トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年02月23日
>
Bs0/pCGL0
書き込み順位&時間帯一覧
936 位
/25680 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
8
1
0
4
0
0
0
0
0
0
0
0
21
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【アメリカ】 「妊娠に影響があるかも・・・」とコロナワクチン接種を拒否したウェイトレス、ニューヨークのレストランを解雇される [影のたけし軍団★]
【正論】金子勝教授「福島第一原発1号機と3号機の水位低下。なのにガース―は原発再稼働に突っ込んでいく。日本を滅ぼすのか」 [potato★]
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
【宇宙開発】世界初!宇宙エレベーター実験 静大衛星「三光」宇宙へ 静岡 [朝一から閉店までφ★]
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
世界の自動車大手「脱ガソリン」宣言 EVシフト鮮明に ★5 [ばーど★]
書き込みレス一覧
【アメリカ】 「妊娠に影響があるかも・・・」とコロナワクチン接種を拒否したウェイトレス、ニューヨークのレストランを解雇される [影のたけし軍団★]
807 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:41:09.91 ID:Bs0/pCGL0
>>801
それ心配するなら降圧剤は飲めない
【正論】金子勝教授「福島第一原発1号機と3号機の水位低下。なのにガース―は原発再稼働に突っ込んでいく。日本を滅ぼすのか」 [potato★]
548 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:42:17.38 ID:Bs0/pCGL0
>>545
10年たってるから大事にはならんだろうけど、色々問題は起こるだろうな。少なくとも回収は夢になる。
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
902 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:44:43.97 ID:Bs0/pCGL0
>>799
移動手段と電力の二択になるぞ。
数百ワットを超えてガンガン使うと走れなくなる。
ここはコンセント付きHVのほうがマシな気も
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
905 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:45:27.24 ID:Bs0/pCGL0
>>805
ガソリン込みだろうが。
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
909 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:47:20.06 ID:Bs0/pCGL0
>>904
バスは路線が決まっているので要所に充電設ければok
長距離充電時間が取れない路線は
導入しないが、無理矢理路線分割かな。
【宇宙開発】世界初!宇宙エレベーター実験 静大衛星「三光」宇宙へ 静岡 [朝一から閉店までφ★]
719 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:51:28.90 ID:Bs0/pCGL0
>>718
この長さの送電線は大変だと思うぞ
まあ、超電導線でどうにかなるか。
宇宙なら日よけだけで-150℃行けるし。
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
955 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:56:58.99 ID:Bs0/pCGL0
>>909
バス停ごと一分充電なんてのもある。乗降客いなくても停車になるが。
>>910
作れないじゃなくて作んないの!w
>>914
まあ無理だろうな。
バスが先に実用化してるのもバス停やステーションがあるからだろうし。
>>917
前に別スレで出てたけど今のGSはほとんど自家発電装置ありらしいぞ。俺も知らずに指摘されて真っ赤になったが。
>>930
別のバスに乗り換えるのでは?
もバッテリーユニット交換してもいい。フォークリフトで着脱とか
水素は、水素設備、FCとも高価で、経営的にきついバス会社は親方日の丸公営以外無理でしょ
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
964 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 11:59:54.39 ID:Bs0/pCGL0
>>962
もっとうるさい自家発電機が大活躍してたらしいが。
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
971 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:01:37.34 ID:Bs0/pCGL0
>>963
誘導給電か短い架線が使われているよ。一部区間をバッテリーで走る路面電車は昔からあるらしい。そのバッテリー架線区間が極端に逆転したようなもん。
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
980 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:03:42.35 ID:Bs0/pCGL0
>>965
それができるシステムがあるよ。
予め、下手ではないようにいじればいい。
>>973
読解力ないなあ。
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
467 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:07:04.55 ID:Bs0/pCGL0
>>452
何らかの低融点金属注ぎ込んで封印とかできんかなあ。
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★4 [蚤の市★]
997 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:11:55.80 ID:Bs0/pCGL0
>>991
非常時はエンジンでいいよってこと。
少なくともEV化の理由にそれはない。
EV化する理由は環境問題しかないだろ。それにどれくらい不便をいつまで強いるかの問題。
いつかは改善されそうではあるが、それを早めるための10年アドパルーンなんだろう。
世界の自動車大手「脱ガソリン」宣言 EVシフト鮮明に ★5 [ばーど★]
524 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:22:47.68 ID:Bs0/pCGL0
>>500
コンプレッサーには蓄圧タンクがつきもの。その車の構造は知らんが、コンプレッサー止めててもしばらくは水素供給可能でしょう。
もしかしたら騒音防止で徐行時には極力止める制御もあるかも知らん。
【宇宙開発】世界初!宇宙エレベーター実験 静大衛星「三光」宇宙へ 静岡 [朝一から閉店までφ★]
720 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:26:48.47 ID:Bs0/pCGL0
>>719
あーでも軌道エレベータなんて何本も作れるもんじゃないし、世界の何割かの電力供給なんて考えたら超伝導線でもきつい。
アンカーからの送電問題もあるし、マイクロ波送電も併用したほうがいいな。
世界の自動車大手「脱ガソリン」宣言 EVシフト鮮明に ★5 [ばーど★]
525 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:30:39.89 ID:Bs0/pCGL0
かんたんに言えばFCEVはシリーズハイブリッド。
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
623 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 12:35:59.50 ID:Bs0/pCGL0
>>601
漏れてるから圧力なくなったんだ。
>>609
それは物質量が同じな場合。
実際には放射能、ベクレルなどで評価してるから、そこは関係なく、長く続く分不利。あとは放射線の種類や体内滞留性。
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
903 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 13:57:12.10 ID:Bs0/pCGL0
>>884
目視操作するためのモニターは電子機器。他にも荷重ゲージとかないと作業できないセンサーは多いと思うぞ。
それら全部開発しないと。
特に画像モニターは光子というガンマ線の赤ちゃんのようなもののセンサーだし、大量に放射線が飛び交う環境では厳しい。
医療レントゲンくらいでもかなりちらつくし、事故直後建屋外の画像でノイズ乗りまくったデジカメ写真あったよね。
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
995 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:00:57.16 ID:Bs0/pCGL0
>>974
今からやろうにも高濃度汚染水地下水がある環境での地下工事は無理かなあ。無人シールドマシン使ってもある程度の広さ掘ると落盤しそうだし。上に重量物あるし。
アルミでも投下して水冷から溶融アルミ冷却にかえる?
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
997 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:01:35.04 ID:Bs0/pCGL0
>>976
こんな浅い場所の現象でそれはない。
数キロの穴ならともかく。
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
998 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:02:14.94 ID:Bs0/pCGL0
>>970
叩かれるのは作業員ではなく東電
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く [ウラヌス★]
1000 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 15:03:17.21 ID:Bs0/pCGL0
>>996
メイン核種のセシウム半減期は30年じゃなかったか?
短寿命のは初期でなくなってるから、これがメインかと
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。