トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年10月18日
>
k+a3Scpj0
書き込み順位&時間帯一覧
855 位
/22830 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
16
21
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
書き込みレス一覧
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
675 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:34:35.02 ID:k+a3Scpj0
公務員になれる能力があるのにあえてならず民間にいる奴らは公務員の低賃金なんかに嫉妬しないし
公務員になればいいだろって反論も( ´_ゝ`)フーンで静観しているわ
公務員になれない低能が公務員になればいいだろって反論にムキになる
違うんだよ、お前の賃金が低いのは公務員になれないスペックだからだ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
705 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:45:41.34 ID:k+a3Scpj0
>>696
コロナ過で経済が疲弊しているんだから、なおさら地方経済に悪影響な公務員給与の引き下げを行うべきではないだろ
コロナ終息までの数年は国債発行で乗り切る状況だよ
インフレで今の金融資産を持っている層が苦しくなるが、そこを我慢してもらって現役層を守るべきだと思うぞ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
723 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:52:43.04 ID:k+a3Scpj0
>>715
逆だ
コロナ過で地方経済が疲弊している今は公務員給与は上げるべきターンだ
県庁所在地レベルでもその地方の最大の産業が公共機関だって県は少なくない
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
729 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:54:08.25 ID:k+a3Scpj0
>>718
公務員の給料は下げずに給付金を配ればいいじゃないか
なんでアクセルとブレーキを同時に踏むんだ?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
737 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:57:51.18 ID:k+a3Scpj0
>>734
民間に対する経済的な支出も当然するべきだと思うよ
公務員の賃金は下げずに民間に対する財政支出も十分行う
アクセル&アクセルでいいだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
749 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:04:47.52 ID:k+a3Scpj0
>>743
コロナ過で地方経済が疲弊しているから、それに拍車をかける公務員賃金の引き下げは行うべきではない
民間に対しても地方経済活性化の為に財政支出を行えって言っているの
全くブレていない主張だと思うが、なんの問題があるのか?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
758 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:08:55.88 ID:k+a3Scpj0
>>748
法律は増える事はあれど減ることはあまり無い
公務員は増え続けるのが普通だよ
なんで増えないのかに疑問を抱かないかが逆に疑問だわ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
765 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:14:35.81 ID:k+a3Scpj0
>>762
法律が増えているのにその事務を行う公務員が減っているのはどう考えても矛盾だよな
どこかにその歪が行っていると思うのが普通の頭の持ち主
現役の公務員にいってんだよ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
769 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:18:01.10 ID:k+a3Scpj0
>>767
コロナ過の今は打ち出の小槌でいいんじゃないの?
アクセル&アクセルで乗り切る場面だわ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
775 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:22:42.15 ID:k+a3Scpj0
>770
日本の氷河期世代が世に出るタイミングで公的機関が採用を減らし、公共事業も減らしたのはほんと悪政だと思うわ
あの時に財政出動を行い公的機関で受け皿になっていれば氷河期なんか誕生せず、少子化も今よりは随分とマシであっただろう
何事にも旬がある
今回のコロナ過では経済を助けるために徹底的に財政出動をして乗り切るべきだわ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
782 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:28:47.88 ID:k+a3Scpj0
>>779
それは分かるが、氷河期を公的機関が救っていたら今よりはマシになっていたんじゃないの?
100万は切っていなかったと思うぞ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
785 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:30:29.51 ID:k+a3Scpj0
>>781
現実的な話じゃないとな
公務員の賃金は下げない、給付金を出すが一番現実的だろ?
なんで地方経済にマイナスな公務員賃金の引き下げにそんなに執着しているのか疑問だわ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
796 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:40:16.71 ID:k+a3Scpj0
>>791
今はコロナ過で通常とは違う状況なんだからコロナが収まるまで徹底的に財政出動すればいいんだよ
今出さないでいつ出すんだよ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
801 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:43:07.88 ID:k+a3Scpj0
>>798
トラック運転手の給料を上げるのは規制強化
土方の給料あげるには財政出動で公共事業を増やすだな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
804 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:44:49.24 ID:k+a3Scpj0
>>799
だから通常時の財政の縛りを撤廃して今はコロナに対する財政出動をすべきだって言ってんだよ
どこかを減らしてどこかにもってくるとかの状況じゃないだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
810 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:48:22.38 ID:k+a3Scpj0
>>807
日本は自国通貨建てなんだから財政破綻なんかしねーよ
それにコロナは世界中の問題だから外国も当然、財政出動で自国民を守ろうとする
日本だけ何の問題も無いのに財政縛りとか罰ゲームかよ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
813 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:49:33.26 ID:k+a3Scpj0
>>809
逆にお前が日本の財政赤字がどの位になれば財政破綻するかって数字を出せよw
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
817 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:52:09.55 ID:k+a3Scpj0
>>815
インフレになってから考えたら?
海外は日本が停滞している間にどんどん上がっているぞ
日本は全然あがってないけどなw
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
820 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:56:40.10 ID:k+a3Scpj0
>>818
日本は余力があるからインフレになっていないんじゃないの?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
823 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:58:41.74 ID:k+a3Scpj0
>>821
いや足りないからだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
824 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:59:14.73 ID:k+a3Scpj0
>>822
貨幣の価値があるからインフレしないんじゃないの?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。