トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年10月18日
>
4XjaU8rw0
書き込み順位&時間帯一覧
264 位
/22830 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
1
0
0
0
0
0
5
4
9
3
3
0
2
5
1
0
0
0
0
0
1
8
42
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★11 [樽悶★]
【完全キャッシュレス社会】中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」 スマホ決済で手数料を取らない ★4 [ばーど★]
無職の元気容疑者、SNSで知り合った女性とホテルに入り、首を絞めるなどの暴行を加えた上、現金約11万円が入ったバッグを奪って逃走 [ガーディス★]
【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★3 [孤高の旅人★]
【技能実習】スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力★2 [ウラヌス★]
「大好きな職場だったのに…」テレワーク拡大で進む障害者切り コロナの半年で約1500人解雇 [蚤の市★]
警視庁が中核派拠点を捜索 50年ぶり登場の議長・清水丈夫(83)の姿も確認 [Felis silvestris catus★]
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
【コロナ】 神戸大大学院・岩田健太郎教授 「間隔2mが基本。できない際はマスクでリスク低減を」 [影のたけし軍団★]
その他6スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
【千葉】男子児童の顔面殴り、土下座強要 同級生の父を逮捕 娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅 激高した父「娘に謝れ」 ★11 [樽悶★]
810 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:11:14.76 ID:4XjaU8rw0
>>758
そう。9歳なら一回傘で叩かれたくらいでは泣かない。
多分しつこくいじめて泣かし、その際に暴力が伴っていた。
あるいは、上に複数の人が書いているけど、「傘」と言ったのは、実態は性的イタズラの可能性もかなりある。
女の子の父親は、少しやり過ぎたが、ちゃんとした父親だよ。
【完全キャッシュレス社会】中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」 スマホ決済で手数料を取らない ★4 [ばーど★]
893 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 08:18:07.55 ID:4XjaU8rw0
>>891
>外国はそれの逆で手数料が客負担
嘘を書くな
無職の元気容疑者、SNSで知り合った女性とホテルに入り、首を絞めるなどの暴行を加えた上、現金約11万円が入ったバッグを奪って逃走 [ガーディス★]
219 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 08:36:58.50 ID:4XjaU8rw0
>>198
10年以上前なら、念のため10万前後は持ち歩いていた。何かのとき恥をかかないように、という思いも。
いまはそれはない。
【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★3 [孤高の旅人★]
102 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 08:49:34.83 ID:4XjaU8rw0
現在の年金は、団塊だけが自分の支払ったよりはるかに高い年金を受給し、その後の世代は全員が赤字。
デタラメな団塊優遇制度になっている。
【技能実習】スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力★2 [ウラヌス★]
562 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 08:55:57.93 ID:4XjaU8rw0
日本人といっても色々。
日本の場合は特に農業従事者のモラルや常識が非常に低いということは、来日する外国人は知っておいた方がいい。
【技能実習】スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力★2 [ウラヌス★]
563 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 08:58:20.77 ID:4XjaU8rw0
>>540
農業やってると一生いちどもどこかに勤めることもないから、いい歳でも社会常識はゼロ。
「大好きな職場だったのに…」テレワーク拡大で進む障害者切り コロナの半年で約1500人解雇 [蚤の市★]
113 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 09:02:32.96 ID:4XjaU8rw0
東京新聞にも是非頑張ってもらいたい。『障害者にこの仕事はできない』などと決め付けず、新しい仕事を見つける工夫をして。
警視庁が中核派拠点を捜索 50年ぶり登場の議長・清水丈夫(83)の姿も確認 [Felis silvestris catus★]
459 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 09:35:46.13 ID:4XjaU8rw0
>>450
それは結構有名な事件。
中核派と思われて革マル派に惨殺された。
メンバーではなかったが、中核派に接触があり中核派の集会に出たりしたことがあったらしい。
他にも革マル派vs中核派でかなりの死者は出ている。
革マル派にいたっては他の諸派とも並行して闘ってたから、かなりえぐい。
まあ狂ってる。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
484 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 09:50:09.31 ID:4XjaU8rw0
>>477
今村均は、占領地ジャワ軍政が寛大方針で人心をおさめ見事だったとか、戦後戦犯になったとき旧部下とに服役するためインドネシアの刑務所での服役を希望したとか、晩年も質素な生活でお金は旧部下の援助に使ってしまうとか、いろいろ美談が多い。
当時の陸軍軍人では超例外だが、ある種の人徳者だった。
だから帝国陸軍の高級軍人だったのに、戦後も悪くいわれなかった。死して名を残したわけだ。子孫も胸を張れる。
牟田口とか花谷とか辻とかの逆。
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
370 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 09:59:32.49 ID:4XjaU8rw0
>>358
PCR検査自体は、検体を検査器にいれれば数時間で結果が出る。
日本の場合、コロナのPCR検査は検体採取の翌日に結果を教えてくれるのが普通だろう。
PCRってのは、感度の高い検査を短時間で大量に処理できる技術なので、PCR法を開発したアメリカの学者は堂々のノーベル賞を取った。
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
373 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:04:21.75 ID:4XjaU8rw0
>>362
中国は最初武漢の地方の役人は隠蔽したが、感染拡大で危機になった時点で中央政府が本気になった。
そこから先は、軍が大都市を交通封鎖したりしたのもすごかったが、武漢にコロナ専用病院をいくつも突貫工事で建てて対応した。
日本の厚労省も官邸の官僚も、医療崩壊を防ぐため検査を妨害することばかり考えて、「医療崩壊を防ぐため病院を急いで建設しまくる」という発想は出てこない。
アメリカも、すぐに人工呼吸器を企業に大量生産要請した。
日本政府の発想は、明らかに大国の発想ではない。
約1千万人のコロナ検査、4日間で終了 中国・青島市 [首都圏の虎★]
375 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:08:18.64 ID:4XjaU8rw0
ちなみに人口10万人あたりのPCR検査実施数は、8月になっても日本は世界158位。(195か国中)
日本ができない(していない)からといって、他の国ができないと思うなよw
【コロナ】 神戸大大学院・岩田健太郎教授 「間隔2mが基本。できない際はマスクでリスク低減を」 [影のたけし軍団★]
45 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:15:43.15 ID:4XjaU8rw0
>>32
サージカルマスクという言葉を誤解しているな。サージカルマスクは普通の不織布マスクだよ。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
488 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:17:16.95 ID:4XjaU8rw0
>>485
ミリオタの趣味に付き合う気は無い。
聖徳太子の一族、焼き打ちされた痕跡 法隆寺の資料倉庫で80年ぶり発見…643年蘇我入鹿が焼き払い、山背大兄王ら一族は自害 ★2 [ばーど★]
843 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:26:43.69 ID:4XjaU8rw0
>>837
あっさりどころか、藤原氏が地位を築いたのは、権力闘争に次ぐ権力闘争を勝ち抜いたからだろ。
出発が、いちかばちかのクーデター(中大兄皇子と組んで、権力者蘇我氏を一気に滅ぼす。)だし。
鎌足だけでなく子孫も有能な人間が生まれたのも勝因か。(鎌足の遺伝子は優秀?)
戦争でなく政治闘争だからわかりにくいが、藤原氏の戦いの歴史はドラマにしたら波乱万丈。
【俺たちのワークマン】トラック運転手だった女性が「#ワークマン女子」に感じた強烈な違和感。「職人の味方」はどこに向かっているのか★2 [記憶たどり。★]
199 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:32:34.52 ID:4XjaU8rw0
>最近ではJALが「Ladies and Gentlemen」の呼びかけを「Everyone」に移行した。
この記者はアホか。
いくら英語が不得意な日本の航空会社でも、乗客に”Everyone"の呼びかけはあり得ないw
Dear passengers とかだろ。
秋田で梅毒感染者急増 昨年の2倍以上 夫婦、恋人間で拡大懸念 2020/10/17 [朝一から閉店までφ★]
960 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:35:55.61 ID:4XjaU8rw0
>>942
もともと日本の農村はユルユルで乱交気味の文化。
夜這いが日常だし、祭りの夜は若者のまぐわい(普段しない相手とどんどんやっていい)の夜。
レイプも悪いこととされていないし、女もそんなものと思っていた。
【文化】女子高校生 エリア別 冬の“生足”実態調査 女子高校生の約4割は、寒い冬でも“生足”!! 生足率トップは広島県 [ガーディス★]
174 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:46:08.45 ID:4XjaU8rw0
>>136
そう。日本人の女の子は脚が太くて、脚線美が無い。
アジアの他の国に行くと痛感する。
昔(日本のバブル時代の頃)の中国の大学生とか、全員がスリムで(社会主義)スタイルはすごく綺麗だった。
【文化】女子高校生 エリア別 冬の“生足”実態調査 女子高校生の約4割は、寒い冬でも“生足”!! 生足率トップは広島県 [ガーディス★]
176 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 10:48:08.46 ID:4XjaU8rw0
>>175
大根より太い
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
493 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 11:04:32.59 ID:4XjaU8rw0
>>482
山下奉文は2.26のときの行動はよろしくないが、軍人としては優秀な将軍だったんだろうな。口だけではなく実績があるのが、多くの陸軍幹部と違うところ。
フィリピン防衛の作戦を大本営に変更させられたのは軍人としては気の毒。
フィリピンに赴くとき、統制派の武藤章を参謀に指名したあたりが、山下がどういう人間だったかを推測する手がかりだろう。武藤も派閥の問題を超えて山下に心酔していたようだし。
クズが多かった陸軍高級軍人の間では、人間的にもマシだったんだろう。
【文化】女子高校生 エリア別 冬の“生足”実態調査 女子高校生の約4割は、寒い冬でも“生足”!! 生足率トップは広島県 [ガーディス★]
195 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 11:11:25.17 ID:4XjaU8rw0
>>180
昭和は気候寒冷で、東京でも冬は霜柱がしょっちゅうだったし、特に寒い日は軒先のつららもあった。
寒さの皮膚感覚は基本は慣れの問題。
その程度の寒さの範囲なら、かなり慣らすことができるんだよ。小学生で冬も半ズボンの子もいたろ。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
497 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 11:14:21.23 ID:4XjaU8rw0
>>495
『帝国陸海軍相争い、余力をもって米英と戦う』ってね。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
526 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 12:22:24.59 ID:4XjaU8rw0
>>519
昭和史の本でも読んでからにしろ。中学生高校生にもわかりやすく書いてある本もあるから。
昭和天皇が直接政策決定に介入したのは、田中義一内閣辞職のとき。
それを反省して以後は立憲君主として自分の意見よりも内閣の意見を採用するように心がけていた。
2.26やポツダム宣言の御前会議など、極限状況でしか君主としての意思をもろに出してはいない。
(終戦の御前会議も、内閣が結論出せなくなるまで議論を注意深く見守ってから、どうしましょうと聞かれてようやく自分の意見を言っている。)
中途半端な立憲君主ぶりではあったが、天皇専制なんて呼べるものは全く無い。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
528 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 12:24:56.39 ID:4XjaU8rw0
>>518
インドネシアやニューギニアのジャングルの中に、トロピカルフルーツがなっていると思うわけか。
お前の頭の中がトロピカルだ。大本営にもそういう馬鹿いたのかもな。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
548 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 12:51:14.23 ID:4XjaU8rw0
>>540
山本五十六の最大の問題は、対米戦争できるかを聞かれて「一年間は暴れて御覧に入れますが…」と答えたこと。
井上成美が後で批判している通り、きちんと「できません」と明確に答える責任があったのに、対米戦争ができないとはっきり言わなかった(要するに保身)点が最大の罪。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
593 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:57:41.84 ID:4XjaU8rw0
>>571
天皇独裁でなく、天皇自身は立憲君主を心掛けている、しかしそれも不徹底、という国家のガバナンスの骨組みがひどく曖昧な中で、昭和になると軍部が政府の言うことを聞かない存在になってしまった。
これは「統帥権干犯」問題が痛かった。本来明治憲法にも「統帥権」が天皇直属で内閣が関与できないなんてことまで規定されていなかったのに。「統帥権干犯」という概念を言い出した北一輝に変に知恵があった。(不幸にも)
それでも山本は優柔不断で有名な近衛首相には「一年は暴れて…」ではなく「対米戦争はできない。必敗。」と言うべきだった。それが連合艦隊司令長官の責任というもの。
昭和帝が頑として対米開戦を拒んでいたら……どうなったかわからんね。天皇vs軍部で対立して膠着したか、天皇が事実上軟禁されて詔勅が捏造されてしまったか、クーデタ―で退位させられたか。
あえて想像すれば多分2番目じゃないかな。
まず天皇の直近の側近たちが殺されるか軟禁される、そして天皇ご一家も監視下におかれる。皇居の人間の出入りは軍が管理する。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
594 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:59:45.84 ID:4XjaU8rw0
>>592
そう思うね。日本人の多くはまだ変わっていない。
たくさんの牟田口、花谷、辻が出てくるよ。
ネットみててもわかるw
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
596 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:09:40.36 ID:4XjaU8rw0
>>569
>日露戦争に勝ったから太平洋戦争に負けた、となる
日露戦争後、ロシアに勝ったと浮かれて一等国になったつもりの日本人の浅はかさを見て、これじゃ日本は将来滅びるかもと、見透した夏目漱石は、やはり本物の知識人だなあ。
漱石が言ったのは、軍事ドクトリンとかではなくて国民意識の問題だが、文学者ならではの透徹した観察力だ。
***************
(『三四郎』引用)
>三四郎は日露戦争以後こんな人間に出会うとは思いも
>よらなかった。どうも日本人じゃないような気がする。
>「しかしこれからは日本もだんだん発展するでしょう」
>と弁護した。すると、かの男は、すましたもので、
>「滅びるね」と言った。
「滅びるね」あまりに鋭い予言。
【飲食】なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか★7 [みなみ★]
584 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:28:59.96 ID:4XjaU8rw0
飲食店、調理師の多い一族に生まれたが(俺は勤め人)、最近は勘違いしてお客に
ああせいとかこうせいとか言う調理師のがいるがあれはおかしい、というのが親戚連中の意見だな。
しかも、二十年以上も徒弟修業してたどり着く板前でもない、腕があまり要らないラーメン屋とか唐揚げ屋でしょ?
庶民相手の外食商売なのに、調理人が自分の趣味を客に押し付けてどうすんの。
そういう客がいたら、『こんどから言ってくれれば唐揚げ以外の鶏肉料理出しますよ』と言ってみろという話でしょ。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
603 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:44:54.20 ID:4XjaU8rw0
>>601
国民の大勢が狂ったというよりも、国民の中でも声の大きい乱暴な意見ばかり通るような世相になってしまった、ということでは。
全国民の中で戦争を望んでいたのは決して半数には達していなかったろうが、声の大きい者や威勢のいい者に逆らわないという一般日本人の集団としての大欠点がある。
いまだって、PTAでも自治会でも、少数のボスが牛耳っていても表立って反対しないから状況改善しないなんていう例、そこらじゅうにある。
まあいずれにせよ、日本人の体質が狂った戦争を引き起こした、そしてその日本人の悪癖は今も解決されていない、ということだね。
ひとこと追加。昭和天皇なイケイケどころか、対英米戦にはギリギリまで反対してたでしょ。
若いとき欧州旅行したり、良い教育を受けてきたから知識はあったし、当時の一般人よりずっと世界の状況について情報もあったはず。
でも、やはり天皇陛下といえども日本人だったということか。
【飲食】なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか★7 [みなみ★]
625 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:46:42.83 ID:4XjaU8rw0
二十年以上も徒弟修業してたどり着く板前でもない、腕があまり要らないラーメン屋とか唐揚げ屋でしょ?
庶民相手の外食商売なのに、調理人が自分の趣味を客に押し付けてどうすんの。
そういう客がいたら、『こんどから言ってくれれば唐揚げ以外の鶏肉料理出しますよ』と言ってみろという話でしょ。
【飲食】なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか★7 [みなみ★]
633 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:51:17.01 ID:4XjaU8rw0
お前らほんとに油/脂が好きだな。
日本人の味覚が壊れてもう数十年。
【歴史】古関裕而が「史上最悪の作戦」のビルマで体験した恐怖 「牟田口閣下は毎日粥を二度食っては毎日釣りをしている」 ★2 [樽悶★]
611 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 16:39:42.86 ID:4XjaU8rw0
>>605
石原莞爾は、特殊な戦争史観(歴史思想)を持っていたが、性急な対米開戦論者ではないし、陸軍の青年将校のような意味での狂信は無かった。
主流派として軍部を動かせる位置にもいなかった。北一輝も、対米開戦の責任はあまりないだろ。
太平洋戦争を起こした狂者というのは、やはり軍内の主流になってしまった馬鹿ども。
狂信的な青年将校たち、陸軍の三国同盟推進した軍人、海軍の艦隊派、海軍省の石川のような政治フィクサーの軍人、永田鉄山を殺した相沢みたいな知恵遅れ型熱血将校、、、。
牟田口とか辻もこの中のお調子もの。東条もね。
聖徳太子の一族、焼き打ちされた痕跡 法隆寺の資料倉庫で80年ぶり発見…643年蘇我入鹿が焼き払い、山背大兄王ら一族は自害 ★2 [ばーど★]
908 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 22:35:05.92 ID:4XjaU8rw0
>>891
古代ならどこの国でも13歳の王族男子が初陣を飾ってまったく不思議はない。
生まれてすぐ言葉が話せて、長じて10人の話を同時に聞き分けって対応していた厩戸皇子にとって、13歳にもなれば部隊を指揮することやその合間に四天王像を彫ることなどいともたやすいこと。
聖徳太子の一族、焼き打ちされた痕跡 法隆寺の資料倉庫で80年ぶり発見…643年蘇我入鹿が焼き払い、山背大兄王ら一族は自害 ★2 [ばーど★]
915 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:04:08.74 ID:4XjaU8rw0
>>895
随分いい加減ですなw
そもそもイエスの生誕物語は、4福音書のうち、マタイ福音書とルカ福音書。
マタイは、ベツレヘムで生まれて三博士が拝みにいったということだけ。ルカでは、両親がナザレを離れてベツレヘム滞在中に生まれ、滞在先の客間の場所が無かったため、乳児イエスは飼葉おけの中に寝かされた、と書いてある。
なぜ家畜小屋という伝承になったかは、イザヤ書1:3からだとかも言うがコジツケで、結局『飼葉おけ』からの連想としか。
東方の教会では洞窟で生まれたというのは『ヤコブ原福音書』という新約外典から。この福音書はさすがに作り話がひど過ぎて正典に採用されなかったイロモノ。
***************
学術的に確かなことを言えば、
最も古いマルコ福音書が書かれたときは、まだイエスの生誕伝説ができていなかったので、マルコにはイエスの子供の頃の話はまったく書かれていない。
ベツレヘムで生まれたのも、飼葉おけの話も、全てその後にできた伝説であることが、学術的な新約研究でははっきりわかっている。
(多くの教団は聖書無謬の建前からこういう話をしないだけ。)
聖徳太子の一族、焼き打ちされた痕跡 法隆寺の資料倉庫で80年ぶり発見…643年蘇我入鹿が焼き払い、山背大兄王ら一族は自害 ★2 [ばーど★]
918 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:11:07.87 ID:4XjaU8rw0
>>915
ついでに加えると、もちろん最古のマルコ福音書には、イエスの母マリアが処女懐胎したとかも書いてない。
聖徳太子の一族、焼き打ちされた痕跡 法隆寺の資料倉庫で80年ぶり発見…643年蘇我入鹿が焼き払い、山背大兄王ら一族は自害 ★2 [ばーど★]
920 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:14:40.99 ID:4XjaU8rw0
>>911
聖徳太子に平均的な人間の能力しか無かったと想定してしまったら、それはもはや聖徳太子ではないだろうww
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]
435 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:24:12.02 ID:4XjaU8rw0
>>418
そもそも、蒸留後に樽で熟成させたウィスキー(モルト)は60%近い度数で、それに加水して40〜43%くらいに薄めて(かつ通常は複数のモルトをブレンドして)売るのがウィスキー。
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]
436 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:30:02.09 ID:4XjaU8rw0
>>405
ウィスキーの色や香りは、基本は木材由来だよ。
蒸留直後のウィスキー(の原酒)は無色。それを樽に長期間いれておくと琥珀色になるのだ。
同じウィスキーでも、アメリカのバーボンは新品の木材(オーク)の樽で作る。
一方スコッチは、バーボンで使った樽の木をスコットランドへ輸入し、それを用いた樽で作るのだ。バーボン以外には、古風にシェリー樽の木を使うスコッチもあって、それは当然かすかにシェリー風味になる。
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]
439 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:35:50.40 ID:4XjaU8rw0
>>424
ウィスキーは蒸留酒で、かつ樽で十数年の長期タイプだから、収穫年による味の違いなんて元々でにくい。
蒸留所(の地方、地域)による製法の違いや、樽の違いで味は変わり得るから、ブレンダーはそういうものを区別しているのだろうか‥‥
ウィスキーは、あの味と香りといい、高い度数といい、質が劣化しにくい安定性といい、人類史上最高の洗練された酒だろうね。
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]
442 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:38:52.92 ID:4XjaU8rw0
>>428
サントリーだけだろw。
サントリーのオールドは、日なたに置いておくと色が薄くなって消えていくという話を聞いた。
確かに他のウィスキーと違って日光を完全に遮る真っ黒なボトルだw
【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]
444 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:50:44.35 ID:4XjaU8rw0
>>443
カリフォルニア・ワインの技術の高さを見れば、アメリカを馬鹿にできない。
カリフォルニアのワインは、木の樽をやめてステンレス樽にして環境管理を各段に安定させ、品質管理能力では本家フランスを完全に凌いでしまった。
いまじゃフランスの有名醸造所もステンレス樽を採用するところがでてきている。
まだフランスワインの高価なプレミアム銘柄には勝てないが、中級品までのカテゴリーでは同価格体の品質はフランスよりカリフォルニアワインのほうが先入観無しなら総合的に上。
ウィスキーもそうやって酒の品質が良くなるなら、まことに結構なことだ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。