイナースのカードだけをプロパーカードだという人もいるだろうけど、
三井住友カードとかセゾンカードとかが自社ブランドて発行しているカードを含めてプロパーカードということが多いと思う。

ただ、三井住友カードのVISAを「三井住友カードとVISAの提携カード」という言い方はあまり見たことがない。
発行権付与とかで提携しているのはそりゃそうだろうけど。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
753 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 20:04:45.22 ID:al7aRmOP0
>>751
何の話をしてるの?
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
756 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 20:08:16.29 ID:al7aRmOP0
三井住友カードがVISAとかMastercardのライセンシーを奪われたら発行できなくなるとかそういう主張なのかな?

だとしたら、そりゃそうだねとしか言えないかな…。
まあ、そういう心配をしながらカードを選ぶのも個々の価値観だと思うので尊重はします。あまり一般的ではない気はするけど。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
765 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 20:22:17.87 ID:al7aRmOP0
>>759
いや、その人に対する発言だった。
分かりにくくてすまない。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
781 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 21:40:15.60 ID:al7aRmOP0
個人的には年会費10万とかでもアホらしいと思ってしまう。
自分は金持ちでもなんでもないので、金持ちの感覚は分からんが、彼らはその金を払ってもメリットがあるんだろう。
【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無★3 [花夜叉★]
786 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 21:55:11.97 ID:al7aRmOP0
そういや、いわゆる外商カードとは全くレベルが違うが小田急百貨店のロイヤルカードというのを使ってるけど、
普通に国際ブランドをつけてくれたらいいのにとは思う。
安くなるからたまにつかうけど。
【速報】3月7日に東京も緊急事態宣言解除へ ★4 [アリス★]
181 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:05:06.73 ID:al7aRmOP0
減ってきたら解除するのは当たり前だろう。
また増えたとしたらまた緊縮すればいいだけの話。
【経済】西武ホールディングス、需要減響き481億円赤字 通期は過去最大の最終赤字に [ブギー★]
36 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:12:34.44 ID:al7aRmOP0
野方までの地下化は26年で、井荻からの高架は24年で完了だったかな。
もうずっと工事してるな。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
45 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:26:21.84 ID:al7aRmOP0
マイナンバーを神聖視するのはそろそろやめようよ。
そんなスゴイ代物ではないのに全ての情報を開くための鍵みたいな扱いにされてる。

ただ、マイナンバーがどうのと関係なく情報の流出の責任は取らないといけない。発注先が勝手なことをやりました、で済ませるのではなく。
【経済】西武ホールディングス、需要減響き481億円赤字 通期は過去最大の最終赤字に [ブギー★]
38 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:28:48.77 ID:al7aRmOP0
>>37
そうだったか。
勘違いしてたかな。ありがとう。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
120 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:38:04.79 ID:al7aRmOP0
はっきりいってこんなもん漏れたってクリティカルではないわけで、
漏れうること前提のシステムであるべき、というかそうなってる。

ただ、何か知らんが大事な情報だというのを強調しすぎて、漏れることはない、完璧に管理する、みたいな話をしようとするからややこしいことになる。

漏れるのはそりゃよくないんだが、通常に想定される事象なんだから、さっさと漏れたら漏れたで対応すればいいのにいちいち否定するからいけない。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
147 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:41:21.61 ID:al7aRmOP0
>>130
漏れるのが前提というのは言いすぎたが、漏れることは当然想定されている。

なお、変更は番号が漏洩して不正に使われる際に実施される仕組み。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
171 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:43:51.76 ID:al7aRmOP0
>>158
マイナンバーと健康保険証の結びつけなんて行われないぞ。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
186 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:45:29.62 ID:al7aRmOP0
マイナンバーは置いといて、マイナンバーカードは役に立たんなあ。
やるなら徹底的に普及させればよかった。中途半端なままではや数年。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
269 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:53:13.67 ID:al7aRmOP0
マイナンバーは大して心配してないが、年金は心配してる。
この扶養状況の申告とかはさっさとインターネットからの入力にすべきな気もするな。
そういうのを真面目にやろうとするとマイナンバーカードがあったほうがいいのかもしれんけど…。まだ先だな。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
299 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:55:58.31 ID:al7aRmOP0
>>293
番号での本人確認なんて誰もしてないのに何言ってるんだ?
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
318 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 22:57:57.87 ID:al7aRmOP0
>>315
何の話?
番号での認証なんてしてないよね?
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
356 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:01:40.32 ID:al7aRmOP0
>>338
ザルは多いが、この件は紙の申告書のよみがなと漢字の読み取りの外注だから
こいつについて言えば関係ない。

さっさとIT化しろとしか思えん…。いつまで紙でやってるのか。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
400 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:05:29.27 ID:al7aRmOP0
>>348
知らんのかと言われても、マイナンバーと連携する決済などないので…。法律上も無理だし。

もしかして例のマイナポイントかな?
だとしたらあれはマイナンバーなど使ってないし、さらに言えば認証に番号とか使わない。
認証にはカードに入っている電子証明書を利用する。あとはその証明書利用に4桁の暗証番号が必要になる。
そこの公的認証システムはマイナンバーとはあまり関係ないな。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
440 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:08:02.68 ID:al7aRmOP0
>>357
要らんよ。今のところは。
免許証がないとか今困ってなければ申請する意味が薄い。

住民票とかを何度もコンビニで取りたいとかそういう人は知らんけどさ。
あー、5000ポイント欲しい人もかな。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
491 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:11:35.68 ID:al7aRmOP0
>>478
知らんところなら信用できないだろ。
マイナンバーとか関係なく。
常識で考えろ。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
589 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:18:09.70 ID:al7aRmOP0
>>570
保険料徴収をやめて税方式にしたら、でかい業務が給付だけになって人を減らせそう。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
642 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:21:12.02 ID:al7aRmOP0
>>601
運転免許証番号はマイナンバーカードよりもある意味で危ういんだなよな。規制がないから、信用情報と紐付けしてるし、委託その他も普通に実施されてる。普通にあちこちで書き留めている。銀行、クレカ、その他。

みんなが持つわけではないからマイナンバーは違う面での危険はあるけど。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
678 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:23:46.21 ID:al7aRmOP0
>>622
だからそれはマイナンバーカードの利用者情報証明書を使うんだろ。
マイナンバーとは関係ない公的認証システムだね。
マイナンバーを打ち込んだりしないし、その認証でマイナンバーなど流れない。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
708 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:26:48.56 ID:al7aRmOP0
>>622
そうか。
マイナンバーカードに公的認証向けの証明書を載せちゃうからこういう勘違いをする人が出てしまうわけか。

IT音痴とかそういうのもあるかもしれんが、確かに理解せずにマイナンバーカードって名前だけ聞くとそう思っちゃうのも分からんでもない。
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [和三盆★]
763 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/23(火) 23:32:13.79 ID:al7aRmOP0
とりあえず再委託しちゃいかんものを再委託したとこの処分はもちろんなんだが解散してる。
委託した側の追求はもっと実施すべき。数年前なんだが、今からでも遅くないでしょう。年金機構で責任を取らせないと。
厚労省が監督責任あるか知らんけどあるならそちらも当然。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。