トップページ > ニュース速報+ > 2021年01月24日 > ZXeuiS4A0

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/28548 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010454112660841050000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
【赤羽国交相】「GoToトラベルは世間の風は厳しいが 必ず継続しなければいけない」 札幌観光事業者と意見交換 [ばーど★]
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
【銀行】口座つくりたいんだけど? はい、1万1000円になります [水星虫★]
二階幹事長と麻生財務相に国民の怒り爆発!怨嗟の16万ツイート ★2 [首都圏の虎★]
【世論調査】メディア報道が外出自粛に影響 7割 情報の信頼度は新聞がトップ [新聞通信調査会] [ばーど★]
【スクープ】米大統領選挙の不正選挙偽情報、日本人アカウントが大量にツイート 我那覇氏や門田氏など 米コーネル大研究★5 [みつを★]
【米国】バイデン氏、貧困層への現金支給迅速化や食糧支援拡大で大統領令 [アッキー★]
【沖縄タイムス】デニー知事、国に緊急事態を要請「経済回復に財政支援必要」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
【速報】日本政府、保健所に新通達「リスクの低い人には検査するな。クラスター追跡するな。入院は重症患者のみ」★3 [スタス★]
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
681 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:09:17.62 ID:ZXeuiS4A0
減税と財政支出拡大はデフレ対策の基本だが
第二次安倍政権発足後、アベノミクスで当初2年で物価安定目標インフレ率2%/年を達成するとして日銀が異次元金融緩和してから
「アベノミクス第二の矢(機動的な財政政策)」を放ったのは1年目だけ

その後8年たった今でも2%を達成できないまま。

にもかかわらず消費増税2回で5%から2倍の10%になった。これでどれだけ日本経済を破壊したか‥狂ってるよ

西田昌司議員(自民)「麻生大臣と財務省の財政政策は万死に値する!」

財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日)
https://youtu.be/z42ZII8a5Mc
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
685 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:23:29.72 ID:ZXeuiS4A0
総務省が1月22日発表した最新の消費者物価指数でも今はインフレ率マイナスのデフレ状態が続いている

本当にコロナ禍の今、国がお金を配らないでどうするの?

PB黒字化なんて寝言は寝て言えよ麻生

今、困窮して疲弊した国民を救うのが国の役割だろって
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
689 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:39:23.82 ID:ZXeuiS4A0
これが真実
はっきり言って異常だと思う。
社会問題として会社法や労基法の改正で規制してもいいと思うよ。

【恐怖のグラフ】

>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。

簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。
販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。

無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。

今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。

日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。

相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。

日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12496630093.html
【赤羽国交相】「GoToトラベルは世間の風は厳しいが 必ず継続しなければいけない」 札幌観光事業者と意見交換 [ばーど★]
644 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:41:48.23 ID:ZXeuiS4A0
菅内閣は老害ばかりかよ
【赤羽国交相】「GoToトラベルは世間の風は厳しいが 必ず継続しなければいけない」 札幌観光事業者と意見交換 [ばーど★]
645 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:42:55.64 ID:ZXeuiS4A0
Go To トラベル参加宿でクラスター 千葉県勝浦市の旅館で従業員7人の感染確認
2020.08.26
https://hotelbank.jp/chiba-cluster-coronavirus/

GoToイート、15人感染確認 6道府県、11店の従業員
2020年11月11日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/67740
【赤羽国交相】「GoToトラベルは世間の風は厳しいが 必ず継続しなければいけない」 札幌観光事業者と意見交換 [ばーど★]
647 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:43:26.31 ID:ZXeuiS4A0
北海道・利尻島でクラスター 島民はGoTo批判「島にウイルス持ち込むな」
2020年11月13日
https://mainichi.jp/articles/20201112/k00/00m/040/314000c
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
357 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:50:14.59 ID:ZXeuiS4A0
>>353
財源は国債
何か問題でも?
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
360 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:52:14.70 ID:ZXeuiS4A0
国家公務員法第九十六条
すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全 力 を 挙 げ て これに専念しなければならない。

国家公務員法第九十七条
職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
363 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:54:15.94 ID:ZXeuiS4A0
公務員の根本理念は「誰一人取り残さない社会」「誰一人切り捨てない社会」です

日本国憲法第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

日本国憲法第十五条2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
366 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 06:58:00.27 ID:ZXeuiS4A0
給付金が要らない人は前回同様に申請書で拒否することができる
だから一律給付でまったく問題ないしその方が配るスピードが早い

毎月10万円を1年間配ってもインフレ率2%まで届かない
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
368 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 07:02:07.61 ID:ZXeuiS4A0
>>365
政府の借金=政府の赤字=国民の資産
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
379 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 07:28:56.54 ID:ZXeuiS4A0
>>370
一律給付の方が配るスピードが速い
前回同様に10万円が要らない人は申請書で給付金拒否できる

何か問題ある?
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
383 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 07:34:06.28 ID:ZXeuiS4A0
いくら他人を妬んでも仕方ない
一律給付金で一人一人に金銭的余裕を持たすことが大切

10万円じゃ何の足しにもならないというなら国が2度3度と一律給付を配ってもいいんだよ

アメリカも積極財政でそうしてる
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
395 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 07:54:14.49 ID:ZXeuiS4A0
>>386
財源は国債だよ

アメリカは昨年トランプが200兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている

さらにバイデンは大統領令で全米の最低賃金1570円に引き上げを連邦機関に検討させる予定
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
397 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 08:04:58.88 ID:ZXeuiS4A0
デフレ不況とコロナ不況のダブルパンチ食らってもPB黒字化目標という財務大臣が狂言吐いてる国は日本だけだ


バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日

>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。

約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。

追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。

https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
739 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 08:12:30.97 ID:ZXeuiS4A0
アメリカも国債発行で昨年トランプが200兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている


さらにバイデンは大統領令で全米の最低賃金1570円に引き上げを連邦機関に検討させる予定
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
741 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 08:16:50.99 ID:ZXeuiS4A0
デフレ不況とコロナ不況のダブルパンチ食らっても「一律給付金やるつもりなし」「PB黒字化目標」という財務大臣が狂言吐いてる国は日本だけだ


バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日

>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。

約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。

追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。
https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
408 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 08:25:25.07 ID:ZXeuiS4A0
消費増税後の時点(2019年10~12月)で実質GDP年率換算ー7.1%という衝撃的な数字が示され

コロナショックで2020年4~6月期の実質GDP(改定値)は年率で前期比ー28.1%というリーマンショックや東日本大震災時より激しい戦後最悪の落ち込みで
深刻な数字がでていたのだから平均株価だけあげて大手企業だけ優遇しても全く無意味

現金一律給付や休業補償制度充実など経済支援策と景気対策は
1度限りの期間限定でやろうとすると消費する余裕のない多くの国民は一時増えた所得を貯蓄に回そうと考えるのであって

継続的に中長期的かつ大胆にやらないと絶対に「失われた30年」は戻ってこない。
いい加減にオオカミ少年と化した財政破綻論や財政均衝論を捨て去る時だ

#財務省は解体すべし
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
440 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 08:54:11.58 ID:ZXeuiS4A0
支持率低下や選挙対策で一律給付金を配る与党
国民の生命財産を守るという気はさらさら無いのは変わらない
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
453 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 09:10:21.04 ID:ZXeuiS4A0
>>451
デフレ不況下で増税する必要性がない
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
460 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 09:27:17.28 ID:ZXeuiS4A0
オリンピックやGoToキャンペーン需要なんぞ所詮は一過性のショボい景気対策でしかなく
コロナ感染拡大リスクが伴って政府も都知事も「想定外」として責任逃れというグダグダの愚策

緊急事態宣言に関係なく今後の経済政策では反緊縮で消費税廃止と現金一律給付は必須条件
やらない言い訳はいらない

今後は年明け〜春先に向けてコロナ第三波もピークに達する
欧米諸国は継続的な給付金と減税のコロナ対策してるんだから
日本もすぐさま労働者の実質賃金や可処分所得を増やさないと倒産企業と失業者があふれ
コロナ感染が収束しても生活困窮者であふれて自殺者増加するぞ
救える命を「自己責任」で切り捨てるのかよ

#財務省は解体すべし

国内自殺数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国内コロナ感染死者数

11月の自殺者1798人―警察庁速報 : 5カ月連続で前年比増
2020.12.11
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00864/

20年の自殺者数2万919人 11年ぶり増加 コロナ影響の可能性
2021年1月22日
https://mainichi.jp/articles/20210122/k00/00m/040/021000c
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
808 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 09:30:54.40 ID:ZXeuiS4A0
>>787
15年前からネトウヨがそれ言ってるw
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
869 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 09:56:30.22 ID:ZXeuiS4A0
毎年度の予算では、まず政府支出が先で税収は後で国民から納税された金である。
何もない無から国民が納税できるわけがない

政府が国債発行して生まれた金を財政出動でバラマキ=実体経済に流通させて初めて国民は納税できる。

いくら国債発行しても日銀の異次元無制限の金融緩和だけで物価安定目標2%は永遠に達成できない。

日本政府が「異次元の財政出動&減税」=公共投資や福祉、文教科学、各世帯などあらゆる分野への助成、給付、支援、補助というバラマキをしないと物価安定目標2%=マイルドインフレ経済成長は達成できない

今は増税に次ぐ増税で税収を維持しているだけ。
そうではなく政府による 異 次 元 の 財 政 出 動 と 減 税 で需要創出と消費拡大させた後に
「結果的に税収が増えていく」のが正しい経済成長=マイルドインフレ安定
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
880 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:01:30.70 ID:ZXeuiS4A0
日銀が買いオペしながらできるのはマイナス金利やゼロ金利政策の金融緩和政策と株購入のみ。
重要なのは政府予算から実体経済への「異次元の財政出動」

いくら国債発行残高1000兆円でも2000兆円でも
日銀の異次元金融緩和しながら一方で増税の緊縮財政では全く経済成長しないデフレが深刻化するだけ

ここまでくると「大きな政府」で実体経済への 需 要 創 出 と減税による 消 費 拡 大 でしか労働生産性は上がらない
コロナ禍では国民へ直接給付のBIが有効

令和時代に日本政府が最もやるべきは「異次元の財政出動」で
失われた30年を取り戻すしかない

問題は「 借 金 の 額(政府総債務残高) 」で は な い 。
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
891 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:10:21.48 ID:ZXeuiS4A0
2019政府総債務残高(対GDP比)世界ワーストランキング

1位・日本(対GDP比237%)
2位・ベネズエラ(対GDP比232%)
3位・スーダン(対GDP比201%)
4位・エリトリア(対GDP比189%)
5位・ギリシャ(対GDP比180%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13位・アメリカ(対GDP比108%)
19位・フランス(対GDP比98%)
26位・カナダ(対GDP比88%)
31位・イギリス(対GDP比85%)
69位・ドイツ(対GDP比59%)
89位・中国(対GDP比52%)
118位・韓国(対GDP比41%)

政府の負債(国の借金)が膨張し過去最高を更新し続け
2011年から対GDP比の政府債務残高で堂々世界1位に君臨し続ける超借金大国の日本でありながら

国債金利は世界最低水準のままハイパーインフレも発生しない財政破綻もしない
深刻なデフレ不況下の現実において、政府債務の増大が金利上昇やハイパーインフレを招くと説く主流派経済学の大きな大きな誤りと、皮肉にも

M M T の 理 論 的 正 し さ 及 び 有 効 性 は 既 に 証 明 さ れ て い る こ と と な る 。
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
895 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:13:54.19 ID:ZXeuiS4A0
日本のハイパーインフレは財務省自身が否定している

>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。

財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
910 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:24:01.87 ID:ZXeuiS4A0
>>901
デフレ不況で市中銀行は民間の借りてがいなくて利益無いぞ?
日銀が国債買いオペしてるのは市中銀行への資金注入と同じ
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
916 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:26:25.54 ID:ZXeuiS4A0
極めて稀な現象であるハイパーインフレは世界史に57件発生しているが
いくつかのパターンがある

・戦争などの理由で交通網や供給力が破壊され国内生産が完全に停止、輸入も不可能になった場合。
極度のモノ不足で供給が需要に全く追いつかない状態に、対外債務問題や紙幣の濫発などが重なった時

・革命、内戦などによって旧体制が崩壊し国家が新体制に移行する政治的混乱期

・もともと二桁台の高インフレが何十年も続いていたり
対外債務国家でそこに輸出産業発展の遅れやマクロ経済政策の失敗が重なってインフレが止まらなくなる時

過去の事例から現代の日本でもしもハイパーインフレになる可能性があるとすれば

これから世界一の対外債権国である日本が対外借金まみれの債務国に転落して対外純資産がマイナスになった上に
南海トラフ大地震発生と同時に富士山が大噴火し、大津波に襲われながら

地震と噴火に誘発された首都直下型地震が発生という最悪な未曾有の事態が発生
東京を中心に生産と物流の国内供給力が全国的に壊滅的な被害を受けて
複数の原発がメルトダウンし電力供給能力も壊滅

さらに在日米軍は一斉に本国退避し世界経済が不況に突入していて国際社会に日本を救済する余裕も意志もない場合には

日本国内でハイパーインフレが起こるでしょう
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
933 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:36:28.53 ID:ZXeuiS4A0
勘違いしないで欲しいのは日本の少子高齢化が衰退の元凶ではなく

バブル崩壊後から特にリーマンショック、東日本大震災後でも自民政権と財務省カルトよるデフレ下での緊縮財政や
消費増税の繰り返しが日本の貧困化と少子高齢化加速の元凶だということ。
政府の経済政策が意図的なデフレ推進政策で日本を衰退させている。
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
947 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:41:33.19 ID:ZXeuiS4A0
>>930
何で国債金利が上がると利益率高いのに国債持ってる金融機関は損するんだ?
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
956 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:46:03.53 ID:ZXeuiS4A0
>>943
低金利の国債を日銀に売って高金利の国債買い直せばいいだけだろ
日銀が国債金利を自由に上乗せできるなら市中銀行が国債買わなくなることはない
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
964 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:50:04.99 ID:ZXeuiS4A0
>>949
いいや
今まで意図的なデフレ推進政策の緊縮財政やってきたんだよ

オトモダチ優遇の利権政治
自民政権で「失われた日本の経済成長」

IMF
世界140ヵ国以上の過去22年間の世界経済成長率ランキング(1997~2018名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本−20%)

同じく過去22年間(1997~2018)の「政府総支出の伸び率」も世界最下位!よって、
日本は「 世 界 一 財 政 出 動 し て い な い 国 」超ドケチ国家なのである。

アベノミクスとは?
第二次安倍政権5年間(2012~2017)の「政府総支出伸び率」は
OECD加盟国36ヶ国中30番目!先進国比較では緊縮財政の政権。 世界191ヶ国中では158番目!

(前)安倍政権は
「 緊 縮 財 政 」です。
https://rosemark.jp/wp-content/uploads/2019/03/abe_zaisei.pdf/
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
969 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:54:13.12 ID:ZXeuiS4A0
過去30年の公共事業費は1998年(橋本内閣)の約15兆円をピークにどんどん削られている
2003(小泉内閣)以降は10兆円にも届いてない公共事業費↓

政府全体 公共事業関係費の推移(国土交通省資料)
https://www.mlit.go.jp/page/content/001304347.pdf
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
976 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 10:57:50.15 ID:ZXeuiS4A0
>>968

>>869←これが答えだよ
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
982 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 11:01:07.78 ID:ZXeuiS4A0
なぁアメリカはこれからハイパーインフレになるのか?w

財源は国債だよ

アメリカは昨年トランプが200兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている

さらにバイデンは大統領令で全米の最低賃金1570円に引き上げを連邦機関に検討させる予定
【銀行】口座つくりたいんだけど? はい、1万1000円になります [水星虫★]
279 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 11:17:52.91 ID:ZXeuiS4A0
預金口座だから高い手数料とるのか?融資や貸付金の口座なら銀行喜んでただで口座作るでしょ
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
488 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 12:11:38.94 ID:ZXeuiS4A0
アメリカは昨年トランプが4回に分けて総額420兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている。

さらにバイデンは
・3回目の一律給付金を前回より上乗せして14.5万円を配り
・失業保険の給付額を週4.15万円に増額して半年に延長
・大統領令で全米の最低賃金を時給1570円引き上げを連邦機関に検討させる予定

財源は米国債だよ
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
491 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 12:17:20.02 ID:ZXeuiS4A0
バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日

>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。

約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。

追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。
https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
二階幹事長と麻生財務相に国民の怒り爆発!怨嗟の16万ツイート ★2 [首都圏の虎★]
352 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 12:29:57.64 ID:ZXeuiS4A0
デフレ不況とコロナ不況のダブルパンチ食らっても
「一律給付金やるつもりなし」
「後世に借金増やすのか?」
「PB黒字化目標」
という財務大臣がアホ丸出しの狂言を吐いてる国は日本だけだよ

バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日

>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。

約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。

追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。
https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
二階幹事長と麻生財務相に国民の怒り爆発!怨嗟の16万ツイート ★2 [首都圏の虎★]
353 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 12:30:57.82 ID:ZXeuiS4A0
アメリカは昨年トランプが4回に分けて総額420兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている

さらにバイデンは
・3回目の一律給付金を前回より上乗せして14.5万円を配り
・失業保険の給付額を週4.15万円に増額して半年に延長
・大統領令で全米の最低賃金を時給1570円引き上げを連邦機関に検討させる予定

財源は米国債だよ
【世論調査】メディア報道が外出自粛に影響 7割 情報の信頼度は新聞がトップ [新聞通信調査会] [ばーど★]
92 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 12:37:58.75 ID:ZXeuiS4A0
テレビ新聞の大スポンサー=神様=経団連=自民党の大スポンサー

経団連とズブズブ財務省=財務官僚の天下り先=大企業

日本経済団体連合会(にっぽんけいざいだんたいれんごうかい)は、
日本の大手企業を中心に構成される団体。「財界総本山」とも称される。
日本商工会議所、経済同友会と並ぶ自民党支持「経済三団体」の一つで三団体の中でもその影響力は際立って大きく、会長は「財界総理」と称される。

高橋洋一チャンネル 第75回 経団連が消費税に賛成する身勝手な理由と財務省の手口
https://youtu.be/YEG7op_uUBE
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
508 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 12:56:50.96 ID:ZXeuiS4A0
>>499
向こうもFRBが量的金融緩和発動して米国債買いオペしてる
【10万円】 緊急事態宣言発令にあわせて、二度目の支給をという声が高まっている [影のたけし軍団★]
512 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 13:08:28.24 ID:ZXeuiS4A0
>>509
自粛しようがしまいが中小企業の倒産、休廃業、失業者、自殺者は増加してる
インフレ率もマイナスのままデフレ
これからも収入が減り生活困窮者が増えていくのは確実なんだよ
二階幹事長と麻生財務相に国民の怒り爆発!怨嗟の16万ツイート ★2 [首都圏の虎★]
358 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 13:13:34.68 ID:ZXeuiS4A0
>>357
日本政府も政府債務残高1200兆円あるし日本円を好きなだけ刷れるよ
【スクープ】米大統領選挙の不正選挙偽情報、日本人アカウントが大量にツイート 我那覇氏や門田氏など 米コーネル大研究★5 [みつを★]
750 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 13:17:07.23 ID:ZXeuiS4A0
まーた似非保守がデマ流したのか
【米国】バイデン氏、貧困層への現金支給迅速化や食糧支援拡大で大統領令 [アッキー★]
27 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 13:23:44.52 ID:ZXeuiS4A0
デフレ不況とコロナ不況のダブルパンチ食らっても
「一律給付金やるつもりなし」
「後世に借金増やすのか?」
「PB黒字化目標」
という財務大臣が狂言を吐いても許される国は日本だけだよ

バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日

>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。

約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。

追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。
https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
【沖縄タイムス】デニー知事、国に緊急事態を要請「経済回復に財政支援必要」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
295 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 13:30:01.76 ID:ZXeuiS4A0
>>272
沖縄の選挙結果は?
住民投票の結果は?
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
289 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 13:56:23.90 ID:ZXeuiS4A0
国債は自国通貨建てである限り、そして通貨発行権をもっている政府に返済の意思がある限り、いくら発行しても債務不履行(デフォルト)に陥る事はない。

永遠に財政破綻しない政府であれば債務を完全に返済しきる必要もなく
国債償還の財源が税金である必要もなければ将来世代のツケにもならない。

日本は財政法第5条により国債を直接日銀が買い入れる事が禁止されているが日銀が各金融機関から国債を買い取ることで政府の債権者となり
その国債の償還期限が来たら特別会計から新規に国債(借換債)を発行し、
それを日銀の直接引き受けで同額の国債の償還を行う「借り換え」を続けている。

実際、日本以外のほとんどの先進国において国家予算に計上する国債費は利払い費のみで償還費を含めていない
現実的には 政 府 債 務 (国内で自国通貨で発行されるもの) は 完 済 し な く て い い も の だからである。

政府債務は完全に返済することなく、
政府の赤字=民間の資産
なので債務残高は維持されていくことがグローバルスタンダードなのだ。
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
703 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:10:14.55 ID:ZXeuiS4A0
財政健全化、財政規律、プライマリーバランス黒字化目標というこれらの言葉は全て財務省カルトやケケ中平蔵の戯言と認識すべきだ。

国家が債務不履行(デフォルト)に陥るのは、2001年アルゼンチン(USドル建て国債)の他に1998年のロシアや2015年ギリシャ(ユーロ建て国債)のように、
外国から外国通貨建て(共通通貨建てを含む)で借金している場合である。

しかもアルゼンチン、ギリシャは財政収支の黒字化(プライマリーバランス黒字化)を達成した直後や数年後に
債務不履行となって財政破綻しているのが現実だ。

自前の通貨を持つ国がいくら自国通貨建てで国債を発行しても債務不履行には陥らない

政府の黒字=民間の赤字(貧困化)
政府の赤字=民間の黒字(資産)

通貨発行権を有する政府は、個人や企業のような民間主体とは決定的に異なる特殊な存在であるために財政政策の基本知識として
国 家 財 政 を 家 計 に 例 え て 語 る こ と は 最 も 愚 か で 初 歩 的 な 誤 り で あ る 。
【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
746 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:15:57.62 ID:ZXeuiS4A0
MMT理論で税金とは?

納税とは「自国通貨価値の保証」であって
徴税とは「インフレ抑制の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。
つまり税金とは何かの予算の財源ではない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。