トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年02月23日
>
HRl/kZbD0
書き込み順位&時間帯一覧
533 位
/25680 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
9
7
0
0
1
1
0
0
28
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【2月23日】天皇陛下、61歳の誕生日を迎えられる「忍耐の先、明るい将来心待ちに」 [チミル★]
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
【シェアは力なり】小林化工よ、改善が確認されるまで出荷の再開は認めぬが特定の薬は製造続けてくださいおねがいします、と県と厚労省 [水星虫★]
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% ★2 [雷★]
書き込みレス一覧
【2月23日】天皇陛下、61歳の誕生日を迎えられる「忍耐の先、明るい将来心待ちに」 [チミル★]
197 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 03:34:47.57 ID:HRl/kZbD0
無用の長物
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
382 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:19:49.60 ID:HRl/kZbD0
やらないよりはマシだよな
まぁどこまで身につくかはわからんが、貯金絶対主義じゃなぁ
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
389 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:20:51.25 ID:HRl/kZbD0
>>297
会社についてまでやる必要は無いでしょ
まず必要なのは>>380あたり
【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入 国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
407 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:26:24.59 ID:HRl/kZbD0
>>394
優先度の問題
株式の定義は〜とか株式会社の組織は〜とかやっても意味無いしね
基本的には(やらかすこともわりとあるけど)経営陣なり監査役なり監査法人なりがチェックしてるのが前提だし
100万円を年利2%で1年投資すればいくらになるのか?ってのがまずわからないと
【シェアは力なり】小林化工よ、改善が確認されるまで出荷の再開は認めぬが特定の薬は製造続けてくださいおねがいします、と県と厚労省 [水星虫★]
29 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:31:00.62 ID:HRl/kZbD0
>>3
まぁ、仕方ないんじゃね。
変わりの薬が無いとか他社に製造の余裕が無いと困るのは薬飲んでる人だしね
【シェアは力なり】小林化工よ、改善が確認されるまで出荷の再開は認めぬが特定の薬は製造続けてくださいおねがいします、と県と厚労省 [水星虫★]
33 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 15:34:09.82 ID:HRl/kZbD0
>>7
在庫切れで薬が出せません!病気の悪化?諦めてねー
よりはマシってことなんじゃないの
>>27
薬によっては先発薬のブランドで売ってるけど製造がジェネリックの製薬会社に委託されてるケースとかあるそうな
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
78 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:41:59.84 ID:HRl/kZbD0
>>15
大企業が中小法人になっても、中小法人向けの優遇は金額制限があることが多いので、正直意味はあまりない
例を挙げると、中小法人になると税率が下がる、というけれど、これには金額制限があって、年間の所得800万超は大法人と同率になる。
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
102 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:46:54.65 ID:HRl/kZbD0
>>91
資本積立金行きじゃないの?
法人税法上の中小法人に該当するかどうか、は期末の資本金の額だけで資本積立金は影響しなかったはず
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
108 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:49:36.56 ID:HRl/kZbD0
>>103
流石に1円は無いと思ったんじゃ。
新しく会社作るならともかく、減資なら1円も1億円も違いは殆ど無いけど
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
135 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:56:16.88 ID:HRl/kZbD0
>>112
法人税勉強すりゃわかるけど、そんなに安くならないからね
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
154 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:00:07.26 ID:HRl/kZbD0
>>144
上場する必要が無かったからでは?
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
164 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:03:15.92 ID:HRl/kZbD0
>>155
節税といってもそんなに安くならないしな
たぶん中小法人向けの優遇全部使っても1000万も安くならないでしょ
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
188 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:09:52.70 ID:HRl/kZbD0
>>183
>>1に書いてないけど、おそらく会計上は資本剰余金に、税務上は資本積立金になってると思われる
資本金というタグのついた現金があるわけではないので、名前が変わるだけ
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
208 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:15:16.71 ID:HRl/kZbD0
>>196
23億なら外形標準も大したことないでしょ
たぶん欠損控除絡みじゃね
大法人だと、単純に考えたら今年の780億全部控除するなら10年で1560億稼がないといけないし
中小法人は所得全額いけるから780億稼げば控除しきれる
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
232 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:25:16.65 ID:HRl/kZbD0
>>218
そもそも資本金なんて帳簿上残ってる数字でしかないからどこにいくんだ?って意味はあまりない。
例えば1億円の株式を発行して会社を作りしました。この時点では資本金1億で現金も1億
1億円で他社の株式を買いました。これで資本金1億の会社の中身は株式1億になった。
ところがこの株式が値下がりして4000万円になってしまいました。ここで損切り(売却しました)
この時資本金1億だけど、現金は4000万しか残らなくなった。
帳簿上は資本金1億、繰越利益剰余金マイナス6000万なんだけど、これを資本金4000万繰越利益剰余金0円にする
これが死にかけの会社の減資
減資する前にお金はどっかいってなくなってるんだよ
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
238 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:27:25.34 ID:HRl/kZbD0
>>236
みなし配当と勘違いしたんだろ
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
252 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:34:59.35 ID:HRl/kZbD0
>>248
会社法上は自由。税務当局が認めるかどうかはまた別の話では
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
269 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:45:10.54 ID:HRl/kZbD0
>>260
JTBは資本金1億なっても負債200億以上あるから監査役も会計監査人も設置強制では?
会社法上は大会社のまま
法人税法の中小法人の定義が資本金1億以下だから法人税法では中小法人になるよ、という話で
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
280 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 16:52:11.88 ID:HRl/kZbD0
>>278
何かしらメリットがあって中小法人になるような減資やるんだろうし、言われても仕方ないんじゃね
嫌なら資本金2億とかにすればよかったわけだし
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
292 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:04:30.88 ID:HRl/kZbD0
>>290
シャープはやろうとして批判くらいまくって断念した
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
303 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:11:28.58 ID:HRl/kZbD0
>>297
銀行からお金を借りにくくなるとかデメリットもあるからね
上場会社だと減資の手続きにコストもかかるから、中小法人になることでのメリットよりもデメリットが上回る可能性は高いし。
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
325 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:32:04.25 ID:HRl/kZbD0
>>318
借方資本金/貸方その他資本剰余金で利益出てないような?
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
340 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:40:29.26 ID:HRl/kZbD0
>>334
小売りと手数料で食ってる証券会社なんかを売上高で判断とかやってらんないから。
資本金で判断はするんだけど、最終的な税金は大法人と大法人から中小法人に変わった法人とでは大法人で稼ぎ出す利益からすると殆ど誤差レベルだから
法人税法の中小法人向けの優遇は金額制限あること多いから本当に小さければ意味はあるけどね
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
349 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:47:03.20 ID:HRl/kZbD0
>>339
資産=負債+資本 だろ
利益入ってるのに費用はどこ行ったんだ、と
>>344
会社法監査は会社法の大会社だから資本金5億以上または負債200億
JTBは決算公告みると負債200億超えるから減資しても会社法監査は必要と思われる
大会社か中小企業かは法律によって基準がばらっばらなので仕方ない
【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]
352 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 17:52:14.66 ID:HRl/kZbD0
>>350
その手の補助金って従業員数制限かかってるケース多いような気がする
(中小企業の定義で一番使われる中小企業基本法における中小企業の定義には従業員数が入っている)
それに売り上げ1兆円の会社からすると塵が積もっても大した金額にはならないと思うけど
【シェアは力なり】小林化工よ、改善が確認されるまで出荷の再開は認めぬが特定の薬は製造続けてくださいおねがいします、と県と厚労省 [水星虫★]
66 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 17:56:39.86 ID:HRl/kZbD0
>>46
ジェネリックも法定薬価あるんだよね?コスト下げたからといって独占できるものなのか?
【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% ★2 [雷★]
128 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2021/02/23(火) 20:16:22.76 ID:HRl/kZbD0
>>119
CO2に限って言えば減るのは確かだろうな
充電時間考えれば自宅で充電できるようにすべきなんだろうけどね
それにかかるコストや電気代考えるとなぁ
【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% ★2 [雷★]
340 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 21:30:45.58 ID:HRl/kZbD0
電気自動車は電池の寿命も問題だけど、必要とされるだけの電気をどうやって調達するのかって問題もでかいよね
原発大増設する以外に現実的な方法なさそうなのが困る
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。