トップページ
>
ニュース速報+
>
2021年02月23日
>
B/pWyiLX0
書き込み順位&時間帯一覧
1415 位
/25680 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
8
0
3
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
16
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
書き込みレス一覧
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
746 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 00:24:29.01 ID:B/pWyiLX0
9気圧かかるということは地下水水面から90m下で漏れている?
これじゃ、変だな。
格納容器の底は地上からせいぜい30m下くらいか。
地盤の圧力が外からかかっているのか?
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
756 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:08:52.33 ID:B/pWyiLX0
>>720,746
間違った
1気圧=101.325kPaだから
0.9kPaということは
大気圧+0.009気圧ということか。
水深10mで+1気圧だから
地下水位から9cm下の浅いところで漏れている?
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
757 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:13:13.61 ID:B/pWyiLX0
窒素と同時に、水も注水中なんだよね?
で、水位は一定程度下がって
窒素が大気圧+0.012気圧→0.009気圧の圧入でバランス?
ようわからんけど。
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
758 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:17:03.59 ID:B/pWyiLX0
もし、地下水水面下9cm程度の浅いところなら、
外の配管のどこかからか止水剤流し込むことは出来ないかしら?
などと、素人が勝手に妄想してみる。
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
767 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:28:29.57 ID:B/pWyiLX0
>>763
大気圧+0.009気圧分、
外の水を押し上げているのかな?
と。
水中の気泡として漏れた窒素が
わずか9cm浮上して水面に出て大気開放
を「スッカスカ」と言うべきか・・・
水も引き続き注入して、
これ以上水位が下がらないなら
気泡としては出ていないということか。
物理、忘れちゃったけど。
教えて、エロい人
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
770 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:39:03.81 ID:B/pWyiLX0
>>761
圧力容器でなくて
外側の、もう既に密閉ではない(フタ、配管に亀裂の入った)格納容器だから、
常に窒素注入していて
かつ
デブリが水に浸かって冷やされていれば
水素発生しないような?
水素発生はジルコニウム容器が2,400℃?とかの高温で
水に晒されたときに発生したんでなかったっけ?
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
771 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:43:11.78 ID:B/pWyiLX0
止水のための鋼矢板って
地下何mくらいまで届くのかしら?
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
775 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:51:13.10 ID:B/pWyiLX0
>>772
うん。
そこは素人の妄想だと割り引いて
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
776 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 01:52:00.22 ID:B/pWyiLX0
>>773
続報待ちやね
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
789 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 03:09:40.65 ID:B/pWyiLX0
>>781
0.9kPaって、実は窒素配管の「圧損」ていうのかな?
配管の「抵抗」分でしかなかったり?
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
790 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 03:15:27.15 ID:B/pWyiLX0
プロはこういう時、
水と窒素の流量や圧力の時系列データ取って
微分だかフーリエ変換とかで解析するのかしら?
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
792 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 03:17:23.15 ID:B/pWyiLX0
あ、流量でなくて流速か
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
833 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 09:47:03.57 ID:B/pWyiLX0
>>802
嗚呼・・・
今までも格納容器に亀裂が入っているのは間違いないんだろうが、
完全にスッカスカで地下水に曝されて海へか。
いくらせっせと汲み上げて、ALPS通してタンクに保管しても
シーシュポスの神話状態。
やっぱ、
「凍土壁で不等沈下しないようにバランス取りながら・・・」
とかでなくて、
粘土層までの鋼矢板止水を建屋の周りにさらに3重くらい打ち込んで、
なんとか地下水から縁切らないと・・・
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
855 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 13:33:45.91 ID:B/pWyiLX0
>>840
分野が違うのかも知れないけど
一応、1kPa測れるアナログ圧力計はあるみたい。
G 3/8"/ 75mm/0-1.0KPa 微圧計
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223007393010/
微圧計 GL
https://www.mekasys.jp/series/detail/id/NK_0005
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
858 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 14:44:23.13 ID:B/pWyiLX0
>>857
格納容器に穴(というかヒビ?)が空いたのは、
2011/3/11からかと。
だから地下水が建屋内に流入→冷却用注水量以上にせっせと汲み上げ
今の問題は、
・メルトスルーして格納容器の底に堆積したデブリに水がちゃんと浸かっているか?
・それより高い位置の圧力容器内にメルトダウンのデブリと
さらに高い位置の、燃料棒として形が残っているかもしれない?部分の燃料に水がちゃんと浸かっているか?
なのかと。
【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]
867 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2021/02/23(火) 18:02:01.77 ID:B/pWyiLX0
>>864
誰が
> いやー、穴が大きくなっただけで良かったー
と反応しているのか?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。