- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
300 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 13:57:46.32 ID:xzRAQ6cJ0 - ●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし! ■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 ■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ 患者の経済的負担増で死を加速させる ★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない? 『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。 それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』 ■清家篤(せいけ あつし 慶応大学塾長) 「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言 あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない… 財務省の頼れる存在。 ■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。) 財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで 貧困層を集中的に狙い討つ ■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者) 財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。 目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。 ■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家) 日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張 日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
305 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 13:58:24.62 ID:xzRAQ6cJ0 - ●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
→ 負債の減少 → 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇) → 消費、投資の縮小 → 経済停滞 → 税収減 → 財政赤字の拡大 ←★今ココ ●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!! → 政府の負債が増加 → 通貨供給量が増加 → インフレ(通貨価値の下落) → 消費拡大、投資拡大 → 経済成長 → 税収増 → 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
308 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 13:58:53.92 ID:xzRAQ6cJ0 - ●「これ以上、欲しいものがないから、経済成長しなくていい?」
■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること ■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう 投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など) 現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要 ■自分たちに欲しいものがないからと言って デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
362 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:11:21.01 ID:xzRAQ6cJ0 - とりあえず、若い東大生がMMTについて何と言ってるか見てみれや
【15分で全体がわかる】東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 後編 https://www.youtube.com/watch?v=xZB0FjU7qfY
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
370 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:11:55.32 ID:xzRAQ6cJ0 - ■昔の麻生 1分40秒
https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=103 「子供や孫に至るまで一人700万の借金がある 違うでしょ〜が 日本の国債の94パーセントは日本人が買ってます 残り6パーセントが外国人が買ってるという その人たちも円建てで買ってるから。 だから100パーセント円で賄われていると思ってください 日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない」 ■昔の麻生 2分30秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=154 「みなさんの家計と、みなさんの企業会計と国の国家会計は全然違う 国はいよいよになってお金がないとなったら、簡単ですよ 金を刷ればいい 簡単だろ?」 ■昔の麻生 4分30秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=279 「このデフレ不況から脱却するために何をすればいいのか、 財政出動がいるのです! 財政再建ではありませんよ 財政の出動です!」
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
380 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:12:43.42 ID:xzRAQ6cJ0 - ●補償が不十分では、人出は減りません。
■ドイツでは、個人事業主や50人以下の企業へ前年同月の売り上げ75%を補償しています。 ■イギリス政府はコロナ休業者に8割の休業補償を3月から実施しています。 ■アメリカでは、国民1人当たり21万円の給付が追加で実施されます。 ニューヨーク州では失業保険(上乗せ金込み)で月50万くらい受け取れることが報道されています。 申請から1週間くらいで受け取れたそうです。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
383 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:13:20.67 ID:xzRAQ6cJ0 - 日経新聞主催で、MMTのシンポジウムも開かれた
いまだに国の借金に騙されてるそこのおバカはおるか? 遅れてるぞ ●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム 現代貨幣理論とコロナ危機 https://events.nikkei.co.jp/32934/ 開催日時 2021/1/22(金) 17:30〜21:00 受講料 無料 主催 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット 共催 東京経済大学
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
387 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:13:55.98 ID:xzRAQ6cJ0 - ●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する !????
■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており 国際的な信認とは関係ない ■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず 民間金融資産の制約を受けていないので信認とは 本来無関係 ■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?) で、日本国債の投売りが起きたとしても、 日銀が(量的緩和として、現在、行っているように) 国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
396 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:14:53.12 ID:xzRAQ6cJ0 - 貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力
■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、 借り手である政府の返済能力 ■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する ■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、 借り手の政府の返済能力に制限はない 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り) デフォルトしない。歴史上の例も皆無 ■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ ■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
398 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:15:58.31 ID:xzRAQ6cJ0 - ●デフレ下の財政再建は、無駄な骨折り
■税収=税率×国民所得 ■政府は税率を意のままに決定できる しかし、国民所得は景気に依存する 政府は税率を操作できても、不景気である限り、 税収は増えず、財政再建は不可能。 ■誰かの債務=別の誰かの債権(政府債務=民間債権) 国内民間部門の収支+国内政府部門の収支+海外部門の収支=0 デフレ(民間債権の増大)時に政府債務を減らすことは不可能
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
401 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:16:24.65 ID:xzRAQ6cJ0 - ●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???
■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移 財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか? ■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない 例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた ■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の 兆候なので、むしろ喜ばしい 金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
403 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:16:52.31 ID:xzRAQ6cJ0 - ●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか? ↓ 財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる 財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると 過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない。 ■国債の真の発行制約は物価上昇率 デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない 日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく 少なすぎるというべき ★税制は物価上昇の調整の手段 税制は財政確保の手段ではなく 物価調節のための手段である。 ★税制は格差や産業の偏重を是正するための手段。 ★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない ★お金はパソコンでキーを打ち込むことで、無から創造している (信用創造という)
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
412 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:18:38.51 ID:xzRAQ6cJ0 - 毎月20万を全国民に配れ !!
コロナ終了するまで!!! 財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ 外国格付け会社宛意見書要旨 https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
416 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:19:16.63 ID:xzRAQ6cJ0 - ●あんどう裕(ひろし)衆議院議員 (自民党 京都6区 )
@andouhiroshi 「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。 』 『他国には償還ルール自体が全く存在しません』 『基本的には金利負担分だけ払っていって 残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態 』
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
422 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:20:40.14 ID:xzRAQ6cJ0 - 自民党 衆議院議員 安藤裕によるかなり分かりやすい財政の説明
●衝撃!!「財政赤字」は「国民を豊かにすること」〜令和の"所得倍増"はこうすれば実現できる! https://www.youtube.com/watch?v=E0hppzit2YA
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
441 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:23:20.11 ID:xzRAQ6cJ0 - アメリカは500兆円、日本は70兆円ぐらい今年、コロナで国債発行したが
ハイパーインフレの気配もない !!! 通貨安にもならない !!!! 金利も上がってない!!!! 経済破綻のハの字もない !!!! 200兆、300兆出しても問題ない!! 早く金刷って全国民に金配って自粛させろ! 消費税をゼロに!!(年間300万円使う人なら30万円の還付効果!) 潰れそうな企業を救え! ●【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」 令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言 https:// www.youtube.com/watch?v=qNtQR2yWdt8&t=298s
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
447 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:24:05.66 ID:xzRAQ6cJ0 - ★ 若者は無症状だからダイジョーブ!っていうのは大嘘!!
若者も7%が中等、重症までいってる 30代に至っては、無症状がゼロ!!! 和歌山県の新聞報道 無症状者の6割が入院後発症 新型コロナ、重篤化や死亡例も https://www.agara.co.jp/sp/article/78898 ●20歳未満 (31人)は 無症状19%、 軽症74%、 中等症、重症7% ●20代(75人)は 無症状12%、 軽症72%、 中等症、重症16% ●30代(19人)は 無症状ゼロ、 軽症63%、、 中等症、重症37% ●40代(25人)は 無症状5%、 軽症30%、 中等症、重症65%
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
451 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:24:28.07 ID:xzRAQ6cJ0 - 37ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 21:29:53.70ID:jUBXC37Z5>>
倒れる若者は何故か男性ばかり 大阪府の重症者(50代以下,11月16日以降) *は基礎疾患あり 11/16 40代男 11/17 50代男 11/19 50代男 11/20 50代男 11/21 40代男 11/23 30代男 11/24 50代男* 50代男 50代男 11/25 50代男 50代男 50代男* 11/26 50代男 50代男 40代男* 11/28 50代男 50代男 11/29 40代男 11/30 50代男 12/02 50代男 40代男 50代男* 12/04 50代女 50代男* 12/05 50代男 40代男 12/06 50代男* 40代男 12/07 50代男* 50代男 50代男 12/08 50代男* 50代男 50代男* 40代男* 未就学男* 20代男 女性が倒れない理由にヒントがありそう
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
452 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:25:01.25 ID:xzRAQ6cJ0 - 電気、水道、食糧、物流などの
インフラ産業の人がやられると 若かろうが、金持ってようが、 死ぬ確率が高まる。 真冬で電気なし、灯油なし、食糧がスーパーに配達されないとか 関東でも辛いぞ 北海道は日本の食糧庫 !! 米、麦、ジャガイモ、畜産 他・・ !! 北海道電力でクラスター発生 https://www.fnn.jp/articles/-/108606
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
455 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:25:21.26 ID:xzRAQ6cJ0 - ●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か ■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 復興増税を主導。 消費税増税を主張 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。 ■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」 消費税増税したら… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
464 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:26:17.03 ID:xzRAQ6cJ0 - ●【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」 令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言
https:// www.youtube.com/watch?v=qNtQR2yWdt8&t=298s 自民党の議員100名が 全業種に対する 粗利補償の提言 消費税ゼロを提言。 この人たちのおかげで、持続化給付金とかが出た ■粗利とは= 売り上げから仕入れ代金を抜いた金額のすべてを補償 家賃、光熱費、社員の給料、レンタル代金、銀行から借りてるお金など それらを賄うには、粗利を保証しないとダメで 多くの企業が潰れてしまう! 代表の安藤議員は税理士 ただ、一回当選、3回当選の人ばかりでまだ力が弱い。 マスコミもほとんど取り上げない。 自民党内でもGOTO、観光、緊縮、増税、自助っていう人間のクズ派と 日本全国民を助けるという良識派に分かれているので 対策がチグハグになっている。。。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
472 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:27:00.17 ID:xzRAQ6cJ0 - コロナは一秒でも早く抑え込まないといかん!!
withコロナとかアホ!!!! ●【朝日新聞】出産予約が6割減も 新型コロナウイルスの感染拡大によって、 女性が出産を控えていることが一因 日産婦調査 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607822017/l50 599ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 21:42:43.21ID:qIQUOQDh0 コロナでの出産減少>>>>>自殺者 医療崩壊したらさらに出産できなくなるぞ
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
478 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:27:25.59 ID:xzRAQ6cJ0 - 一人10万円配って、何か問題でもありましたか?
ハイパーインフレになりましたか??? 円の信用が落ちましたか??? 国債の金利が上がりましたか??? 444ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 04:41:27.69ID:A8mRktf20 つまりは支持率を極限まで下げてやれば 政府も与党も民意を素直に聞くんだよ 民主主義は声のでかい人が大勢味方になってくれて 初めて成り立つ物 コロナ収束させるには支持率をガンガン下げよう 457ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 04:47:48.13ID:qb6rAz780 >>444 一番手っ取り早いのはそれよねw あの安倍首相ですら、 コロナ対応で支持率がなかなか上がらなくて、 お腹壊してやめちゃったものねw
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
480 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:28:29.09 ID:xzRAQ6cJ0 - ●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606441248/l50 ●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609281009/l50 困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます! お金はあるのです! 日本国民に出さないだけ! 金持ちに金流しまくってます!!!!
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
483 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:29:02.80 ID:xzRAQ6cJ0 - ●お金は刷れば簡単に作れる!
万年筆マネー、キーストロークマネーといい、 100兆円と紙に書くだけ、 またはパソコンでキーを打ち込むだけで お金を創造している 民間銀行もそれをやっている。 銀行の金庫に100億円あるわけじゃない 預かった預金で融資してるわけじゃない 徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない 税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある 国も銀行もお金を無から作り出している。 誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる 借金を返すとお金はこの世から消える ■金よりももっと大事なものがあるということ!! トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、 道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり 生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!! スキルを持った人間はすぐに育たない!! 135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzE ランダル・レイのMMTの説明だとね 過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。 例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、 畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。 お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。 破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
490 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:29:42.86 ID:xzRAQ6cJ0 - ●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。 IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く 内部に巣くった財務官僚どもが IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』 ■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言 https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0U_R31C15A0NNE000/ ■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511307337/ ●OECD(経済協力開発機構) 昔から多くの財務省が出向している ■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/l50 ■マスコミ 財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする 御用学者の中にも元大蔵省の役人が! ■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 ・死亡消費税を提案 ・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性) ・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25 http://diamond.jp/articles/-/29836 ■国税庁 財務省の植民地 財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる ・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523913329/ 「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には 税務調査官も調査に入らない。 ■公正取引委員会 歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A ■国会議員 国会議員の中にも元財務省の役人がたくさん! 例・岸田の親族は財務省の役人ばかりらしい 増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑ 予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない 政治家も、お前のやりたいことには 予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない 国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
493 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:30:21.62 ID:xzRAQ6cJ0 - ■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪 世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!! ■デフレが続いているのに 緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。 日本は今後も 緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退 ■国の借金1000兆円といわれるが 財務省による悪質な宣伝で 家計に例えず企業に例えるのが正しい (借金もあるが資産も大量にある=バランスシート) 国は通貨発行権を持っている ×国の借金 ←★大間違い ○政府の借金 (負債) 政府の赤字=国民の黒字 政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる ■GDP= 国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある! ←★重要 (★資本主義の本質) ■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要 ■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある ←★重要 日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型 ■政府が借金してインフラや科学技術に投資 →景気上昇 →所得増加、税収増 →企業が借金し設備投資と好循環)
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
499 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:31:33.10 ID:xzRAQ6cJ0 - プライマリーバランス、緊縮増税言ってきて
日本をここまでズタボロにしてきたのが竹中平蔵だが いきなりの宗旨変え !!!!!!!! ■朝まで生テレビより 2020年11月28日 竹中平蔵 「財政均衡論は間違いだったことが分かった 今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫 日銀が買い取ってるから。 戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」 ●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」 財政均衡論は間違いだったことを認める…★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606781163/
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
504 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:32:36.31 ID:xzRAQ6cJ0 - ●財務省がハイパーインフレなんてあり得ないと言っている
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、 日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。 更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。 財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日) https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
509 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:33:21.38 ID:xzRAQ6cJ0 - >>503
日本は内需の国で、外需は2割とかそんなもんだぞ
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
516 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:34:04.87 ID:xzRAQ6cJ0 - ●貨幣は、納税義務の手段であることで、価値を持つ
■誰が発行した債券でも価値を持つわけではない ■日本政府が日本円での納税を義務にしているので円に価値が生まれる 通貨には納税義務を解消するという価値が生まれる。 人々は通貨に価値を認めて、その通貨を民間取引の支払いや貯蓄などの手段として使うようになる。 人々が単なる紙切れである紙幣に価値があると信用しているのは、 「みんなが価値があると信じているから」ではなく「納税義務を解消できるから ■MMTとは「貨幣は、納税義務の解消手段としての価値をもつ」という理論です。 つまり、「無税国家は、貨幣の価値がなくなってしまうから、成立しない」という理論。 ■増税すると円の価値が高まり、買える商品が増えるので物の価値が下がる(デフレ) 減税すると円の価値が低くなり、変える商品が減るので物の価値が高まる(インフレ) ■であるため、デフレ時には減税、財政出動(貨幣供給量の増加)政策を取らないといけない ■日本が没落したのは、借金があるから大変と20年も増税緊縮し続けたため
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
520 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:34:44.22 ID:xzRAQ6cJ0 - 日経新聞主催で、MMTのシンポジウムも開かれた
いまだに国の借金に騙されてるそこのおバカはおるか? 遅れてるぞ ●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム 現代貨幣理論とコロナ危機 https://events.nikkei.co.jp/32934/ 開催日時 2021/1/22(金) 17:30〜21:00 受講料 無料 主催 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット 共催 東京経済大学
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
522 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:35:28.85 ID:xzRAQ6cJ0 - >>517
> >>509 > だから無限に円を刷っても大丈夫だと? 誰が無限にするって言ってるんだ?? お前しか言ってないぞ MMTは国債の発行制約はインフレ率だって言ってる
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
530 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:36:43.74 ID:xzRAQ6cJ0 - 572 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/23(土) 20:41:29.19 ID:/cb4PUyb0 [5/6]
>>454 インフレには2通りある 戦争や災害で供給側が破壊された際のインフレとコロナ禍のマスクや空気清浄機等の需要が増した事による一時的なインフレ 例えば漁船が戦争や災害で破壊された場合 魚が少量しか捕れないと値段が上がる お金を刷ってインフレは後者の需要が増すことによるインフレ 皆が消費しようとすれば一時的に供給量より需要が上がるから値段上がるが この場合は供給側が破壊された訳ではないので企業が設備投資と人員確保して供給を増やせば値段は落ち着く。 つまり経済発展には緩やかなインフレじゃないと企業が設備投資に雇用確保で拡大しないので緩やかなインフレが正解。 デフレだと企業は価格競争するので人員を減らす、派遣に置き換える、コストカットする 設備投資は控える。こうなると職場環境のブラック化=長時間、少数、 サービス残業等、価格競争に負けた企業は倒産、より安い人員確保の為に外国人労働者流入、 技能実習生等。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
544 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:39:48.19 ID:xzRAQ6cJ0 - >>528
やろうと思えば1万兆円でも円を発行できるよって話やろ 書くだけだから。 実際はインフレするから、国債は無限に発行できないよっていうのがMMT
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
552 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:41:06.30 ID:xzRAQ6cJ0 - ●あんどう裕(ひろし)衆議院議員 (自民党 京都6区 )
@andouhiroshi 「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。 』 『他国には償還ルール自体が全く存在しません』 『基本的には金利負担分だけ払っていって 残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態 』
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
559 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:42:02.78 ID:xzRAQ6cJ0 - 毎月20万を全国民に配れ !!
コロナ終了するまで !!! 財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ 外国格付け会社宛意見書要旨 https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
565 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:43:07.06 ID:xzRAQ6cJ0 - 日経新聞主催で、MMTのシンポジウムも開かれた
いまだに国の借金に騙されてるそこのおバカはおるか? 遅れてるぞ ●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム 現代貨幣理論とコロナ危機 https://events.nikkei.co.jp/32934/ 開催日時 2021/1/22(金) 17:30〜21:00 受講料 無料 主催 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット 共催 東京経済大学
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
568 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:43:57.34 ID:xzRAQ6cJ0 - 今、ハイパーデフレみたいなもんだけど
それは放置していいのかよ? 会社が倒産し、自殺し、人々が飢えてるんだぞ? ハイパーデフレを放置するな!!!!
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
572 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:44:41.27 ID:xzRAQ6cJ0 - ●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ) ●[ローマ 20日 ] イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、 成長への確かな計画への資金捻出のため 財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した 同副首相はラジオインタビューで、 政府の優先課題は市場を安心させることではなく 国民生活をより良くすることだと述べた。 ●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi 世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。 財政赤字=国民の黒字。 政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと 裏返せば、 財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。 早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
576 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:45:16.73 ID:xzRAQ6cJ0 - ●補償が不十分では、人出は減りません。
■ドイツでは、個人事業主や50人以下の企業へ前年同月の売り上げ75%を補償しています。 ■イギリス政府はコロナ休業者に 8割の休業補償を3月から実施しています。 ■アメリカでは、国民1人当たり21万円の給付が追加で実施されます。 ニューヨーク州では失業保険(上乗せ金込み)で月50万くらい受け取れることが報道されています。 申請から1週間くらいで受け取れたそうです。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
581 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:45:37.72 ID:xzRAQ6cJ0 - 日本人が大量に死んでから
日本企業が大量に買われてから、金配るんじゃ遅いんだよ!
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
586 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:46:39.84 ID:xzRAQ6cJ0 - >>578
日本円で借金してて、日本円を作れるのに破綻しません。 今、日本政府は日本国債をバカスカ買ってるだろ!
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
592 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:48:44.12 ID:xzRAQ6cJ0 - >>582
> デフォルトするかどうかは日銀の45%側の株主たちが決めるんやで > 日銀券の発行はあの人らが実権握ってるからのう > 55%側の日本政府はなぜか権利ないんや > 財務省がなんで国債発行めちゃくちゃ渋るかってのもあの人らにお伺い立てて毎回拒否されるからなんですわ 日本政府は硬貨を発行できるから 100万円玉を配ってくれてもええんやで
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
614 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:53:55.47 ID:xzRAQ6cJ0 - >>590
> >>509 > 日本で鉄って採れるんだっけ? GDPって知ってる? 例えば、お前とワイで、100万回 1円の仕事や物品の売買のやりとりしたら、 100万円のサービスや付加価値が生まれましたってことになる 内需さえしっかりしてれば 鉄が不足とかは考えにくいし 資源国は売りたいっていうのが多いだろうから。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
622 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:54:40.62 ID:xzRAQ6cJ0 - 日経新聞主催で、MMTのシンポジウムも開かれた
いまだに国の借金に騙されてるそこのおバカはおるか? 遅れてるぞ ●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム 現代貨幣理論とコロナ危機 https://events.nikkei.co.jp/32934/ 開催日時 2021/1/22(金) 17:30〜21:00 受講料 無料 主催 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット 共催 東京経済大学
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
626 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:55:20.35 ID:xzRAQ6cJ0 - ■昔の麻生 1分40秒
https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=103 「子供や孫に至るまで一人700万の借金がある 違うでしょ〜が 日本の国債の94パーセントは日本人が買ってます 残り6パーセントが外国人が買ってるという その人たちも円建てで買ってるから。 だから100パーセント円で賄われていると思ってください 日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない」 ■昔の麻生 2分30秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=154 「みなさんの家計と、みなさんの企業会計と国の国家会計は全然違う 国はいよいよになってお金がないとなったら、簡単ですよ 金を刷ればいい 簡単だろ?」 ■昔の麻生 4分30秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=279 「このデフレ不況から脱却するために何をすればいいのか、 財政出動がいるのです! 財政再建ではありませんよ 財政の出動です!」
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
630 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:56:48.59 ID:xzRAQ6cJ0 - ●「貨幣」とは、すなわち「負債」である
■「信用貨幣論」とは、 貨幣を「商品」ではなく、「負債の一種」と考える説で、 結論から言えば、「信用貨幣論」が正しい貨幣論です。 ■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関 ★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、 銀行が集めてきた預金から1000万円を A企業に貸し出しているのではありません。 銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。 その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。 借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ 借金を返すとこの世からお金が消える 国の借金は返してはいけない借金!
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
633 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:57:15.52 ID:xzRAQ6cJ0 - 若い東大生がMMTについて何と言ってるか見てみれや
【15分で全体がわかる】東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 後編 https:// www.youtube.com/watch?v=Oqnko9Y6Wnw 世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 https:/ /www.youtube.com/watch?v=xZB0FjU7qfY
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
639 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/01/24(日) 14:58:05.61 ID:xzRAQ6cJ0 - >>632
> >>624 > 工場で働いてるのって外人でしょ > 円が激安になったら外人来なくなるよ > いくら工場あっても人いなかったら稼働しないんだから アホか お金ばら撒ければ、高いお金で日本人を雇えるじゃん コロナのせいで 働きたいけど働いてない人が何十万人も発生してるんだし。
|