トップページ > ニュース速報+ > 2020年11月22日 > qAY6Luev0

書き込み順位&時間帯一覧

153 位/26029 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000163101017110000002069



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
【小池知事】GoTo…「国が主体的に決めたこと。見直しも国が判断していただきたい。それが責任だ」 [ばーど★]
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★7 [ひぃぃ★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
371 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:02:49.73 ID:qAY6Luev0
>>366
30年後の価値観は今とは異なっているだろうな。
それを読みきれる人間は存在しないw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
380 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:04:48.13 ID:qAY6Luev0
>>369
死にかけてるURなんかだとそのスーパーやらがシャッターストリート同然で閉店。外国人だらけだったりするからURはピンキリ過ぎるぞ
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
393 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:06:15.13 ID:qAY6Luev0
>>379
普通は処分して入所費用に充てる。
金あるなら子供に譲る。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
414 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:10:49.93 ID:qAY6Luev0
>>402
60年同じ賃貸に住み続ける前提に無理があるw
そんな人生嫌すぎるのだけは確定。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
428 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:14:40.21 ID:qAY6Luev0
>>421
そんなん知るわけねーw
持ち家だってむりくり住宅ローン破産で競売なんて人もいるだろうし。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
434 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:16:07.76 ID:qAY6Luev0
>>422
うちは会社が家賃7割負担。
一度転勤したからそのまま賃貸住まい。
マンションあるけど貸してる。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
444 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:17:22.60 ID:qAY6Luev0
>>436
死んだ人が片付けるわけじゃないだろ?誰のリスク?
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
461 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:20:54.95 ID:qAY6Luev0
>>449
親が住居用と賃貸用のマンション持ってるから譲り受ける予定。
最悪は施設入れる為に売り飛ばすのもやむなし。
そもそも俺のじゃねーし。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
468 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:22:22.99 ID:qAY6Luev0
>>460
かけたくないのはその通りだがどうしたって何らかの手間は掛かる。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
472 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:23:39.04 ID:qAY6Luev0
>>465
足立区と言っても北千住駅チカと鹿浜の向こうで全く事情が異なる
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
486 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:26:33.79 ID:qAY6Luev0
>>479
だから足立区と言っても北千住駅前と竹ノ塚までバスで20分では天と地ほどの差があるぞ。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
501 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:31:25.91 ID:qAY6Luev0
>>494
足立区でも環七の外側で駅から2キロ以上離れてるようなとこなら安いけどそんなとこに新築マンションあるか疑問。
それって埼玉の外れとほぼ同じ。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
510 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:32:31.47 ID:qAY6Luev0
>>497
いやまず新築で3000万って言ってたからな。
それは無いということねw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
526 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:38:48.02 ID:qAY6Luev0
>>521
それを世界は屁理屈と呼ぶんだぜw
新築マンション2480万〜と言いながらその値段の部屋は一部屋しかなくて既にバラの花がついている常套手段みたいなやつw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
536 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:42:21.44 ID:qAY6Luev0
>>528
旗竿地とか家の前の道がクソ狭いとか安くなる条件はいくらでもある。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
559 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 10:52:32.56 ID:qAY6Luev0
>>555
足腰弱ったら引き払って都市の駅チカマンションに引っ越すとかあるあるだけどな。
引き払う前提なら賃貸でもと思うが。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
591 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 11:02:32.72 ID:qAY6Luev0
この手の話は本当に有益な情報は隠すからなw
10年前武蔵小杉は便利になるよと予言したがうんこマンションまでは当てるの無理だったわw
【小池知事】GoTo…「国が主体的に決めたこと。見直しも国が判断していただきたい。それが責任だ」 [ばーど★]
46 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 11:47:23.53 ID:qAY6Luev0
>>27
まあこんなのをアサインしたのは他ならぬ都民。
山本や宇都宮でもたいして変わらんとは思うが。
突き詰めるとろくなやつが立候補しないという話
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
715 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 11:58:54.78 ID:qAY6Luev0
>>709
入会に数十万円とかもあるからな。
どこの高級サロンだよw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
783 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:22:58.36 ID:qAY6Luev0
>>729
それは実家が持ち家で将来譲り受ける事ができる人だけの話。
実家は兄貴にくれてやるw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
788 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:24:01.43 ID:qAY6Luev0
>>732
立地がいいなら建て変えればいいやん。売りさばく必要ない。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
808 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:28:22.40 ID:qAY6Luev0
>>793
釘一本打てないのは文化遺産登録されている物件とか。
賃貸なら出てくとき何らかのペナルティはあるかもしれんが釘一本なら知れたこと。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
814 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:29:34.26 ID:qAY6Luev0
>>806
選択権はあるよな。
わざわざ別の土地を探すほうがコストはかかるから。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
820 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:32:30.87 ID:qAY6Luev0
>>812
少なくとも釘の一本や二本で追い出される事はない。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
848 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:41:59.41 ID:qAY6Luev0
持ち家といってもローンを払い終わるまでは銀行のものであって本人のものじゃないよな
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
858 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:44:57.00 ID:qAY6Luev0
>>838
今は礼金なんて払わせたら誰も住まないぞw
敷金、礼金なしで家賃1ヶ月無料とか。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
867 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:46:58.08 ID:qAY6Luev0
>>852
でもキンタマ握られている。
ギュってされたら悶絶するやつw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
913 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:56:00.45 ID:qAY6Luev0
注文住宅メーカー勤め上げた母親が定年後選んだのは東京近郊の駅チカ新築マンションだった。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
931 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 12:58:45.34 ID:qAY6Luev0
>>916
40年ならさっさと建て替えろやと思うぞw
上物は減価償却しきってる。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
941 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:01:10.77 ID:qAY6Luev0
>>922
本当はあらかじめ中古をキャッシュで買っていて、きれいな築浅マンションに引っ越し最初のやつは貸し出し。
築浅は駅から徒歩15分が嫌になってそこを売って新築に引っ越し。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
957 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:05:29.86 ID:qAY6Luev0
来年の3月で首都圏の鉄道の終電が繰り上げになるのがどんな影響を及ぼすのか。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★5 [ひぃぃ★]
980 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:11:22.98 ID:qAY6Luev0
起きて半畳寝て一畳という言葉もある。
ちょっと一畳でははみ出るけどw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
59 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:33:16.09 ID:qAY6Luev0
>>36
年金見込んだローンもあるよ。
それを見込むのはアホ臭いがw
もしくは手持ちのキャッシュがあるのならまだしも。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
74 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:36:42.21 ID:qAY6Luev0
>>45
30年前は1番土地がやばい時ドバブル期。
一番買っちゃ駄目な時だぞw
あの時買った人は気の毒以外の言葉が見つからないやつ。
埼玉ですら買えなくて群馬に買った人がいたわ。
今なら同じ値段で大宮で買える。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
82 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:39:51.48 ID:qAY6Luev0
>>79
郊外なら戸建ての賃貸もあるよ。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
90 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:42:06.98 ID:qAY6Luev0
>>88
ジム通いしてジムの風呂に入ればいい。
極論だと家なんて風呂がなくてもいいw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
102 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:45:18.02 ID:qAY6Luev0
>>96
引っ越しなんて会社持ちだろ?
自力引っ越しでも10万とかそんな世界。
原付きくらいなら買えるけど。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
123 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:49:02.93 ID:qAY6Luev0
>>112
そもそも家賃払えるキャッシュがあるかどうかだろ?
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
158 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 13:57:25.44 ID:qAY6Luev0
>>152
バブル時期に一軒家買うのだけはとう考えてもダウト。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
182 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:03:47.35 ID:qAY6Luev0
>>179
必要以上に税金がかかるからわざとローン組むやつもいるぞ。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
200 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:07:57.70 ID:qAY6Luev0
>>193
キがいた時にバックレる事が比較的容易なのは賃貸
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
213 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:11:15.79 ID:qAY6Luev0
>>199
人生に多少は無駄金も必要。
それを払う余力くらいはないと。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
218 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:12:52.93 ID:qAY6Luev0
>>207
そこの財政状況じゃないの?
債務超過なのかカツカツなのかコロナでも耐えきれるくらいのキャッシュがあるのか、いざとなったら親や親戚ブーストがあるのか。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
231 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:15:46.36 ID:qAY6Luev0
>>219
常に家にこもる前提じゃないからな。
寝に帰るだけの人もいる。
それなら無駄金を最小限に留めようってこともある。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
247 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:18:13.90 ID:qAY6Luev0
>>230
駅チカ築浅マンション。
場所は勤務先による。
賃貸に出す前提で広めのとこにするかも。
なので都内ではなくなる。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
263 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:20:48.96 ID:qAY6Luev0
>>252
キチガイに勝てるのはソレを上回るキチガイだけw
負けた事は誇りに思っていい。
身体が無事なら結果オーライ。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
295 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:31:53.28 ID:qAY6Luev0
>>285
それはキャッシュを持ってる人が相談する話。
カツカツで鬼ローン組んで幸せなんてことは無いw
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
310 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:34:25.91 ID:qAY6Luev0
>>307
岡村風俗理論だな。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
347 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:42:05.75 ID:qAY6Luev0
>>338
一括で買えるキャッシュがあるならローン組んだほうが減税の恩恵を受けられるって話じゃないのか?
別に35年も組まなくていい。
頭金と返済額はプランナーと相談すればいい。
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★6 [ひぃぃ★]
363 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 14:46:19.66 ID:qAY6Luev0
>>360
寝て起きたらいきなり無職で老人になるわけじゃないからな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。