トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年10月18日
>
334sOuCA0
書き込み順位&時間帯一覧
628 位
/22830 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
6
5
12
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
【大阪】吉村知事に街頭演説でヤジの洗礼「飛ばされる」「厳しい戦いになる」 都構想投票 ★5 [首都圏の虎★]
【スポニチ】5万円定額給付の実現性「やるとしても所得制限や収入が減った人限定」 ひるおび!★3 [孤高の旅人★]
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
書き込みレス一覧
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
556 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 00:05:10.53 ID:334sOuCA0
>>544
日本政府の負債(政府貨幣発行残高)は1970年の153倍になっている。
この期間、国債金利もインフレ率も下がり続け、共にゼロ前後
日本銀行は2013年以降、MBを380兆円も増やし、国債を買取続けたが、インフレ率は上がらず、円も110円前後のまま
すでに日本国債の47%は日本銀行が保有しているため、返済不要となっている
これらの事実を元に
いくらの国債を発行しすれば
インフレ率は〇%に上昇するか?
国債金利が〇%に上昇するか?
円の為替レートは〇円にまで暴落するか?
答えてもらおう
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
561 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 00:08:28.92 ID:334sOuCA0
>>559
政府貨幣発行残高(国債発行額)が1970年の153倍になっていますが?
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
566 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 00:11:24.02 ID:334sOuCA0
>>563
政府が国債を発行して民間の銀行預金が増えるプロセス
〜10万給付したときの流れ〜
@ 日本政府が市中銀行から日銀当座預金を借りる
A 日本政府が市中銀行に、「日本国民の預金口座の数字を10万円増やせ」と振込指示
B 市中銀行が、日本国民の銀行預金口座の残高を10万円増やす(キーストロークマネー)
C 市中銀行と日本政府が、日銀当座預金で決済
政府が国債を発行すれば民間の資産が増えますが?
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
578 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 00:21:44.90 ID:334sOuCA0
>>569
分かったうえで知らないふりしてこちらの失点待ちですね
不毛です
国債発行で銀行預金という民間の資産が増えるという事実
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
585 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 00:29:57.55 ID:334sOuCA0
>>568
息を吸うように嘘をつくのはやめようね
労働者数にしめる公務員は5%、内非正規が2割〜3割だからね
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
594 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 00:41:35.36 ID:334sOuCA0
>>592
上の方でこよりだと劣化しないってあるじゃん。それを事実とすると
長期間保存する大事な紙媒体の保存にこよりを使用するのは合理的だと思うが
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
605 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 01:01:08.25 ID:334sOuCA0
>>603
ハンコ屋さんが潰れまくったら上級書類の類いの印が作れないよ
ハンコを買うために遠出するという笑い話に
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
616 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 01:15:09.52 ID:334sOuCA0
>>607
近場になければオンラインで購入ですかね・・・
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
622 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 01:24:26.25 ID:334sOuCA0
重要書類のみハンコといううまい話が果たして可能なのか?
ハンコ屋さんが潰れてしまった後ではできなかっても後の祭り
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
637 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 01:44:46.02 ID:334sOuCA0
>>632
サルに花の水やりを任せて枯らした仏教の話
サルは水をやる前に花の引き抜いて根の長さを確認して
その根の長さに応じて水の量を決めたという
人間の合理性(笑)の程度を説いた話らしい・・・
(記憶なので多少間違ってるかもしれません
【大阪】吉村知事に街頭演説でヤジの洗礼「飛ばされる」「厳しい戦いになる」 都構想投票 ★5 [首都圏の虎★]
359 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 01:50:13.86 ID:334sOuCA0
>>357
すぐ上に一度やったら戻せませんってレスがあるぞ
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
647 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:02:27.80 ID:334sOuCA0
デジタルが本当に利便性に優れているのなら
こよりもハンコも無理強いせずとも自然と衰退していくと思う
自然と衰退した方が社会的なショックも小さい
ハンコ屋さんが精神不安になることもない・・・
【大阪】吉村知事に街頭演説でヤジの洗礼「飛ばされる」「厳しい戦いになる」 都構想投票 ★5 [首都圏の虎★]
383 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:08:20.70 ID:334sOuCA0
>>376
戻したいときにやる気溢れるスーパーマンがいたらいいですね
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
658 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 02:10:54.43 ID:334sOuCA0
>>656
現代人「石に文字掘るのが大変ですわ」
【スポニチ】5万円定額給付の実現性「やるとしても所得制限や収入が減った人限定」 ひるおび!★3 [孤高の旅人★]
862 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 02:21:39.49 ID:334sOuCA0
>>854
税金は発行した貨幣を回収するためのものですよ
税収は英語でTax revenue
revenueの接頭語の「re」には「戻ってくる」や「元へ」のニュアンスがあります
【スポニチ】5万円定額給付の実現性「やるとしても所得制限や収入が減った人限定」 ひるおび!★3 [孤高の旅人★]
867 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:27:45.40 ID:334sOuCA0
>>860
その人怪しいよね?
政府の会議にケケ〇さんやアトさんと一緒に起用されるみたいだよ
【スポニチ】5万円定額給付の実現性「やるとしても所得制限や収入が減った人限定」 ひるおび!★3 [孤高の旅人★]
868 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 02:32:04.14 ID:334sOuCA0
>>859
国民を線引きして切り捨てをしていたら
次に線引きして切られるのは自分かもしれませんね
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
421 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:35:27.70 ID:334sOuCA0
1.実質賃金は生産性と労働分配率によって決まる
2.生産性を伸ばす為に必要なのは投資
3.投資に企業の規模は無関係
例:生産量が二倍。物価が変動なし 労働分配率が60%になると
【企業A】
売上 1000万円
売上原価 300万円
粗利益(付加価値) 700万円
労働分配率 50%
給与総計 350万円
従業員数 10人
実質賃金 35万円
ここから
↓
こうなる
【企業A】
売上 2000万円
売上原価 600万円
粗利益(付加価値) 1400万円
労働分配率 60%
給与総計 840万円
従業員数 10人
実質賃金 84万円
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
427 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:41:53.15 ID:334sOuCA0
・中小再編戦略に乗って恐慌期に中小を合併させたら失業者で溢れる
企業A:従業員200名、一人当たりの生産量10個 ⇒ 2000個生産可能
企業B:従業員300名、一人当たりの生産量10個 ⇒ 3000個生産可能
1、5000個の需要に企業Aと企業Bが供給
2、A企業とB企業が合併、一人当たり11個生産可能に(スケールメリット
3,不景気なので需要は5000個のまま
合併企業:従業員500名、一人当たりの生産量11個 ⇒ 5500個生産可能
「あっと、500個余ってしまったので40〜50人首切りするわ」
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
428 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:44:15.76 ID:334sOuCA0
====求められる政策====
・財政政策による追加の恐慌対策
・追加の需要拡大策
====新政権の成長戦略====
・恐慌期に中小企業を追い込み統廃合を促進
【大阪】吉村知事に街頭演説でヤジの洗礼「飛ばされる」「厳しい戦いになる」 都構想投票 ★5 [首都圏の虎★]
404 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 02:51:01.47 ID:334sOuCA0
>>399
東京都の事を日本国民が決める事になりますね
地方自治を否定しますか
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
432 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:52:44.14 ID:334sOuCA0
王道の成長戦略・・・需要を伸ばして生産性が向上して賃上げ
笑いの成長戦略・・・賃上げして合併させて生産性を伸ばす
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
433 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 02:56:07.92 ID:334sOuCA0
正しいデフレ対策・・・支出拡大、金融緩和、減税、規制強化、競争抑制、保護主義化
お笑いデフレ対策・・・支出抑制、金融緩和、増税、規制緩和、競争激化、グローバル化
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★8 [どこさ★]
435 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 03:03:29.53 ID:334sOuCA0
ア・ベ「竹中さんは国際金融資本の代理人です」
【大阪】吉村知事に街頭演説でヤジの洗礼「飛ばされる」「厳しい戦いになる」 都構想投票 ★5 [首都圏の虎★]
441 :
ニューノーマルの名無しさん
[sage]:2020/10/18(日) 03:21:19.44 ID:334sOuCA0
>>436
つまりまとめるとこうなるってことかな?
大阪市長の権限消滅 → 大阪府知事の権限強化
大阪市の権限>市町村>大阪の区の権限>東京の区の権限
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。