トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年02月23日
>
WKo8A9Tz0
書き込み順位&時間帯一覧
1100 位
/25680 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
7
0
0
0
0
0
1
2
0
0
1
2
1
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
2
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
【沖縄科学技術大学院大学】 「日本人はコロナの重症化する遺伝子は持っていない。重症化の原因は(基礎疾患などの)他の方が大きい」 [影のたけし軍団★]
【コロナウイルス】ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいる人はCOVID-19に感染しにくいと発表:沖縄科学技術大学院大学 [猪木いっぱい★]
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
【エコロジー】レジ袋有料化の結果、ポリ袋の売上が3倍増 [記憶たどり。★]
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]
書き込みレス一覧
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
423 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:05:03.33 ID:WKo8A9Tz0
>>309
東京の公園は庭園風に造り込んでいるので見た目はいいけど、蚊が多くて全然休まらん
ハワイみたいに芝生の広場と木陰ができる大きな木だけのシンプルな公園にできないものか?
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
459 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:07:23.16 ID:WKo8A9Tz0
>>352
特に県庁所在地なら、転勤族も多いし県内から仕事や学校で移り住んでる人も多いから、練馬あたりの住宅街に住むのとほとんど変わらん
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
569 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:14:06.67 ID:WKo8A9Tz0
>>460
パソナが淡路島移転で話題になってるが、考えようによっては東京より次世代型のライフスタイルが可能かも知れん
東京は過密過ぎて自動運転や次世代パーソナルモビリティ、お手軽な電動キックボード、宅配ドローン... といった次世代ツールが入り込む余地がないが、適度な田舎なら余裕がある上、島なので特例で導入される可能性が高い
トヨタが自前で未来都市を作るのも、既存の大都市じゃ実現できないから
数年後、淡路島ではIoTをフル活用した21世紀型のライフスタイルが送れているのに、東京は満員電車で長距離通勤と再配達手配やらで疲弊してるかも知れん
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
714 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:25:20.58 ID:WKo8A9Tz0
東京の満員電車は乗りたくないが田舎は住みたくないというむきには、福岡か那覇がオススメ
東京近郊に住むより、ずっと都会的で便利な生活が待っている
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
736 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:27:02.25 ID:WKo8A9Tz0
>>698
えっ!?
夏は気象庁に「毎日が災害級の猛暑」って言われるのに?
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
830 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:34:36.02 ID:WKo8A9Tz0
>>699
被災して東京脱出する時の事を考えると、セロウがいい(でも、生産中止だっけ?)
物流が十分に機能しなくなったら、2,500m万人分の水・食料を全てに避難所に過不足なく届けるのは絶対に無理
政府がいくら「全力を挙げて最優先で取り組む!来週には行き渡るようにする!」と言ったところで、物理的に無理なものは無理というにのは、去年のトイレットペーパー騒動で学んだはず
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
919 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:43:09.01 ID:WKo8A9Tz0
>>891
県庁所在地のマンションなら全国どこもそんな感じだろ
地方(田舎)=ジジババしか住んでない限界集落、って思い込みが強すぎ
【沖縄科学技術大学院大学】 「日本人はコロナの重症化する遺伝子は持っていない。重症化の原因は(基礎疾患などの)他の方が大きい」 [影のたけし軍団★]
669 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 06:52:06.42 ID:WKo8A9Tz0
>>638
ただのど田舎と違って、周辺にはインターナショナル・スクールがいくつもあって英語教育が盛んな地域
だから、招聘された教授陣や研究者は普通に英語圏の国に行く感覚で家族を連れて来れる
また、日常生活でも英語が通じる店が多い
(軍を退役後もそのまま沖縄に住んで飲食店などサービス業を興すアメリカ人も多い)
【コロナウイルス】ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいる人はCOVID-19に感染しにくいと発表:沖縄科学技術大学院大学 [猪木いっぱい★]
607 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 07:06:38.42 ID:WKo8A9Tz0
>>203
沖縄は去年の6月頃に小池都知事が『夜の街』を挙げて歌舞伎町の規制をしてから、ホストやキャバ嬢がそれまで温暖で比較的安全とされていた沖縄に一気に流れ込んできた
そこに、元からある飲み会文化や貧困のために夜の街で副業してた層に一気に広がった
風通しの良い気候や日光による紫外線量など、自然環境のアドバンテージをも上回る社会環境が原因
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
454 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 07:50:21.41 ID:WKo8A9Tz0
>>400
積もった灰が各地で下水管を詰まらせて、そこらじゅうが武蔵小杉状態になる(修復箇所が膨大すぎて、復旧の目処は全く立たない)
当然、これではまともな企業活動はできないので、関西や名古屋、福岡、広島など西日本への仮移転が起こるが、条件の良い場所や住宅は既にコロナ移転しら企業や個人が押さえているのでカスしか残されていない
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
517 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 10:59:20.87 ID:WKo8A9Tz0
>>502
過密都市における災害の最大も問題は補給線の確保
耐震構造や減災で揺れには強くなってきたが、その後、何週間続くか分からん避難生活で南関東3千万人分の水・食料を滞りなく全ての地域に届けるのは無理
(てか、そもそもこういった補給の訓練をした事もなければ、行政・自衛隊や民間運送業者間の指揮命令系統もない)
まさに令和のインパール作戦
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
529 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 11:15:36.92 ID:WKo8A9Tz0
かつて人類が経験した補給作戦は東西冷戦時のベルリン封鎖の時で、この時は西ベルリン200万人分の水・食料・日用品を連日連夜、数分間隔で輸送機を使って空輸した
当時、西ベルリン市内には滑走路が2本しかなくとても足りないため、急遽、数千世帯を退去させてテーゲル空港を作ったほど
東京が被災すればこれの15倍の規模の補給作戦となる上、滑走路はおろか北関東からの補給道路を作る事も絶望的
ちなみに物資が来ないだけでなく、大量に発生する災害ゴミを捌く事もできなければ、仮設トイレの汚物タンクの交換にも来れないので、被災3日後には凄まじい衛生環境になる
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
530 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 11:16:35.55 ID:WKo8A9Tz0
>>524
審美性に拘ってる場合かよ!w
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
554 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 12:01:46.81 ID:WKo8A9Tz0
>>548
地表付近の風向きは季節で変わるが、火山灰が巻き上がる数千〜1万m付近は偏西風が常に吹いているから、どちみち関東に降り注ぐ
ちなみに、去年の夏頃に西之島の噴煙が貿易風の端っこの風に乗って沖縄や九州南部に届いて黄砂のように空が靄った日が数日続いた(地表に降る事はなかったが)
【/^o^\フッジッサーン】 もし富士山が噴火したら、日本はどうなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
613 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:13:33.43 ID:WKo8A9Tz0
>>605
想定される多摩民の死因(地震の場合も同様)
1位:救援物資を奪い合う暴徒に巻き込まれて圧死
2位:水・食料が届かず衰弱死
3位:極めて不衛生なトイレ環境による感染症で死亡
4位:傷口の十分な手当ができず破傷風で死亡
5位:備蓄品を盗もうと侵入された暴漢によって撲殺
いずれにしても、火砕流とか噴石による直接原因ではなく、全て過密都市に起因する社会的要因
【エコロジー】レジ袋有料化の結果、ポリ袋の売上が3倍増 [記憶たどり。★]
255 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 19:10:30.60 ID:WKo8A9Tz0
>>1
ポリ袋等の使用を制限するのではなくて、
ポイ捨てや不法投棄を減らすようにしないと、
意味無いような。
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]
114 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 22:58:29.33 ID:WKo8A9Tz0
>>106
地方=限界集落のド田舎。って発想が情弱過ぎるよな
いかに世間知らずか
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]
129 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 23:04:50.42 ID:WKo8A9Tz0
地方の中核都市(ほとんどの場合、県庁所在地になってる)の中でも、路面電車がある街は暮らしやすい
往々にして城下町なので市の中心部に趣きのある城址公園があり文教施設や公立トップ高も大体、そのエリアに集中してる
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]
135 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 23:09:10.73 ID:WKo8A9Tz0
>>120
福岡は長期滞在した事あるが、東京で言えば品川周辺に新宿並みの繁華街、国際空港、港、ビーチ、各種スポーツ施設や文教施設が集まっていて、シムシティみたいに全体を俯瞰して暮らしてる感じがする
(東京には全てが揃っているがデカすぎて、全体像が見てこない詰まらなさがある)
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。