- 【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★2 [孤高の旅人★]
850 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 01:50:36.69 ID:OE4miSXW0 - これ公務員の詐欺だから
公務員だけが一方的に税金からぼろ儲けしている構図
|
- 【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★2 [孤高の旅人★]
864 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 01:57:02.56 ID:OE4miSXW0 - お前らさあ、本当に公務員いブチ切れないと延々と詐欺やられるだけだぞ
本当は民主党政権時代に公務員年金は破綻したのに、第二次安倍政権になって民間労働者の年金に混ぜられて 公務員の破綻がチャラになったことをどこも報道しない。
|
- 【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★2 [孤高の旅人★]
877 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/18(日) 02:08:10.81 ID:OE4miSXW0 - >>870
公務員がネット工作をしているんだよ 安倍政権支持者としてはっきりと指摘したいのは、公務員共済は破綻していたのに、破綻処理をしなかった安倍さんは最低 これは年金制度を根底から否定する暴挙だった またメディアが全く報道しなかった点も国会追及されるべきことだ 本来ならば、メディアも民間なのだから国民総出で激怒する話なのに
|
- 【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [Stargazer★]
241 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 09:05:39.25 ID:OE4miSXW0 - 竹中平蔵は腐っても本物の経済学者なので(経済学博士)、
経済学で博士もないような自称経済学者レベルの連中や、 定期的にネタ変えて商売してる経済ネタ商売人レベルの連中じゃ、はっきりいって相手にはならない。 竹中は方向性自体は賛否あれど、一応経済学の観点からの経済の話してるけど、 TPPやらリフレやらMMTやらネタ頻繁にネタ変えて商売続けてる連中は、そうじゃないから。 経済学というフィールドでの能力に差がありすぎる。
|
- 【米国防総省】 実験結果を公表 「コロナ感染者が旅客機に搭乗しても、マスクを着用していれば、他の乗客に感染させる確率は極めて低い」 [影のたけし軍団★]
108 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 09:21:06.23 ID:OE4miSXW0 - そのわりには機内クラスター報道出るな。
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/62009
|
- 【コロナ】 「集団免疫」獲得で最後に笑う 「スウェーデン」 [影のたけし軍団★]
64 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 09:34:40.21 ID:OE4miSXW0 - 人口比でいえば欧州トップクラスで死にまくってんじゃん
|
- 【米国防総省】 実験結果を公表 「コロナ感染者が旅客機に搭乗しても、マスクを着用していれば、他の乗客に感染させる確率は極めて低い」 [影のたけし軍団★]
250 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 09:45:26.13 ID:OE4miSXW0 - 富岳がシミュレーションしようが米国防省が何言おうが、
人は信じたい事を信じてしまうから。
|
- 【外交】英のTPP参加、日本が協力…自由貿易の重要性アピール(読売) [蚤の市★]
146 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 11:14:49.39 ID:OE4miSXW0 - 明らかに環太平洋地域じゃねーだろ
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
207 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 11:31:25.02 ID:OE4miSXW0 - 生産年齢人口が毎年数十万人減少、その半分くらいを外国人労働者入れて埋め合わせてる状態。
入れないと色んな業界が機能しなくなるレベルで労働者減が進んでる。 70年代中頃に出生率人口維持ライン割ったのに、まともな少子化対策せずに40年以上過ぎたのだから、 今更移民やら外国人労働者なしでやろうとしても、遅すぎる。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
281 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 11:45:14.98 ID:OE4miSXW0 - だいたい年間40万人生産年齢人口が減る状況で、20万以下の外国人入れて何とかしてる。
農業建設飲食店小売り介護製造、この辺り片っ端から労働者激減中で外国人入れないともたない。 そういう業界がどんどん増えていて、それこそ日本の物流支えるトラック運転手や、 交通インフラの鉄道とかですら、外国人入れないともたない状況になってる。 ttps://toyokeizai.net/articles/-/372848 それくらい深刻な労働者不足なのよ今の日本。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
300 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 11:48:22.97 ID:OE4miSXW0 - 生産年齢人口自体が毎年40万前後のペースで減少中なので、
金出して他から人を集めても、他から人が消えるだけなので、結局外国人入れないともたない。 外国人入れる業界が変わるだけ。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
319 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 11:50:44.99 ID:OE4miSXW0 - 農業とかのいわゆる実習生は安く使おう的な要素が強いけど、
根本的には生産年齢人口減少という労働者不足こそが原因だから。 女性の労働市場復帰や高齢者の労働市場残留で、 生産年齢人口減少をなんとか誤魔化してたけど、それが限界迎えて、 とうとう外国人増やすしかなくなったのが2012年以降。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
334 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 11:52:38.44 ID:OE4miSXW0 - 少子化対策40年以上まともにやらなかった結果が今の外国人頼りの状況で、
それを招いたのは日本人自身、本気で少子化対策やらない政権を長期間選び続けたのは日本人自身なのだから、 今更文句いっても、そりゃ自業自得だとしか。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
566 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:17:55.72 ID:OE4miSXW0 - 移民は当たり前のように社会保険料も税金も払うから、社会保障財源の担い手になる。
無論、その内給付を受ける側に回るから、少子化解決しない限り、問題を数十年先送りにする事しかできないが。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
586 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:19:29.53 ID:OE4miSXW0 - 社会保険料の大部分は賃金から天引きされるので、普通に支払ってるよ。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
660 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:28:56.37 ID:OE4miSXW0 - 小牛化対策40年以上まともにやらなかったのだから、既に手遅れだ。
それを招いたのは民主主義国である以上、日本人自身なのだから、日本人自身の選択の結果だよ。 なるべく早めに消費税率引き上げなどで税収増やし、それから少子化対策に大金使って、 少子化多少なりと改善進めておけば、今みたいにはならなかったかもしれない。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
729 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:38:10.66 ID:OE4miSXW0 - 外国人労働者も年金保険料ちゃんと払うよ。
その上で帰国する場合は、返金を受ける制度になっている。 ttps://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
745 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:40:04.95 ID:OE4miSXW0 - 永住許可がない外国人労働者は、大抵は1年の滞在許可期間が切れたら滞在資格失うので帰国する。
仕事する為に来てるのに、仕事がない国に居座る外国人労働者、あんまおらん。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
796 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:45:36.58 ID:OE4miSXW0 - アメリカは膨大な移民入れ続けても、生産年齢人口増加率が0に限りなく近づいている(日本はー1%くらいだが)。
出生率は1.7〜1.8くらいで維持ライン割ってるので、移民を今のペースで入れ続けなければ、 アメリカも生産年齢人口増加率がマイナスに転じてしまう。 移民制限しようとしたら、アメリカもあっという間に労働者不足の国になる。 今でも足りないから合法どころか不法移民大量に入れて維持してるくらいなのに。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
828 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:49:27.40 ID:OE4miSXW0 - 出生率が向上しない限り、高齢化率が維持もしくは悪化した状態で人口が減るので、
少子高齢化が解決した状態で5000万になるのではなく、 高齢化率が今より上がった状態で5000万になる。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
849 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:52:04.79 ID:OE4miSXW0 - 2019年過去最高更新、年間10%以上のペースで激増中。
ttps://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2020/0204114841.html >厚生労働省はこのほど、2019年10月末現在の外国人雇用についての届け出状況を取りまとめた。 >外国人労働者数は165万8804人で、前年同期比19万8341人(13.6%)の増加となり、2007年に届け出が義務化されて以降、過去最高を更新した。 >外国人労働者を雇用する事業所数は24万2608カ所で、前年同期比2万6260か所(12.1%)の増加となり、こちらも過去最高を更新した。 > 国籍別では、中国が最も多く41万8327人(外国人労働者数全体の25.2%)。次いでベトナム40万1326人(同24.2%)、フィリピン17万9685人(同10.8%)の順となった。 >対前年伸び率は、ベトナム(26.7%)、インドネシア(23.4%)、ネパール(12.5%)が高かった。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
874 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:54:16.65 ID:OE4miSXW0 - 他の国なら年収1500〜2000万稼げる高度人材を800万くらいで日本に呼ぼうとしてるから、
高度人材に関しては本当に全然来ない状況。 高度な人材の賃金は高いという当たり前のことが、日本は分かってない。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
889 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:56:08.05 ID:OE4miSXW0 - グローバリズムは周回遅れどころかどんどん加速してる。
君らがお楽しみの5chも海外企業運営海外鯖利用のグローバリズムの恩恵そのもののサービス。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
911 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 12:58:21.29 ID:OE4miSXW0 - 実際問題、日本人日本企業のIT関連起業&経営はボロボロだから、
外国人起業家技術者どんどん呼び込んで日本で起業して貰う方が、日本の為だと思うがね。 成長市場のIT産業で日本勢ボロボロだし。 経営者も高度人材だよ。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
944 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 13:01:58.90 ID:OE4miSXW0 - 単純な事実として、世界は人口増加中で3〜4%レベルの成長してる。
日本は人口減少で1%前後の成長しか出来ない低成長国だ。 グローバル化を進めてどんどん世界の成長を取り込んでいけば、まだ成長出来る可能性がある。 世界に背を向けて引きこもろうとしたら、もうそりゃ衰退しかない。 成長どころか現状維持以上を望むならグローバル化進めるしかない。 背を向ければ現状維持すら出来ないのが、人口減少衰退国家日本の現実だ。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
963 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 13:03:54.90 ID:OE4miSXW0 - 外国人怖い外国企業怖い外資怖い追い出せー!
そんな弱い国民だらけの国に未来ある訳ないじゃん。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
369 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 14:30:08.69 ID:OE4miSXW0 - 40年以上少子化対策まともにやらず、毎年40万前後生産年齢人口減少中の日本の場合、
毎年膨大な外国人労働者を入れ続けないと現状維持すら出来ない。 長期間、そういう政権を日本人が選び続けた結果なのだから、単なる自業自得だ。 起業家や高度人材が日本には足りないので、まともに経済成長する為の人材の確保という意味でも、 外国人を入れる意味はある。 単純労働者も足りないけど、高度人材も起業家も足りないから。 40年以上少子化事実上放置しといて、今更外国人増えるのに文句言っても無駄。 衰退と不便さを受け入れるなら別だが、現状の豊かさと便利さを維持したいなら、 その為だけにでも大量の外国人労働者の導入が必要なのが日本。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
556 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 14:58:11.11 ID:OE4miSXW0 - 少子化40年以上放置する政権選んだのは日本国民自身、誰のせいでもなく自分たち自身の責任。
少子化対策には金かかるのに、負担は嫌ですと先進国平均以下の国民負担率状態放置。 まともに少子化対策に金使うようになったのは、2010年代以降だ、それでも全然足りないが。 今みたいに高齢化が進んで老人向け社会保障費に金とられまくる前に、 さっさと消費税率を他の先進国並みに引き上げて、そこから少子化対策に大金使っとくべきだったな。 もう手遅れだが。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
581 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:04:00.95 ID:OE4miSXW0 - 日本は生産年齢人口が毎年40万人前後のペースで減少してる、その半分くらいを外国人で埋め合わせてる状況。
他は自動化やら高齢者の労働市場残留などで何とかしてる。 働ける人間自体がハイペースで減少してるから、賃金上げればとかいう次元じゃない。 賃金上げてその職場業界が労働者調達できても、奪われるほかの職場業界から人が消えるだけ。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
593 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:05:41.00 ID:OE4miSXW0 - 日本はとっくにデフレですらない、2012年最後に終わってる。
ちなみに日本と同程度のインフレ率推移のアイルランドやスイスは経済成長率高かったりするし、 日本どこじゃない緊縮財政の国でもある。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
607 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:09:14.75 ID:OE4miSXW0 - 日本は財政出動やりまくってきたが、財政出動すら外国人労働者がなければ実現出来ない。
2013年に安倍政権が10兆規模の財政出動した時、建設業界に大金流れたが、 建設業界の労働者が激減中だったので、建設業外国人労働者を大量に入れるしかなくなり、 建設業外国人労働者規制緩和どんどん進む原因になってしまった。 事実上解禁状態だ。 アメリカのトランプと同じ、財政出動で景気対策しようとすると、 働き手がいないから、移民労働者増やすしかなくなる。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
692 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:22:33.85 ID:OE4miSXW0 - 外国人が来てくれるうちはまだマシ、その段階過ぎたら来なくなり、
むしろ日本人の若い人たちが海外にどんどん外国人労働者になって出てく状態になる。 老人置き去りにして。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
704 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:24:35.81 ID:OE4miSXW0 - 外国人労働者入れる側でいられる間はまだマシな状態、その内送り出す側になる。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
759 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:35:32.06 ID:OE4miSXW0 - >>740
来ないよ だから東欧とかで一応先進国レベルの一人当たりGDPあるのに、 どんどん若い連中が海外出ちゃうから人口減少しまくってる日本よりやばい国がある。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
770 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:38:23.35 ID:OE4miSXW0 - これだけ長期間少子化問題先送りにしてきたのだから、もう手遅れ。
ttps://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2019/r01webhonpen/html/b1_s1-1-2.html 問題あろうが移民入れて現状維持以上を目指すか、 入れずに衰退国家の道を最低20年弱歩むかの二択。 日本国民がそういう政権選び続けたのだから自業自得。
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
799 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:42:38.79 ID:OE4miSXW0 - 在留外国人数と前年比
ttp://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00083.html (1) 中国 786,241人 (構成比27.8%) (+ 2.8%) (2) 韓国 451,543人 (構成比16.0%) (+ 0.4%) (3) ベトナム 371,755人 (構成比13.1%) (+12.4%) (4) フィリピン 277,409人 (構成比 9.8%) (+ 2.3%) (5) ブラジル 206,886人 (構成比 7.3%) (+ 2.5%) (8) インドネシア 61,051人 (構成比 2.2%) (+ 8.4%)
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
811 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:44:28.52 ID:OE4miSXW0 - スイスは移民人口比率30%前後だよ、労働者足りないから海外から集めまくり。
経済絶好調だけどね、財政も健全だし。 ちなみにインフレ率推移も日本と大差ないとこ。 ttps://ecodb.net/country/CH/migrant.html
|
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) ★2 [首都圏の虎★]
821 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:45:59.21 ID:OE4miSXW0 - 現北海道知事有能だよな若いし。
ああいう政治家増えれば、多少はマシになるのにね。
|