トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年02月23日
>
P8A5Ztj80
書き込み順位&時間帯一覧
1567 位
/25680 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
1
6
0
0
0
0
1
3
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
水と間違え高濃度エタノール飲ます 東京・足立の学童保育所 [愛の戦士★]
書き込みレス一覧
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
83 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 13:44:09.06 ID:P8A5Ztj80
株式投資は元の資産規模と利益率が比例するという点、個人投資家のうち利益を上げているのが10%程度であるという点、株式投資には必ずリスクがあるという点、idecoとnisaには賭け金がマイナスになるリスクがある点もちゃんと教えるんだよね?
まず必ずリスクがある点を教えないといけない
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
89 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 13:46:36.90 ID:P8A5Ztj80
これは国営のネズミ講の勧誘セミナーだよ
あまりに狂ってる
この政府は潰さないといけない
政権交代ではもう済まさない
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
106 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 13:51:40.29 ID:P8A5Ztj80
>>98
株価が下がり始めたら君にも現実が見えるようになるよ
イデコとやらも同じ
株価が上がっているうちはせいぜい小銭もらってホクホクしてればいい
ただし株価が下がり始めたら覚悟しておくんだ
おそらく最悪の想像が現実のものになるから
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
122 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 13:58:03.11 ID:P8A5Ztj80
>>110
今行われている株転がしはそれらと違うリスクのあるものでしょ
およそ10年前の金融市場で起きた惨劇をもう忘れたのか?
あれと同じことをまた繰り返すぞ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
137 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 14:01:49.38 ID:P8A5Ztj80
なんで靴磨きって10年前の金融市場で起きた惨劇をすっかり忘れてるの?
このままだと同じ惨劇がまた起きるよ
それでも投資やりますか?
上級の手口なんてもう読めてるんだよ
こうやって一般を釣って上手いことババを掴ませようとしているんだ
ideco、nisaも間違いなくババを掴ませる巧妙な仕掛けが施されてる
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
367 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:14:16.93 ID:P8A5Ztj80
「インデックスは無知に対するリスクヘッジである」とはバフェットの言葉ですが
最近靴磨きの皆さんが随分ご執心のインデックス投資ですが、おそらく靴磨きが安心と思い込んで群がってる以上これが一番怪しいと思っています
上級国民はリスク資産を一般に掴ませようという魂胆でいると思いますが、このインデックスの中に地雷が仕込まれていると確信しています
元本保証がないのは必ず理由があります
繰り返しますが、一度株価が下落局面に入ったら覚悟しておいてください
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
398 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:24:35.36 ID:P8A5Ztj80
自助努力ねえ
このままだとアメリカみたいな超格差社会に近づくな
上級が作ったシステムでセコセコ博打やるより、現システムそのものを潰した方が割に合う話だ
上級はマーケットの管理者でもあり同時にプレイヤーでもあるんだから
数百万か数千何程度の小銭じゃ勝てっこない
これは胴元が必ず勝つ不公正なゲームだ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
409 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:26:37.18 ID:P8A5Ztj80
貯金は円に対する投資と言いましがその通りです
ポッとでの企業より日本経済そのものである円の方が圧倒的に安全かつ頑丈だ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
422 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:31:26.34 ID:P8A5Ztj80
分散投資はリスクを「分散」したにすぎずリスクを回避したわけでもないし、リスクがなくなったわけじゃないから?
リスクは必ずどこかで誰かに覆い被さってくるものだから
つまりやってることはリスクをあちこちに撒き広げ、みんなで一斉に先送りにしているだけだ
株価が下がり始めたら全部まとめてドカーンだよ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
439 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:38:11.06 ID:P8A5Ztj80
上級はマーケットの管理者であり同時にプレイヤーでもあります
マーケットの管理者とマーケットで勝負しても絶対に勝ち目がないということです
こういうことを知らないということはすでにあなたは騙されている
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
443 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:39:20.56 ID:P8A5Ztj80
>>435
タラコは先の時代の敗北者
IT起業家としては勝利を掴み損ねた敗者であることは確実
失敗者のいうことを聞いちゃいけないよ
水と間違え高濃度エタノール飲ます 東京・足立の学童保育所 [愛の戦士★]
666 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 20:54:17.72 ID:P8A5Ztj80
>>486
シンナーやベンジンとかなら判らんが、エタノールは大丈夫
カップ焼酎とかPET素材やろ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
928 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 21:50:12.04 ID:P8A5Ztj80
投資先は大人しく日本円一択
つまり貯金だ
円は日本経済そのものだ
これが潰れることは絶対にない
あと自己投資だな
外国のポット出に投資するのはまず割りに合わない
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
930 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 21:54:01.05 ID:P8A5Ztj80
数学は知っといたほうがいい
世界変わるよ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
935 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 21:57:55.35 ID:P8A5Ztj80
これ勧誘してる奴らも飛びつく靴磨きたちも何故か常に株価が上がり続けることを大前提に考えてて、株価が下がるってことをスポッっと頭から抜け落ちてる
バブルはいつもそうだ
つまり株価が下がり始めたら金融リテラシーとやらも資産形成も、全てのマネー絡みの皮算用がひっくり返ることになる
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。