トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年10月18日
>
XxNdow8n0
書き込み順位&時間帯一覧
153 位
/22830 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
2
10
18
11
13
56
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か? [孤高の旅人★]
【贈収賄】電通、東京五輪招致へ巨額の寄付とロビー活動 中立性求めるIOCの規定に抵触か [ウラヌス★]
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
書き込みレス一覧
次へ>>
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か? [孤高の旅人★]
25 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:19:23.47 ID:XxNdow8n0
まあ政治の結果だね
大衆がなにも考えずにテレビに従ってたら、茹で蛙になっちった
【贈収賄】電通、東京五輪招致へ巨額の寄付とロビー活動 中立性求めるIOCの規定に抵触か [ウラヌス★]
195 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 11:23:19.33 ID:XxNdow8n0
>12
神罰だよな。第二次大戦まで含めて
ダニエルの70週という予言で、神様は70年後に世界を滅ぼすと決断したというカウントダウンがあるけど、
1964年のオリンピックを再誘致した1958年あたりを始まりとすれば、辻褄が合う
つまりは、第三次大戦が始まって、2028年あたりに滅亡・・・
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
143 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 19:46:23.40 ID:XxNdow8n0
>>9
核心ついてるな。数字上は人件費のトータルの割合は先進国並みですよとまとめつつ氷河期以降は採用絞って末端は非正規使って人数削減。日本の民間の平均給与はだだ下がりだが、日本の一人あたりの公務員給与は先進国で随一。
特定の世代以上の公務員は特権階級化してる。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
204 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 19:57:07.04 ID:XxNdow8n0
中国が共産主義の皮を被った資本主義ならば、日本は資本主義の皮を被った社会主義だからな。
結果としては第一次ベビーブームでアフリカ並みの出生率で産まれた世代という山があるのに、その子供世代の氷河期が予想以上に子供を産まず世界ダントツ一位の高齢化率。
ただでさえこんな状況なのに公務員の待遇などは聖域だから若い世代は増税、社会保障の削減とどんどん高税低福祉の方向に向かうよ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
213 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:00:53.53 ID:XxNdow8n0
>>202
これだな。資本主義が正常に回ってない。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
313 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:30:18.09 ID:XxNdow8n0
>>206
若い世代の公務員じゃ無くて団塊など特定世代以上の地方公務員が批難の対象なんだよ。明らかに貰いすぎ。
逆に若い世代は採用絞られた上に今後の待遇は国がこんな状況だからどうなるかわからないしな。流石に今のシステム維持できない
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
322 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:34:10.12 ID:XxNdow8n0
>>266
公務員ってクビになんの?40過ぎたら辞めさせられるって話はどこから来たの?
外資とか40過ぎたらクビとかザラだけど。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
337 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:40:25.57 ID:XxNdow8n0
>>248
与党である自民党の設立自体もそんな冷戦を背景にCIAが出資してできたようないわばアメリカの傀儡政党みたいなもんだしな。主要な野党は今やそんな自民党の分家だしな。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
355 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:46:25.75 ID:XxNdow8n0
>>327
公務員が40でクビになるの?って話だよ。聞いたことないわ。
外資はその分給与を良いとこ多いし、年功序列の公務員の給与で40で首切りとか誰も公務員にならないだろ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
357 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:46:40.49 ID:XxNdow8n0
>>324
クビになんの?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
362 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:48:02.28 ID:XxNdow8n0
>>361
40で天下りは流石に若すぎでしょ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
367 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:52:28.99 ID:XxNdow8n0
>>296
俺もそこは同意だわ。
ただ池袋の暴走の現場になぜか当時警察庁のNo2か3の中村格が来てたのみて警察と言う組織自体は信用してないが。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
373 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:54:45.19 ID:XxNdow8n0
>>363
早くて40代後半でしょ。40歳で天下っても企業側もあんま美味しくないんでね?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
386 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 20:58:57.36 ID:XxNdow8n0
>>366
氷河期なんかは本当に勿体無いなと思うレベルの人材が公務員になってたな。
世界的にみて日本の学力のピークって高校卒業〜大学入試あたりじゃないかな。ピーク早すぎ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
393 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:01:46.38 ID:XxNdow8n0
>>377
民間も今は知らんが大企業は50前後で本社から子会社へ天下るとかもザラにあったよ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
401 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:04:37.33 ID:XxNdow8n0
>>394
民間もやたら日本企業ってやたら役職多いよ。組織構造が複雑過ぎるのと単純に上が詰まってるんでしょ。解雇規制緩和もしなかったしな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
410 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:08:21.29 ID:XxNdow8n0
>>387
そして全体が落ちぶれる。
そりゃ世界時価総額ランキングであれだけトップ10あった日本企業をここ最近みなくなるわけだわ。最高のトヨタですら48位‥
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
419 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:10:37.00 ID:XxNdow8n0
>>409
日本の平均給与考えるとそりゃ借金増えるわな。今の日本で900万超えって何%くらいいるんだ?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
427 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:12:33.13 ID:XxNdow8n0
>>417
だよな。平均年収、お隣の国にすら抜かれたもんな‥
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
434 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:15:19.53 ID:XxNdow8n0
>>376
その能力が世界的にも優秀なレベルならこんな状況になってないっしょ。崖っぷち、てか既に詰んでるっしょ。高齢化率4割超える20年後どうすんのさ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
441 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:17:54.63 ID:XxNdow8n0
>>430
具体的にその高額納税者による税収ってどれくらいの割合なのさ?そっちのが重要なんでね?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
450 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:22:52.79 ID:XxNdow8n0
>>442
これだよな。バブルで民間に合わせて給与が上がったなら、衰退した今もそれに合わせないと。勿論大企業だけを比較対象にしないでね
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
451 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:23:27.62 ID:XxNdow8n0
>>448
え?知らんで話してたの?アホやw
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
461 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:27:27.54 ID:XxNdow8n0
税収の内訳みりゃアベノミクスのからくりもわかるもんだが案外みんな知らんのな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
467 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:28:17.59 ID:XxNdow8n0
>>458
良くなる要素、今の日本にある?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
485 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:32:34.35 ID:XxNdow8n0
国の状況がそれだけ良いならバブル期同様に公務員の給与なんぞにケチつけるのは少ないだろうが、今はシステム維持すら怪しいからな。そりゃ叩かれるわ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
509 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:38:35.38 ID:XxNdow8n0
>>495
先進国って公務員給与案外低いよ。民間より同レベル以下ってのもザラ。途上国は逆に高め
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
522 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:42:36.74 ID:XxNdow8n0
>>478
妬みというか国がそれだけ切羽詰まってるからでしょ。余裕あるなら誰も騒がんよ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
531 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:44:38.54 ID:XxNdow8n0
>>514
少なくとも先頭集団からは外れたわな。昔はアメリカ、欧州がライバルだったのに今じゃライバルは韓国だ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
545 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:50:03.11 ID:XxNdow8n0
>>526
それってつまり国が切羽詰まってるんでね?増税しても社会保障が維持できないんだから。高すぎる高齢化率みりゃ切羽詰まってるのは一目瞭然だ。
要は途上国みたいな自己責任国家になる。治安悪化は避けられんでしょ。これだけ政権などで安定してたからこその貨幣価値だったがどうなるかな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
559 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:54:46.51 ID:XxNdow8n0
>>547
今の日本のベトナム人みりゃ解るが、暮らしていけなくなりゃ犯罪でもなんでもやるよ。人種によってハードルは違うが根本は同じ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
577 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 21:59:18.85 ID:XxNdow8n0
>>552
そんな単純に切り捨てられればいいが、今の世の中そんな甘くないぞ。豚箱言っても金がかかる。ポル・ポトばりに自国民を虐殺でもするか?円は暴落でしょ。
財界連中はもう国の事なんて眼中にないっしょ。グローバル化してるから美味しところを美味しく頂くだけ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
589 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:03:02.83 ID:XxNdow8n0
>>570
団塊についで数の多い氷河期が子供産める年齢じゃないから、ゆとり以下がアフリカ並みに子供産まないと少子高齢化対策は構造的に不可能だよ。
移民も優秀なのは昔のようには来ないよ。マイナー言語で待遇も日本より良い国増えたしな。来てたのも3軍ばっか。そりゃ日本側が条件下げたもんな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
595 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:04:55.27 ID:XxNdow8n0
>>584
アメリカならまだ話は解るが、日本でそんなんやったら一歩間違うとハイパーインフレコースだよ?
アメリカなんてコロナ対策で使った金額330兆だぞ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
598 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:07:31.49 ID:XxNdow8n0
>>594
単純にこ○しちゃうなら解るが労働力としようとするならかなりの弊害があるぜ。しかも動物と違って高齢でも武器ありゃ若い世代にも勝てちゃう。車で特攻とかさ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
617 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:14:32.45 ID:XxNdow8n0
>>596
ここで持ち上げてる官僚達が散々調整してきての状況なんだから、そんな単純に財政出動して今の現状をひっくり返せるならやってみてくれよ。アメさんなら解るが日本って貨幣価値が無くなったら終わりだぜ。食糧自給率もエネルギー自給率も低いからな。
博打でいいなら面白そうだがな。毎回この手の話題が行き着く先はMMT論争になるが
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
624 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:17:44.98 ID:XxNdow8n0
>>607
そりゃ数字的には減らさないとシステム維持できないけど、具体的にどうすんの?って話。
マーケットが縮んでいたら若い世代の雇用を奪う可能性あるし、職場に老人だらけなら弊害おこるし、何より民主主義だから数の多い高齢者の声のが強いぜ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
645 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:25:08.74 ID:XxNdow8n0
>>628
ギリシャみたいなかわいい事にはならず破綻はさせずに単純に高税低福祉という普通の国なら市民革命が起こっちゃいそうなレベルのやり方で存続すると思うな。それでも日本人我慢しそうだし
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
667 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:32:24.05 ID:XxNdow8n0
>>639
政府債務残高みりゃわかるが、日本も今まで散々財政出動してたっしょ。もう余力がない。イギリスはまだ28位レベルだからなんとも言えんが
個人的な考えになるがMMTをまかり通せる国は自国で食糧、エネルギー、技術周りをまかなえ、軍事力も申し分なく基軸通貨を持つアメリカだと思ってるわ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
678 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:35:10.96 ID:XxNdow8n0
>>640
それが一番手っ取り早いが経済的な影響はある。よりデフレ方向に傾くからな。
公務員のボーナス無くす代わりに公務員含む全国民に給付金年間20万くらい配ればいいんでね?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
696 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:41:19.36 ID:XxNdow8n0
>>675
国に余裕があるならその通りだが、現状はそういうレベルの問題じゃないだろ。論点が違うよ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
702 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:44:17.89 ID:XxNdow8n0
団塊、バブルの公務員とか明らかに経歴、レベル低いのいるぞ。地方公務員レベルでもそこそこ優秀ってイメージがでてきたのって氷河期以降なんかな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
718 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 22:50:23.12 ID:XxNdow8n0
>>705
なら公務員の給与減らす代わりに給付金を全国民に配ればいいんでね?それのが社会的にも経済的にも良さそう。公務員も一応は貰えるんだし。
要は経済的な理由でなんでも公務員に配ればいいって訳じゃない。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
767 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:15:47.99 ID:XxNdow8n0
>>729
数に限りがあるからだよ。給付金が10万だとして約10兆だすのに公務員の給与を3割カットすりゃだせる。
打出の小槌あるなら公務員以下の民間企業のリーマンに金配れば、民間と公務員の給与に差も無くなり不平もでなくなるうえ経済も上向くがそんなのMMT信者でもない限り夢物語だろ?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
772 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:21:18.29 ID:XxNdow8n0
>>732
民間死んだら公も生きてはいけなくなるんだからそれが正解と思うがな。
公務員が非常に優秀で結果として国や民間が余裕ある状況ならわかるけどそうじゃないしな。
公務員の給与を減らすのが経済的に怖いなら代わりにボーナスは流行りの期限付きのクーポンでも良い。これのがgotoなんたらみたいな余計な中抜きもされず末端はだいぶ潤うだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
773 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:21:58.97 ID:XxNdow8n0
>>771
これもアリだな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
781 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:28:28.04 ID:XxNdow8n0
>>769
なら公務員のボーナスを全国民に切り替えて配ればいいんでね?ただ世界が日本だけで回ってるならいいが、そうじゃないからどこかで帳尻合わせないといけなくなるだろうけどね。
焼け太りみたいのはやめようぜ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
791 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:36:26.43 ID:XxNdow8n0
>>775
マジな話そこが日本のターニングポイントだったな。
ただ、今じゃもうそんな余裕ないだろ。給付金、補助金などこれでもかなり頑張ったほうだ。早速消費税を上げないとって話がでてるが、日本の潜在的負担率は既に5割超えてドイツと並びそうだよ。GDPに対する社会保障の割合は2割ちょっとと欧州とはかなり差があるのにな。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
799 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:41:48.81 ID:XxNdow8n0
>>785
財源が無限じゃないからだろ。公務員は給与やボーナスに影響ないなら給付金の分で困ってもないのに単なる焼け太りになるぞ。
財源の縛りがないなら多少たりともコロナで影響のあった企業のマイナスを補填しますとかのがまだスジが通るっしょ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
807 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 23:46:08.83 ID:XxNdow8n0
>>796
残念ながら世界は日本だけじゃないからハイパーインフレが起こらないレベルならいいがな。既に数字上はずっと財政出動してる形になるぞ。
仮に貨幣価値が暴落したら日本はヨーロッパの食糧庫と呼ばれたアルゼンチンみたいなほのぼの破綻じゃなくて旧ロシアみたいになるぞ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。