- 【米国防総省】 実験結果を公表 「コロナ感染者が旅客機に搭乗しても、マスクを着用していれば、他の乗客に感染させる確率は極めて低い」 [影のたけし軍団★]
428 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 10:32:03.42 ID:U5fhRGV50 - >>409
マスクでも感染リスクはゼロには出来ない 飲食の時はマスク外す事もあるし それでもマスク着用で感染リスクを「極めて低く」減らせるという事が明らかになったという事でしょ
|
- 【コロナ】 「集団免疫」獲得で最後に笑う 「スウェーデン」 [影のたけし軍団★]
614 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 10:45:19.66 ID:U5fhRGV50 - >>558
ワクチンも免疫が切れる3ヶ月前に接種しないといけない 全製薬メーカーの生産能力から言っても無理では
|
- 【国際】ベルギー、1日の感染1万人超 コロナ第2波が深刻化 [ブギー★]
552 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 10:52:33.69 ID:U5fhRGV50 - >>537
ベルギーは人口あたりのコロナ死者数も世界1、2を争ってたような
|
- 約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
392 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 11:01:10.83 ID:U5fhRGV50 - >>387
多くの検体「まとめて」PCR検査で、件数を増やせる? 新型コロナウイルス感染症に対して、さまざまな検査法が利用できるようになってきました。 それぞれ一長一短がありますが、やはり最終的に決め手となる検査法はPCR検査です。 海外では検査を効率化するために、複数の検体を一つにまとめてからPCRをかける方法が模索されています。 新型コロナウイルスに対してはまだ研究途上ですが、日本では同じ原理で輸血用血液製剤の検査が行われてきました。 1999年に献血検体に対するPCR検査が導入されましたが、当時は一度に大量の検体を検査できませんでした。 なので、500人分の検体をまとめたものを検査していました。 理論的には500検体のうち1検体にでもウイルスが含まれていれば、ウイルスの核酸は増幅され陽性に出るはずです。 実際には多人数の検体をまとめると希釈され感度が落ちますので、一度にまとめる検体の数は2000年には50検体、2004年には20検体になりました。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN5H0P7KN5GUBQU004.html
|
- 約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
393 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 11:06:25.18 ID:U5fhRGV50 - (続き)
新型コロナウイルス感染症についても、検体をまとめてPCRにかける方法では感度が落ちると思われます。 また、ウイルスに感染している人の割合が大きいとかえって効率が落ちますので、現在の日本でPCR検査の対象となっている人の検査には向きません。 ただ、検査の手順をどうするかは目的次第です。 多少は感度が落ちても多くの人を効率的に検査したいときには有効かもしれません。 たとえば、いったん流行が収束したあとで、次の流行の波をいち早く検出したいときなどが考えれらます。 まとめる検体は何人分がいいのか、そもそも本当に検体をまとめる方法がうまくいくのか、まだわからないことも多いです。 また、効率化できるのはPCRをかける工程だけで、検体採取の手間は省けません。 とはいえ、研究する価値は十分にあろうかと考えます。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN5H0P7KN5GUBQU004.html
|
- 【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実 [孤高の旅人★]
812 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 14:58:23.49 ID:U5fhRGV50 - >>789
じゃあ今のままでいいんじゃね?
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
72 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 15:39:05.15 ID:U5fhRGV50 - >>2
パナはテスラの要求するレベルの電池を十分に作れなかったからなぁ 生産遅れに遅れてイーロンマスクにブチ切れられてた ギガファクトリー3からはパナ供給やめて中国CATLから調達するようになった
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
77 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 15:43:45.81 ID:U5fhRGV50 - テスラがCATLから調達 「独占」手放したパナのジレンマ
2020年2月12日 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00511/
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
85 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 15:52:56.91 ID:U5fhRGV50 - >>53
むしろパナが大赤字の車載電池事業をどうしようもなくなりトヨタに事実上の譲渡、既に連結から外れてる 盟友テスラからも見放され…パナソニック、世界最高技術の車載用電池、事実上譲渡の窮状 ビジネスジャーナル 2020年1月3日 「赤字事業の切り離し。テスラ向け以外の車載電池のトヨタへの譲渡」(金融関係者)と受け止められている。パナソニックの成長のエンジンとなるはずだった米EVメーカー、テスラ向けの車載電池事業が軌道に乗らないことが影響している。 テスラと決別か 19年4月、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はツイッターで「パナソニックのセル供給がモデル3の増産の制約となっている」と投稿をした。 パナソニックは「セル」と呼ばれる電池の中核部材をつくり、これを使ってテスラが完成品のバッテリーパックに仕上げる。「セルの生産ペースが遅い」と不満をぶちまけたのだ。 かくしてパナソニックとテスラの蜜月は終わった。 パナソニックが19年5月に発表した19〜21年度の新中期戦略では、これまでの成長事業に位置付けていた車載を「再挑戦事業」に格下げした。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Bizjournal_202001_post_135040/
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
121 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 16:20:15.75 ID:U5fhRGV50 - >>55
EV用バッテリーはもう中国CATLがシェアトップで天下とってる 世界中のEVがCATLに電池売ってくれと行列が出来てるくらい だがEVにはもう一つ基幹技術があって、それがモーターとその駆動を制御する技術 先日、トヨタがハイブリッド車の技術ながら中国メーカーに供与する事を発表してたニュースがあったが、それがトヨタ、デンソー、アイシン精機の3社による電動車専用の駆動技術との事 トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65033470V11C20A0MM8000?s=5 中国には世界中からお金も技術も集まるから、あっという間に世界最高の技術になる
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
151 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 16:35:28.03 ID:U5fhRGV50 - 世界中のEVはもう中国CATLのバッテリーなしでは作れない時代に
ベンツ、フォルクスワーゲン、アウディ、BMWなどドイツ車メーカーは軒並みCATLのバッテリーを使ってる 日本車メーカーもルノー日産、ホンダはもちろん、トヨタですらCATLから供給受けてる テスラ同様、トヨタもパナとの合弁会社だけではバッテリー全然足りないようで >>129 CATL、ホンダに続きメルセデス・ベンツともバッテリー技術分野での提携を強化 2020年8月10日 8月5日夜、電気自動車(EV)用電池メーカー最大手「CATL(寧徳時代)」はドイツ自動車大手ダイムラーの高級車部門メルセデス・ベンツとバッテリー技術の分野で協力関係を強化すると発表した。 両社はバッテリー技術の共同開発を進め、CATLはメルセデス・ベンツの大規模なEV化を支援するとしている。 ダイムラーグループで研究開発を統括するマーカス・シェーファー取締役は、「CATLは今後数年間、当社の次世代EVブランド『EQ』にバッテリーを供給する主要なサプライヤーとなる」と語った。 https://36kr.jp/89054/ トヨタ、中国CATL社と新エネルギー車用電池で提携 2019.7.18 トヨタ自動車と中国・寧徳時代新能源科技(CATL)は、新エネルギー車(NEV)用電池に関する包括的パートナーシップを締結。 電池の供給だけでなく、新技術の開発、品質の向上、リユースやリサイクルなど、幅広い分野における検討を開始した。 https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/07/18/324535.amp.html
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
183 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 16:56:16.44 ID:U5fhRGV50 - >>167
リーフのバッテリーはAESC(中国エンビジョングループ参加) アリアは100%中国CATLのバッテリー 日産が世界最大手・中国CATLから初採用、主要自動車メーカー「電池調達」の全貌 https://newswitch.jp/p/20839
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
389 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:02:12.66 ID:U5fhRGV50 - >>367
リーフのバッテリーは中国エンビジョングループのオートモーティブエナジーサプライAESC 元々は日立とNECの合弁だったのだが中国のエンビジョンに売却、中国本土に巨大工場を作ってあっという間に生産能力3倍以上になった、現在も増強中 中国でいかに生産を増やせるかどうかが、次世代のEV戦争で勝ち負けになる
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
397 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:05:40.96 ID:U5fhRGV50 - >>378
テスラ、GM、フォードが中国EV関連企業と組んで、バッテリー始めプラットフォームから共同開発して狂ったように生産始めてる 中国の生産能力は異常
|
- 【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される [首都圏の虎★]
455 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:48:00.45 ID:U5fhRGV50 - ベトコン戦闘力高いな
米軍に勝ってるくらいだから
|
- 【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される [首都圏の虎★]
463 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:49:09.00 ID:U5fhRGV50 - >>460
よく考えたらちょっと面白いなw
|
- 【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される [首都圏の虎★]
484 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:51:46.87 ID:U5fhRGV50 - >>470
日本もカミカゼやったけど嫌気させることができず米軍追い出せなかったが
|
- 【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される [首都圏の虎★]
524 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:56:29.77 ID:U5fhRGV50 - >>487
テト攻勢やケサンの激闘始め、北ベトナム正規軍とアメリカ軍の戦闘は数多くあると思うが
|
- 【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される [首都圏の虎★]
536 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:58:41.74 ID:U5fhRGV50 - >>512
日本も米国本土に攻め込んでない パールハーバー奇襲攻撃したりアリューシャン列島には攻め込んだが
|
- 【茨城】タイ料理店で食事中に…ベトナム人4人刺される [首都圏の虎★]
572 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 20:03:08.89 ID:U5fhRGV50 - >>545
米国本土じゃないだろって突っ込んでる 宣戦布告もしてない奇襲攻撃なら911テロでも何でもあり トランプも911やパールハーバー同列にして例えたり良くするように、そういう認識 コロナは米史上最悪の攻撃、「真珠湾」と「9.11」よりひどい トランプ氏 https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3281913
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
537 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 20:41:29.51 ID:U5fhRGV50 - >>522
トヨタも同じだよ ちなみにトヨタのハイブリッド技術も中国の広州汽車に技術譲渡するとニュースあった トヨタ、EV研究開発で中国BYDと合弁設立 2020.04.20 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03919/ トヨタが「ガソリン車」工場を閉める日、中国BYDとのEV計画が大始動 2020.7.28 https://www.google.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/243862
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
544 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 20:54:05.72 ID:U5fhRGV50 - >>538
それによるトヨタのメリットは? それならBYDと組んでEV開発する必要もない BYDはテスラに並んでBMWやフォルクスワーゲンと2位争いしてるくらいEVで大本命のメーカー それに報道によるとハイブリッド技術はフリーじゃなく広州汽車に販売するとの事 むしろハイブリッド売却して見切りを付け、EVに本腰入れると言う風に見えるが
|
- 【USA】トランプ大統領、敗北したら米国去るかも、私が負けると想像できるか、とも [マスク着用のお願い★]
878 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:00:10.18 ID:U5fhRGV50 - しかし、こういう事言い出すって事は本人も負けを意識して弱気になってきてるのかも知れんね
以前なら考えられなかった
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
563 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:12:15.65 ID:U5fhRGV50 - >>549
そんな無駄で意味のないことをする必要があるかな? 世界EVシェアトップクラスの技術力と販売力あるBYDと組んだら、トヨタのEVの進化はもっと早くなるだけ どっちにもいい顔しようなんて、そんな悠長なこと言ってられる時期はとうに過ぎてる 資金も時間も限りはある もうどっちかに決め打ちしないといけない時期 ハイブリッドは所詮はEV普及までの過渡期の技術、時期は掛かってもいずれは各国でガソリンエンジン車禁止になるのは明らかな以上、道は一つしかない すでにトヨタのEVはテスラや中国ドイツの車メーカーだけでなく、国内では日産にすら遅れをとってるレベル 寄り道なんかしてる暇なんてない
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
632 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:29:34.94 ID:U5fhRGV50 - >>625
HV需要増えるどころか、トヨタと中国車で需要共食いになるだけじゃね? トヨタの技術を使ったHV中国が安く売るだけなんだから
|
- テスラ、100%中国製に現実味 部品供給の裾野広がる [蚤の市★]
646 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:46:20.83 ID:U5fhRGV50 - >>631
中国を舐めすぎ どうせ出来ないと思って新幹線の技術を言われるまま中国に売り渡した川崎重工と同じことになる さすがに新幹線技術真似できないだろうと簡単に売り渡した川崎重工と違い、今の中国のレベルを知ってるトヨタはそんな事は無いだろう、と思いたいが 中国、日本の新幹線技術を国際特許出願…なぜ川崎重工は技術を流出させたのか 中国は海外企業による中国への現地進出や技術供与を認める条件として技術の完全公開や技術移転を求める。 葛西は、技術供与料やロイヤルティを支払うことなく公然と技術を盗用する中国側に、強い警戒心を抱いていた。 にもかかわらず川崎重工業らは、技術供与契約を交わすに当たって中国側に「すべての技術を公開する」と約束してしまった。 葛西の危惧は的中した。 北京―上海高速鉄道を開業したが、その際、世界最速の時速380キロで走行する新幹線車両「CRH380A」の車両技術について、中国側は次々と国際特許出願の手続きをアメリカなどで始めていたことが明らかになった。 https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2013/06/post_2406.html/amp
|