トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年10月18日
>
IWiCUfG60
書き込み順位&時間帯一覧
628 位
/22830 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
1
0
0
4
3
8
0
0
0
0
1
4
1
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【志位委員長】「内心の自由侵害」理由に中曽根氏合同葬欠席 [首都圏の虎★]
【中曽根元首相への弔意】56校が弔旗や半旗を掲揚、19校は掲揚しない 大阪大「粛々と要請に従い掲揚する」東京学芸大「対応は控える」★2 [豆次郎★]
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
書き込みレス一覧
【志位委員長】「内心の自由侵害」理由に中曽根氏合同葬欠席 [首都圏の虎★]
276 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:15:26.20 ID:IWiCUfG60
>>274
理由にならんだろ。
同文の通達は毎回出ていたんだから。
今回燃え上がったからチャンスと見て、
本性現しただけのこと。
【志位委員長】「内心の自由侵害」理由に中曽根氏合同葬欠席 [首都圏の虎★]
277 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:16:41.08 ID:IWiCUfG60
>>271
>ネトウヨ「一国の元首相に失礼だろ!」
>同じ元首相の鳩山や管は叩きまくってたくせにな
>ネトウヨはこの2人の葬儀にもちろん参列するんだろうな
葬儀くらいは礼を尽くすもんだよ。
N国の立花ですら参列しただろ。
【中曽根元首相への弔意】56校が弔旗や半旗を掲揚、19校は掲揚しない 大阪大「粛々と要請に従い掲揚する」東京学芸大「対応は控える」★2 [豆次郎★]
495 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:31:48.01 ID:IWiCUfG60
>>494
>やるべきだとは思うが他の総理大臣にはしたのかという疑問が残る
ごく短期で辞めた総理以外は普通に行っている。
遺族の要望で要請しなかったこともあるけどね。
【中曽根元首相への弔意】56校が弔旗や半旗を掲揚、19校は掲揚しない 大阪大「粛々と要請に従い掲揚する」東京学芸大「対応は控える」★2 [豆次郎★]
498 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 11:21:27.42 ID:IWiCUfG60
>>497
それはどうかなあ。
盛大に送る気があるなら、生前から大勲位だった
吉田茂や佐藤栄作に合わせた別格の対応にしただろう。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
314 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:42:33.22 ID:IWiCUfG60
>>221
>大企業で活躍した奴らが
>そのゴミの溜まり場に転職活動しに来るのですが、
>どういう事でしょうか?
転職組で飲むと「前の会社、もう無くなった」って話が
何人からも出てくる。会社の先行きを考えた選択もあったろう。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
329 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:46:21.11 ID:IWiCUfG60
>>309
>この200とか300ってるのって、
>要は泊まり込みしながら土日も働くって事しないと達成できないわけだが
>民間のブラック会社に泊まってもそこは給料出なかったりする
公務員だったらフルで残業代出ると思ってるのかね。
前年実績を参考に人件費の予算組まれてるから、
予算使い切ったらジ・エンドだよ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
340 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:49:44.71 ID:IWiCUfG60
>>325
>マジで時間内で絶対的に終わらせてやろうか?w
>ほとんどの業務が滞るけど強制的に残業禁止にするんだろ?w
役所でも厳しい対応するとこは増えてるからね。
もちろん、業務が滞らないよう能率を上げなさい、となる。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
360 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:54:16.61 ID:IWiCUfG60
>>352
それはキャリア組の話。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
445 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:27:52.04 ID:IWiCUfG60
>>434
窓口は定時に閉めるから派遣さんはちゃんと帰れるよ。
時間外な出てくる派遣さんはコロナの給付金関係くらいかな。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
452 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:29:06.15 ID:IWiCUfG60
>>437
>追い出し部屋なんか要らんやろ
>別に倒産とか全然気にする必要ないし
定員が決まってるから、
明白に無能な人を雇っておくとみんなが困る。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
486 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:41:47.78 ID:IWiCUfG60
>>480
>暴行事件おこした教師が過去3回注意でその内1回はハナノ骨折ってるが、民間なら間違いなくその時点でクビ
それは民間企業を何社調べて出した結論?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
535 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:10:20.62 ID:IWiCUfG60
>>505
>嘘じゃないぞ
>国家公務員法と地方公務員法に書かれてるし
>法律でクビにならないような条文がある
クビになるような条文ならあるけどな。
(降任、免職、休職等)
第二十八条
1 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職するこ
とができる。
一 勤務実績が良くない場合
二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三 前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
四 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
538 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:12:09.07 ID:IWiCUfG60
>>528
>基本は市場に任せるべきでなるべく民間にアウトソーシングする
>それでも必要な公務員がいるとするなら民間企業の中央値に合わせる
民間にアウトソーシングできない仕事を
民間並みの給与でやれって?
それ市場原理に反してるだろw
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
546 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:21:13.31 ID:IWiCUfG60
>>541
民間並みって言葉を、あらゆる民間の平均だと
勝手に勘違いしてるからでしょ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
549 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:22:55.36 ID:IWiCUfG60
>>545
最底辺の人からプレッシャーかかる仕事、
選挙で選ばれた人からプレッシャーかかる仕事、
上司からゴリゴリプレッシャーかかる仕事。
そんなのいろいろあるでしょ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
562 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:29:45.02 ID:IWiCUfG60
>>550
>根拠となる民間平均と実態が乖離しているってのが問題だ、
「根拠となる民間平均」ってのが、あなたの思い込み。
まずは法律をちゃんと読んでください。
公務員の給与は職務と責任に応じて決めなさいというのが
根本的な基準になっているので、民間で働く人の中から
公務員と同等の職務と責任で働く人を選びだして調査し、
その平均と合わせるようになっている。
気に入らないかもしれないが、それが法律通りの運用。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
564 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:32:30.39 ID:IWiCUfG60
>>563
仕事も増えてるからな。
それこそ、いつまでもこんなことできんぞ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
571 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:35:06.04 ID:IWiCUfG60
>>566
そんな奴いたら普通にクビだけど。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
592 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:40:32.37 ID:IWiCUfG60
>>575
50人以上なら、50人より多い企業も当然調査するでしょ。
【中曽根元首相への弔意】56校が弔旗や半旗を掲揚、19校は掲揚しない 大阪大「粛々と要請に従い掲揚する」東京学芸大「対応は控える」★2 [豆次郎★]
518 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 21:11:57.76 ID:IWiCUfG60
>>511
在任64日では、さすがになあ。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
687 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 22:38:35.57 ID:IWiCUfG60
>>672
>公は何があってもボーナス不支給にはならないというのは不公平だよね
そんなことはない。
どうにも金がないとなれば、支給額が減ることがある。
人事院は民間調査の結果を勧告するで、
国や自治体に支払い能力があるかどうかは考慮しない。
その点は国や自治体が自ら判断するところ。
国から地方の交付金が激減したときは
全国の自治体で給与の臨時カットが行われたり、
東日本大震災の時にも臨時カットがあったりした。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
695 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 22:41:02.59 ID:IWiCUfG60
>>653
>中小零細赤字企業も全てひっくるめた平均にすりゃ良いだけの事だ
それは法律を変えないとできない。
今の法律では、公務員の給与は職務と責任に応じて
支払いなさいということになっているので、
公務員と同等の職務と責任で働く民間の人の
給与を調べて、その平均と合わせるようにしている。
あらゆる民間の平均と合わせるのは違法になる。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
711 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 22:47:35.90 ID:IWiCUfG60
>>707
マイナンバー強制しときゃよかったのにな。
やかましい人に配慮しすぎなんだよな。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
732 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 22:54:58.21 ID:IWiCUfG60
>>718
職員給与を5%削って町民に2万給付した町があったな。
12万もらえても25万給与カット。
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★3 [孤高の旅人★]
753 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:07:07.55 ID:IWiCUfG60
>>748
>地方経済を考えるなら公務員給料を上げるのではなく公務員人数を増やすべきでしょ
税金で飯食う人増やしてどうするんだ?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。