トップページ > ニュース速報+ > 2020年10月18日 > vq1dlBW40

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/22830 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000014121012000460065235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【コロナ】 イタリアで新規感染者が過去最多 1万925人 [影のたけし軍団★]
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★14 [樽悶★]
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
【コロナ】 「集団免疫」獲得で最後に笑う 「スウェーデン」 [影のたけし軍団★]
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★16 [樽悶★]
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か? [孤高の旅人★]
出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅(日経) ★2 [蚤の市★]
【社会・話題】トイレットペーパー、シングル・ダブルどっちが好き? [みなみ★]
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
【USA】トランプ大統領、敗北したら米国去るかも、私が負けると想像できるか、とも [マスク着用のお願い★]

書き込みレス一覧

【コロナ】 イタリアで新規感染者が過去最多 1万925人 [影のたけし軍団★]
425 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 06:45:45.14 ID:vq1dlBW40
>>409
今のインフルの感染者数理解してるの?(笑
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★14 [樽悶★]
360 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 07:51:20.60 ID:vq1dlBW40
これ仮に俺が殴られた男の子の親だったら
殴った親、ハンチクにするけど問題ないよなコレ
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★14 [樽悶★]
376 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 07:53:30.25 ID:vq1dlBW40
>>369
出てきたら男の子の親にやられるとかは考えない系?
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★14 [樽悶★]
399 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 07:55:29.96 ID:vq1dlBW40
>>377
いや今の世の中、ここからの方がイジメは始まるよ。
昔よりも陰湿なのよ現在
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★14 [樽悶★]
444 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 07:59:04.54 ID:vq1dlBW40
>>418
躾ねぇ…
10歳以下の子供に鬼滅見せなければこんな事にはならなかったかもね
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★14 [樽悶★]
456 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 08:00:06.69 ID:vq1dlBW40
殴ったのか当たったのが
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
353 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 09:16:48.43 ID:vq1dlBW40
>>316
全数検査に特に意味はないって事では?
青島市は1000万人全数検査して発見した新規感染者ゼロでしょ?
病院で12人が感染するクラスター発生してるのに
クラスター追跡で十分では
【コロナ】 「集団免疫」獲得で最後に笑う 「スウェーデン」 [影のたけし軍団★]
49 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 09:32:51.20 ID:vq1dlBW40
>結果として、7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
>掲載の表は人口10万人あたりの死者数を週ごとに算出したものだが、9月第3週は13・9人と、ここ数年で最も少なくなっているのである。

7月以前に元々死にやすい高齢者や持病持ちがまとまって大量に死んでしまったため、一時的な反動で過去最低レベルに死者数が減っただけかも知れない

今年のコロナの春だけで1年分は死者数を先食いしてるから、結論出すのは1年くらい様子見てからの方がいいと思う
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★16 [樽悶★]
61 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 10:32:21.17 ID:vq1dlBW40
子供のいる人間とボッチな奴がこれほど明確に分かるスレも珍しい
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か? [孤高の旅人★]
999 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:59:09.42 ID:vq1dlBW40
>>996
もっと苦しまないと上手くならない
出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅(日経) ★2 [蚤の市★]
974 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 13:03:33.91 ID:vq1dlBW40
>>956
日本の歴史に証拠がない
外国の承認が無ければ日本人が勝手に自己主張しているに過ぎない
【社会・話題】トイレットペーパー、シングル・ダブルどっちが好き? [みなみ★]
660 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 13:07:41.20 ID:vq1dlBW40
>>649
風呂入った後にやる事を勧めた方が良いぞ
尿道周辺も汗を掻くから風呂後じゃないと大概臭い
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
212 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 17:23:07.91 ID:vq1dlBW40
>>184
テスラだけじゃなくGMもフォードもEVも中国のバッテリーになる
次世代EVバッテリーも米中で共同開発することになりそう


米GM、第3世代EVプラットフォームを中国に導入 CATLと共同で次世代バッテリーを開発か
2020年6月11日

GMは車載電池大手の「寧徳時代(CATL)」とすでに関係を築いており、将来的にはCATLと提携し次世代バッテリー「アルティアム(Ultium)」を生産する可能性があるとも語った。
https://36kr.jp/78620/

中国BYD、米フォードにEVバッテリー供給へ 2020年6月1日

中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)002594.SZ1211.HKは米フォード・モーターF.NにEVバッテリーを供給する。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の投資会社バークシャー・ハザウェイが出資するBYDにとって、主要自動車メーカー向けの初のバッテリー供給契約とみられる。
https://jp.reuters.com/article/ford-byd-electric-idJPKBN238223
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
222 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 17:30:37.77 ID:vq1dlBW40
これからはEVプラットフォーム自体が中国開発がベースになる
バッテリーとモーター、その制御
これらの特許を中国が握ったら通信分野5Gと同様、もう中国のリードは揺るがない
既に中核技術であるEVのバッテリー技術に関しては中国が他を圧倒してるので、もう王手がかかってる状態
パナは赤字で投資もできずジリ貧だし、韓国LG化学ももう一つ伸びない
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
248 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 17:45:36.85 ID:vq1dlBW40
>>215
テスラが日本か韓国に生産工場のギガファクトリー作るかもと
トヨタやパナは衰退しても、替わりに労働者が働く工場がテスラや中国CATLになるだけ

「世界一」TOYOTAを超えたTESLA、新工場の建設=韓国と日本が最有力
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4228c7d86727dc7a1cfd412ff537022c41e84a
【USA】トランプ大統領、敗北したら米国去るかも、私が負けると想像できるか、とも [マスク着用のお願い★]
128 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 17:48:15.55 ID:vq1dlBW40
どの国に行くんだろう?
やっぱりロシア?
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
289 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 18:08:24.75 ID:vq1dlBW40
>>262
強力かつ高性能が求められるEV用車載モーターのコイルに必須の電磁鋼板は中国生産が多くなってきてる
この電磁鋼板、かつては日本の鉄鋼メーカーのお家芸だったのだが、日本の鉄鋼メーカーが中国の鉄鋼メーカーに技術供与してきた
その中国の鉄鋼メーカーというのが宝武鋼鉄集団で、今や世界第二位の超巨大鉄鋼メーカー、既に新日鉄の規模を上回るほど成長してる


トヨタもテスラも、中国製「電磁鋼板」採用へ? 日本のキー技術、電磁鋼板を中国が作れるようになったのか?
2020/08/17

去る7月13日、日本経済新聞は「トヨタが中国・宝武鋼鉄集団から電磁鋼板を輸入する」と報じた。
これが事実かどうかは定かでないが、テスラ・モータースの上海工場向けに中国の鉄鋼メーカーが電磁鋼板を供給しているという話は聞いている

電磁鋼板(Electrical Steel Sheet)とは、その名のとおり「電気を流して強い磁力を得るための鋼板」であり、一般的な鋼板とは比較にならない強力な磁力を得ることができる素材だ。BEV(バッテリー電気自動車)もPHEV(プラグイン・ハイブリッド車)も、あるいはHEVも、すべて電動モーターを使う。電動モーターには永久磁石と電磁石を使うタイプと電磁石だけを使うタイプとがあるが、電磁鋼板はこの両方に必須だ。

現在、車載電動モーター用の電磁鋼板には「薄型化」「方向性化」というふたつの傾向があるが、宝武鋼鉄集団は日本からの技術移転も受けていた。

日系自動車メーカーが中国での現地生産を増やす過程で、自動車業界は新日本製鐵の時代とその後の新日鐵住金の時代を通じて「自動車用薄板製造の技術を中国の鉄鋼メーカーに供与してほしい」と打診し続けた。
日本から輸入していたのではコストが高くつくためだ。
同様に、電磁鋼板技術についても中国の鉄鋼メーカーは部分的に日本からの技術供与を受けていた。

宝武鋼鉄集団は粗鋼生産量でアルセロール・ミッタルに次ぐ世界第2位。中国最大の鉄鋼メーカーであり世界第3位の日本製鐵を規模では上回る。

https://motor-fan.jp/article/10015914
【USA】トランプ大統領、敗北したら米国去るかも、私が負けると想像できるか、とも [マスク着用のお願い★]
253 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 18:20:06.83 ID:vq1dlBW40
ロシアゲート事件は共和党も認めたくらいだから
トランプは大統領選に負けたら支援受けてたロシアに行くのでは?

ロシアの目的は「トランプ支援」 米上院、情報機関の結論追認
2020年04月22日

米上院情報特別委員会は21日、2016年米大統領選へのロシアの介入について「トランプ氏を勝たせるためだった」と結論づける調査報告書を公表した。
トランプ大統領が「政治的創作」などとして退ける情報機関の結論を、超党派で追認した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042200664&g=int
【USA】トランプ大統領、敗北したら米国去るかも、私が負けると想像できるか、とも [マスク着用のお願い★]
279 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 18:26:08.65 ID:vq1dlBW40
>>263
でも大統領になってからも所得税払ってなかったくらいだからな
開示するすると言いながら、いまだに10年間の納税申告書開示してないし
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
338 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 18:36:43.15 ID:vq1dlBW40
>>322
テスラはすでにダントツのEV世界シェア一位

世界EV販売台数ランキング、米テスラは不動の1位
中国NIOが初のランクイン
2020年7月7日
https://36kr.jp/83091/

1、テスラ(アメリカ)
2、BMW(ドイツ)
3、フォルクスワーゲン(ドイツ)
4、BYD(中国)
5、SAIC(中国)
6、アウディ(ドイツ)
7、ルノー(フランス)
8、ヒュンダイ(韓国)
9、ボルボ(スウェーデン)
10、キア(韓国)
11、日産(日本)
12、プジョー(フランス)
13、メルセデス(ドイツ)
14、GAC(中国)
15、トヨタ(日本)
16、三菱(日本)
17、BAIC(中国)
18、NIO(中国)
19、シボレー(アメリカ)
20、ポルシェ(ドイツ)
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
344 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 18:39:56.06 ID:vq1dlBW40
かつて世界を席巻した日本車メーカーの時代は、EVの時代にはもう終わるかもしれない
アメリカ車、ドイツ車、中国車の三国時代に
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
358 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 18:48:00.66 ID:vq1dlBW40
>>345
世界シェアを見る限りはそうではないみたいだが
まだまだ高額なEVは、新興国では中国車が他を圧倒すると思われてる
先進国ではアメリカの不動の王者テスラやドイツ車の主要メーカーが世界シェアを押さえてる

一方、日本車メーカーはEVシフトに遅れてるのもあって、どういう層に向けたEVを作るのか?目標を掲げるのか?
立ち位置も定まってない状態で、世界シェア争いでは大きく出遅れてるのが現状
現状の世界シェアは日産11位、トヨタ15位、三菱16位、ホンダは20位圏外という有様
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
564 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:16:11.39 ID:vq1dlBW40
まあトヨタはちょっとHVに偏重しすぎたからなぁ
その弊害でEV開発が遅れてしまった
今ならギリギリまだ挽回できるかもしれないけど
技術革新にちょっとでも遅れたら一気に凋落するからな
通信分野でガラケーにこだわって、あっという間に落ちていった日本の電機メーカーのように
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
574 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:26:49.72 ID:vq1dlBW40
>>565
それ、ガラケー全盛スマホが出たばかりの頃、あんな高いスマホなんか普及するはずないといってた人とものすごく被るのよ
ガラケーも今も販売はしてるしなくなってはないよ、でももう明らかでしょ
目先にこだわって現状維持を目指しても進化は止められない、数年後、10年後、15年後、いずれにしろ需要が先細りなのは誰が見ても明らか
トヨタもそれが分かってるからこど、海外の有力EVメーカーと提携始めてるんでしょう

英国でハイブリッド車も販売禁止へ---ゼロエミッションの取り組み
2020年2月9日(日)
https://response.jp/article/2020/02/09/331535.html


EV車へ舵切る世界 日本はハイブリッド重視で大丈夫?
2020年10月13日

2035年には、州内で販売される新車はすべて排ガスの出ない「ゼロエミッション車」にすると宣言し、その知事令に署名したのだ。

 「ゼロエミッション車」とは、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)を意味する。
電動とガソリンエンジンを組み合わせたハイブリッド車は、「ゼロエミッション車」とはみなされない。
https://www.asahi.com/articles/ASNBD3590NB3UHBI02B.html
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
575 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:28:20.14 ID:vq1dlBW40
>>571
モトローラやノキアも衰退してんじゃんw
技術革新に乗り遅れた企業の結果だ
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
584 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:40:40.56 ID:vq1dlBW40
>>577
ノキアはガラケーで復権したわけでもないし、スマホでファーウェイやアップルサムスンと張り合えるほど躍進してるわけでもないようだが
インフラの5G基地局のことかな、それも制裁されてるファーウェイにもシェアはまだ遠く及ばないようだが

トヨタで言えば、HVで復権できるわけでもないし、EVでテスラやBYD、フォルクスワーゲンと張り合えるほど躍進はできない
だがEVのインフラで何とかするといっても何がある?充電方式くらい?
ビジネス規模としてはどうなんだろうね
あまり
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
591 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:47:20.89 ID:vq1dlBW40
>>581
石橋を叩いて渡らない大企業スタイルね
誰もが利益が出るおいしい市場になってからゆっくり参入していって、間に合うわけがないだろう
少々フライング気味でも、損失覚悟で飛び込んでいかないと
アマゾンなんてネット黎明期からビジネス始めて20年以上赤字で利益ゼロでも、今やECビジネスで世界牛耳ってるように
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
599 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:58:12.37 ID:vq1dlBW40
>>593
ファーウェイのことかな?
別にそこまで後発でもないよ、つい最近まで日本では無名だっただけ
世界トップクラスだった絶頂期のモトローラやノキアのケータイすら日本では一般的には無名なくらいだから
ZTEとともに中国語圏や新興国では早くから結構シェアとってたみたいだが
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
605 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:03:33.71 ID:vq1dlBW40
>>595
そのEVの亜種HVのことかな?世界中で将来、販売禁止にされる方向
水素燃料電池車FCVミライの販売台数のこと?・・・累計何台?w まじで
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
611 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:08:11.50 ID:vq1dlBW40
調べてみたら、トヨタのFCVって初代はほとんど売れないまま販売中止になってたんだな
2代目出してたのも全く話題にもなってなかった
コロナの影響もあったといえばあったのかもしれないけど、コロナじゃなくてもねぇ・・


ほとんど売れない「トヨタMIRAI」の2代目を出したことに意味はあるのか
2019年12月23日
https://www.webcartop.jp/2019/12/469133/
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
622 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:13:37.63 ID:vq1dlBW40
>>608
トヨタのFCVのあまりの惨状っぷりを見て、さすがに気の毒になったわ・・
悪いことは言わん、FCVはあきらめよう
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
625 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:19:20.23 ID:vq1dlBW40
>>623
トヨタも徳俵いっぱいだって
相撲で土俵際いっぱいって言葉あるでしょ、その外側にちょっと出てる部分あるのが徳俵
トヨタですら、FCVはすでに土俵際すら超えてあと一歩、いや半歩で負けってくらい厳しいという意味


「今は徳俵いっぱい」 トヨタ責任者が明かす「ミライ」
2020年4月3日
https://www.asahi.com/articles/ASN3R5GVNN35OIPE02X.html
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
654 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:57:32.21 ID:vq1dlBW40
>>639
逆逆、トヨタは昨年からパナや中国BYDと合弁会社を作り、それで初めて本格的なEV車載電池の開発計画が出てきた
それまでトヨタはHVか燃料電池車に絞ってて、EVの生産には非常に消極的だったから
ようやくトヨタが本気でEV生産に取り掛かり始めるとニュースになってた

トヨタが2025年までに60GWhの電気自動車用リチウムイオン電池生産に向けて急加速
2020年4月1日


Benchmark Mineral Intelligenceからの発表です。
トヨタが2025年末までに60GWhのリチウムイオンバッテリーを確保するようになります。
これは100万台以上の55kWhサイズバッテリー付き電気自動車を製造できるセル容量になります。

計画はまだ初期段階ですが、リチウムイオン電池自動車ではなく、燃料電池技術に関心を向けていると批判されてきたトヨタにとって大きな改革になります。

燃料電池から完全に撤退するということには必ずしもなりませんが、この決定は電気自動車計画への大きな起爆剤になり、
2020年2月に発表されたパナソニック及び2019年11月に発表されたBYDとの共同事業における具体的な内容が出てきたことになります。
Benchmarkは60GWhのバッテリーセルのほとんどがこれら2つの共同事業から供給されるものと予想しています。

https://blog.evsmart.net/ev-news/toyota-secures-60gwh-ev-battery-capacity-by-2025/
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
703 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 23:37:44.99 ID:vq1dlBW40
>>679
HVの次世代車はEVではなく燃料電池車だと見誤ったことが大きい
かなりロスしてしまった

それでもまだ今からトヨタがBYDと組んで本気で取り掛かれば、世界トップクラスのテスラやBMW、フォルクスワーゲン、BYDと同等まではいかなくても
世界10番目以内を狙える程度には行けるかもしれない
テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
717 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 23:49:02.28 ID:vq1dlBW40
まあトヨタと日産はなんとかなるだろう
問題はホンダ、本気度があまり見えない
トヨタ同様、次世代車は燃料電池のFCVと決め打ちして迷走してしまってたけど、満を持して出したホンダ初の量産EVの評判がもう一つ

まさかの451万円から! 話題のコンパクトEV「ホンダe」のお値段の是非を問う
2020.08.28

https://www.webcg.net/articles/-/43242

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/640wm/img_86854613fea21e377918a8e57fe569f8292711.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。