トップページ > ニュース速報+ > 2020年10月18日 > qaJdudut0

書き込み順位&時間帯一覧

164 位/22830 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000101519600000130000000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【デイリー新潮】「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ” ★4 [孤高の旅人★]
横浜駅前で車が暴走、周囲の車に次々“体当たり” [首都圏の虎★]
【歴史】アイヌの星座、漂泊の民サンカの星…古事記や日本書紀に星の名前が出てこないワケとは ★2 [樽悶★]

書き込みレス一覧

<<前へ
【歴史】アイヌの星座、漂泊の民サンカの星…古事記や日本書紀に星の名前が出てこないワケとは ★2 [樽悶★]
109 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 14:24:30.56 ID:qaJdudut0
>>106
山歩くときに星なんて見えないよ
【歴史】アイヌの星座、漂泊の民サンカの星…古事記や日本書紀に星の名前が出てこないワケとは ★2 [樽悶★]
111 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 15:12:40.55 ID:qaJdudut0
すばる昴があるじゃん

おうし座の星団の日本名

枕草子
星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひ星、すこしをかし。尾だに なからましかば

ひこぼしは七夕の彦星アルタイル。天の川の隣
ゆふづつ:夕星。宵の明星
よばひ星は流れ星
【歴史】アイヌの星座、漂泊の民サンカの星…古事記や日本書紀に星の名前が出てこないワケとは ★2 [樽悶★]
112 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 15:23:33.42 ID:qaJdudut0
>>96
日本書紀には「あまつみかぼし」と「ほしのかがせお」が出てる
天津甕星/星神香香背男

神社に星宮神社がある
これは妙見菩薩が本尊の社を神仏分離のときに神社にしたものが多いらしい

妙見菩薩は北辰(北極星)と破軍の神。千葉氏の氏神

鎌倉十三霊場に明鏡山圓満院星井寺がある。虚空蔵菩薩
星ノ井という星が映る井戸の寺
現在は映らない
栃木県に星宮神社はたくさんあるけどこれは日光修験道の虚空蔵菩薩を祀ったものとのこと

関西にはあまりないのかな
【歴史】アイヌの星座、漂泊の民サンカの星…古事記や日本書紀に星の名前が出てこないワケとは ★2 [樽悶★]
113 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 15:29:52.55 ID:qaJdudut0
そもそも旅行するとき星なんて見る?
砂漠の人達も月を見るんじゃないの
イスラムの国旗は全部月

星は心の余裕のある遊び心のもんだと思う
共産主義とアメリカの侵略州の数とオージーの南半球国家で
星を国旗に使われてるな
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。