- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
829 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:27:56.69 ID:ZXeuiS4A0 - MMTの反緊縮派
三橋貴明(経済評論家) 藤井聡(元内閣官房参与) 中野剛志(現経産省参事官) 松尾匡(立命館大学経済学部教授) 青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授) 森永卓郎(経済評論家) 森永康平(経済評論家) 自民党 安藤裕 西田昌司 国民民主党 玉木雄一郎 れいわ新選組 山本太郎 無所属 須藤元気(元格闘家)
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
897 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:35:26.59 ID:ZXeuiS4A0 - 自民党の若手有志はれいわ新選組に合流すべし
【「山本太郎氏の政策は正解だ!」自民・安藤裕衆院議員や元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る「れいわの経済政策はすべて正しい。 消費税0%も、奨学金チャラも、すべて可能な政策しか言っていない」】 2019/7/31(水) https://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/65310000.html れいわ新選組・山本太郎氏の経済政策は、立命館大学教授松尾匡氏、経済学者らが推奨している。 松尾匡氏や経済学者らと勉強会を重ねてきたというれいわ新選組・山本太郎氏の推し進める経済政策について、 自民党員が「全て実現可能」と満場一致で認める。 「右翼と左翼に分けて批判していたら、結局自分たちがとんでもない痛い目に遭う」と忠告。 https://youtu.be/9KE5qrlmeaQ
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
945 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:40:49.94 ID:ZXeuiS4A0 - アメリカは昨年トランプが4回に分けて総額420兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている さらにバイデンは ・3回目の一律給付金を前回より上乗せして14.5万円を配り ・失業保険の給付額を週4.15万円に増額して半年に延長 ・大統領令で全米の最低賃金を時給1570円引き上げを連邦機関に検討させる予定 財源は米国債だよ 財政破綻論者によれば アメリカはハイパーインフレになるのか? アメリカはデフォルトするのか? 財政破綻するのか?
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]
970 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:43:25.79 ID:ZXeuiS4A0 - デフレ不況とコロナ不況のダブルパンチ食らっても
「一律給付金やるつもりなし」「後世に借金増やすのか?」「PB黒字化目標」という財務大臣がアホ丸出しの狂言を吐いてる国は日本だけだよ 財政破綻論者はよれば アメリカはハイパーインフレになるのか? アメリカはデフォルトするのか? アメリカも財政破綻するのか? バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」 2021年1月23日 >バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。 約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。 追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。 https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
|
- 【米国】バイデン氏、貧困層への現金支給迅速化や食糧支援拡大で大統領令 [アッキー★]
127 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:59:21.20 ID:ZXeuiS4A0 - ある国が自国通貨建ての国債を発行しいくら借金しようと、
いざとなれば自国で新たにお金を発行して返せるので返済不能にはなり得ず、財政破綻することもない。 これまでの多くの経済理論では、「政府の財政赤字が拡大すれば同時に金利上昇と景気悪化を招く」とし、 「政府の国債発行の拡大は望ましくない」とした財政均衡主義が主張されてきた。 しかしMMTでは「財政赤字拡大で景気悪化を招くとは限らず、マネーストック(金融部門から実体経済に供給されている通貨の総量)増加による インフレ圧力がかかるのみ」としている。 また、「政府は将来の支払いに対して非制限的な支払い能力を有している」という事実によって、 愚かな緊縮財政や間違った増税など自ら破滅願望のある政府(国家)でもない限り 「政府の債務超過による破綻は起こりえない。」
|
- 【米国】バイデン氏、貧困層への現金支給迅速化や食糧支援拡大で大統領令 [アッキー★]
129 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 15:59:55.99 ID:ZXeuiS4A0 - MMT理論の提唱者ステファニー・ケルトンは
「 貨 幣 の 発 行 者 で あ る 政 府 が 財 政 収 支 の 辻 褄 を 合 わ せ る 事(PBの黒字化等) を 目 標 に す る こ と は 無 意 味 、あ る い は 害 を も た ら す も の で あ り 適切な政府支出・財政赤字の水準は税収ではなく イ ン フ レ 率 や 社 会 の リ ソ ー ス(供給能力) な ど の 経 済 状 態 を 材 料 に し て 決 め る べ き、 つまり財政の均衡ではなく経済の均衡を目標にして決めるべき」と主張している。 MMT理論では『 赤 字 国 債 発 行 の 限 度 は イ ン フ レ 率 に よ っ て 示 さ れ る 。』
|
- 二階幹事長と麻生財務相に国民の怒り爆発!怨嗟の16万ツイート ★2 [首都圏の虎★]
363 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 16:07:44.61 ID:ZXeuiS4A0 - もはやコロナショックで笑えない状況
20年以上も続く負のデフレスパイラル加速にとどめの消費税10%増税 アメリカでもメンヘラ扱いされていた 2019/4/6 日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説 【ニューヨーク時事】 >5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日本で10月に実施される 消 費 税 増 税 が 経 済 を さ ら に 悪 化 さ せ る「 自 傷 行 為 」に な る との見方を示した。 同紙は、日本の直近の経済指標が低調な上、米中貿易摩擦などで世界的に成長が鈍化し、逆風になっているとするとともに、 8年目に突入するアベノミクスは「完全には実現しておらず、投資や生産性への重しになっている」と指摘した。 https://m.newspicks.com/news/3802918?block=side-news-similar
|
- 【米国】バイデン氏、貧困層への現金支給迅速化や食糧支援拡大で大統領令 [アッキー★]
133 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 16:24:48.58 ID:ZXeuiS4A0 - アメリカは昨年トランプが4回に分けて総額420兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている さらにバイデンは ・3回目の一律給付金を前回より上乗せして14.5万円を配り ・失業保険の給付額を週4.15万円に増額して半年に延長 ・大統領令で全米の最低賃金を時給1570円引き上げを連邦機関に検討させる予定 FRBが長期の量的金融緩和発動で 財源は米国債だよ 財政破綻論者によれば アメリカはハイパーインフレになるんだよな? アメリカはデフォルトするのか? アメリカは財政破綻するんだろ?
|
- 【速報】日本政府、保健所に新通達「リスクの低い人には検査するな。クラスター追跡するな。入院は重症患者のみ」★3 [スタス★]
966 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 16:26:21.57 ID:ZXeuiS4A0 - 北朝鮮と同じ手法か
|
- 二階幹事長と麻生財務相に国民の怒り爆発!怨嗟の16万ツイート ★2 [首都圏の虎★]
374 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 16:45:27.97 ID:ZXeuiS4A0 - >>370
報道の通りだよ 【ノーカット】麻生大臣「あなたのために子孫の借金増やすのか」再給付行い考え示す https://youtu.be/8sYC_5bAem8
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
270 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:32:10.77 ID:ZXeuiS4A0 - MMTの反緊縮派
三橋貴明(経済評論家) 藤井聡(元内閣官房参与) 中野剛志(現経産省参事官) 松尾匡(立命館大学経済学部教授) 青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授) 森永卓郎(経済評論家) 森永康平(経済評論家) 自民党 安藤裕(元税理士) 西田昌司(元税理士) 国民民主党 玉木雄一郎(元財務官僚) れいわ新選組 山本太郎(元メロリンQ) 無所属 須藤元気(元格闘家)
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
281 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:34:10.96 ID:ZXeuiS4A0 - コロナショック以前から笑えない日本の経済対策
米WSJ誌「安倍政権は消費増税のタイミング最悪で大失敗は当然だ 各国政府は日本のようなアホ丸出しの経済政策を反面教師にしましょう」 米紙、消費増税「大失敗」 社説で安倍政権酷評 2020年2月19日 >安倍政権がこれまで、日本経済を活性化する改革を怠ったことを批判。 「安倍氏による経済政策の失敗のつけを免れることはできない」として、" 他 国 政 府 に 日 本 を 反 面 教 師 に す る よ う 呼 び 掛 け た 。” https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55805000Z10C20A2000000?s=4
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
290 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:36:24.76 ID:ZXeuiS4A0 - 財務省カルトや菅のブレーンの経済学者を投獄しないと
ついでに財務省解体して安倍や菅と二階、麻生、経団連の老害やケケ中平蔵も今すぐ政財界からつまみだせ! MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「主流派経済学者は投獄」 2019年11月07日 >MMT(現代貨幣理論)の創始者の1人で名付け親でもある、 ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル教授が5日、国会内で講演し、 我が国の3度目の消費税引き上げについて「 信 じ 難 い と し か い い よ う が な い 」と あ き れ る とともに、 経済を予言できない主流派経済学者を「 エ ン ジ ニ ア な ら 投 獄 さ れ る だ ろ う 」などと批判した。 https://www.data-max.co.jp/article/32413
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
323 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:42:17.63 ID:ZXeuiS4A0 - 出資金の55%が常に日本政府となる日銀は(日銀法第8条)政府の一部、
民間企業の親子関係より強固な「 統 合 政 府 」の関係にある。 政府が日銀に国債償還(利払い)しても、 日銀は企業の最終利益にあたる国債利息を含んだ「剰余金」のうち 原則として95%を「国庫納付金」として政府に納めていて(日銀法第53条5項) 毎年度これは 国 の 一 般 会 計 の 歳 入 と な っ て い る 。 つまり政府と日銀の間でキーボードでPC画面の数字を足し引きしているだけで結局は 国 の 予 算 と し て 戻 っ て い る 。 Q日本銀行の出資証券とは何ですか? https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a12.htm/ Q 日本銀行の利益はどのように使われていますか? 国庫納付金とは何ですか? https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a25.htm/
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
336 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:44:17.66 ID:ZXeuiS4A0 - >>315
ケケ中ですらMMTを認めて財政均衝論は間違いだったと言ってるんだが?
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
370 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:48:58.70 ID:ZXeuiS4A0 - 毎年度の予算では、まず政府支出が先で税収は後で国民から納税された金である。
何もない無から国民が納税できるわけがない 政府が国債発行して生まれた金を財政出動でバラマキ=実体経済に流通させて初めて国民は納税できる。 いくら国債発行しても日銀の異次元無制限の金融緩和だけで物価安定目標2%は永遠に達成できない 日本政府が「異次元の財政出動&減税」=公共投資や福祉、文教科学、各世帯などあらゆる分野への助成、給付、支援、補助というバラマキをしないと物価安定目標2%=マイルドインフレ経済成長は達成できない 今は増税に次ぐ増税で税収を維持しているだけ。 そうではなく政府による 異 次 元 の 財 政 出 動 と 減 税 で需要創出と消費拡大させた後に 「結果的に税収が増えていく」のが正しい経済成長=マイルドインフレ安定
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
384 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:51:55.56 ID:ZXeuiS4A0 - 勘違いしないで欲しいのは日本の少子高齢化が衰退の元凶ではなく
バブル崩壊後から特にリーマンショック、東日本大震災後でも自民政権と財務省カルトよるデフレ下での緊縮財政や 消費増税の繰り返しが日本の貧困化と少子高齢化加速の元凶だということ。 日銀が買いオペしながらできるのはマイナス金利やゼロ金利政策の金融緩和政策と株購入のみ。 重要なのは政府予算から実体経済への「異次元の財政出動」 いくら国債発行残高1000兆円でも2000兆円でも 日銀の異次元金融緩和しながら一方で増税の緊縮財政では全く経済成長しないデフレが深刻化するだけ ここまでくると「大きな政府」で実体経済への 需 要 創 出 と減税による 消 費 拡 大 でしか労働生産性は上がらない コロナ禍では国民へ直接給付のBIが有効 令和時代に日本政府が最もやるべきは「異次元の財政出動」で 失われた30年を取り戻すしかない 問題は「 借 金 の 額(政府総債務残高) 」で は な い 。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
396 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:54:12.70 ID:ZXeuiS4A0 - まぁこの期に及んでザイゲンガー、クニノシャッキンガー、ゾウゼイガー、ハイパーインフレガーという者はただの経済音痴か財務省カルトのネトサポ工作員だ
将来世代のツケにもならない 納税とは「自国通貨価値の保証」であって 徴税とは「インフレ抑制の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。 つまり税金とは何かの予算の財源ではない
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
408 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:57:41.49 ID:ZXeuiS4A0 - >>391
金融政策と財政政策を区別しろよ 減税と財政支出拡大はデフレ対策の基本だが 第二次安倍政権発足後、アベノミクスで当初2年で物価安定目標インフレ率2%/年を達成するとして日銀が異次元金融緩和してから 安倍政権が「アベノミクス第二の矢(機動的な財政政策)」を放ったのは1年目だけ その後8年たった今でも2%を達成できないまま。 にもかかわらず消費増税2回で5%から2倍の10%になった。これでどれだけ日本経済を破壊したか‥狂ってるよ
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
419 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 17:59:50.68 ID:ZXeuiS4A0 - 日本国内は法人税が大減税され大企業が過去最高益でたとえ業績好調でも
設備投資や給与UPを抑え労働分配率も10年間下がりっぱなし、日本人の可処分所得や実質賃金は30年も下がりっぱなし 全労働者に占める非正規労働者の割合が約4割に達し、低賃金移民労働者がどんどん増えていくだけ 日銀がいくら株爆買いしても異次元の金融緩和でも各金融機関の日銀当座預金として540兆円積まれ、企業の内部留保として過去最高に475兆円も積み上がり 全く実体経済には流れずトリクルダウンなんて大嘘 日本は世界最低の経済成長率のまま多くの国民は貧困化し疲弊している テレビ新聞の大スポンサー=神様=経団連=自民党の大スポンサー 経団連とズブズブ財務省=財務官僚の天下り先=大企業 日本経済団体連合会(にっぽんけいざいだんたいれんごうかい)は、 日本の大手企業を中心に構成される団体。「財界総本山」とも称される。 日本商工会議所、経済同友会と並ぶ自民党支持「経済三団体」の一つで三団体の中でもその影響力は際立って大きく、会長は「財界総理」と称される。
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
425 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 18:01:28.21 ID:ZXeuiS4A0 - >>415
>>370に書いてあるが?字が読めないの?
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
465 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 18:13:04.77 ID:ZXeuiS4A0 - >>435
だから>>370に書いてある 字が読めないの? れいわ新選組の政策のように消費税廃止でもいい奨学金チャラでもいいBIでもいい 幼稚園〜大学院まで全て無償化でもいい 看護、介護、福祉の人件費増額補助でもいい 最低賃金時給1500円政府補償でもいい 自動車税、ガソリン税廃止でもいい 酒タバコ税減税でもいい
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
479 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 18:16:16.16 ID:ZXeuiS4A0 - >>452
過去30年の公共事業費は1998年(橋本内閣)の約15兆円をピークにどんどん削られている 2003(小泉内閣)以降は10兆円にも届いてない公共事業費↓ 政府全体 公共事業関係費の推移(国土交通省資料) https://www.mlit.go.jp/page/content/001304347.pdf
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
487 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 18:19:12.39 ID:ZXeuiS4A0 - 日本政府か財政出動する分野はまだまだある↓
「奨学金(利息付き)というサラ金のような借金を背負う日本の学生たち」 学歴社会なのにOECD加盟国ビリから2番目 「小学校〜大学に相当する教育の政府公的支出の割合(GDP比) 」 OECD諸国平均4.1%、EU23ヶ国平均3.9% 1 位ノルウェー6.4% : : 27位韓国3.6% : 37位日本2.9%← 38位アイルランド2.8% OECD非加盟国 ブラジル5.1% アルゼンチン4.9% 南アフリカ4.7% ロシア3.0% 教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査 2020.9.9 Wed https://s.resemom.jp/article/2020/09/09/58029.html
|
- 【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
495 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/01/24(日) 18:21:05.58 ID:ZXeuiS4A0 - >>483
30年も経てば老朽化したインフラはあちこちに出てくる
|